• 締切済み

電車の定員について

いろいろな乗り物のは定員がありそれを超えると 時には罰金を支払わないといけません しかし 電車(バスもそうですが)は平気で定員オーバーで 運行しています。 これって法律違反じゃないですか なのに だれも指導しないのはなぜ? (混雑緩和の指導とは別だと思うのですが・・・・)

  • Rzay
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

鉄道営業法第二十六条の「鉄道係員旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ三十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス」というのは、法文の書き方であり、つまりは禁止規定ですので、「鉄道係員は、旅客を強制的に、定員を超えて車中に乗り込めてはいけない」という意味になります。 この「強制的に」(原文では「強いて」)という部分がポイントなのですが、ラッシュ時の押し込みは、定員オーバーを承知でどうしてもこの電車に乗りたがっている旅客へのサポートであり、強制ではないと解釈されています。 よく「次の電車をご利用ください」とアナウンスしているのも、単なるアナウンスではなく、この条文を意識して「強制ではないですよ」ということを示すためでもあります。ですから、ある意味大事なアナウンスなのです。 バスについては、道路交通法第五十七条第一項に「車両(中略)の運転者は、当該車両について政令で定める乗車人員(中略)の制限を超えて乗車をさせ(中略)車両を運転してはならない。(後略)」と定められており、違反の場合は運転手が反則切符を切られることになります。 つまり、鉄道の場合は、強制ではないので合法ですが、バスの場合は強制の有無に関係なく、実は違法であり、警察当局が現実的に対応(つまり黙認)しているだけ、ということです。 また、高速バスなど高速道路を走行する場合は、各社とも立席は認めておらず、始発停留所では補助席の利用も断られることがあります(途中の停留所で乗客が増える場合に備えるためであり、空港連絡バスのようなノンストップの場合の補助席は、利用できるでしょう)。しかし、高速道路を走行しない場合は立席を可とすることが多いですね。

回答No.5

鉄道に関しては、みなさんのおっしゃるとおりで、保安定員を定める規則はありませんので、法令上「これ以上乗せたらダメ」という定員がそもそもないですから、定員オーバーという状況は存在しません。 バスは保安定員ですから定員以上乗せて走るのは、道路交通法上違反になるはずで、全員着席が基本の観光バスタイプのバスでは、座れなくてもよいと言っても乗せてくれないですよね。実際、定員オーバーで検挙されるような事例はあるようです。かなり昔の話ですが、某高速バスが途中のバス停で満席になり、泣きつかれた乗客に運転手が「パトカーに見つかると交通違反になるので、外から見えないように通路でしゃがんでくれ」と言って、補助椅子を跳ね上げて通路に直接詰めて座らせるシーンを目撃したことがあります。 一般の路線バスタイプの定員をどのように定めているかは、知りませんので、路線バスの扱いはどうなっているのかわかりません。バスメーカーのサイトを見ても、路線バスの定員の記載がないですから、車体の大きさに対して、かなり多い定員なのかもしれませんね。

  • gob2
  • ベストアンサー率41% (42/101)
回答No.4

車や船、飛行機の定員は保安定員でこれ以上乗せてはいけないというものですが、鉄道の定員は運行に支障がない目安です。法律違反でもなんでもありません。 特急や新幹線は座席数、普通列車は座席数と残りの床面積から割り出される数値と考えてください。 詳しくは参考URLを見てください。

参考URL:
http://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/497.html
回答No.3

鉄道会社社員です。 鐵道営業法の「鉄道係員旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ三十円(2万円)以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス」というのがありますが、これは駅員が無理矢理乗客を乗せた場合に罰せられます。 通勤ラッシュ等で駅員が乗客を押し込んで乗車させている光景が見られますが、これは罰せられないのかというと、これは、乗客が乗ろうとしてるのを、手助けしている(安全面の問題もあって)ためであり、罰せられません。要するに、乗りたくないと言っている客を、無理矢理乗せることが罰則の対象となるようです。

Rzay
質問者

お礼

いままで疑問だったもので・・・・  すっきり解決しました。 ありがとうごさいます。

回答No.2

教えて下さい。具体的に、どの法律の第何条に違反しているのでしょう? 定員を超えて鉄道車両に乗せる規定は、鉄道営業法(参考URL)の第二十六条に「鉄道係員が旅客をムリヤリ定員を超えて乗せてはならない」とある事しか知らないので。 この条文では「客をムリヤリ乗せてはならない」と言ってるので、客が「自ら乗りたい」と言って乗り込んでいる場合はこの条文違反には当りません。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/M33/065.HTM
回答No.1

法律違反ではありません。 電車やバスは法律で定員をオーバーしてもいいことになっています。

関連するQ&A

  • 電車の定員

    西武線で将棋倒し事故がありましたが、疑問に思うことがあります。 飛行機や船、そして電車にも乗車定員というものが掲載表示されています。 船や飛行機は当然としても、電車の定員オーバーでの運行は鉄道往来法?とかいうものに抵触しないのですか?地ベタの上だから問題はないかもしれませんが、何のための定員なのでしょうか?

  • 電車が定員オーバーでも違反にならないのは何故?

    車とかバスは定員が決まってます それ以上の人数を乗せて走ると何らかの違法になります しかし鉄道はお盆とかになると「乗車率130%」とか聞きますよね 定員オーバーだと思うのですが取り締まられないのは何故でしょうか? 定員オーバーで運行して過去に事故った事が無いのでお墨付きでも貰ってるんでしょうか?

