• ベストアンサー

異音?

 アテンザスポーツワゴンを新車で買ってもうすぐ1年になります。最初はなかったとおもうのですが、車をとめるとなんかギギギと音がでます。サイドブレーキをかけることでサイドブレーキが効いているためにでる音だと思うのですが、これって普通なのでしょうか?自宅の軽自動車だとでません。重いから出るのでしょうか?車から降りるとき、後ろに体重をかけたときにギギってなります。原因とか対策とかはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お尋ねの”ブレーキ鳴き”ですが・・・。 簡単な実例を挙げますと・・・。 ママチャリでブレーキをかけたら”きーっ”て いう音がするじゃないですか・・あれですよ。 摩擦という原理を使ったブレーキ装置すべてに おいて発生しうる現象です。 音が出たから即異常というわけではありません。 国産車は、比較的でにくいですけど・・・。 それから、足回りの給油脂はそう頻繁にせずとも 問題ありません。 お尋ねの症状も、ブッシュ鳴きだとすれば音が しているからといって機能を損ねることもありまえん。 明日にでも、ディーラーさんで見てもらってください。

hirobeam
質問者

お礼

 なるほど。よくわかりました。ありがとうございます(^o^)さっそく聞いてみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

最初ただの”ブレーキ鳴き”かと思いましたが・・・。 >車から降りるとき、後ろに体重をかけたときにギギってなります。 アブソーバーのアッパーorロアーブッシュ、または サスペンション各部のブッシュ類のキシミの可能性を疑います。 ディーラーに持ち込んで点検してもらってください。 多くの場合は、給油脂する程度で解消するはずです。 買ってもうすぐ1年=もちろん費用は無料です。

hirobeam
質問者

お礼

 早い回答ありがとうございます。もう少し聞いてもいいですかね?  ブレーキ鳴きってなんですか?あと定期的に油をさしてもらうのがいいんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足回りから異音が

    突然足回りからギギギ…と何かをこする様な音がするようになりました。 特に低速時(10~20km/時)でのブレーキ・坂道(下り)でのブレーキ・ハンドルを切りながらのブレーキ時によく音がします。 音がしない時もあります。 普通に走行中(40~50km/時)でもシャー…という音がする時もあります。 高速走行時はエンジン音がうるさい為、音がしてるかどうかは不明です。 以上のことから、どのような故障が考えられますか? ちなみに車は9年式(旧型)ワゴンR。 走行距離約57000km。 新車で購入してから一度もブレーキパッド・タイヤは交換したことがありません。 その他情報が必要であれば補足いたしますので、宜しくお願いします。

  • のざらし駐車のセキュリティ対策

    のざらし駐車のセキュリティ対策 マツダの新型アテンザスポーツを購入しようと思っています。 今まで軽自動車に乗っていたのでそれほどセキュリティには気を使っていなかったのですが、今回はある程度高価な車になるので、セキュリティ対策をしようと思っています。 本当ならば自宅の車庫に停められればいいのですが、幅と奥行きが狭い駐車場なので軽自動車くらいしか入りません。 なので自宅より100m離れた場所(すぐ横が警察の寮)に駐車場を借りて駐車するつもりなのですが、「これをやるべき」というようなセキュリティ対策などはありますか?

  • サイドブレーキ

    つい最近新車の軽自動車を購入しました。 サイドブレーキについて質問です。 自分のは足下にサイドブレーキがあるのですが、いつもおもっきり踏んでサイドブレーキをかけますが、そんなに踏む必要はないでしょうか?

  • マツダ車のワゴンについて

    現在のマツダ車のカーラインナップについて教えてください。 社用車としてワゴンタイプの乗用車を購入予定なのですが、 軽以外では何が候補になるのでしょうか? 以前だとファミリアワゴンやカペラワゴンがあったと思いますが、 今は…ワゴンという形ではアテンザワゴンしかないのでしょうか…? また、荷物を載せられる量としてはアテンザスポーツ・アクセラスポーツと アテンザワゴンとではだいぶ違うものなのでしょうか…? 社用車なのでスポーツというのはどうかとも思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 女性の方へ

    彼氏の車が軽自動車だと嫌ですか?? 19歳で軽(ワゴンのスポーツタイプ)に乗っています。 またどんな車が良いですか??

