• ベストアンサー

年金の記入漏れってどういうことですか?

(1)最近、ほとんど年金問題に触れてますが、簡単にいうと年金を払ってたのに、記録されてなくて払ってないことになってるのですか? (2)ちなみに5千万件ということですが、日本の人口からしたら約半分の人が年金払ってないということになるのですか? (3)実際に社会保険事務所などで確認しないと、ダメなんですか? 国は1年で照合するといってますが、どういう事ですか? 基本的な質問ですいません。

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) a 簡単に言うと、 1 紙に書いていた書類をコンピューターに入力し直す際に、読み方を確認しないで適当に入力したり、間違って入力したため、別人の記録になってしまった。 2 担当者がネコババして、入金されていない。 3 確実に入力したかどうか、確認作業していないので、本当に入力したのかどうかすら確認できない。 こんなところです。 (2) a 記入漏れではなく、「間違っていた」数です。     ですから、一人で複数回間違われた人も居るので、人数的には減るでしょう。    でも、いずれにせよすごい数ですね。 (3) a 実際に確認しないと駄目でしょう。     照合するといっても、元のデータ自体が不正確なものですから。

その他の回答 (4)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.5

所詮新聞や雑誌やテレビで得た知識ですが。 (1)回答略。 (2)転職を重ねた人の名寄せができていないものが多いということ    ですが、 ・5000万件だけではなく、その後1430万件出てきた ・遺族年金も払いわすれが出てきた ・船員年金も登録漏れがでてきた。 ・年金支払い対象者は約半分。これからの支給対象者が約半分。  死んだ人のデータが多いという情報は一回も出くわしたことは  ありません。 (3)NHKテレビに厚生省の事務次官(役人)が出てきて1年というのは調査のツールであるソフトなどを照合する期間で実際の照合作業は1年後から始める予定だと言っていたそうです。ソフトの照合を説明したのに名前の照合とアタマの悪い首相が勘違いした可能性大。 コンピュータのソフトを作って検証するのにどんな時間がかかるかを考えれば事務次官の言っていることが正しいと思うのが常識的です。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

要は社会保険庁による態のいい振り込め詐欺だったのです. 集まった金は,自分達でいいように使い込んでしまいました. 記録も碌にきちんとしていませんでした.領収書が無ければ駄目ですと,自分達のミスを棚に上げ,開き直ってしまいました. 国民が嘘をいってないか,第三者に判断して貰おうとバカなことを考えています. 自分達の議員年金や共済年金は問題になっていません.

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

週刊誌の記事を読むと、統合時のミスや怠慢でのデータ漏れじゃあなく、地方自治体で徴収しているころも「支払い記録簿は1年で破棄するように」という指導がされていたように書かれていますね。まあそれが真実かどうか不明ですが・・・。そんなことやっていれば今回のようにデータの不備で「払ったはずなのに、未納になっている。どうなっているんだ!!」と文句いう人もいるでしょうが、「死体なき殺人」みたいに、証拠を消し去っていれば、結局はウヤムヤにできますからね。 最初から、詐欺をするつもりで年金行政をやっていたのだと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

1.国民の側から言うとそのとおりです。年金庁の方から言うと、登録されたデータが誰のものか特定できないということです。登録洩れは払ったという人の申告がないと年金庁は動き出せませんよね。登録がないのですから・・・。 2.年金制度が発足してもう50年以上になり、その間に登録した人の中で登録洩れや登録違いが5千万件あるということで、この中には既に亡くなった方の分も含まれています。ですから現在生存している人に関する誤ったデータはもっと少ないと考えられます。 3.上記したとおり、確認しないと駄目なケースが多いですね。1年ではとても無理だと民主党は言っています。私はその可能性の方が高いと読んでいます。

関連するQ&A

  • 年金を確認しましたか?

