• ベストアンサー

塀を巡ってのトラブル

すいません、アドバイスをください。最近家を建てました。土地は親戚のところを借りています。隣の家との間に親戚が住んでいたときからある塀があります。その塀を巡って隣から撤去してほしいという要求があります。 その塀の経緯は下記のとおりです。 1.もともと親戚と隣家Aさんとの間で共有物として塀を設置 (費用も折半) 2.隣家AさんがBさんに土地を売り、Bさんが家を新築 3.新築する際に業者が誤って塀を壊す。親戚が直す様に依頼し新しい塀を業者が勝手に新しく設置 (このとき親戚は費用負担せず、また何も相談もなし) 4.私が親戚の土地に家を新築 5.隣家Bさんより塀を撤去してほしいという依頼 ★このような状態でも塀は私と隣家Bさんとの共有物になるのでしょうか? 隣家Bさんの撤去してほしい理由は下記のとおりです。 1.塀がBさんの土地に少しはみ出している 2.塀が自分の家のデザインにあわない。 3.木塀なのでシロアリが怖い 4.塀があると防犯上よくない こちらとしては以下の理由により残してほしいのです。 1.1Fに寝室があるので塀がなくなると丸見えになる 2.塀がないと防犯上、よくない 3.塀がはみ出している部分については壊した業者が勝手に作ったものなのでこちらとしては関係ない。 4.新しい塀を設置するのには費用負担もかかる こちらから折半という形で新しい塀の設置を提案しましたが、やはりBさんとしては撤去を望まれています。 共有物という判断であればこちらとしては撤去には応じないというつもりですすが、近所付き合いもあり戸惑っています。 何かよいアドバイスがあればお教えいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

>★このような状態でも塀は私と隣家Bさんとの共有物になるのでしょうか? Aさんの権利はBさんが引き継いでいますので、Bさんは共有物の所有者でしょう。 次に、その土地は質問者の親戚の土地ですし、建てられたのも親戚の方のようですから、所有権は借地をしている質問者ではなく、親戚の方にあると思いますが。 借地ということは原状回復義務がありますので、借地を返却する際には借りたときの原状に戻す義務があると考えれば、元からあった塀を戻して返却するのが筋と思いますし。 つまり、隣人Bさんと質問者の共有物ではなく、隣人Bさんと質問者の親戚の方の共有物ではないかと思います。 なお、共有物の変更は共有者全員の合意が必要です。 また、共有物なら敷地境界上に立てるのが普通ですので、塀は両方の敷地にまたがって建てられても全然問題はないでしょう。 請負工事中に発生した損害については、発注者は関係なく施工業者が損害賠償責任を負いますので、施工業者が費用を負担するべき問題です。 施工業者が補修をした補修上に問題があるのならそれは施工業者の責任問題でしょう。 なお、親戚の方の合意が得られる場合、Bさんとは撤去について意見が食い違っているようですので、撤去費用は撤去を希望するBさんが全て負担するということで手を打って、撤去し、自分の敷地内に新たな塀や目隠しのための植林などをしてみるというのも1つの方法ではないでしょうか? あとは、自分は借りているだけで、塀の所有権は親戚の方にあり、自分の意志では決められないと逃げてしまうのも1つの手ですね。

nagase_0000
質問者

お礼

ありがとうございます。早速親戚にも相談してみましたが、親戚のほうは断固としてNGということです。 その旨を伝えて相手の出方を見てみます

その他の回答 (3)

noname#224892
noname#224892
回答No.3

古い住宅地などは、お互いの境界線上の真ん中に塀を建てていることが多いですよね。逆に最近の住宅地は境界線上はお互いに触らず、境界から内側に塀を建てるケースが多いと聞いたことがあります。私も昨年家を新築しましたが、古い住宅地なので真ん中に塀が建っています。 質問者さんのような場合でも、お互いの共有物になるのだと思いますが、逃げる方法としては「ここは土地が自分の物ではないので、土地の所有者が境界線をはっきりさせるためにも応じないということなので申し訳ないけどお受けできない」と説明されたらどうかな?と思います。 私もブロック塀だったので我が家の雰囲気とはかけ離れた塀に最初は戸惑いましたが、門~庭など見える範囲は塀から少し話してウッドフェンスを建てましたし、塀が低くて見えるのが嫌でよく通る犬走り部分に関してはアルミフェンスを高く建てて見えないようにしました。 相手が応じないということと、質問者さんが寝室を隠したいという目的があるのなら境界線から離して質問者さんが塀を建てたほうがいいのかな?と思います。塀があるとそれを足代わりに入るので防犯上は何もない方がいいと思うんですけどね。その他については、質問者さんの言い分も分りますが、相手の言い分もわかります。白蟻がきそうな状況であれば、白蟻の被害が質問者さん宅だけにあった場合相手に請求は出来ないと思いますよ?そういうデメリットも考えてご夫婦で話し合われては?

