• ベストアンサー

oneをitやthatにしては変ですか?

テキストからです My sons wore tuxedos to their school dances. A tuxed? I don't have one. ここのhave oneを、have it, have thatにしては、変になりますか?

noname#87517
noname#87517
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは!!  ちょっと感覚的に難しいところかもしれませんね。 日本語では「それ」といってしまいますからね。 そして、学校文法ではit/thatを「それ」と教えてしまう。 学校文法が使えない、知識があっても結局は使えない,使われていない、そして通じない英訳をしてしまうことになってしまうわけです。 これは、日本語のそれと言う表現の中の「そのものではなく同じ名前を持ったもの」と言うフィーリングのそれなのですね。 ここでは、息子さんたちはタキシードを着てダンスに行ったのですね。 そのタキシードのことを言うのであればit/that/themを使うのです。 ですから、今回はそのタキシードのことを言っていないわけですから、oneと言う表現を使うわけです。  そして、学校文法の知識が通用しなくて社会文法が通用すると言う理由から、it/thatを使えない理由がもうひとつあります。 学校文法ではとても気がつかない、つまり、応用できない知識がここにも現れているのですね。 気がつけば使える文法を知っている、ということになるのですが。 My sons wore tuxedos to their school dances.とかかれていますね。 Tuxedosと複数になっていますね。 よって、もし、このときに使われたタキシードのことを言うのであれば、it/thatではなくtheyが使われることになるでしょう。 そしてタキシードと言うものと言うのであればこの単語を短くしたtuxと言う表現をこちらではよく使います。 プラムや結婚式などで使うタキシードは若い人たちがきることになるのでこのtuxと言う単語が使われます。 はやく日本でも学校で教えてくれる「文法」と呼ばれるものが学校文法をより少なくし、作り上げたルールだけでなく社会的に多く使われて実際に使われている表現方法の文法(社会文法)をより多く教えるようになってきていますので、昔の学校文法に頼りすぎてきた、いわゆる「犠牲者」がすくなってくれることを祈っています。 westlifeさんは体で英語を習得してきているので、毎日たくさんの英語力の種をまいていることを忘れないくださいね。 通じない、使われていない英文を使うよりはブロークンイングリッシュでどんどん英語を身に付けてください。 それをやっているのを知っていますので心配はしていませんが。 <g> これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 息子達のタキシードは複数でしたね!!oneと示されてたので、1つの単数と思い込んでいました。 いつもしてやられてます。 これからも努めます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

みなさんはっきり言わないので。 変ではありません。あきらかな間違いです。 この使い分けは英語の基本だと思いますので 難しいと思っていたらだめですよ。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。 it、thatでは変になります。 it、thatは、前出のものを指して「それ」となる指示代名詞です。 oneは前出の不特定の名詞をさす代名詞です。 彼はタキシードを持っていません。持っていないものを「それ」と指すことはできません。 持っていないものを「それ」と指示することができるのは、oneだけです。このoneは不特定の「タキシードというもの」という意味で使われています。 ご参考までに。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは oneは不特定の名詞をさすんですか。 >持っていないものを「それ」と指示することができるのは、oneだけです。 oneがこのように示せるとは知りませんでした。 回答ありがとうございました。

  • yyicp
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

itやthatだと変だと思います. itやthatで受けてしまうと,直前に出てきた「息子達のタキシードそのもの」を指してしまいます. 二行目の「私」は「私のタキシード」を持っていないわけで,ここでのタキシードはもちろん一行目の「息子達のタキシード」とは別ものですよね.こいうときはoneで受けます. つまり,itやthatは前に出てきたものと同一のものを指しますが,oneは前に出てきたものと同種類のものを指します.

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 息子のタキシードをさすんですか! 私はit,thatに置き換え、それが A tuxed?の部分を指し示せると思っていました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • After that or after it; That or it sounds interesting

    皆さん、こんにちわ。 次のような文では after that、after itのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I saw Tom on my way to school. After that (or it) I ran to school. 同じように次の場合は that又はitのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I am going to talk about my grand-grand father in the class. That (or it) sounds interesting. 宜しくお願いします。

  • 「It」と「that」と「one」の使い方

    日頃からメールで英作文などをしながら疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。 代名詞として前に話してる物や内容を「It」「that」「one」などで示すことがあると思うのですが、その使い分けはどうなのでしょう? よい例文が見つかりませんが、例えば I don't have a pen so I am going to buy it/that/one at the store. このような感じです。これ自体間違ってるかもしれませんが、どうかアドバイスをいただけたらと思います。

  • occurの意味とAnd it would occur that whenのitとthatの指すものは?

