• 締切済み

英語を話す機会が欲しいです・・。

英語がホントに苦手な理工学の院生です。 高校の時からホントに英語が苦手で、なるべく避けてきました。 しかし院の授業では洋書を使うことが多く、必死に調べてはいるのですが、なかなか思うように読めません。 そんなこんなで、来年の1月に、アメリカの学会で発表する事になりました。 もちろん英語で。 質疑応答も全部英語です。。。 今の状況でそんな事できると考えられないのですが、どうしたらいいものかと困り果てています・・。 毎日英語の参考書をひろげて頑張ってはいるのですが、なんとか文章は読めたとしても 全然しゃべれません。 外人としゃべる機会がほしいのですが、そんな機会が全然ありません。 自分の大学の英語サークルに全く知らない理工の院生が一人ではいっていく勇気がありません。。。 友達も誘えそうに無いです。 文通やメールでもしてみようかと、よくわからないサイトに登録してみたりはしたもののよくわからない状態で終わりました・・。 英語でしゃべる機会はどうしたらもてるのでしょうか。 来年の1月までに学会で発表できるだけの会話能力をどうやったらつけられるでしょうか・・。 よろしくお願いします(T_T

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#90012
noname#90012
回答No.10

>来年の1月までに学会で発表できるだけの会話能力をどうやったらつけられるでしょうか・・。 こうなったら、「転換練習」に賭けるしかなさそうです。 過去に、同じような質問のURLを貼り付けます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3086006.html No.4 と No.6 が私の回答です。

noname#37852
noname#37852
回答No.9

私はロクに喋れないので(多少聴くことはできます)良いアドバイスはできません。 しかしだからこそ思うのですが、No.3、No8の方々と同意見です。 喋る機会を持ちさえすれば良いというものでもないです。 プラス面はあるとは思いますが、万事オーケーではない。 単に旅行するだけならサバイバル英語(こんなのですhttp://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20050826A/)で概ね大丈夫ですが、ちょっと込み入った会話をするならそれじゃあダメです。 自分がそうだから分かります(苦笑) お金を払う気があるならたとえば東京にはこんな学校があります。 私はこのコースは受けたことはありませんが、苦手なものを自己流でやるよりは、指導者についたほうが効率的だろうと思います。 得意なものならコツを掴みやすく、自分でやりやすいのですけれど。 http://www.tsudajukukai.or.jp/course/test.html >友達も誘えそうに無いです。 気合を入れないといけないときに、友達と一緒というのはお勧めしません。 甘えが出やすいです。 それと、相手とペースを合わせずに自分のペースでやったほうがいい。 もし相手がゆっくりだったらあなたまでゆっくりになってしまいます。 ネイティブ並みの発音は必要はありませんが、カタカナでない発音やイントネーションなど一応知らないと通じにくいし聴き取りにくい。 こういう部分は一人で練習できます。 http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20060731A/index.htm 自分のトホホな経験としては、 聴く・読む⇒インプット 話す・書く⇒アウトプット インプットは比較的出来るようになりやすいですが、それだけではダメ。 アウトプットはアウトプットの練習をしないと出来るようになりません。 TOEICでけっこういいスコアを取っても、アウトプットが出来ない人は多いです。 ANo.8で紹介されている「英語上達完全マップ」はいろいろ良いことが書かれていて、他の方々も英語カテでよく勧めているサイトです。 最初から読んでいけばいいと思いますが、よく解らなかったらとりあえず「英語力を解剖する」「おすすめ教材集」「アドバイス集」あたりから覗いてみてはどうでしょうか。 正しい読み方ではなく、まったくの個人的なセレクトです(^_^; あとはこんなのもどうでしょうか。 もう少し簡単に書いてあるサイトです。 http://w117.d.fiw-web.net/ http://www.1toeic.com/ http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm TOEICは聴く・読むしかないですけど、その2点では参考にできます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.8

ほとんど話せない状態で外国人と少しくらい話す機会を持っても、度胸がつく程度で、英語力も会話力もほとんど上達しないと思います。英語力をあげるには、地道なトレーニングが必要です。ただし、高校のときの英語と実際に通じる英語では、少しやり方が違います。 こちらを参考にされてはいかがでしょう。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ 最低でも、英語を声に出して読むことに慣れておくことだと思います。読むときには、細かい発音よりもリズムやイントネーションに気を配って、CDをまねするようにしてください。そのほうが、実際のときに通じます。音読の練習をしておかなければ、発表のときに原稿を読み上げても、さっぱり通じないと思います。 洋書を読むためには、こちらのサイトを参考にされてはと思います。 http://www.seg.co.jp/sss/ むずかしい本を辞書と首っ引きで読んでいても量をこなせないし、いちいち日本語に訳して読むことになってしまうので、英語独特の文の流れにのって読み進む力は、なかなかつきません。「あほらしい」と思うくらい簡単な本ですらすら読む練習をすると、英文を読みこなす力があがり、論文なども読みやすくなってきます。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.7

