• ベストアンサー

勝手に自宅の駐車場に入られます。

こんにちは。 最近困ったことが起きているので皆様お力お貸しください。 私は2年前単身引っ越して来ました。家は戸建(新築)で、私の家が建つ前は畑でした。場所は三方角地で隣がおられます。 その隣の方は信じられないくらいのトラブルメーカーで私もこの一年は本当いろいろ苦しめられました。最近やっと落ちついてきたと思ったら、そのお宅の娘が予夜中に外で男の人話をするようになりました。場所はうちの前です。はじめはさほど害もないし気に掛けてませんでしたが、どうやらうちの車置いているカーポートに居るようです。 先日その2人がしゃべっているときに、急に雨が降りそのときにうちのカーポートに非難したのがきっかけだと思います。そのときは家は隣なのに自分の家に非難すればいいのにと思ってましたが、すごい雨だったので仕方ないかなと思ってました。別の日にその場に行ってみると空き缶やお菓子のごみをそのままで帰ってました。それが何回か起こっています。 うちは塀など設置してないため普通に誰でも入れますが、明らかに他人の敷地というのは誰にでもわかる状態です。カーポートの付近ならまだしもその奥のうちの軒下来ているようです。 入居したときに何度かそのことがあり、隣人に申し立てしたら、“証拠持って来い”“門扉ないのが悪い”“雨宿りしただけ”“うちの猫が入っていったから探しにきただけ”といわれました。以前から勝手に人の庭に侵入したりするとは他の人から聞いてたので、防犯カメラを設置したいのですが、設置場所や台数から100万はかかるようです。隣人の為にそこまでするのも馬鹿らしいです。 塀や門扉をつけていないうちも悪いのでしょうが、常識として人の軒先に居座り、ごみまで置いて行く神経を疑います。そのお宅全員が話にならない家族のようで、近所の人も触れない方が逆恨みされなくて一番言い方法とまで言っているくらいです。 そういった場合何かいい方法はありませんか? ・うちは単身の為昼間の家の状況は全くわかりません。 ・夜中来ているようですが小声でしゃべっているのか来ているのがわかりません。(翌日ごみがあるのでわかる) ・そのごみはうちの家の周りなどではなく明らかに軒下にあります。 ・防犯カメラ、塀などつけるのはいいけどすごくお金がかかるのでできたら別の方法でやりたい。 ・警備会社(セ○ム)に家の中の防犯管理はしてもらってます (こういうところのステッカー張っていたら普通警戒して入らないと思ってたんですが) ・毎夜来ているわけではなさそう(ペース的に2週間に1.2回) ・そこの奥さんは50代半ばくらい、娘は20代前半ばで常識のわからない年齢ではありません。 ・旦那さんもうちの玄関の前に違法駐車(毎度通報していたら最近減りました)その際も警察と大喧嘩したほど。 どんなことでも結構です。 お力お貸しください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

常識が通じない人に正論は通じません。 ダミーの防犯カメラでいいと思います。 赤いLEDが光っているだけでも、ずいぶん違うと思います。 また、人が近づくと点灯するライトもあります。 詳しくは防犯グッズを取り扱っているお店(電気店さんなど…ハンズなどでも扱っているかも)にご相談ください。 その上で続くようでしたら、張り込みなどでもいいと思いますよ。 (目撃したことも立派な証拠になりますから。)

noname#34653
質問者

お礼

こんにちは。 今防犯カメラっていろいろあるんですね。 教えてもらった人が近づくと点灯というのはダミーであるの知りませんでした。 張り込み・・・。これが一番安く確実っぽいですね。参考になりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

100万の防犯カメラって、どんな広大な土地ですか? まさか、セコムに相談してないでしょうね(笑 自宅のカーポートなら、10万もかからず設置できます。 とりあえずセンサーなどで監視し、侵入があったら室内でピンポンでも鳴るようにし、そっと外部を確認したら、その都度警察に家宅侵入で110番したらいいですよ。それで他の嫌がらせがおきれば、その都度110番です。 あとは自衛として、カーポートの前にゲートを設置するか。それでも100万あれば何台つけれるか。 >常識のわからない年齢ではありません。 常識がわかれば、そんなんことしません。そういう奴はいます。 >ステッカー張っていたら普通警戒して入らないと思ってたんですが ドロボウじゃないし、そもそも非常識なので。 そういう非常識な方なので、センサーライトなど付けた日には、明るくなったと喜んで毎日来るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.6