    And his sons went and held a banquet at the house of each one on his own day; and they sent and invited their three sisters to eat and drink with them. And it would occur that when the banquet days had gone round the circuit, Job would send and sanctify them; and he got up early in the morning and offered up burnt sacrifices according to the number of all of them; for, said Job, “maybe my sons have sinned and have cursed God in their heart.” That is the way Job would do always. という英文を訳さねばなりませんが、この2文目の前半の訳し方を教えてください。occurの意味とその前後のitとthatの訳し方に苦戦してます。 宿題の説話の英訳ですが、聖書の一文のようです。 お願いします。

  • 前方照応的な「it」と「that」

    ジーニアスには、前方照応の「it」の例として、 John and Judy are engaged. Nobody would have thought it. が載っています。前方照応の「that」を使って以下のように言うこともできると思うのですが、 そこにどういう違いがあるのか、疑問に思いました。 They are engaged. I am happy to hear that. 「it」は、形容詞、名詞、文など一定のまとまった単位のあるものを受け、 「that」は、ちょっと広いというか漠然としたものを受ける、と考えるのがいいでしょうか。 ジーニアスには、 I don't quite get that.(おっしゃったことがよく聞き取れません) Get it ? (わかった?) That's it. (「そこまで」「そのとおり」) などともあり、なんとも釈然としません。 宜しくお願いします。

  • it と that のニュアンスについて

    英語で「それを聞いて安心しました」という場合、一般的には "I'm relieved to hear that." と表現するようです。 この文末の that ですが、なぜ it ではなく that なのでしょうか? また "I'm relieved to heat it."と言った場合、native が聞くとヘンな 感じを受けるのでしょうか? しょーもないことですが気になって仕方ないのでどなたか教えて ください。

  • If that does it

    I have been friends with “Jon” for four years. He’s a great guy but not my type. Four months ago Jon got drunk, confessed his undying love for me, and tried to kiss me. I gently rejected him and got someone else to sober him up. The next day, Jon apologized. I told him I valued our friendship and since then, our things have gone back to normal—but several of our mutual friends are pressuring me to give Jon a chance. They ignore my refusals and try to sell me on him. One got very angry when I started dating someone new and accused me of stringing Jon along. I was honest with Jon, and I have tried to be kind (I don’t complain to him about my love life or anything). I have asked Jon several times if we are OK, and he said yes, but all this interference from our friends has left me with doubts. Jon and I have plans to go to France this summer with another friend, and I have spent a lot of money on nonrefundable tickets. Should I ignore all this or press Jon for more details? —Pining I don’t think it’s Jon you need to speak to right now. It’s possible that he’s been pretending to be fine while secretly complaining to your friends, but that’s not at all certain, and the people whose behavior is bothering you right now are your mutual friends—so tell them to knock it off. “I’ve been very clear with Jon from the start that I care about him as a friend and I’m not interested in him romantically. I’m not stringing him along, but I’m also tired of your attempts to convince me I ought to want to be with him. I don’t know why you think it would be a good start to a romantic relationship for one party to have to be repeatedly talked into it. I certainly don’t. You need to stop.” If that does it, great! If that does itはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • このときはTHAT?THIS?IT?

    このときはTHAT?THIS?IT? たとえば、クラスで自分の発表が終わって、「発表どうだった?」 ってきかれて (1)That was a alot of pressure on me. (2)I have never done this before i am sure (3)it can be rewarding って答えてみたんですが、それぞれ (1)のTHAT、(2)のTHIS (3)のITがあっているのかわかりません。 特に(1)はTHISで(2)はTHISではなくITなのかな?と思います。 (1)をTHATにしたのは、たとえば、映画とかで、お金の話をしていてそのときに 「THAT is my after」と、今話していることなのでTHATを使っていたるするので THATかな?と思いました。 (2)はTHISをITにして言ったことがないので、ITで発音したら違和感があったので・・・・

  • I want it that way.の文型

    バックストリートボーイズのI want it that way.の文型がわかりません。 私の疑問点は、 1、that wayはよくある、前置詞inが省略された副詞句なのか?(例:I'll Do It My Way.) 2、それともただのthat(形容詞)+way(名詞)なのか? というものです。 もし仮に1ならば、I want it in that way.となりただの第三文型です。 しかし意味的には、私はそれを、そのように、欲しい。とわかりにくい文になってしまいます。 もし2ならば、that wayに前置詞がついていないので、第五文型と考え、 私はそれがそのようであって欲しい。という訳になりますが、wantの第五文型は、I want you to have a rest.のような、to不定詞がつくものだと考えていたので疑問が残ります。それとも、I want it (to be )that way. というto beが省略されたものでしょうか(I like my steak juicy.のような感じでしょうか)? 一応推測としては、2が正しいような気がするのですが、確信がもてないので詳しい方お願いいたします。

  • should have to の意味

    異なる辞書で「should have to ~」を含む例文をいくつか見かけたのですが、 どう訳すのか気になります。 must とほぼ同意、なども示していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・I really don't see why I should have to explain myself to you. ・Universities should not have to compromise their academic standards. ・It is unfortunate that people should have to live in such anxiety about their money. ・It stuck in my throat that she should have to take responsibility for his error.

  • thatとit

    thatとit NHKラジオ英会話講座より I need to cheer up. Let's go shopping. That usually does it for me.(私、たいていそれで元気が出るの。) 質問: That usually does it for me.でお尋ねします。 thatとitはそれぞれ何を指しますか。it=shoppingだと思いますが、that=I need to cheer upでしょうか?itは全文に出てくる名詞のどれかを指し、thatは前文の名詞、名詞句、名詞節など、漠然と状況を指したり出来るのかな?など考えています。まだハードルが越えられません。アドバイスをお願いします。以上