• 締切済み

母が生活保護を受けるのは可能でしょうか?

先日父親が亡くなりまして、母一人になりました。 今後受給できる年金額も2ヶ月に15万円程になります。 母は市営住宅に一人暮らしですが、月7.5万では家賃や光熱費、カードローンの支払い残などでほとんど残らない金額になります。私も含めて子供は他県に住んでおり、それぞれに金銭援助ができる程裕福ではありません。母は不定期に内職程度の仕事をしておりますが、今後もあるかどうかわかりませんし、あっても2~3ヶ月に一度10万程度の収入でしかありません。そこで生活保護についてですが、この様な状況で申請をして保護を受けられるものなのでしょうか?年金を貰ってたり不定期でも収入があったりすると保護は受けられない様に聞いたのですが・・・役所に相談申請する時にどの様に説明すればいいか等 教えて頂けると助かります。

みんなの回答

回答No.6

生活保護を申請した場合、最低生活費との比較により、他に活用できるすべてのものを活用しても、収入が最低生活費を下回ると判断された場合、生活保護が開始されます。 申請時に以下のことを聞かれます。 ・家族の状況 ・生活歴 ・預貯金、生命保険等の財産の有無 ・親族(子どもさん・お孫さん・ご兄弟等)からいくらかでも扶養が受けられないか ・現在の収入(年金ほか) ・負債の有無 ・生活保護を受ける前に、他に活用できる制度等を利用しているか (ここには、家賃の減免や国保税・介護保険料の減免などが含まれます)   申請時に聞き取った内容について、福祉事務所で調査を行い、保護の可否を判断します。   最低生活費については、お住まいの地域によって1-1級地から3-3級地までの基準があり、それぞれの級地で金額が異なります。   http://www.seiho110.org/seido/frame3.htm こちらは1-1級地の金額で出ていますので、お住まいの地域によっては金額が下がりますが、参考までにご覧ください。   下の参考URLのサイトに生活保護の説明が載っていますので 一度ご覧になったうえご相談に出かけられることをお勧めします。

参考URL:
http://www.seiho110.org/
miki7505
質問者

お礼

現在、家賃の減免や仕事の有無、親族の援助など 可能な施策を考えています。 その上でどうしても保護が欲しい場合 相談に行くつもりでいます。 詳しい説明たいへん参考になります。 ありがとうございました。

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.5

保護申請すれば、保護適用になるケースだと思いますが、親族には扶養義務者照会がありますから、援助責任を果たしてください。でも、本当は今現在、援助できるのにしていないのであれば、それが優先されることは知っておいた方がいいですね。 正式に福祉事務所の不手ぎわで却下されれば、都道府県の監査部門に相談して不服申し立てすれば、却下を無効にできるかもしれません。あきらめないでください。

miki7505
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 現在、家賃の減免や仕事の有無、親族の援助など いろいろ検討中です。 しばらく様子を見てから相談申請に行こうと考えております。

noname#39521
noname#39521
回答No.4

ごめんなさい。月に7.5万で家賃3.5万ですね。 資産などなくその他の規定をクリアしていれば問題ないと思います。 年金ではなく生活保護を選んだほうが豊かではあります。 家賃とは別に8万くらいですからね。 高齢なので、働くのはちょっと厳しいですよね。 まして単身でいらっしゃるなら、グループホーム、軽費老人ホームなども選択肢にありますよ。 これなら現在の年金で生活していけるところを探してもらえばいいのですから。 色々な情報は確かに必要ですがとにかく早めに相談をしてみてください。

miki7505
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね。早急に相談に行くようにいたします。

