- 締切済み
出産祝いは両家のバランスは必要ですか?
現在臨月を迎えている妊婦です。 自分の実家から出産準備金を兼ねて出産祝いとして70万円もらいました。病院費用として60万かかるため、その分というわけではないですが、それを参考に金額を決めてくれたようです。 そのことを夫経由で聞いた夫の実家よりお祝い金は私の実家と同額払いたい旨の申し出がありましたが、70万は今後のこと(第二子や夫の兄弟のこと)を考えると払えないため、結婚式の時もそうだったように費用を折半するという考えで、病院費用60万+その他の準備に関する金額20万=80万と考え、両家で40万ずつの負担にしないかとの提案が夫を通してありました。 そのため私の実家に既に頂いた70万のうち30万を返金するように言われました。 そもそも私は病院費用をお祝い金にてまかなうという考えはありませんし(たまたまうちの実家はそれを元にお祝い金の額を決めましたが)、気持ちの問題だと思うので両家の額を合わせる必要はないと思います。 せっかく両親から頂いたお金を返すのも悪いと思いますし、今回こういった考えを通すと、今後子供が絡む行事の際にいつも両家のバランスとやらをとやかく言われるのではないかと不安になります。 夫の実家の考えに従うべきだと思いますか? 皆さんのご意見を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sarunomonchhichi
- ベストアンサー率23% (74/314)
こんにちは すごい金額ですね 両家で40万円ずつでも多いくらいと正直思います。 もし私の立場なら老後のために残しておいてって両親に言います 確かにお金はありがたいですがいつまでも親に甘えたくいし…。 私はまだ子供がいませんが、二人の姉が子供を出産した時に 両家でお祝い金を合わせました。 moto1202さんの両親の金額を聞いてご主人の両親がその金額を出せないなら やっぱりいい気はしないと思います。 もしmoto1202さんのご両親から70万円もらったとしても、ご主人の両親にはその事を言わず、金額をあわしたことにすればどうですか?
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
こんにちわ。 凄い金額のお祝いですね。 >今後子供が絡む行事の際にいつも両家のバランスとやらをとやかく言われるのではないかと不安になります。 別に、いつも同額である必用はないと思います。 ただ、双方の実家の経済状態、子ども&孫の数も色々違ってくるでしょうし、双方の実家がこれだけのお祝いをいつも包めるとは限りません。 失礼なことを申し上げますが、 質問者さんの実家がそれだけお祝いを包めるのは羨ましいお話ですが ご主人の実家に対して配慮が欠けているように思います。 これだけ高額のお祝い金が動くと、ご主人の実家でも心中穏やかではないでしょうし 義父母もご主人に肩身の狭い思いをさせないよう、精一杯思案して 40万の折半案を出されたように思います。 (それでも、私としては、ありえない高額だと思いますが・・) お住まいの場所によっては、孫の入学までは嫁の実家負担が当たり前のところもあるでしょうし 一概には言えませんが、双方の実家の孫費用の負担に対する解釈が違うようでしたら 今後は、たとえ実家からのお祝いであっても、受け取る前にご主人と ご主人の実家のことも視野に入れて、 相談された上で受け取られたほうがいいように思います。 ちなみにうちは、元々自分たちで出産費用を負担できる範囲で 病院選びをしていたので、ここまで高額なお祝いを受け取ることはありませんでした。
お礼
確かに受け取る前に夫と相談するべきであったかもしれません。 ご意見有難うございました。
正直な感想を言っちゃうと、 「バランス云々」を考える前に、 「いくらなんでも70万円は多すぎるでしょ」というところですね。 というか、40万円だって「ありえない金額」ですよ、個人的には。 >気持ちの問題だと思うので~ 確かにその通りですが、 「金額が少ないことが分かってしまった方の気持ち」も考えてみてくださいね。
お礼
ご意見有難うございました。
- oba_chann
- ベストアンサー率26% (21/79)