nagase_0000
質問者

お礼

ありがとうございます。家の反対側の塀は元から境界線内にあったので新しい塀を作っています。今回の塀は最初の段階で隣家との共有物ということで挨拶に行ったときにそのまま残していいよというお話だったので、、、

noname#78261
noname#78261
回答No.2

はみ出したといっているけど、もともと共有で作ったのなら両方の敷地にまたがっていても当たり前でしょう? 壊したぶんを修復しても共有物は共有物ですよね。 それを含めて購入したのでしょうが、今の所有者は共有したくないといっているのでそれは仕方がないと思います。 私の案は、共有したくないといっているのはお隣の方なんですから、その塀の所有を放棄してもらった上で貴方の敷地内に納まるように移築してもらってかまわないとお伝えしたらいいのではないでしょうか。 もちろん塀を自分の敷地から撤去したいのはお隣の方なんでお隣の費用でやってもらいたいですよね。(そのとき多少古くてダメなところはあきらめる位のふところの深さが欲しいですが) 半分の所有権利でも、お隣が勝手に壊すことは出来ないはずですから。 その後お隣が自分の方に塀を勝手に作ればいいのでしょう。 ただ、お話は穏便に進めて下さい。自分はお金がないから塀はつくれないし、移築も出来ない、でも塀がないと不安なんです。のように。これからずっと住むんですから仲良くしないとね。 ただし、今の時代塀はいったん侵入すれば仕事がしやすいので防犯には役立ちませんし、古くて倒れそうな塀で誰かが怪我をすれば所有者の責任を問われますのでご注意下さい。

nagase_0000
質問者

お礼

移築ですか。それは今までの考えてなかったですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.1

塀を壊し。寝室の窓にはミラーフィルムを貼ってください。 防犯という点では中途半端に塀があっても役には立ちませんので、必要ないと思います。 なお。壊した上であなたの土地に安い木塀を立てるのは全くの自由です。

関連するQ&A

  • 境界線上のブロック塀に付けられた目隠しについて質問です。

    境界線上のブロック塀に付けられた目隠しについて質問です。 土地を購入して家を建てて3年ほどたちます。 購入時に隣家との境界線上にブロック塀があり、 隣家の出入り口付近のブロック塀の一部に、 金属の支えとプラスチックの波板の目隠しが取り付けられていました。 その部分にはこちらの家の窓などはなく、 あまり気にしていませんでしたが、 先日隣家からその目隠しを撤去して処分する費用を折半して欲しいと言われました。 隣家がいうには、その目隠しは以前の土地の所有者が隣家に断りなく勝手に取り付けたもので、 劣化して一部壊れていて危険なので早急に撤去したいとのことでした。 見てみると確かにブロック塀のこちら側から取り付けられており、 一部壊れて隣家の敷地に倒れ掛かっていました。 この場合、この目隠しに関して、撤去と処分の費用を折半するべきなのでしょうか。

  • 隣人から塀を作りたいと言われました

    隣家との境界に塀のない家に住んでいます。隣家と、ちょっとしたトラブルがあり、塀を作りたいので費用を折半してほしいと言われました。こちらとしては塀を作る必要性がないため、申し出を断りたいのですがその場合こちらの言い分は通るのでしょうか? また、どうしても塀を作らなければならなくなった場合、費用は折半しなければいけないのでしょうか?

  • 隣地との境界となっているブロック塀の撤去費用

    今回の震災で、隣地との境界となっているブロック塀の撤去、再築が必要となりました。 境界のブロック塀は、50年ほど前、私の家で建てたものですが、撤去費用は私の家で負担する必要があるでしょうか?それとも隣家との折半でよいでしょうか? 境界のブロック塀なので当初誰が建てたかにかかわらず、共有物という扱いで折半しという認識で問題ないでしょうか? 法律上の観点と、一般慣習としてはどうなのかの2点からお教えいただけると助かります。(法律上はどうかだけでもお教えください)

  • 隣家との塀を新たに作りたい

    10年以上前に隣家と同時に新築し,塀は南側の隣家が自分の敷地内に低いアルミフェンスを長さ15m設置し,費用は折半しました。北側の当方は南庭なので塀に沿って高さ1.6mほどのベニカナメを植栽しました。この植物は葉っぱがしょっちゅう落ちて手入れが大変です。取り払おうと思いますが,丸見えになるので,ラティスとか洋風のフェンスを設置,できれば自作したいと考えています。隣家の塀と二重になるので,隣が気を悪くしないような,ガーデニングにも適した方法はないかと思案しています。何かアイディアがあればどなたか教えてくださいませんか。

  • 境界の塀について

    近く、現在所有している土地に家を新築する予定ですが、その新築予定地の境界には 既に(多分2~30年前に)ブロック塀が設置してありますが、そのブロック塀が 隣家(工場)の屋根から落ちてくる雪により、若干こちら側に傾いています。 現在はまだ良いのですが、将来この塀がこちら側に倒壊してくる恐れがあります。 なので、後で揉めないように、倒壊した場合の費用負担、もしくは今のうちに 倒壊しないような補強工事をするのか、、、等について新築前に決めておきたいのですが、 1、一般的にそのような場合の費用負担割合というのはどれくらいなのか 2、どのような切り出しで話を持って行けば円満に話せるか 3、覚書等の文書は必要なのか について教えてください。 ちなみに、隣家(工場)の屋根には既に落雪防止の器具は取付けられております。 隣家なので揉めない様に穏便に進めたいのですが、、、