センサーライト、センサーアラーム等が有効かと。。。

noname#34653
質問者

お礼

こんにちは。 センサーライト、これ結構効果ありそうですよね。私もここ最近晩帰宅途中、センサーライトつくから近く通るのやめよって思っていたお宅があったの思い出しました。 ただとなり猫10匹くらい飼っているらしく、うちの庭通り道になっているので、そちらのほうに頻繁に反応しないか気になりますが・・・・。 カメラとの併用にしようかと思ってます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

980円のダミーカメラは? http://www.cqnet.co.jp/cgi-local/list.cgi?ctg_id=dummy

noname#34653
質問者

お礼

こんにちは。 すごくやすいですね!!これなら一度つけて見る価値はありそうですね。一度検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55518
noname#55518
回答No.4

センサーライトを付けたらどうでしょうか。 防犯カメラや塀を設置するより安価です。 うちも同様のトラブルで悩んでいました。 見かける度に窓から顔を出して大きな声で 「うちに何か用ですか?」と聞くようにしたら 来なくなりました。

noname#34653
質問者

お礼

こんにちは。 何か御用ですか?っていいかもしれませんね。最初っから頭ごなしに怒ったりしてないし、さすがにそういういい方してずっと居る奴いないですもんね。確かに防犯カメラ高いんですよね・・・。なんかこういうお金もっと自分の娯楽の為に使いたいもんです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

秋葉原などにいけば、駅前アーケード街の電気部品のお店に嫌という ほど防犯カメラやダミーのカメラ等のシステムは数万円単位で置いて あります。以前私はマンションの一番奥なのですが、たまに玄関前が 異様に臭いことがあり、2万程度のカメラを置いたところと隣の部屋の 人が大家に無断で猫を飼っており大家さん相談して部屋を出て行っても らったことがあります。相談にも載ってもらえますので一度行かれるのもいいかと思います。また私が購入してお店のURLを貼っておきます。 ・そこの奥さんは50代半ばくらい、娘は20代前半ばで常識のわからな  い年齢ではありません。 常識がないからそういう行動してるのですよね?セコムにもう少し相談するなり、及び腰にならずに対策するべきだと思いますけど。

参考URL:
http://www.ykmusen.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

ご近所トラブルは困ったものですね。 私だったらですが、話している最中にプランターなど置いておいて、何故か手入れをし出すという嫌がらせ行動を開始します。 花火しだしちゃったり・・。 結構、私、怖いなので・・。 それでも辞めないというのならば、とりあえず、鎖をかけます。 結構これって有効だと思いますよ。 あとは、立ち入り禁止みたいな両端をコーンで長い棒みたいので立ち入り禁止と書いたものが、がホームセンターとかに売っていますので、それを置いておくというのはいかがでしょう?

noname#34653
質問者

お礼

こんにちは。 プランターなど手入れはいいのですが、深夜で来ていることわからないことが多いので・・・。 とりあえず、センサーライトとダミーカメラで様子みてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外構工事の件

    隣家との境に塀を設けてます(私の土地)。設置した大きな理由に隣人が偏屈でさらに覗き魔で町内でも有名なトラブルメーカーということが発覚したからです。完成してみると、何点か希望通りに沿わない点が発覚しました。 カーポートとバルコニーのテラスの側面(隣人側の目隠し)見えないような色+材質でと申し出したのに、透明(少し黒)で隣丸見え状態です。(工事屋が明るい色で判断したとのこと)その目隠しは一番上の面に設置としていたのに、隣人になんでそんな上にするわけ?!といわれ隣人に言われるまま工事屋が勝手に下げてしまってます。 おかげで、隣は堂々と覗いてきます。しかも普通の見方ではなく、人が出てくるとその人がいちいち出てきてこちららを監視してきます。2階からも堂々と人の庭等見てきます。 工事屋には設置前から、隣から見えにくいようにしてください、うちは風通し、日当たりは気にしませんと散々言ってきたのに、完成すると丸見えだし目隠しも一番下に下げてあるので役にたってない状態です。そのことに対して文句を言うと、目隠し部分だけ変えても20万はかかるといわれました。高さも変えるなら人が動くので・・・といった感じで、費用なしでは動いてくれそうにありません。確かに隣は尋常でないほどうるさい方と近隣の方より聞いていたので塀など設置する前には隣家にはこういう工事をします。と具体的に詳細伝えてました。その時は何にもいわなかったのに、私が居なくなり工事日に工事屋の人しか居ないときに散々文句言いにきているようです。うちがカーポートをつけたら、カーポートなんて必要ないだろ!と散々文句言いに来たそうですがその人の意見をこちらにも確認せず、勝手に判断してしまう業者もどうかと思います。 このような場合、業者の勝手な判断として変えた目隠しパネルを業者負担で取替え要求してもいいものでしょうか?何か良い方法はありますか?