こんにちは。 私などの世界とは違う話ですが、 『「英語脳」のつくり方 (新書) 』和田 秀樹 (著) 出版社: 中央公論新社 この本、意外に面白かったなって思います。英語のスキルじゃなくて、その話す内容だということですね。もし、相手側が面白いと感じる内容なら、相手はついてくるというもので、単に、英語を上手にしゃべるということとは違うということです。もし、内容があれば、援助してくれるネイティブもいるというわけです。 それは、英語の読み書き話すとはまったく違うことですが、受信型ではなくて発信型として、自分の研究していることを英語で再構築する、というのも大事なことではないでしょうか? 私は、数名の著名な同時通訳の人の本を読んで感じたことですが、その同時通訳さんたちの日本や他の分野の学問の理解の仕方が表面的なので、通訳は出来ても、一人になると、それ以上のことを語ることができません。下手をすると、ヒンシュクもののことも往々にしてあります。彼らは、語学というスキルは最高でも、それ以外は勉強していないからです。 ちなみに、英会話教室も、その集まる人や教師にもよります。写真や文章を見せられて、この人は次にどうするか想像して英語で言ってください、なんていうレベルの会話をやらされたら、数回で嫌になります。教養のないネイティブに軽薄な日本批判をされたり、子供扱いで、話が本来の期待する答えと違えば、注意を言われるのでは、一体何をしているのか分からなくなります。他人と英語で話す機会を持つのは良いけれども、こういうことをしていたら、あまりお仕事や研究自体には役には立たないでしょうね。

回答No.6

私も昔その状況だったので、お気持ちは良く分かります。 むやみやたらに勉強しても、大変かと思います。 学会で発表したいことを紙にまとめて、発表することを想定して、 ネイティブや英会話講師とシミュレーションしてはいかがでしょうか。 単に「英会話」ではなく、学会を成功させることに的を絞った方がよいかと思います。 シュミレーションがうまくいくようになってきたら、その後質疑応答に備えて、考えられる質問と、その回答を用意すればいいと思います。 それを出発点として、臨機応変の英会話をスタートしたらいかがでしょう。 完璧にいかなくても、要の発表がしっかりしていれば、良い評価はもらえるはずです。 発表の内容はよくわかりませんが、説得力のある、分析力のあるものを丁寧に説明できれば、相手の反応はいいはずです。臆さずにがんばってください。 私は英語のプレゼンを仕事でやって、同じ状況に陥りました。 上記の方法でなんとかのりきれましたよ。 それから、シュミレーション部分は、オンラインの英会話学校で、マンツーマンで行ってもらいました。マンツーマンはお金が掛かるので、やはりオンラインはお薦めです。 なかなか大変ですが、1月ならきっと大丈夫ですよ。 がんばってくださいね。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.5

・しゃべる内容を全部紙に書いておくことをお勧めします。 ・想定質疑応答集を英語で作っておくことをお勧めします。 日本の学者さんの学会参加時の行動パターンを3Sという のだそうです。(sleep,smile,silence) ご自分で発表するのでは大変ですね。 私の大学の先輩でいま東大の教授をやっている人は英語が得意な 人でしたが、それでも修士のときに神田外語学院に行って 学んでいました。ベルリッツ、神田外語、アテネフランセ、 ブリティッシュカウンセルなどの老舗でご相談されてはどう でしょうか。適当な集中コースがあるかもしれません。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんばんは 安く上げようとするなら、国際交流センターなど調べましたか?一人で来る人多いと思います。無料の場合あり ただしネイティブの人が来てるかはわかりません 英語カフェ、英語サロンも最近増えています。私の行ってた所は一時間1500円ぐらい やとわれたネイティブスピーカーが必ずいると思います 英会話学校ではないので、教員免許持っている人もいれば、ただ英語しゃべれるだけの人も。 こういうところは、好きなときに立ち寄る一人客が多いです。 安くそれなりにと思うと、これが現実的かも知れません 何でもいいので話してやるぞ、と失敗恐れない度胸でぶつかってください もう少しお金に余裕あれば、スクールに通うなど。 スクールはレベル別にクラスが分かれたり、 ただ話すだけの英語カフェと違ってカリキュラムがあります。 スカイプやMSNのボイスチャット機能や、電話などを利用して 英会話を教えてくれるオンラインスクールもあるようです 無料サンプルレッスン申し込みできるところもいくらかあるので 興味あれば探してみてください  english conversation online などで検索して もっとやる気と思い切りがよければ、Skypeで直接だれか捕まえて チャットした後電話で話してみるなんてのもありです。 ヘンな人も結構いましたが。 無料でやろうとすると度胸が必要で、しかもハズレをひくことも多いということです。 ゲームがお好きなら、英語でゲームするのもいいですよ セカンドライフ、Runescapeどうでしょう 無料でできるオンラインゲームです。 英検2級ぐらいあればOKだと思います ゲームの中で外国にいるも同然なので、バーチャル留学?みたいな状態です どちらも無料です いま私がやってるのはRunescapeです セカンドライフの方はボイスチャットも確かありますが スペック要求高いので私のPCでは無理でした お金はらってもよいのなら、ウルティマオンラインを 昔パシフィックサーバーでやってたけどあれはよかったです  無料のトコよりも、良識あるそれなりの人が多いように見受けられました 結局大学の研究の話になるのなら、 専門用語になれておくのは必須だと思います。格段に楽になるはずです。 来年の一月まで、まだ時間ありますが、 可能であれば、夏休みにアメリカに行って ESLのサマースクールをとるというのはどうですか? それで英会話が全てOKとは言いませんが、帰ってきてからも モチベーションはあがったままになるでしょう。 学会の発表をする、その都市に行かれるのがよいかと。 「ここにまた来るのだ」という気持ちで学習できますから。 大学は何らかの留学支援を行っているでしょう。