     社会保険庁の払い主不明の保険料納付記録が約5000万件ある問題は、ご存じだと思います。  ところで、この問題に対し、柳沢伯夫厚生労働大臣は、衆院厚生労働委員会で、「既に年金を受け取っている人に支給不足が起こっているという事を優先的に解決しなければならない」と言っています。 (将来、受給予定者は、後回しになるという事を言っているのです。)  ニュースでは、年金受給者が大きく扱われていますが、私は不安になり、近くの社会保険事務所に確認にいきました。  そうしましたら、大学生であった20~23歳の国民年金の全額免除が記録に有りませんでした。  つまり、基礎年金番号に統一される以前の年金が、記録に無かった事が判明し、記録を修正しました。  同じ様に、基礎年金番号に統一される以前の年金加入者の方(30歳以上の方だと思います)で、社会保険事務所に確認された方はいらっしゃいますか?  確認された方で、こんな事が間違いがあった、記録がなかった等々は有りますか? *約5000万件の中に、私の様なケースも含まれていると思うのです

  • 年金加入記録漏れ確定後の事務処理について

    母の年金についてお尋ねします 昨年(平成20年6月)に地元の社会保険事務所で 年金加入期間の確認を行ったところ 記録漏れが判明し、差額が支給されることになりました。 そのときの話では、事務処理に半年位かかるでしょうとの ことだったのですが、1年経過した現在もまだ通知がありません。 もうしばらく待つべきなのか、もう一度社会保険事務所に出向くべき なのか、母が迷っています。 実際、事務処理にどのくらい期間が必要なのか ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 年金記入漏れと船員免許の年金漏れ

    私の祖母・祖父の年金についてです。払ったはずの年金が、1部漏れていることが分かりました。 子供時代に、事故や戦争で、親を亡くしているので、生きていくために職を掛け持ちしたり、 住まいも転々、そのたびに仕事も転々として子供(私の母や伯父)を育てていました。 祖父は、戦争(昭和19年~昭和22年まで)で船員として働いており、その間は船員が入る年金に入っていました。(船員手帳) 祖父・祖母共に、働いていた一部の年金が漏れていました。 社会保険事務所にも問い合わせていますが、記録がないそうで、調べるのが難しそうです・・・ それなら、自分たちでも調べてみようと思い、 いずれも記憶を頼りに、勤めた会社に問い合わせたりしているのですが、もう何十年も前のことなので、会社には記録がないという所もありました。 また、当時の会社が見つからない(もう存在しない?)所もあり、どうしてよいか困っています。 祖父の船員免許は、今の年金手帳と同じ扱いらしく、かなり前に紛失していました。再発行などの手続きは本人でないとできません。祖父はもう亡くなっています。この一部の年金も洩れていて、船の名前がはっきりしないので調べるのに苦労しています。 >>年金漏れが見つかり、自分で調べている方。 どのように探されましたか? 払っていた分を取り戻すには、どうすればいいのでしょうか? >>船員年金をもらっている方。 戦時中の船員手帳の記録を探すには、どうすればいいかご存知の方おられますか? 管理・保管している所をご存知ありませんか? 長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 年金加入記録もれについて

    私と夫の年金加入記録を社会保険庁のHPで調べたところ 私が独身の頃に入っていた厚生年金の9年間 夫の転職前の厚生年金15年間 の加入記録がありませんでした。 「ねんきんダイアル」に問い合わせたところ 以前の厚生年金保険番号でちゃんと記録が残っていました。 でも、基礎年金番号の方へ統合する為に社会保険事務所まで 出向かなければいけないと言われました。 私も夫もなのですがこういうことは普通にあるのでしょうか? とても腑に落ちません。 これは入力もれではないのでしょうか? このまま統合しないで夫の定年までほっておいたらどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失われた年金記録

    社会保険庁の不祥事で年金確認をしたところ、平成12年から6ヶ月分の国民年金加入記録が無い事に気づき、何度も社会保険事務所に足を運びました。こちらも当時の支払い領収書等を取っておらず、社会保険事務所は記録が「ない」の一点張りです。とりあえず、再度調査以来をしてきましたが、まだ半年くらいかかって確認するそうです・・。それでも支払った記録が無い場合は第三者委員会というシステム?で検討するそうです。何だか大変頭に来るおかしな話ですが、一体どうしたら良いのでしょう?このまま待つしかないのでしょうか??