  • 駐車場の塀の設置について

    隣家が取り壊され、青空駐車場にかわることが決まりましたが、駐車場施工に当たって、そこの地主は塀を作らないと言っています。元々、隣家との間に塀がないので新たに塀を作らないと駐車場から直接家に入ってこられ防犯上都合が悪いのですが、駐車場の地主に塀の設置をしてもらう手だてはないでしょうか?

  • 自宅敷地内に勝手に駐車されている。

    自宅敷地内に勝手に駐車され、困った経験ってありますか? またそういった経験のある方は、どんな対処をされましたか? うちのお隣さんなんですが、その家の敷地はかなり狭く、駐車スペースが1台しかありません。 でも住んでいるのは老夫婦と息子1人の3人家族。 車は1台でも困らないようです。 それは別にいいのですが、ここ数ヶ月、その家に頻繁に40代の女性が運転する軽自動車がやって来ます。 親戚か何か知りませんが、駐車スペースが1台分しかない家、しかもそこには既に1台駐車されている。 当然、どこか他の場所に駐車することになる訳です。 前置きしておきますが、うちとその家はあまり関係が良好ではありません。 その家の家族は3人ともかなり変わっており、母親と息子はかなりの覗き魔です(父親はよくわかりません)。 いつもうちを覗いており、うちに来客があると慌てて庭に出てきます。 けして自意識過剰とかではなく、友人も「玄関に入るまで、めっちゃ凝視されたんだけど」と言っていました。 数えきれないほど覗かれたエピソードがあるのですが、それを説明し出すとキリがないので、ここでは割愛します。 お隣にとって「他人の家を覗くことは当たり前のこと。みんなやってる」と思い込んでいるらしく、うちが引っ越して来てすぐ「お宅は2階建てだから、色んな家が覗けるね」みたいなことを言われたことも(お隣は平屋)。 あまりに覗きが激しいから目張りをした所「うちみたいなボロ家が見えなくなって、清々したでしょ」と意味不明な嫌味を言いに来たり。 目張りされたことが余程不満なのでしょうが、こっちは他人の家なんて興味ないし、どんだけ暇なの?って感じです。 とにかくそういう関係なので、うちとしては極力関わりたくないと思っており、近所付き合いも全くありません。 話が飛んでしまいましたが、その最近頻繁に来る女性が、どうもうちや逆方向のお隣さんの敷地に勝手に駐車しているようなのです。 先日仕事から帰宅後、庭木に水を撒いていたら、その女性の車がお隣の前を通り過ぎてうちの駐車場の前まで来ました。 お隣のおばさんは普段からかなり声が大きく、その時も「今日はもう帰って来てるから、そこの家には停められないのよ。もう1こ向こうの家なら、まだ帰って来ないから」とはっきり聞こえました。 女性は私の方をなぜか忌々しそうに睨むと、うちを通り過ぎてもう1軒先の家に駐車しました。 非常識過ぎませんか? いくら留守とはいえ、他人の家の敷地(しかもカーポートの下)に勝手に駐車。 しかもほんの数分とかでも嫌なのに、2~3時間ですよ。 実は以前から、うちの駐車場脇の花壇に置いている小さな陶器の人形が落ちて割れていたり、ということが何度もあり「もしかして、誰か勝手に駐車したりしてぶつけてるのかもね」と話していたんです。 そして昨日。仕事から帰り、うちの前の道路にさしかかると、信じられない光景が。 うちの前の道路は車が1台通るのがやっとくらいの狭い道路なのですが、その道路を塞ぐように、いつもの女性の車が停まっているんです。 すみません、かなり下手くそなのですが、この怒りを説明したいので画像を添付してます。 右側上部の黄緑部分がうちの敷地の一部。 右側下の肌色部分が隣の敷地の一部。 黒いのは隣の車、白いのは女性の車(水色の部分はフロントガラス)。 私はこの絵の下の方向から、自宅に向かって進行してきています。 ありえませんよね?どうやって通れと? しかも運転席に女性が乗っており、こっちを見て車が来ているのを認識したにも関わらず、普通に車からおりて隣の家の中へ。 唖然としていると後ろから別の車も来て、私はクラクションを鳴らしました。 すると女性の旦那なのか知りませんが男性が出て来て車を動かしました。 女性は飄々と、全然動じず近くに立ってました。 もう、非常識にも程がある。 いくら留守とはいえ、こんな非常識な人達に勝手に敷地に入ってほしくありません。 かといってコーンなどを立てると、帰宅した時一々一旦車からおりてコーンをどけないといけないし、他の車の迷惑になるかもしれません。 「無断駐車禁止」みたいな看板でもつけるべきなのでしょうか?