noname#39521
noname#39521
回答No.3

厳しいというか、ほぼ不可能だと思いますよ。 まず、生活保護になれば7.5万の家に住めません。 引越しを余儀なくされます、 お住まいの地域はどこかわかりませんので、ご自分でみてくださいね。 http://www.kaigoseido.net/seiho/05_doc/17jutakufujo.htm また、お書きになっているカードローンの支払い=借金ですから、これも生活保護から支払いできません。 生活保護になれば色々な制約、人の目もありますからねと思いますよ。私はお母様の場合、かなりの確率で無理だと思っています。 どうみても条件に収まらないなと。 15万の年金で生きていけないというのは生活の仕方の問題だと言われるでしょう。 ただし、事情もありますよね。 お父様との死別により、拡大したままの生活を縮小されるようにしてはどうでしょうか? まずぱっと思いつくのは市営住宅の家賃引き下げができるかです。 市営住宅は、年収により決まりますよね。 御主人が亡くなったということで世帯収入は減ったのですから来年度の家賃は確実に下がるはずですがその問い合わせをなさってますか? >役所に相談申請する時にどの様に説明すればいいか等 教えて頂けると助かります。 そのまま言うしかありません。 申請すれば各種、金融機関への資産調査も入りますから、色々と大変です。 生命保険の解約などあまりいいことはないと思いますし15万では受給できるのは1万くらいでは? 私の友人が母子家庭で12万のパートで生活保護の受給1万ちょっとです。しかも老人はもっと低いはずです。 子供のいる世帯では色々な加算がありますが、老人の場合は老齢加算の廃止が決定されましたから、もっと少ないはずです。 カードローンはお父様のものなら遺産相続をしないで放棄をすること。放棄をすれば借金も相続しないですみます。 ローンがご本人のものの場合は自己破産できる額なのかもわかりませんのでなんともですが、今の条件では厳しいです。 お母様が縮小生活に入るまでの援助は身内に皆様でなんとか相談されるしかないのでは? このままだと、生活が拡大したまま月日がすぎ、借金などが膨らむのではと心配です。 お母様がおいくつの方かわかりませんがお母様自身が一度相談にいってみるしかないでしょう。 お母様のような方は本当に大変ですよね。 受けたくても受けれない、規定上は年収があるけど、実際は生活していけないというはよくあります。家があって売れば借金が残る、売らなきゃ生活保護が受けれないなどの矛盾がある人も多いです。今は生活縮小をし今の生活で間に合う生活をするしかないかなと思います。

miki7505
質問者

補足

説明不足ですみません。年金額は2ヶ月で15万程ですので、 月7.5万になります。家賃は市営で3.5万程です。 家賃の減免の相談もするつもりですが、減免されたとしても、 あとわずかしか下がらないと思います。カードローンの支払いは 理由にならないと言うことですが、それが無くても光熱費など 差し引くと生活費として残るのが1~2万円になります。 わずかでも生活保護でサポートして貰えると何とかやって 行けると思った次第です。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

あなたのお母さんが何歳で、働けない状態なのか、ある程度働ける 状態なのか判らないので即断はできません。 また、家賃は幾らなのか、住んでいる市町村はどこなのかによっても 違ってきます。 今までは、専業主婦で夫の給与や年金で暮らしていても、夫が死んだから と言って、働ける状態であるのに働かない、それで、困窮しているという 事では要件を満たしません。 また、ローンの返済で生活が苦しいという事も理由にはなりません。 「2~3ヶ月に一度10万程度の収入」という事ですと、年金と併せて 平均で月に10万円ちょっとの金額ですから、公営住宅の家賃を考え 併せると収入面でも保護の適用にならない可能性は高いと思います。

miki7505
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 母は75歳です。働く意欲はあるのですが、 2~3ヶ月に一度仕事があるのが精一杯で、 思うように仕事が無いのが実情です。 家賃は市営で3.5万程ですが、その他諸々の支払いで、 生活費として1~2万残るのがやっとと言う感じです。 生活保護であと5万程支給できればなんとかやって行けると 思ったのですが・・・

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

条件を満たせば受給することも可能です。役所に相談してください。 http://www.pref.nagasaki.jp/s_fukushi/q_and_a/q_and_a_2.htm

miki7505
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 役所へ相談前に一般的な基礎知識を 収集したいと思っております。

関連するQ&A

  • 生活保護

    母が体調も悪く、収入も年金75000円しかなく、市営住宅家賃と光熱費と病院通院していると、かなり厳しい生活であります。生活保護申請したいのですが、手続きと年金1ケ月75000円頂いていても申請出来ますでしょうか。私も遠くおり住宅購入や子供の大学学費で、とても支援が出来ません。役所で手続き方法教えて下さい。

  • 生活保護を受けられるでしょうか?

    60歳になる母と知的障害のある弟が二人で暮らしています。 母はパートを辞め、現在は弟の年金(11万程度)だけで市営住宅(横須賀市)に住んでいます。 私は結婚し、子供も生まれ、主人は大手企業に勤めてはいますが 収入はそれほどではなく、社宅住まいでなんとか暮らせる状況で、 貯蓄はありますが、子供の将来のことも考えると援助する余裕はありません。 なんとか暮らせると言ってはいますが、 生活は苦しそうですし、 はっきりと言いはしませんが、私を頼ろうとしているのがわかります。 主人が援助を嫌がっており、私も何もできないので できれば生活保護を受けてほしいのですが、 受けられそうでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • 生活保護について?

