• ベストアンサー

情報科学の授業

情報科学の授業で、signed numbers,unsigned numbersという言葉が出てきました。辞書やネットで調べても分りません。わかる方おられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.2

Signed-Magnitudeについては、以下が簡単に理解出来そうです。 http://wofford.info/ecs/ScientificProgramming/Error/IntegerArithmetic/material.htm

Balzary
質問者

お礼

Assume 10-bit binary sign & magnitude numbers.このような問題があったとき、+42の答えはどのようになるのですか?

その他の回答 (3)

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.4

ロシア人の英語は、調子に乗ってくるとだんだんロシア語を聞いている気になるほど、発音がロシア語調になりますね。 授業が英語で、レジュメも英語なら、もう考え方を英語にするのが良いと思いますし、英語を鍛える絶好の機会と捕らえるべきです。 が、質問が英語で上手く出来ないと言うのは良く判ります。 これから、この授業を落とすことなく来年度を迎えるには、情報処理の本で、自分で理解できる内容のものを1冊購入して見るのが手っ取り早いでしょう。 後は、学校の図書館を活用するか。 後は、周りで内容が判っている人を見つけてるのも手っ取り早いでしょう。

Balzary
質問者

お礼

ありがとうございます。学校の図書館を利用したり、友達と協力してもう一度頑張ってみます。

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.3

情報科学の授業を受けられている訳ですよね。 そうなると、授業中にその問題意識を持って望んで下さい。 そうすれば、担当教官に対する質問も出来ますし、授業中に話が出れば、その解も自分から導き出す事も可能です。

Balzary
質問者

お礼

担当の先生はロシア人で英語しか話せなく、レジュメも英語なんです。質問もしずらいんです。その場合はどうしたらいいですかね?

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

C言語で、char型の変数の場合、数値を保持出来る範囲は、-128から127までの値です。これはプラスマイナスの符号を保持出来るのでsignedになります。 unsignedのcharの場合は、負の符号を持たない代り、0から256の値を保持する事が可能です。 同じchar型でも、signedとunsignedによって表現出来る値が違います。 int型やlong型それぞれについても、同じ事が言えます。

参考URL:
http://ja.wikibooks.org/wiki/C言語#signed.E4.BF.AE.E9.A3.BE.E5.AD.90.E3.81.A8unsigned.E4.BF.AE.E9.A3.BE.E5.AD.90
Balzary
質問者

お礼

signed numbers,unsigned numbersとsigned Magnitudeは関連しているものなんのですか?

関連するQ&A

  • 情報科学

    大学で情報科学という授業を受けていてわからないことがあったので質問します。「構造化プログラミング技法の目的について述べ、さらにその方法について詳しく説明しなさい」というのがわかりません。教えてください。

  • よく、~を科学するってありますが、どういう意味?

    おいしさを科学するとか、だいたいイメージはわきますけど、具体的にどういう意味でしょうか? 辞書で科学と言う言葉を調べても創造するとかそういった意味は乗っていません。

  • 広島大学院生物圏科学研究科の授業について

    今年の4月に広島大学大学院生物圏科学研究科生物資源科学専攻博士前期課程に入学して、あと1週間の間に履修登録をしなければならないのですが、他大学から入学したため、どの先生がどのような授業をしているかなどの情報が全くありません。 授業はできるだけ楽に単位が取れるものを履修し、研究に専念したいので、取りやすい授業や先生を知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 情報科学

    先日出された情報科学の課題に、 「ある3の倍数を7進数に変換すると、4桁のゾロ目になった。このような性質を持つ数字は2つしか存在しないことを示せ」 とあるのですが、この問題は、ある3の倍数を3nと置いて考えていくものなのでしょうか? 私は情報を主として勉強しているものではないので、どうやって手をつけていったらよいのかわかりません。 わかる方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 立命館大学 スポーツ健康科学部の授業コードについて

    立命館大学スポーツ健康科学部に所属しているものです。 授業コードを書いてある冊子などを無くしてしまったのですが、どうすれば授業コードを確認できるでしょうか? ネットでは掲載していないのでしょうか? 分かる方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 情報の授業について

    高校生です。法律のところで質問したのですが、場違いだったようです。 情報の授業でネット利用の倫理の授業があって名誉毀損や脅迫で逮捕される事件について学びました。いま、そのレポートを書いています。ちょっと疑問に思った部分があったので質問してみました。 パソコン→掲示板の場合 掲示板のIPログ→プロバイダに確認→プロバイダの契約者の情報といった順番で個人が特定できると学びました。 これだと、場合によってはプロバイダ止まりになる場合もあるのではないかと思うのです。 例えば、フランスから「3年A組みの桜ちゃん情報」というスレッドを作って桜ちゃんの個人情報や嫌がらせを書いたとします。すると、「フランスからだ」までは確認できると思うのですが、その先は追跡が難しくないでしょうか?学校や会社のように特殊な場所から書き込めばばれるかもしれないですが、フランスのネットカフェだったらお手上げではないでしょうか?または、日本からフランスのサーバーを経由しても同じような事態にならないでしょうか? 「こういう場合はどうなるか?」というテーマでレポートをまとめるつもりなので質問してみました。私の疑問は間違っているでしょうか?

  • 情報科学科とは何を学ぶのですか

    息子の進路選択のために教えてください 多くの大学に、情報科学科とかコンピュータ学科 という名称の学科がありますが、どんなカリキュラムが 組まれていて、どんな学問を学ぶことが出来るのですか 学生の方、卒業者の方、関係者の方、その一端でも結構 ですので、是非教えてください もちろん、ご存知の大学についての内容で結構です 宜しくお願いいたします

  • 大阪大学 情報科学科 雰囲気

    こんにちわ。少し気になったんで質問します。 今受験生で大阪大学の基礎工学部情報科学科を目指しています。自分はパソコンに興味がありプログラミングなどを学びたいからです。 そこで大阪大学の情報科学科の雰囲気や授業の忙しさなど教えてほしいです。 ・やはり情報系なのでオタクっぽい人が多いのですか?(自分はそういう感じではないんで学科内での友達作りがうまくいくか不安で…) ・やはり実験などで忙しいのですか?一週間のだいたいの授業、実験時間を教えて下さい。 以上の②点を特に知りたいです。(他のことも知りたいです。)進路相談でなくただ大学の様子が知りたいだけなので些細なことでもいいんで回答お願いします。

  • 「化学」と「科学」の違いについて説明したいです

    高校一年生に分かるように説明したいと思っています。 「カガク技術の発展で自然破壊が~」という文中に 出てきた場合、科学ではないかと思っていました。 しかし、辞書で調べてもぴんと来ないのです。 ○科学=狭義では自然科学を指す→○自然科学をひく →○人文科学もひいてみる→○人文もひいてみる、と いう風に調べたものの、説明の言葉が浮かびません。 かみくだいて説明をするため、小学生の時に使っていた 辞書もひいてみましたが、やはり分かりません。 (どちらも三省堂のためか、説明はほぼ同じでした) 化学は科学に含まれるということはわかるのですが。 だから広い意味で使える『科学』を用いた方がいいのでは というのではちょっと消極的かと思います。 なにか、説得力があり且つ国語が苦手な生徒にも 分かりやすい説明はないものでしょうか…。 よろしくお願いします。