  • 境界のブロック塀設置、当方は置きたくないのです

    現在、隣家との間には、高さ20センチほどの低いブロックが、隣家の土地内に作られています。 一部、そのブロックが無い部分があり、この度隣家がそこにブロック塀(1~1.5m)程度を作りたいと言ってきました。 境界なので、赤い矢印(境界線?)をまたぐ様にブロックを設置し、費用は折半と言われたのですが、正直そんな高さの塀は作りたくない、というのが我が家の本音です。 いろいろ調べましたが、当方が境界ブロック設置を拒否できるような明確な根拠は無い様です・・・。 しかし、折半だけはど~しても避けたい!!! (先々のトラブル元凶になることは無知な自分にもわかります!) いろいろ考えて、当方の敷地内に当方の費用でブロック塀を立てる、という案が浮かびましたが、 折半を避けるにはそれしかないでしょうか・・・? 隣家とのトラブルは避けたいものの、隣の希望をお金を出してかなえてあげる事に、合点がいかないのが、正直なところです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 隣とお金を出し合って作った塀

    実家が土地を更地にして売却することになりました。 実家のブロック塀は完全に実家の敷地内にあり、その点で隣との争いはありません。しかし母によると隣家が構築費用の半額の20万円を出しているそうです。 今回更地にするためにブロック塀を撤去したいとの申し入れを隣家にすると断られてしまいました。20万円をお返ししたいと言ってもダメです。隣家によると塀がなくると困るとの理由です。 土地の購入者は自腹で新しく塀を建てるとのことなので塀がなくなるのは一時的なことだと思います。隣家はどうも新しい塀が気に入らないようです。 このような場合、塀を撤去する方策はありますか?

  • 隣家から塀の撤去を拒まれていますが・・・

    上物つきの土地を購入し、現在上物の解体工事をしています。その際に北側隣家との境界の私の敷地内にあるブロック塀も撤去するつもりでしたが、業者さんから連絡があり、隣家が撤去を拒んでいるとのことでした。 隣家との境界上にはこのブロック塀(高さ約2メートル)しかなく、これを撤去すればこれまで外部からは見えなかった隣家の庭が見えてしまうかもしれず、セキュリティやプライバシー保護の観点から撤去はしないで欲しい、ということらしいです。 また、15メートルほどある塀の1/4位には、隣家の庭の土が腰の高さくらいまで塀に沿って盛られており、このまま撤去すればその土が私の敷地内になだれ込んでしまいます。 私としては築後35年以上たった古いブロック塀を残すのは安全性や美観的にもあり得ないと思っています。 そこで、隣家にはこの土の処理と新たに境界上に塀を新設することを相談しようと思っているのですが、何か留意する点はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の塀の設置について

    隣家が取り壊され、青空駐車場にかわることが決まりましたが、駐車場施工に当たって、そこの地主は塀を作らないと言っています。元々、隣家との間に塀がないので新たに塀を作らないと駐車場から直接家に入ってこられ防犯上都合が悪いのですが、駐車場の地主に塀の設置をしてもらう手だてはないでしょうか?

  • 隣家との境界の塀(不動産業者の考え方は?)

    以前この件でご質問させていただいた者です。 話しが違う方向に進む可能性が出てきたので、あらためてお尋ねさせていただきます。 ●現状を整理させていただくと、 ・隣家との境界のブロック塀が、境界線を跨ぐ格好(=塀は実質共有の格好)で建っている。 ・当方は、旧い塀なので建て直したいが(実質共有である以上、費用折半で)、先方が経済的に余裕がないこともあり、応じない。 ・当方としては、最悪、本意ではないが当方全額負担で塀を取り壊し(勿論先方了解を取った上で)、以後トラブルが起こらないよう、境界線の当方側に自前の塀を建てることも視野にいれている。 ●そこで新しい可能性として、人づてで耳に入ってきたのが、隣家が土地を売却する、という話しです。(結構坪数は大きいので、そうであれば住宅分譲会社或いはマンション業者と考えられます。) Q: そこでお尋ねしたいのですが、上記のケースで、土地を購入する不動産業者の、この実質共有の塀に対するスタンスは(勿論ケースバイケースでしょうが)次の1~3のうち、どれである可能性が高いのでしょうか? 1.実質共有の塀がある土地など転売・分譲できないだろうから、(当方と全く同様の発想で)費用折半、或いは不動産会社全額負担ででも既存の塀を取り壊した上で、境界線の隣家側に、自前の塀を建てようとする。 2.塀についてはこのまま一切触れず、しらっと転売・分譲しようとする。 3.その他 宜しくお願い致します。