• ベストアンサー

情報科学

先日出された情報科学の課題に、 「ある3の倍数を7進数に変換すると、4桁のゾロ目になった。このような性質を持つ数字は2つしか存在しないことを示せ」 とあるのですが、この問題は、ある3の倍数を3nと置いて考えていくものなのでしょうか? 私は情報を主として勉強しているものではないので、どうやって手をつけていったらよいのかわかりません。 わかる方、ぜひアドバイスをお願いします。

noname#71257
noname#71257

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

総当りで十分 7進数で4桁のぞろ目(0を除く)は 1111 = 1 * 7^3 + 1 * 7^2 + 1 * 7^1 + 1 * 7^0 2222 = 2 * 7^3 + 2 * 7^2 + 2 * 7^1 + 2 * 7^0 3333 = 3 * 7^3 + 3 * 7^2 + 3 * 7^1 + 3 * 7^0 4444 = 4 * 7^3 + 3 * 7^2 + 3 * 7^1 + 3 * 7^0 5555 = 5 * 7^3 + 3 * 7^2 + 3 * 7^1 + 3 * 7^0 6666 = 6 * 7^3 + 3 * 7^2 + 3 * 7^1 + 3 * 7^0 しか存在しない。 もちろん、全部計算して,3の倍数の数を探してもよいが, いちいち計算するのが面倒くさいので先に計算しちゃいます。これくらいは手計算。 7^3 + 7^2 + 7^1 + 7^0 = 400 ってことで各7進数は n * 400 (1 <= n <=6) ですが,400は3の倍数じゃないので,全体で3の倍数になるにはnが3の倍数で無ければならない。このようなnはn=3,n=6の二つしか存在しない。

noname#71257
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1つ疑問なのですが、1111~3333まではそれぞれの数字を7^xに掛けているのに、なぜ4444以降はその数字を掛けていないのですか? 表現能力が乏しくてすみません。つまり、 4444 = 4 * 7^3 + 4 * 7^2 + 4 * 7^1 + 4 * 7^0 5555 = 5 * 7^3 + 5 * 7^2 + 5 * 7^1 + 5 * 7^0 6666 = 6 * 7^3 + 6 * 7^2 + 6 * 7^1 + 6 * 7^0 にならないのはなぜですか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>にならないのはなぜですか? おっしゃるとおり。コピー貼り付けして数字変え忘れましたorz

noname#71257
質問者

お礼

そうだったんですか。いえいえ、解決したので良かったです。 本当に詳しい回答ありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

1111・2222・3333・・・6666までの7進数(なので7777は存在しない)を10進数にして、3の倍数がいくつあるのかを数えるのはダメ?

noname#71257
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 No.1の方とNo.2の方の回答で理解できました。 助かりました!!

関連するQ&A

  • 3の倍数と7進法

    7進法についてです。 ある3の倍数を7進法に変換すると、4桁のぞろ目になった。このような性質をもつ数字は2つしか存在しないことを証明せよ。という問題で、計算していって7進数のときに3333と6666だということはわかりましたが、証明はどのようにすればよいのでしょうか?

  • 確率の問題です

    なにから手をつけていいか全くわからないので解答を教えてください 問 1から9までの数字を書いたカードがそれぞれ1枚ずつ合計9枚入った箱がある。この箱からカードをまずつ1枚取り出し、それを戻さずにもう1枚取り出す。このとき取り出した2枚のカードをでた順に左から並べて2桁の数Aをつくる。さらにAの一の位と十の位の数字を入れ替えた数をBとし、 N=| A^2 -B^2 | とする (1)Nが99の倍数になることを示せ (2)Nが36の倍数になる確率を求めよ (3)Nが81の倍数になる確率を求めよ

  • 中学2年程度数学3ケタの自然数が3の倍数であることを証明する問題について

    【問題】 各位の数字の和が3の倍数である3桁の自然数があります。この自然数が3の倍数であることを証明しなさい。 <証明> 3桁の自然数を  100a+10b+c …(1) とおく。 条件「各位の数字の和が3の倍数」より a+b+c=3n (nは自然数) …(2) とおく。 (2)より c=3n-a-b …(3) (1)のcに(3)を代入。 100a+10b+c=100a+10b+(3n-a-b)  =100a-a+10b-b+3n  =99a++9b+3n  =3(33a+3b+n) a,b,nは自然数より(33a+3b+n)は自然数である。 よって、  3(33a+3b+n) は、3の倍数である。 したがって、各位の数字の和が3の倍数である3桁の自然数は3の倍数である。  終わり とあるのですが、(3)でなぜ突然cイコールの形にするのかがいまいち腑に落ちません。 なんとなくそれは証明を進めるに当たってもちろんそうしなければならないからだという気はするのですが・・・ やはり証明は理由抜きで何度も繰り返し身体に解法を染みこませるしかないのでしょうか… どなたかわたしのような愚者にも分かるような説明をしていただけるお優しい方おりましたら、回答お待ちしております。

