• 締切済み

盗難された原付が戻ってきた!だけど・・・。

inorganicchemistの回答

回答No.6

本件のような法律に直接関係するような質問をここでされるのは、悪いとは言いませんが、あまりお勧めしません。 <<修理費>> 場合によっては質問者様の車両の盗難保険でカバーされるかもしれません。盗難保険と一言で言っても、補償の対象となる範囲がかなり違いますので →任意保険、盗難保険の人に相談 <<ヘルメット代>> 上記の修理費も場合によっては同じ扱いになるかもしれませんが、簡易裁判だったか略式裁判だったか、そんなのがあります。 →公的機関の法律相談会へ相談 <<警察について>> 警察の仕事は「結んだ犯人を見つけて盗んだものを取り返す」ところまでです。なので、すでに役目は十分に果たしています。今後警察に頼るとしたら、上記2点の処理を行う際の情報提供者として「協力」してもらうことになるでしょう。 →これ以上「直接」警察に相談することは残っていない <<自賠責シールについて>> →自賠責に加入した保険会社に問い合わせる 以上、ご参考までに。

kn29
質問者

お礼

とても分かりやすい回答ありがとうございます。 任意保険は父親の車の保険にぶらさがるようなカタチで加入していたと思うので内容を確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 原付の盗難について

    原付を盗まれたので、盗難届をだそうとおもいます。ですが私のもとにその原付の情報は、ナンバープレートの番号しかわかりません。他の書類は一切ありません。それでも、盗難届を出すことは可能なのでしょうか?廃車をして~とかは、無しでナンバープレートだけで盗難届を出せるのかという答えがほしいです。本当にお願いします

  • 原付の盗難にあいました(´;ω;`)

    23日の深夜に原付の盗難に遭いました。 玄関前に置いてたんですが、朝8時に駅に向かうために玄関を空けたら原付はありませんでした。 朝刊配達の人が4時頃見た時にはもう無かったそうで、夜中の1:30~4:00に盗まれたようです。 今年に入って駅でいたずらされたり、家に置いてあって空気を抜かれてあったりと不信なことが続いていました。被害届けは全ての事件で提出していますが、犯人をどうにかして捕まえることができないかと思ってます。 5年くらい乗ってる愛着のある原付だったので、毎晩探しにいってますが手がかりはありません。 ところで、盗難にあったら廃車届けは出した方がいいのでしょうか? 自賠責も今年2年かけてあり、ある程度戻ってくるのでしょうか? 保険は自賠責しか入ってないので、何もお金は入らないですか?

  • 原付盗難の被害弁償について教えてください

    原付の盗難にあったのですが、 2週間後に警察からバイクが見つかったと連絡がありました。 しかし、通勤の関係でどおしても原付が必要だったため、 中古のバイクを盗難にあった1週間後に購入していました。 見つかった原付は、知人に譲りました。 (因みに盗難されたバイクは、鍵穴が壊されており、修理しないと乗れる状況ではなかったです。) そして、先月に犯人が見つかったと警察から連絡がありました。 犯人は未成年者3人とのことです。 この場合、弁償代は、いくら請求すればいいのでしょうか? 盗難された原付の料金でしょうか?それとも新しく購入した原付代でしょうか? また、その際必要になった交通費なども請求できるのですか? お詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 盗難された原付が見つかったのですが・・・

    3月に盗まれた原付が今日見つかったと警察から連絡がありました。ただ、沼に投棄されていたので乗ることはできないとのことでした。犯人は未成年で余罪もあるとのことです。 そこで、 ・犯人の保護者に損害賠償を請求できるか?できるのであればどのようにすべきか? ・廃車費用を全額犯人の保護者に請求できるか? 警察は、盗難車両の本人確認さえできれば、後は民事なのでそっちでやってくれとのことだけでした。 このまま放っておくと、ボロ屑同然の原付をわざわざ遠くの警察署まで引き取りに行き、廃車費用まで負担になってしまいます。盗まれて散々不自由してこの仕打ちでは踏んだり蹴ったりです。はっきり言って見つからなかった方が良かったと思ったくらいです。 何かよい解決方法はないでしょうか?

  • 原付の盗難、廃車届けについて

    約10年前に原付が二台盗難被害に逢ったのですが、盗難届けを出さず放置状態でした。 そこで廃車届けを出したいのですが、盗難届けを出さずにいきなり廃車届けを提出することは 可能なのでしょうか?  片方の一台が県外で盗まれており、盗難届けを出しに行くのが面倒なのです。 ちなみに、ナンバープレートの番号は二台とも覚えていませんし、 保険関係の書類は車両に積んでいたのでありません。 よろしくお願いします。

  • 盗難されたバイクを売る場合

    先月ほど前に盗難にあった原付が見つかりました。 盗難にあった日に盗難届けを出し、廃車申請をしました。 ですが手元にあるバイクにはナンバーがついたままです。 相当ぼろい状態で帰ってきたので、置き場も困るので売りに出そうと思うのですが。 もし売れた場合落札者には ・自賠責保険の書類 ・ナンバー(役所に返す場合はシールだけをはがして落札者に渡す?) ・廃車申告受付書 保険用も渡す? のでしょうか? 後、譲渡人のところは記載と判子押したほうがいいですよね? よろしくお願いします。

  • 原付の盗難に遭ってしまいました

    つい先ほどスーパーの有料駐輪場に停めていた原付が 盗難に遭ってしまいました。 情けないことに、自分の原付なのにナンバーを覚えていなかったので、 警察に行くに行けず、そのまま帰ってきてしまったんですが、 とりあえず明日朝バイク屋に連絡しようかと。 そこで質問ですが、 ●バイク屋に聞けばナンバーはわかるのでしょうか ●バイク屋で盗難の後処理はしてくれるのでしょうか  それは有料でしょうか ●自賠責の証明書?をトランクに入れっぱなしにしていたんですが、  再発行の手続きが必要でしょうか ●新車を購入するとなると、新しいナンバープレートの発行など  手数料がかかるのでしょうか ●というわけで、トータルで、新しいバイク代+幾らほどかかるものなのでしょうか 乗り物にうとく、その盗まれた原付も家族が手続きを全てすませて与えられたものなので、これからどうなるのか、どうすればいいのか皆目検討がつきません・・・ ただ、ボロボロだったんで今月には買い換えるつもりだったのが まだ幸いでした。 鍵を付けっぱなしで、自分がうかつだったとはいえ、 駐輪場の係員も居るのに、有料駐輪場で盗まれるなんて思いもよらず、 かなりショックです。 というわけで叱咤ではなく優しく教えてくださると助かります・・・ ちなみに盗難保険も含め任意保険には入っていません。 自賠責のみです。 アホな質問で申しわけありませんがよろしくお願いします。

  • 原付 盗難

    知り合いが原付の盗難にあいました。 朝になったら、自宅の車庫になかったそうです。 盗難届けを出したくても書類は原付の中で ナンバープレートも暗記してないみたいです。 こんなときは どうしたらいいでしょうか?

  • 原付の自賠責について

    原付の自賠責保険に本日入り、契約は完了したのですが、ナンバープレートに張る自賠責のシールが、後日、郵送となるそうで、まだ来ていません。そこで質問なのですが、ナンバーに自賠責シールを貼ってから、原付に乗らないと交通違反になるのしょうか?

  • 盗難にあった原付の廃車

    盗難にあい、見つからないまま昨年の12月に自賠責保険が切れました。 このまま原付がない状態でも廃車することは可能でしょうか?