• ベストアンサー

金属ナトリウムと水の反応について、困っています

inorganicchemistの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.1さん、No.4さんとも共通しますが、「発熱」がなぜ起こるか?という議論にはあまり意味がありません。エネルギーの高い(不安定な)状態から低い(安定な)状態に変化し、その差分のエネルギーが熱になったという「結果」です。 教科書的に反応式を書けば、 H2O(aq) + 2Na(solid) → H2(gas) + 2NaOH(solid) NaOH(solid) + H2O → NaOH(aq) 上が酸化還元、下が水和ですね。

関連するQ&A

  • 金属ナトリウムと水の反応で、ナトリウムが球状になるのはなぜ?

    金属ナトリウムと水(自然発火しない十分な量)との溶解反応で、水面でナトリウムが溶解中に球状になるのはなぜですか?回答お願いします。 (質問者は高3です)

  • 金属ナトリウムと水の反応で出る煙は何?

    金属ナトリウムと水を反応させると煙がでます。 反応式上では水素が発生しますが、その煙は匂いもあり吸うとゴホゴホとむせるので水素と関係ないものなのでしょうか? ナトリウムは石油中に保存しているので、石油が燃焼して煙になっているのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 金属ナトリウムとアセトニトリルの反応

    アセトニトリル中の水を取り除こうと思い、アセトニトリルの中に金属ナトリウムを入れたところ、金属ナトリウムが泡を出しながらどんどん溶けてしまいました。少しなら水と反応したのだろうと思うのですがいくらでも溶けます。なぜでしょう?ちなみにそのときアセトニトリルが白く濁り、その白いものろ過して水に溶かしてみるととても強いアルカリ性を示しました。

  • Na金属と水の反応について

    Na金属と水の反応について書くときに 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるので反応式は・・・と書いて宜しいのでしょうか? それとも水酸化ナトリウム水溶液になる理由を書く必要があるのでしょうか??? そもそも理由は存在するのでしょうか? 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるということは当然の前提条件として宜しいのでしょうか?

  • 金属ナトリウムの反応実験について質問させていただきます。

    金属ナトリウムの反応実験について質問させていただきます。 金属ナトリウムとエタノールが反応した時の速度と、金属ナトリウムと水が反応した時の速度が明らかに違うのですが、それは何故でしょうか? 説明方法を計算式等を用いて、教えていただけませんか。

  • 金属ナトリウムとの反応

    カルボン酸はOH基を持つからアルコールに含まれるのでしょうか???? たとえば、カルボン酸は金属ナトリウムと反応するのでしょうか????

  • カルボン酸と金属ナトリウムの反応

    アルコールと金属ナトリウムを反応させるとナトリウムアルコキシド(アルコラート)と水素が発生すると習いました。 問題集を解いているとカルボキシル基にはヒドロキシル基が含まれているので金属ナトリウムと激しく反応して水素を発生するとの記述がありましたが、この反応は前述のナトリウムアルコキシドの生成反応と原理は一緒なのでしょうか。 また、この場合水素とともに生成する物質はナトリウムカルボキシド(カルボキシラート)とでも呼ぶべき物質なのでしょうか。 ご回答頂けると嬉しく思います。

  • ナトリウムはなぜ水と激しく反応するのですか?

    ナトリウムがなぜ水と激しく反応するかを詳しくお教え下さい。お願いします。

  • ナトリウムの水との反応について

    化学の問題で、「ナトリウムと水の反応で、試験管の水に入れても発火しないのに、湿ったろ紙の上にのせると発火するのはなぜか」というものが出されました。 どこを調べても答えが書いておらず、困っています。 教えてください!お願いします。

  • ナトリウムと水の反応ででる白煙について

    今日の科学の実験で不思議に思ったので質問させてください。 ナトリウムを水に入れると白煙が発生したのですが、 これは水酸化ナトリウムが水に溶けて霧状になっていると、考えました。 先生にこの煙を吸い込むとどんな感じだったか、また この時、のどではどんな反応が起きているかを考えてくるように言われました。 (もちろんできるだけ吸い込まないように、と言われましたが) 僕が吸い込んでしまった時にはとくに何も感じませんでしたが、何か反応が起きていたのでしょうか?