  • 数A

    テスト勉強をしていて、分からなかったので教えていただきたいです! 0、1、2、3、4、5の6つの数字を使って3桁の整数を作るとする。 (1)異なる3つの数字を使う時、3桁の整数は何個できるか。 (2)(1)でできた整数の中に、3の倍数は何個あるか。 解答 (1) 100個 (2)40個 ※(1)の求め方はわかりますが、(2)の求め方がわかりません。 6個の数字1、2、3、4、5、6を重複なく使ってできる5桁の数を、小さい方から順に並べる。 (1)初めて30000以上になる数を求めよ。またその数は何番目か答えよ。 (2)300番目の数を答えよ。 解答 (1)31245 241番目 (2)34265

  • 7の倍数であることを示す

    N=2^131+192とする。 (1)正の整数nに対し、2^(3n)-1は7の倍数であることを示せ。 (2)Nは224の倍数であることを示せ。 (3)Nは何桁の数か。 (4)Nを224で割った商は何桁の数か。log10 2=0.3010 この問題を解いているのですが、(1)は(2^3)^nー1=8^nー1としてみたのですがこれでは7の倍数であることになっていなく手詰まりしてしまいました。(2)は224=2^5*7と素因数分解してみたり、Nの式中の192を224から引くと2^5なったりすることがわかったのですが、示すことができませんでした。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします

  • 科学の計算

    受験勉強です。 科学の計算で 8,994÷(0,882×29,8)を有効数字二桁で求める という時、手早く記述式で減点されない計算の流れを教えて下さい。僕は不要な細かい計算をして時間を浪費してしまいます。 ちなみに答えは0,37です。

  • この問題の簡単なあ解法はないでしょういか?

    0~6までの数字がかかれたカードが1枚ずつあって、 このカードをつくって3ケタの倍数を作り、その中から5で割り切れる自然数を除いていくと最後に残る自然数はいくつか? といった問題があります。 考えたのですが、わからなかったので、 解説をみたのですが、 それでもわからなくて私でもわかるような解法はないでしょうか? 自分で考えたのは3ケタの3の倍数は 3つの数字のわが3の倍数になればいいので、 それを1つずつつくっていったのですが、 あまりに多すぎて時間がいくらあっても足りませんでした。 答えは48個になるそうです。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 重複順列

    数字1,2,3,4,5を用いて、4ケタの整数を作る。 ただし、同じ数字を重複して用いてもよいとする。 (1)このようにしてつくられる4ケタの整数の中で、 4の倍数は何通りあるか。 (2)(1)で考えた4の倍数の中で、 小さい方から47番目の数を求めよ。 (3)(1)で考えた4の倍数すべての和を求めよ。 解ける方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 7の倍数などの見分け方

    たとえば 偶数なら→2の倍数 各桁の総和が3の倍数なら→3の倍数 下2桁が4で割り切れたら→4の倍数 下一桁が0か5なら→5の倍数 偶数で、各桁の総和が3の倍数なら→6の倍数 下3桁が8で割り切れたら→8の倍数 各桁の総和が9の倍数なら→9の倍数 下1桁が0なら→10の倍数 〔偶数桁目の数字の総和〕-〔奇数桁目の総和〕が11の倍数なら→11の倍数          ・          ・          ・ など、簡単に何の倍数か見分ける方法があると思いますが、7の倍数の見分け方が分かりません。 そのほか13・17・19・23・29……などの素数の倍数の見分け方もあるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 3912657840はすごい数字

    3912657840 は次の性質を持つ。 性質: 0を除く全ての一桁の数で割り切れ、 この数に含まれる任意の隣り合う二桁(39,91,12,26,65,57,78,84,40)でも割ることができる数である。 また、数字の0から9までを一度ずつ使っている数である。 質問: そのような性質を持つものは3912657840だけですか?