  • spankfunk
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.3

聞けない、喋れないでは外国人との会話の機会が あってもスキルアップは殆ど望めないでしょう。 また、短期留学も英語のスキルアップは難しいのが 現状です。 リスニング、スピーキングは一人でもできますから、 まずはそれを必死にやられたらどうでしょう。 あまり時間がありませんから、相当英語の勉強に 時間を割く事が必要と思われます。

回答No.2

最近は大学でも英会話ルームのようなものが あったりしまうがそういう施設はないのですよね? 方法としては英会話学校の短期講座にかよう、 さまざまな英会話学校の無料体験授業に行きまくる(勧誘すごいですが) 夏休みに短期留学をするというのも手です。 短期留学が一番てっとりばやいとは思いますが それなりにお金はかかります。 日本にいながらということだと 英語でディベートやスピーチをする大会が ひらかれているのでそうしたところを目指すのもいいかと。 秋ごろに大会は集中してますがその前に審査があります。 また質疑応答はともかくスピーチは誰でもいいので スピーチをなんども繰り返し話すことで対応できます。 質疑応答もある程度想定される質問をつくっておくことと 答え方のおパターンを10種類ほど覚えておけば対応可能です。 アメリカだといろんななまりのある英語があるので うまくしゃべろうと思わなければいいんです。 日本語鉛の英語でもいいんですよ。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

全国に日本在住の外国人を対象とするボランティア活動として日本語サークルがあります。 こうした組織に入り、日本語を教えながら英語を学ぶのはいかがですか。 欧米人がいるサークルを選択されることです。 要は英語圏の方と接触することです。

関連するQ&A

  • 大学教員の英語力

    英語での学会発表や質疑応答をするには、TOEICで何点ぐらいのスコアが必要でしょうか?

  • 英語での学会プレゼン

    情けない質問ですが、お教えください。 実は秋頃に開催される学会発表(英語発表)にポスター発表希望で参加申し込みをしていたのですが、フタを明けたら壇上でしゃべるセッションに決定されていました。ポスター発表ですと、手振り身振りを交えながら下手でも何とか質疑応答できるので、初心者の私には最適かと思っていたのですが、それが通用しない壇上発表になってしまい、こんなことで訂正を願い出るのも悲しいし、それなら秋までに必死でリスニングのトレーニングでもしてやるか、と奮起しております。トレーニングの手段の1つとして、英会話学校に行くという手がありますが、学会の質疑応答のためという今回の目的から考えると「ビジネスコース」等がいいのでしょうか。さすがに「学会プレゼンコース」なんて無いでしょうから、、、。英会話学校に通ったことがないので、今ひとつ結論を出せていないのですが、同じような目的でトレーニングを行われた先生方、おられましたら、どうかアドバイスください。

  • 東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか?