    生活保護の申請をして保護を受ける様になりましたが、母と二人暮らしで母の遺族年金8万と私の保護費5万だそうです。ケースワーカーさんが教えてくれて分かったのですが、母が老齢基礎年金を受給出来るようなので(現在68歳)社会保険に申請した処3年間、貰ってなかったので3年分、約60万(3ヵ月後受給)と月に2万ほど貰えるみたいです。しかし、保護が決定したら60万は返還してくださいと言われ、老齢基礎年金分も差し引くと言われました。それから母が掛けていた保険解約して12万戻ってくるのですがそれも返還です。なんか、老齢基礎年金を申請した意味ないような?。市営アパート家賃や医療費は無料になるのですが・・・。保護を受けると反対に損をしてる様な??私は鬱病を患っており先生から止められましたが無理してでも来月から仕事を見つけて働こうと思ってます。2~3ヶ月、保護を受けて順調に働ける様になったら保護を打ち切りその間、受給した保護費は返してくださいと言われました。これって本当に保護になってるのでしょうか?なんか利子の無いクレジットなんかから借りてる様な感じですが・・・・?確かに大切な税金を使って保護してくれるし、貯蓄など財産も使ってからとは分かるのですが、1ヶ月だけ保護を受けるとか出来ますか?その分は返還しないといけないのでしょうか?それと、60万ほど借金があるのですが老齢基礎年金3年分60万で返そうと思っていたのですが、ケースワーカーの方から返済には使えません返してくださいと言われました。自己破産を申請するしかないようですが前途多難で真っ暗です。

  • 生活保護申請について

    生活保護申請について 年金月額3万5千円 65歳母親、癌が再発したかもしれません、生活保護申請は通りますでしょうか?母は10年ほど前に癌を患い、その後離婚しております。私と妹で生計を支えておりましたが今は別居で、母が一人世帯です 昨年より家政婦として仕事を始めた矢先に癌再発?という診断が出ました。これから検査ですが、今は私も妹も嫁いでおり、以前のように母が仕事が無くなった時に援助することが難しい状況です。母自身、生活保護は拒否しており、「迷惑かけたくないから治療しない」ということを言い出しています。何とか生活保護を申請して、安心して治療してほしいのですが、以下の点が気になり、私自身も悩んでおります。役所へ相談へ行くのが一番良いとはわかりながらも、まずこちらで、色々ご意見を聞きたいと思い、ご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 1.年金収入は月3万5千円ですが、家政婦の仕事で15万程度の収入があります。しかし、癌再発後は、早朝から深夜の仕事なので、辞めないといけなくなります。しかし、今まで月15万程度の給与に対して一切税金もかかっていない状況です。母いわく、「奥様(雇い主)のお小遣いで雇われているから、給料と引き換えに領収書を渡すだけ」、確かに家政婦協会等ではなく、個人で雇われています。この場合、申請した時に、母の収入は年金3万5千円だけということで通るのでしょうか? 2.扶養義務について、私と妹は嫁いでおります。私は1歳の子供がおり、正職で働いております(年収300万程度)夫は、年収560万程度です。妹も今年子供が生まれ無職、夫の主人の年収は400万程度です。妹世帯は無理としても、私の世帯は十分に援助できると判断されますでしょうか?夫がお金に対して執着が酷く、家計を握っており、私が内緒で援助するということは無理です。私が小遣いとして取るお金も快く思っていません。結婚してすぐの時、私の小遣いから、母に援助していた時代も「うちの親にはしていないのに不公平(夫の親は年金も充分にあります)」といわれた事がありまして、今後の援助も許してくれそうにありません。私自身にも借金があり、現在月々3万円程度を返済しており、あと3年は債務があります。 このような状況でも、扶養義務を強く言われるのでしょうか? 3.現在、家賃が6万5千円です、4万2千円のところに引っ越すのが申請にあたり前提だと思いますが、引越し費用がありません。この場合は、どのようになるのでしょうか?どうしてでも引越し費用を工面するしかないのでしょうか? 主人が、快く出してくれるなら話もできるのですが、お金の事になると、一歩も引いてくれません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 生活保護について

    現在、母子家庭で2人の子供と、私(32歳)と私の母と、実家に4人で住んでいます。 離婚して6年たちますが、私はパートで月に8万円ぐらいの収入です。児童扶養手当は受給していますが、実家の家計も非常に苦しく、生活費の援助などは一切できないと言われています。 なので生活保護を申請しようとしましたが、家が持ち家(父親名義)の為、生活保護は受給できないと言われています。引っ越しをしたいのですが、6年間、市営住宅に申し込みしているのですが、ずっと落選しています。市営住宅が当たるまでは、UR賃貸に引っ越しをして、生活保護を受給したいのですが、引っ越しできるお金もありません。この場合は、引っ越し先が決まれば生活保護の申請をして引っ越し費用を支給してもらえるのでしょうか?