  • 前輪から異音

    平成12年式のダイハツ社ストーリア(FF車、MT)に乗っております。 ここ最近ですが、前輪からなにやら異音が発生している気がします。 症状としては ギギギというブレーキを掛けっぱなしで加速したときのような擦れる音がします。 もちろんフットブレーキは放していますし、サイドブレーキも掛かっていないことを確認しています。 その音がするときは前なら動いてしまうような傾斜でも止まってしまいます。 正確な数値ではありませんが燃費も微妙に悪くなっているようです。 目視で前輪を見てみましたが、素人でも分かる異常はありませんでした。 必ず起こるわけではなく1時間乗れば2、3回起こるという感じです。 素人の自分なりに考えた不具合は ・ブレーキが戻っていないときがある。 ・クラッチが完全に切れていない状態になってしまった? ・どこかの稼動部分が錆などで正常に動かなくなってしまった これ以上続くようなら整備工場に入庫も考えていますが、そろそろガタも来ている事ですし費用の掛かる整備は控えたいと思っております。 こんな情報で分かる事ってあるでしょうか?

  • サイドブレーキの異音

    スカイライン ECR33 平成7年式 走行12万キロ MT 上記の車に乗っています。 先日、日産ディーラーにて車検を行いました。車検の際に、 ブレーキローター 前後をディクセル スリットディスクローターSD ブレーキパッド  前後をGP SPORTS  G-MASTER SCV 全てECR33適合品に交換しました。 通勤とサーキット走行に使用しています。 サーキットでのドリフト走行を行うのですが、その際にサイドブレーキを引くことがあります。 車検後に、サイドブレーキを引くとても大きな金属音の様な音がするようになりました。部品の交換前までは、異音はしませんでしたので、とても気になっています。 具体的には、 徐行時(メーター読みで10キロ以下)にサイドブレーキを引くとガコンと大きな音がしロックします。 30キロ走行時に徐々にサイドブレーキを引くと、サイドブレーキが効きだしたと感じると同時程に金属音がしたため、すぐにサイドブレーキを戻しました。その時は、一瞬ですがクゥオンと大きな音がしました。 ディーラーに確認したところ、ただサイドブレーキが効き過ぎているだけとの説明でした。また、サイドブレーキは停車時に使用するものであり、性能上問題無いとの事でした。 サイドブレーキを引いた際のノッチ数は交換前は、6ノッチでしたが、3ノッチとなっていました。そのため、効きが強くなった様に感じたのでは?と思い6ノッチに調整しましたが、異音はします。 また、ECR33はインナーシューのため、今回の部品交換にてサイドブレーキが良く効くとは考え難いと思っています。 ディーラーの説明では納得し難くい点と、異音の原因、この状態でドリフトを行っても良いのか判らないので質問させて頂きます。 回答するのに説明不足や不明な点が御座いましたら、連絡頂ければ追加しますので、宜しくお願いします。

  • サイドスルーしやすい、カッコいい普通車を買いたい

    助手席側から運転席に乗り込みやすい、デートなどで使える普通車を買いたいと考えています。 車のデザインとしては、マツダのアテンザやCX-5、日産のスカイラインなどのスタイルが好きです。 ただ、運転席と助手席の間にシフトレバーやサイドブレーキ、肘置き、カップホルダーなどがあり、サイドスルーがしにくいです。 今のところの一応の候補は、フリードスパイクとbBですが、アテンザなどと比べてスタイルがもう一歩と考えています。 軽自動車などのようなフロントベンチシートや、ベンチシートでなくても、肘置き部分を上げてサイドスルーしやすいような普通車は、どんなのがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異音??

    ども、皆さんに質問です。当方ワゴンR CT51Sに乗っているのですが、最近エンジンブレーキ中や加速中に車の下からビィィィィィィィって音がするんですけど何の異常か分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいませんか??

  • 車のサイドブレーキを上げずに運転してしまい、ブレーキオイルが漏れブレー

    車のサイドブレーキを上げずに運転してしまい、ブレーキオイルが漏れブレーキ修理をしなくてはいけないらしいのですが、修理代としてどのくらいかかるのでしょうか? 車種は軽自動車(ダイハツ・MOVE)です。

このQ&Aのポイント
  • ワードをPDFに変換する際に、見出しをしおりにしてPDFにしたいのですが、アドインでPDF出力にしてもPDFが作成されません。
  • 前日までできていたのですが・・・
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る