なんともお祝い金の多さに驚き、それで問題が発生ですね。 そもそも出産費用は、お二人の家計で用意出来るのですか? 仮に援助が必要ないのなら、 ご実家からの金額は、お祝いとしては多いですが、 生まれてくるお子さん名義の預金としてして、 他のお祝い(夫さんの実家や親戚その他)と一緒に受け取ればよいだけです。 金額は折半でなく、お気持ちだけ頂けばいいと、 夫さんなり貴女が伝えれば、分かってくださるでしょう。 もし資金援助が必要ならば、 夫さんのご実家が、生まれてくる孫の為に通常より多い金額(四十万円)を提示されたので、 それに従ったらいかがでしょう。 返す時は、今後の時によろしくと言えば、分かってくださるでしょう。 確かにお祝い金は気持ちの問題ですが、 孫が1人だけか、沢山いるかそれぞれ違いますし、 出産一度だけではなく、成長に伴い今後付いて回ります。 金額の大小で、相手の気持ちを推し量らず、 お金よりも愛情で、生まれてくるお子さんに接してくださることが 本当の「気持ち」ではないでしょうか? 外孫・内孫5人、いろいろ有るのを経験した感想です。
お礼
出産費用は自分達の家計にて用意できています。 ご意見にあるとおり金額は折半ではなくお気持ちだけ頂けばいいと言ってみます。 有難うございました。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
お祝いは気持ちの問題というのは確かにその通り。 質問者さんのご実家がお祝いに70万円贈ったと聞いた、だんなさんのご両親の「気持ち」はどんなだと思いますか? 理屈で言えば、別に両家がそれぞれ自分の贈りたい額にすればいいわけで(お祝いなんてあげないという選択もありですし)、実際うちでも2人の子の出産に際しては、それぞれ全く違った金額のお祝いをいただきました。 実は私(母親です)の実家からは、出産の時に質問者さんと同じく数十万円単位のお祝いをもらいました。その後も、孫たちのためと称して、定期的にお金をもらっているのです。もちろん、そのお金はすべて子供たちのために貯金してあります。 そのことは夫も知っています。「ありがたいことだよね」と口では言っていますが、複雑な思いがあるようです。 そして、そのことはもちろん夫の実家には言っていません。夫の実家からは常識的な額のお祝いをいただいています。そんなに多額のお金をもらっていることを知ったら義父母はどう思うか…。 心穏やかではいられないとわかっているので、夫も言わないのだと思います。実際夫の実家ではそんな多額のお金を出す事はできないのです。でももし知っていたら「知らんふり」はできないと無理をするのではないか…。そういうものではないですか? 人間の気持ちとしてそれは普通だと思います。もし私が義父母だとしても、何とかして、向こうの家にたいして恥ずかしくないようにしたい、バランスをとりたいと思うでしょう。 質問者さんのだんなさんがどういうつもりでご両親にそれを言ったのかわかりませんが、言ってしまった以上は今回はだんなさんのご実家の言う通りにするしかないのでは? 孫、嫁の実家(私自身こういう古い考えはだいきらいですが)に対する義父母の複雑な思いは理屈では割り切れない。 質問者さんのご実家に対して返金するのは申し訳ないけれど、だんなさんのご実家も居心地の悪い思いをしているのでしょう。質問者さんのご実家にはそれこそ実の親子なのですから、娘の立場を理解してここは顔を立ててとお願いすることだってできるのでは…。 >今後子供が絡む行事の際にいつも両家のバランスとやらをとやかく言われる これは当然そうだと思います。というか言われる前にこちらから配慮すべきです。子供がものごころついてきた時、どっちかの祖父母からばかりたくさんお金をもらったり、プレゼントをもらったりということが出てくればいろいろなもめごとが予想されます。 質問者さんのご実家とも相談して、子供の目にそういうことがあからさまにならないように気をつけるのは大事だと思います。
お礼
なるほど。 夫の実家には知らせてないのですね。 私達(特に私)の配慮も足りなかったのですね。 ご意見有難うございました。
お礼
お姉さんの場合は両家で金額を合わせましたか。 金額を合わせたことにするというのも一案ですね。 ご意見有難うございました。