• ベストアンサー

教員の配属先を知りたい

タイトル通りなんですが、採用試験に合格しそれぞれ学校に配属されますが地域ごとにどの先生がどこの学校に配属されているって一目でわかる名簿みたいなものってないのでしょうか? 個人情報の点で出回ってないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

異動と新規採用者の配属先については、皆さんご指摘の通り、4月1日付の地元紙に掲載されます。例えば東京なら東京新聞、神奈川なら神奈川新聞です。 ですから、新規採用者については、これで全て分かるはずです。ただ、学校毎に名前が載っているので、探すのは結構面倒です。 異動していない人も含めた、学校毎の全教職員の名簿も数種類(色々な関連団体が作成している)あることはあるのですが、最近はこれに掲載されることを拒む(個人情報の点から)人もいます。また、内部資料ですから、部外秘となっています。

gogokenta26
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.2

採用試験に合格しても、ごくまれに、即採用とはならない場合もありますので。 たいていの場合は、4月1日の新聞に載ると思いますが、隅から隅までみないとなかなか見つかりません。  各県に名簿はあると思いますが(できるのは、6月頃)、市販はされていないと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AE86POP
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

その年の4月の新規採用、退職、異動、職種の変更については、4月1日付の新聞に載ります。 教員名簿はありますが、一般には出回ってないと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新規採用の配属先について

    県立高校での常勤講師経験が2年ある者です。 今まで2校とも1年で異動することになってしまい、3年目の今とても悩んでいます。 教員採用試験に合格した場合、新規採用の教諭は荒れたやんちゃな学校には配属されにくいということは聞いたのですが、私のいる地区では進学校自体が少ないため、 (採用試験に合格する前に考えるのはどうなのかとも思いますが) 合格して教諭になった時の配属校がどこなのかということがすごく不安です。 地区で2つある進学校のうちの1校で講師を一年経験しましたが、とても働きやすく、いつかこの高校に戻りたいと強く思っています。 講師経験のある学校へ新規採用で再び配属される可能性はありますか?

  • 教員になるには

    教員になって授業ができるようになるまでの手順を知りたいのですが ざっというと 教員免許を取得 ↓ 教員採用試験に合格 ↓ 各学校で面接 ↓ 教員として採用 で、あっていますか? 間違っている点、不十分な点等がありましたらお願いします。

  • 看護師 希望しない配属先について。

    大学病院の採用試験時に、アンケートで「希望しない配属先」を紙面上で聞かれ、いくつか正直に書いたのですが、これって逆に配属になる可能性が高くなってしまいますかね? アンケート自体は「採用時の参考にするためのもの」でした。 (無事に採用でした。 来年の4月から新卒として就職します。) 就職先の大学病院は私の看護学校附属の病院ではありません。 少し不安になってしまったので、皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 教員免許を生かして

    私は小学校の教員免許を持っていて、まだ採用試験には合格していなくて、臨時講師として小学校で働いています。しかし、学校で働くだけではなくて、児童館や学童保育の先生として働いてみたい、という気持ちが強くなってきました。それは、幼稚園の免許が必要なのでしょうか。また、試験などあるのしょうか。教えてください。

  • 教員採用試験

    教員採用試験に合格したら採用候補者名簿に1年間登載されるらしいのですが、いつごろに登載されるのですか。

  • 教員採用候補者名簿搭載後の不採用の可能性

    去年採用試験を受けて、名簿に記載された者です。 試験に合格したのは大変うれしく思っていますが、 合格と採用は別だという話を聞いて不安になってきました。 実は、合格後、希望者だけに行われる研修に参加予定だったのですが、 体調をくずしていたのもあり、すっかり頭から抜け落ちていて、 連絡もせず休んでしまったのです。 このようなミスをしてしまったのもあり、 採用されないのではないかと不安です。 名簿搭載後に不採用になってしまう人は、実際にいるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 教員採用試験と講師経験校について

    県立高校での常勤講師経験が2年ある者です。 今まで2校とも1年で異動することになってしまい、3年目の今とても悩んでいます。 私の勤務している地区の学校は、学校数が少なく、そのうち進学校が実質2校しかありません。 その他の高校は就職クラスをもつのでだいたいやんちゃな生徒が多い感じです。 私は、進学校で教科指導のできる教員を目指しています。 教員採用試験に合格した場合、新規採用の教諭は荒れたやんちゃな学校には配属されにくいということは聞いたのですが、私のいる地区では進学校自体が少ないため、 (採用試験に合格する前に考えるのはどうなのかとも思いますが) 合格して教諭になった時の配属校がどこなのかということがすごく不安です。 教諭になっても進学指導のできない学校に行くくらいならばこのまま講師を続けたほうがいいかも・・・と思ってしまいます。(もしお仕事を受けられないと感じたら自分でお断りすることができるため) 地区で2つある進学校のうちの1校で講師を一年経験しましたが、とても働きやすく、やはり自分のしたいのは進学指導だなあと確信を持ち、いつかこの高校に戻りたい!と強く思いました。 講師経験のある学校へ新規採用で再び配属される可能性はありますか?

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 教員採用について教えてください

    例えば同じ県の公立学校と私立学校の教員採用試験を受けて、どちらも合格した場合どちらかを選ぶことはできますか?

  • 期限付任用教員について

    こんにちは。 私は、今年の東京都小学校の教員採用試験を受け、期限付になりました。 そして、ある学校で数ヶ月後の臨時的任用が決まりかけているのですが、私は今年は臨時的任用名簿に登載されていないため、特認としての採用です。 そこでお伺いしたいのですが、特認でも来年の教員採用試験で特例コ(期限付任用教員経験者)の受験資格はあるのでしょうか? 受験要綱には記載がなく、ネットで調べると受験資格があるという情報と、ないという情報が両方あるので心配になりました。

このQ&Aのポイント
  • ドロン・パズ監督とヨアヴ・パズ監督からの質問を紹介します。
  • 映画『復讐者たち』を手掛けた兄弟監督からの質問です。
  • ご回答お待ちしています。
回答を見る