  • カーポートの門扉で子供さんが遊んで、怪我をさせないか心配です。

    カーポートの後ろの庭との境界に門扉を設置しました。 台風のときにとても風当たりの強い家なので、 透け透けで空気抵抗の少ない門扉です。 ディズニー門扉の ミッキーC型というものにしました。 http://www.shinnikkei.co.jp/disney/mickeyC.html 家にあわせて白い門扉にしたところ、芝生の緑を背景に 遠くからもよく目だち、通りがかりの小さな子供さんが 「ミッキーミッキー」とカーポートの奥まで度々侵入して くるようになりました。 門扉はカーポートの後ろの階段を2段上った40cmの高さに 建っています。 小さい子供さんがミッキーの門扉を遊具と間違えて よじ登ったりぶら下がったりして、カーポートのコンクリート面に 転落するのではないかと心配になってきました。 共働きで、昼間カーポートをずっと監視していることはできません。  怪我による損害賠償を請求されたりしないためには 何か注意書きの張り紙をしたほうが良いでしょうか。

  • 隣人との境界トラブルについて

    我が家の塀と土地に関する質問です。 我が家は築40年以上の古い家と土地です。隣人の土地に我が家の塀と外階段の柱が引っかかっているとのことでした。 先日、隣人が土地を売るということで測定の方がいらっしゃいました。 我が家は外に階段があるのですが、その柱が数センチだけ、隣の敷地に引っかかっているという話でした。その柱は隣接塀の中(我が家側)にあります。 我が家は祖父の時代から建っており、塀を建てるときも全額こちらで負担したと聞いておりましたが、隣人の話によると半額出したことになっておりました。塀は隣の土地に半分建っており、土地を売る際に境界の塀はすべて壊すそうです。 1、塀は壊されてしまうのでしょうか? 塀の場所は向こうの土地にあるので仕方ないと思いますが、こちらもお金を払って作った塀ですし、売り手がつくまでの防犯上も怖いです。 2、柱部分は壊すことができないので、その分土地を買い取ってくれという話でしたが、現在要介護の祖母と二人暮らし、母は入院をしており費用の工面ができません。 3、最悪その分の土地を我が家の土地と交換してもよいと隣人に言われたのですが、その際どんな手続きが必要なのでしょうか? 土地の権利問題も心配なのですが、防犯上の心配が大きいです。 隣の土地が売れて建物が建つまで塀はないままになるのでしょうか。 なにか良い案をご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 防犯カメラで児童公園の監視

    自宅の隣が公園です。解放的で良いのですが、防犯面で気になります。軒下に夜間点灯のLEDライトを設置して公園の一部を明るくしています。ベンチや藤棚などがあるので昼間は見知らぬ人が休憩していたりします。そこで、自費でドアホンに付属させるような簡易防犯カメラを軒下に設置して、公園全体を監視しようと思います。公園を監視する防犯カメラの設置は問題の無い行為でしょうか。

  • 土地の境界線確定の必要性

    築古の家を建て直そうとしているのですが、隣との境界線が古い大谷石の下に埋まっており、先代(亡くなっています)と隣人と確定の書面を交わしていなかったからという理由で隣人が境界確定したいと言ってきていたのですが、「防犯上塀を昇って泥棒が入ると不安だからもっと塀を高くしろ」 「塀の上を歩ける幅があるからフェンスを付けろ。そうしないと境界線立会はしない」と言ってきています。 工事が進まなくなるので正直嫌がらせかな?と思うのですが、昔から住んでいた土地でこれからも住むのに境界確定はしないといけないものなのでしょうか?また、こちらの所有ならフェンスや塀を高くしなくても問題ないですか? よろしくお願いいたします。