  • 電車の定員の概念は・・・

    通勤途上にふと疑問に思った素朴な質問なんですが、通勤電車などに使われる、いわゆる長椅子とつり革だけの車両の定員ってどういった概念で決まっているのでしょうか? (素人考えで長椅子の定員+つり革の数?) 私が日々利用している電車は混雑がひどく、確実に定員オーバーだよね?なんて考えてたのですが、クルマの場合は定員オーバーに対して罰則があるのに、電車の場合などは聞いたことがありません。 明確な回答よろしくお願いします。

  • 汽車の定員なぜオーバーしてもいいのでしょうか?

    正月 お盆の時期になると汽車の乗車率100%をこえ 120% 130%と言われます。 他の乗り物(バス 船等)は定員オーバーは禁止されています。 何故 汽車は定員オーバーしても違反にならないのですか? 乗れるだけOKでああれば定員数を決める必要ないと思います? もし事故が起きれば定員オーバーの責任はどうなるのでしょうか? 定員オーバーで事故がおき死者 ケガ人がでた場合法的にはどの様な法的処罰が課せられるのですか?

  • 定員オーバーの電車はOK?

    電車の車両や、バスは乗車定員が定められているにもかかわらず、ラッシュなどはいつも定員オーバー。 法律的にはどうなんでしょうか? さらに、鉄道の高架や地下は一種のコンクリート建造物だといえますよね。 ビルなら取り壊して建てかえできますが、鉄道の場合は半永久的に使用しなくてはなりません。 寿命がきたらどうするのでしょうか? ビルなどと違って100年200年先までもつ建築技術なのでしょうか? 正月、お盆の新幹線など乗車率200%・・・ 違反でないのですかね? 暗黙の了解でしょうか? 事故のときの責任は?

  • 電車(列車)の乗車定員

    いつも混んでる電車に乗ると思うのですが、 電車(列車)には乗車定員はないのでしょうか? 乗用車にもバイクにも自転車にも航空機にも船舶にもジェットコースター(遊具)にも乗車定員はあり、違反しると法により罰せられます。 それなのにどうして電車(列車)だけがなにも言われないのでしょうか? adviserは百歩譲ってもラッシュ時の満員電車は定員オーバーだと思うのですが。 それに何処の会社か駅かは言いませんが、よくお客さんを混んでいる電車(列車)に職員が押し込んでいる光景を目にしますあれもある意味問題があると思うのですが。みなさんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。

  • 電車の乗車定員について

    乗用車では、乗車定員が決まっていて、決められた乗車定員を超えて走行することはできませんよね? 同じように、貨物(トラックとか)も、積載量が決まっていて、それを超える重量を積載すると違反になります。 何より、過積載の場合、重大な事故の原因になることもあります。 通勤時の電車においては、明らかに定員を超える乗車がなされていますが、トラックにおける過積載のように、事故の原因となったりすることはないのでしょうか? 私の考えでは、積載量(この場合は、乗客の数)が多くなれば、制動距離が長くなったりとか、旋回時に不安定になりやすくなるとか、自動車であれば、配慮しなければならないことが電車の場合にもあるのではないかと思っています。 また、根拠は薄弱なのですが、満員電車に乗っていると、床が抜けたりしないだろうかと、心配になってくることがあります。 例えば、電車の場合、積載量に応じてブレーキの制御が自動的に最適化されているとか、そもそも、想定している乗車定員数が、ラッシュ時の数倍に設定されているとか、何か考慮がなされているということでしょうか? このあたりの事情をご回答いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 乗り物の「定員」について。

    正月や盆、G/Wなどの長期休暇の際、特に電車は乗車率が100%を越えることをニュースなどで耳にします。 自動車は定員を超えて乗車すると、恐らく安全性の面からだと思いますが違反となります。 電車も同じことが言えると思うのですが、電車はなぜ定員を超えて乗車しても運転が許されているのでしょうか。 構造的なものなのか、法的なものなのかわからなかったので、まずは「法律」のカテで聞いてみたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 電車に乗れない

    宜しく お願いします。何年か前まで 乗り物は全然平気だったのですが、ある日 特急電車に乗ってたとき、急に気分が悪くなり、脂汗が出て でも 電車から 降りれなくて、本当に 恐い思いをしました。それからなんですが、特に電車に乗れなくなりました。病院で パニック障害ですか? と聞きましたが そうではないと言われました。バスでも たまになりますが、この症状は何か教えてください。それと 解決法があれば 教えてください。

  • 通勤電車 座れない理由

    私はJRの中央線で通勤しています。 通勤電車は、輸送力が足りない から仕方がないとか言いますが、 鉄道側でわざと調整していることもあるのですか? http://www.wdic.org/w/RAIL/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E7%8E%87 のサイトを見つけました。 1両に140人が乗車率100%ですね。 座席はドア間7人、端3人賭けだとしたら、 (7*3+3*2)*2=54 54人が着席定員ですよね? つまり鉄道会社は常に、140人中54人しか座れなように 運行本数を調整しているのですよね? つまり、140/54=2.59… 約2.6人に1人しか座れないように車両を調整しているのですか? もし、少子化で混雑が緩和されても、鉄道会社は 約2.6人に1人しか座れないように、車両を削ってくるのですか?