    東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか? 国際学会の発表に聞いていて思うのですが、 東大とか阪大などの有名国立大の教授とか、博士課程の学生で、 完璧なカタカナ英語を使う人が結構いるのですが、これは何を考えているのでしょうか? 英語が苦手、という感じではなくて、文法とか語彙に関しては勉強するけれども リスニングとか発音の勉強を全くする気がないという感じが非常に伝わってくる発表がよくあります。 mechanicalをメカニコではなく、メカニカルと発音することに関しては、まだましですが、 I think thatを普通にアイシンクザットと発音しているのには、本当に英語の発音に興味がないんだなと感じました。 それで質問なのですが、こういう人たちってある意味、鬼畜米英の言語なんて絶対使うかよ、という強い意志のようなものが感じられて、これはこれでいいような気がするのですが、 単に、研究にしか興味がなく、英語自体には全く興味がないだけなのでしょうか? それともっとも気になるのが、本当の正しい発音を知らずに、他の人の発表や、質疑応答での質問内容をどうやって聞き取っているのでしょうか?

  • 英語の掲示板ありますか?

    洋書はまあまあ読めるのですが・・・ 英語のつづりが苦手なので掲示板とかで 気軽に練習したいのですが・・・ 初心者用におすすめはありますか? 本当に簡単な英語でお互いに書き込めるとこが 理想です。

  • 大学院修了(卒業)について

    私は現在、大学院の修士課程2年生です。物理学を専攻しております。 ある事情により今年の4月から新たに研究テーマで研究を行っているのですが、今年4月から新たに始めたテーマというのと就職活動でかなり苦戦している(2月から始めて現在も求職中)というのが重なり、学会発表できるレベルに到達できず学会を諦める事になりました。 所属研究室の同期の院生並びに過去の先輩方、同じ学科の他の研究室の同期の院生は全て最低1度は学会発表を行っており、学会発表しないと修了(卒業)させて貰えないのではないかと心配です。所属している大学院の規定には一応、学会発表しないと卒業させない、ということは書かれていなかったのですが、大学院に進みながら一度も学会発表をせず卒業できた方というのはおられますでしょうか? また、学会発表が無くなってしまった場合でも、何か目標を立てて研究を進めていかれた経験の在られる方おられますでしょうか。もしよろしければアドバイス下さい。

  • 学会発表で失敗・・・

    お世話になります。 学会で発表中、頭が真っ白になってしまい、 それ以降の発表ができず、さらに質疑にも答えることができませんでした。 研究者としては失格だと実感しています・・・ 回答者の皆さんは学会などで失敗した人を見たとき、どう思われますか? 他人の眼を気にするのがおかしいというのはわかりますが、再来月に学会を控えており、大変なプレッシャーを感じています。 よろしくお願いいたします。

  • 国際学会でうまく発表できるためには

    企業の研究者です。 今年の秋に化学系の国際学会で発表することになりそうです(上司から強要されました…)。 英語で研究発表をした経験はなく、英会話もろくにできません。 質疑応答時間が最も怖いです。 私と同じように英語を話せない状況で英語の発表を迎えた方、 英語が話せない状況から努力して国際学会を迎えた方、 英語での発表には慣れており自信がある方、 どのような方でも構いません。 私に克服法や体験談を教えていただけませんでしょうか? この数ヶ月でした方がいい勉強を教えてください! よろしくお願い致します。

  • 後輩のデータは先輩が発表?

    こんにちはー。初めて質問致します。 今月末の学会で先輩が発表するのですが、それには私の卒業研究のデータが含まれています。でも学会の要旨には私のなまえは無く先輩と先生の名前のみです。。 それって、私のデータは先輩がとったことになっているという事でしょうか?? 私は院への進学が決まっています。確かに私の実験は先輩の研究の条件を変えたものという事になるのですが、このままだと私はデータをためる事ができずいつまでたっても発表できないですよね(悲!)先生に一人前と思われてイナイのでしょうか・・? それとも研究室の世界とはこういうものなのでしょうか? 院生の方、研究室に在籍している方、どうか回答よろしくお願いします。

  • 英語・・・これは通じますか?

    こんばんは。 現在、英語でコミュニケーションをとる機会が増えつつあるのですが、 英語が苦手なので困っています。 ある事に対し、「私は日本人なので、本当に嬉しいです(又は嬉しかったです)」 と言いたい場合、 「Because I am a Japanese, I really delighted.」 で通じるでしょうか? 本当に英語が苦手で、おかしい文になっているかもしれないのですが、 アドバイスして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 大学院(工学)の院生活について質問

    今は学部2年で将来院に行こうか考えているんですが、 もし行くとしたら、趣味の延長な感じで好奇心に従って楽しみながらのんびり研究をしたいです でも他の院生や先生にとっては僕のような人は邪魔なだけですか? 論文を書いて学会で発表とか研究室に閉じ込められた生活はあまりしたくないんですが・・・・ 僕のような考えってどうなんでしょうか?アドバイスください ちなみに院に行きたい理由は就職が有利になるからです 深く研究したい分野があるということでは無いです