  • 年金記録の照合にかかる費用とは?

    年金の記録がお粗末だった一件で「年金記録の照合にかかる莫大な費用」という記事がありました。 これには、照合するためのコンピュータソフトの開発費用や、24時間コールセンター設置の場所代・電気代・電話機のリース代、お知らせチラシとかの実費分はあると思いますが 社会保険庁の職員の人件費というか、残業代とかナントカ手当てなども含まれているのでしょうか? 勤労に対する報酬は当然とは思いますが、社会保険庁の自業自得・自作自演なのに、勝手に残業して焼け太りという気がします。 「莫大な費用」の内訳をご存知の方、教えて下さい。 あと、社会保険事務所に最近、行かれたことありますか? 私は1年ぐらい前に社用で行ったのですが、噂以上にひどい悪態で泣けてきました。今は改善されているのでしょうか?そのあたりもお分かりの方、教えて下さい。

  • これは年金漏れですか?

    7月ごろ、同僚達みんな年金の連絡票(なんか記入して返送する必要)、 私だけまだ届いていませんが、心配です。 社会保険事務所に連絡すればいいでしょうか? これは年金漏れってありえますか?

  • 社会保険庁の怠慢に納得 年金支給漏れ問題

    年金支給漏れ問題(ねんきんしきゅうもれもんだい)とは、社会保険庁のデータ(年金記録)に、納付者が確定できておらず基礎年金番号に統合されていない過去の年金記録(厚生年金番号や国民年金番号)が約5000万件あり、そのうち60歳以上の約2,880万件の記録について年金の支給漏れの疑いがあることである。 社会保険庁の怠慢が話題になっています。 テレビで、社会保険庁の人は、一日、3時間しか入力をしないように指示されていたとのことです。急速にコンピュータ化されると人員削減で自分たちの職が失われるため。 あきれるばかりですが、あきれを通り越して、納得してしまいました。 社会保険庁の公務員は、コンピュータ入力といった単純作業にいやけがあって、テキトーに仕事をしていたのだと思います。 そもそも公務員の仕事には、おもしろみのない事務作業が多いと思われます。 多くの普通の人、あなたがたや私たちも、もし公務員になっていたら、そのようなテキトーな仕事をするのでしょうか? 僕が役所に行くとき、公務員の方々は、みな、無機質な表情に感じます。 そういう意味で、逆に、同情の余地があるのでしょうか? 社会保険庁への批判は聞き飽きましたので、同情の感想をいただきたいです。

  • 年金手帳の記入と社保庁HPでの違い

    初めてお世話になります。 ご質問したいのですが、最近騒がれている年金について、まだ若いとはいえ、念のため確認してみたのですが 1.年金手帳には学生時代に納付した記録が2年、地元の社会保険事務所の判子付で記入されている。 2.しかし、社保庁のサイトで確認するとその部分がなく、会社に入社した時からの情報しか載ってない。 のような感じです。 これは情報としては間違っているような気がするのですが、確認に行ったほうがいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年金特別便で記入漏れが見つかりました。

    60歳からの特別支給老齢厚生年金を受給しています。8月に63歳になります。この度年金特別便での、記入漏れが見つかり一つに統合されることになりました。 現在の年金額は 899.400円です 内容は厚生年金 230か月    国民年金 140か月        (370か月) 標準報酬月額 513.388 今回の記入漏れで、昭和40年代の厚生年金が17か月増えて 厚生年金 247か月に訂正される事となり、新たな年金額が提示されました。  現在より、18.000増えることとなりましたが、  17か月で、年額18.000しか増えないのでしょうか? 43年前の給料が少い事を考慮しても、もう少し期待していましたので がっかりしています。 社会保険事務所が間違えることはないとは思いますが、 100%信頼もできません。どなたか?ご存知でしたら教えてください。 どのような計算方法で算出するのでしょうか?