  • アパートの駐車場を勝手に使われています

    幾度の騒音の苦情で恐縮ですが、今日別の苦情を発見してしまいました。 ちなみに、直接注意が多少は効果があったのか、昨日は静かで眠ることができました。ただこれが続けばいいのですが。けど人は連れ込んでました(>_<; 本題です。 今朝ゴミ出しに行ったら、私の駐車スペースに車が停めてありました。 見た感じ、いつも隣に停まっている車なのです。 隣には普段見ない車が停まってました。恐らく隣の騒音隣人の連れの車です。そのまま苦情を言えればいいのですが、隣の車という確証が確実ではないため、迷っています。 けど、多分隣の車に間違いないと思います。 連れが帰って、駐車場を自分の場所に戻した時点でナンバーが同じか確認して、苦情を言ってみようと思ってます。 どうやら、やはり隣人には常識がないようです。 ちなみに、私は車は持ってませんが、近いうちに購入予定です。 ですが、駐車場自体は私もお金払って借りているので、勝手に停められるなんて、腹が立ちます。 っと、質問になってませんね、すみませんでしたm(>_<)m

  • 土地の境界杭を隣人が勝手に移動

    もう30年にはなりますが、その時は空き地で 家の土地ではないので、無視していましたが、 20年前に土地を買いました。 最近、隣が家を建て替えるのに、塀をはみ出して つくっているのに気づきましたが、 業者は図面どうりと、話になりません。 どうしたら、元に戻せるのか、お知恵を下さい。 さんざん嫌がらせをする隣人に具合が悪くなります。

  • 隣人ゴミ投げ入れの件で、以前こちらで相談させてもらいましたが。何度もゴ

    隣人ゴミ投げ入れの件で、以前こちらで相談させてもらいましたが。何度もゴミ投げ入れされ続け、やっと話できるタイミングがあり隣人と話ました。  ですが病んでるようで「○○さん(私の家)は引越した!あんたらは偽者や!子供おらんて言うけど子供服干してた!」と意味不明でした。子供いないのに、子供服干してたなんてありえません。 そんなにゴミ投げ入れ心配ならベニヤ張ったらいいやろ!・・・と。 ガーデニング用ラティス張りました・・・。 マンションの大規模修繕の打ち合わせがあったので、何か策はないか聞いてもらったが一人の人にむちゃくちゃ言われました。 「そこの家に運悪く住んだんやから、実費で塀作れ!個人同士の問題やろ、ここで話することちゃう!いややったら殴ってでも引きずり出して、マンションから追い出したらええんや!」とか色々。 確かに個人で塀作ればいいのだろうが、お金かかるし・・・。自分がしかけた喧嘩のせいなら、実費で塀しなきゃならないけど。 相手のむしゃくしゃをぶつけてくてるだけやのに・・・。 本日も急に暑くなったせいか、ジュースの入ったペットボトル投げ入れてきました。 ★★★そこで、聞きたいのですが・・・ むちゃくちゃ色々と修繕委員会で言うてきたおじさんが話てましたが、隣人に退去してもらうように出来るのですか?法律はあるのですが、具体的に手順としてはどうしたらいいのでしょうか? 「管理会社で隣人宅を買い取ったらええんや」みたいな事言ってたけど、可能なのでしょうか? 私はそりゃ隣人が出て行ってくれたほうがいいけど、それは時間かかるだろうしすぐには難しいして事考えたら「塀」を作って欲しいのですが。 個人負担て言うけど、個人負担を回避できるようなことは難しいですか? 実は、4万くらいかけて「防犯カメラ」設置しました。 場所は壁に穴明けずに、クーラー設置する管のところに設置しました。 ★★うつで精神病にも詳しいかたも何かアドバイスあれば教えても5らえませんか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷がかすれるトラブルについて質問です。
  • DCP-J567Nのカラー印刷がかすれてしまいます。
  • クリーニングを行ってもマゼンダの印刷が正常にできません。
回答を見る

専門家に質問してみよう