  • この場合、母は生活保護を受けられますか?

    私には50代後半の母がいます。母子家庭のため、父はいません。 母は数年前に病気にかかり手術を受けました。 その頃は私もまだ学生だったため、母がパートで生活を支えてくれていました。しかし、この病気を期に体調不良となり、仕事を続けることができなくなりました。 また、その翌年、あるトラブルがきっかけで、母は自殺未遂を繰り返すほどの欝病になってしまいました。三年ほど経ち、以前よりは良くなったとは思いますが、今でも情緒不安定です。 今は私も社会人となり、安定して収入はありますが、決して多くはなく、正直私の収入では母の生活をまかなうのは厳しく、貯金は毎年ガクガクと減っているのが現状です。母は今も通院しており、医療費もかなりの負担になっています。また、私が学生時代に借りた奨学金や銀行からの借用金の返済もしていて、本当に生活が苦しいです。ついには今年、亡き祖父母から継いだ実家も売却し、手放しました。今は市営住宅に住んでいます。 実家を売却した分、一時的にはゆとりがあるように見えますが、今の収入でこの支出が続くと、近いうちに貯金が底をつくのが見えています。 そこで、皆様に相談があります。 母に生活保護を申請してもらおうと考えています。 ただ、気がかりなことがひとつあり、しぶっています。 売却した実家は実は母名義のもので、母が生活保護を申請した場合、母に十分な収入があったものとみなされ、認可されない要因となってしまうのでしょうか? 母名義の収入はこれっきりで、今も働ける見込みはありません。 今後のことを考えると、本当に不安でたまりません。 生活保護申請に知見のある方、同じような経験がある方、少しでも大丈夫です。ご意見や助言をいただけると幸いです。

  • 生活保護

    今、保護を受けているのですが、三ヶ月前に怪我をしてしまいまだ仕事に復帰出来ていません。 仕事をしていた時は収入申請をだしていたのですが、働けないので担当のKWさんに言って収入申請を出さずにいたのですが、収入がない今も保護費から毎回給料分引かれていて生活が苦しいです… 一度働いたらずっと保護費から引かれてしまうのでしょうか? 家賃や光熱費を払うと1万円も残りがなくなってしまいます。

  • 母の生活保護申請

    高齢の母と公営住宅で二人暮らしでしたが、先日母が怪我をして入院しました。 退院後は施設入居を計画しています。 母には少額の年金しかありませんので、世帯分離して母の生活保護を申請しようと思っています。 私は数年来介護離職状態で無収入です。 母の生活保護を申請したら、私の預金も調査されますか? いくら以上持っていると問題になるのでしょうか?

  • 母の生活費

    74歳になる母の生活費について教えて下さい。 現在、母と2人で同居していますが、 私が再婚するにあたり、別居を余議なくされます。 その際、母に経済的援助をしなければなりませんが、 なかなか余裕がなく、もし行政の扶助が受けられればと思っています。 国民年金受給しており月額にして7万円ほどです。 到底、この金額では生きていけませんから、 生活保護なりなんなりを受給できるようにしてやりたいのです。 また左目の視力もほぼなくなっています。 このような状況で、年金を受給しているにも関わらず、 生活保護やその他の扶助を受給することは可能なのでしょうか? 私が十分に援助してやれればいいのですが、 再婚相手も、長年患っており収入がありません。 かろうじて、彼の実家での生活となりますから、 私たちの家賃や光熱費分が最小限度で抑えられるため、 その分をいくらかでも母に回そうとは思っています。 また住宅についてですが、母のような高齢者が 区営住宅などに入居できる優先条件のようなものはないでしょうか? ちなみに居住地は東京23区内です。 なにかいい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 母の生活保護

    実家の母は離婚して1人で暮らしております。 年金も離婚前、父が厚生年金を前借したとかでもらえないそうです。 今、掃除のパート収入と子供達の数万円の援助でなんとか暮らしていますが、生活保護の相談に行っても、65まではとにかく働いて!とか(今は63です)子供に援助してもらってなどと言うばかりだそうです。 書類をみても、車は13年前に購入した軽自動車はいいとしても、家賃が4・7万以下じゃないといけないそうです。 さいたま市に住んでますが、そんなとこありません。 1Kでも5万とか。 どこの自治体でもこんな感じなのでしょうか。 母の収入で家賃他すべて出て行く現状…ほんとに困っております。 今までは仕事も掛け持ちしてたのでまだよかったのですが、 だんだん体がついていかなくなり、仕事も1つになりました。 私も遠方へ嫁いでいるので、日々の暮らしが心配です。 なにかいい方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう