• ベストアンサー

ファイルが流出しているのでしょうか?

はじめまして。 私は寮で暮らしていて、ネットに接続したpcを所有しています。 今晩、同じ寮の方が部屋に訪れてきて、私の音楽ファイルがその方のitunesにある(送られてきた?)ことを教えてもらいました。 私はitunesどころか、ipodすら持っていないんです。 なのに私の名前付きでその方のpcにあるというんですが、どうしてでしょう? 似たような現象が寮内で過去にもあったみたいなのですが、他にもファイルが流出していたりと思うとゾッとします。 このような現象の原因はなんでしょう? 何かpcの設定を直す事で防げる事なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-tama
  • ベストアンサー率29% (112/377)
回答No.1

ファイアウォールの設定はされていますか? また、ファイルの共有やなどは? ウイルスのたぐいも考えられますが、単にネットワーク内で共有されている可能性もありますので、ログイン時のユーザー名やパスワードの設定等を見直ししてください。

shizoo
質問者

お礼

ファイアーウォールはノートンが現在有効になってます ただ、ログインのパスワードは設定していませんでした。 早速設定しておきます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しいPCにiTunesと音楽ファイルを。

    iPod nanoを愛用しています。 家の引っ越しをし、新しいPCを買ったので そちらにiTunesをダウンロードしてまた iPod nanoを使いたいと思っています。 しかし、引っ越し前まで 音楽ファイルを保存していたPCは手元にありません。 この場合どうすれば 新しいPCでもiPod nanoを使用できるのでしょうか? 新しいPCにiTunesをダウンロードし iPodの方を初期化しなければならないのか iPod本体を元にPCに 過去のライブラリを再構成できるのか知りたいです。 特に過去のライブラリにこだわっている訳ではないので 1から音楽ファイルを入れなおしても良いのですが… 簡単な方法があれば教えてもらえると嬉しいです。

  • iTunesの音楽ファイルの移行の仕方

    今度PCを新しくしたのですが,以前使用していたPCに結構な量の音楽ファイルをiTunesで管理しつつiPodで音楽を聴いて楽しんでいました。その10Gを超える音楽ファイルを新しいPCのiTunesに移行しようと思っているのですが,うまくできません。 私がやった方法は (1)ただ音楽ファイルを新しいPCのフォルダに移した→新しいPCのiTunesがその音楽ファイルを認識せず失敗 (2)4GのiPodにとりあえずある程度の音楽ファイルを入れて,新しいPCのiTunesに持って行ったらiPodのファイルを消去して新しいPCのiTunesと同期しますか?と聞かれキャンセルしました。これまた失敗 もう私の知識では古いPCの音楽ファイルを新しいPCのiTunesに移行する術はないので誰かアドバイスお願いします。 (3)として,近々iPhone5を購入します。これを使ってなんとかできないでしょうか・・・

  • iPodのPodcastのファイルをPCに移したい

    iPod touch(2G)を使ってPodcastをダウンロードしています。 自分はあまり同期をするのが好きではないので、iPod touch単体で、 Podcastをダウンロードしてきました。 (音楽や動画は全て手動で転送しています。アプリは同期していません。) ところが最近、iPodの残り容量も減ってきたので、iPod内に入っている PodcastのファイルをPCに移したいのですが… iTunesでドラッグアンドドロップをしてもPCに入りません。 そのPodcastは過去の放送から消されていっているので、 貴重な過去音源を消したく無いのですが… このような場合、普通に同期をしても、iPod touchのPodcastの音源は、 消えることなくPCに転送することはできるのでしょうか? もしできないのであれば、できる方法というのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 -環境 ・iPod touch(2G iOS 4.2.1) ・PC(Windows XP SP3) ・iTunes(10.1.1.4)

  • ウイルスによる共有ファイル以外での動画流出の可能性

    ウィニーなどの共有ファイルは使用してませんがウイルスやスパイウェアにより動画の流出はありえますか? (1)PCでDVD-Rを再生(ウインドウズメディアプレーヤー)で再生 中ウイルスやスパイウェアなどが感染していれば内容までもっていか れますか? (2)PCでDVD-Rを再生(ウインドウズメディアプレーヤー)した場 合履歴が残るとの事ですがこの場合の履歴とは内容まで残る の です か?それともタイトルなどだけが残るのですか? (3)もし仮に内容など残らないとしてもウイルスなどの感染によりその履 歴のファイル?が流出した場合、内容まで復元できたりす る のでし ょうか? (4)また上記のように共有ソフトを使用していなくてもウイルスによりプ ライベートな動画が流出した事例は過去にあるのでしょうか?  つまりはプライベートな内容のDVDをPCで1,2度再生しただけで も流出の可能性はあるのでしょうか?ネットワークに接続している以 上ゼロでないのはわかりますが詳しい方専門的アドバイスお願いします。

  • 元のファイルが見つからない曲もipodに残っている

    ipod miniを使用しています。 「hugflash」で音声を取り出した曲をiTunesに落として聞いていましたが、hugflashファイル内のデータが増えてきたのでいくつか消去しました。(iTunes上ではなく、hugflashファイルの中のデータということです) すると、iTunesのリスト上には消去した音楽の名前は残っていますが、再生しようとすると、「元のファイルが見つからなかったため、曲○○○は使用できませんでした」と出てきました。 まぁ、hugflashの元のデータを消したのだから仕方ないと思っています。 しかし、ipodを更新しても、ipod内には消去した音楽がずっと残っていて聞けるのです。 不思議なのですが、iTunes上には存在しない音楽ファイルが、「ipodを同期する」にしてもipodでは消えていないのは何故なのでしょうか??

  • P2Pソフトによる情報流出。

    P2Pソフトによる情報流出について。 例えば、マンションや寮単位で光回線契約をしている場合、隣の部屋の住人がウイルス感染したせいで、自分のPCの個人情報が流出するということはありえますか? あるとすれば、どのような対応策がありますか?

  • PCのデータ流出防止

    PC等のデータ流出防止について教えて下さい。 携帯のアドレスや画像、音楽等のデータをPCに転送し、その後USBに保存しました。 PC内のデータについてはすぐに削除。 その間インターネット接続は外してあり、作業終了後に再接続しました。 ファイル共有ソフトも特に使っておらず、セキュリティソフト(カスペルスキー)でもウイルスは検出されませんでした。 このような場合でもデータが外部に流出する危険性はあるのでしょうか。 またITUNES等でバックアップを取った場合でも同様の危険性はあるのでしょうか。 業務用のアドレス等のデータもあるので、出来る限り安全に保存できる方法があれば教えていただければ幸いです。

  • ipodの買い替えとItunesのデータ

    itunesに音楽ファイルを保存し、 頻繁に聞く音楽はipodに転送保存して、 日々、音楽ライフを楽しんでいます。 ですが最近、ipod、pc共に調子が悪くなり、 新しいものに買い換えたいのですが、 ipodだけを買い換えた場合は引き続き、 今、使用しているitunesから新しいipodに転送できるのでしょうか? pcを買い換えた場合は元ファイルを新しいpcに移すなどして、 今まで保存した音楽は聞けるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • sonicstageからiTunesへ音楽ファイルを移したいんですが

    もともと、sonicstageにCDから取り込んでいたのですが、ipodを買ったのでiTunesに移したいと思ったのですが、ファイル形式が違うのかiTunesに移せません。Media playerのファイルはiTunesに取り込めたんですが。                            sonicstageはOMGファイルでiTunesはMP3だからだめなのですか?   sonicstageに入ってる音楽ファイルをipodに入れるには何かいい方法がありませんか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • mp4ファイルをiPodで見れるようにするには?

    iPod touchを所有してます。 動画でmp4ファイルをもっているのですが、iTunesのムービーやテレビ番組に持っていっても入りません。 当然ながら、iPodでも見ることができません。。 m4v形式のファイルにすればよいと思うのですが、mp4をm4vに変換することは可能でしょうか? iTunes内で変換可能とネットにはかいているのですが、iTunesにファイルが乗らないので変換もできません。。

このQ&Aのポイント
  • YOGA720-121kbユーザの方ですが、ノートパソコンの設定をカバーを閉じても省電力、スリープにならないようにして外部モニタにつなぎ使用しています。
  • 作業後電源はOFFせず、スタートメニューよりスリープを選択していますが、パソコンを復電する際にキーボードやマウス(共に外部機器)を触っても起動せず、パソコンのカバーを開けて電源スイッチを押しなおさないと復電できません。
  • 他のメーカのノートではキーボードのどれかのキーやマウスを動かすとパソコンは復帰するのですが、YOGA720-121kbではそれができません。WIN10を使用しています。
回答を見る