• 締切済み

ショップブランドのPCは、なぜPCIバスが少ないのでしょうか?

noname#78947の回答

noname#78947
noname#78947
回答No.9

>予算は、高くて7万くらいを考えていました。 予算7万円ではグラフィックボードを搭載した機種は買えませんね。CPUがCore 2 Duo E4300、メモリ1GBの機種がOS込みで7万円以下っていうのはありますけ。ただし、マザーボードのチップセットの世代が古いのでもうすぐ発売の新Core 2 Duoやそれ以降のCPUには対応できませんね。 とりあえず、5~6年前のゲームだとしても3Dゲームをプレイする機種として予算7万円は少なすぎます。オンボードグラフィックの性能は数年前よりは良くなっていますがそれでも3D系では問題外の性能です。 >ビデオカヤプチャー・カードは、現在使っているCeleron1.2Gのマシンでやっても良いです。 Celeron 1.2GHzマシンで動画の編集なんかをやると無駄に時間がかかりますよ。安ければ3千円ぐらいでも結構良いチューナーがあるので買ったほうが良いと思いますけど。

noname#34218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4462.html これにビデオカードを付ければよさそうな気がするのですが?どうでしょうか?PCIバスの数にこだわるのはやめました。

noname#34218
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >予算7万円ではグラフィックボードを搭載した機種は買えませんね。CPUが>Core 2 Duo E4300、メモリ1GBの機種がOS込みで7万円以下っていうのは>ありますけ。ただし、マザーボードのチップセットの世代が古いのでもうす>ぐ発売の新Core 2 Duoやそれ以降のCPUには対応できませんね。 どうも予算が少ないようですね。10万位はするのでしょうか?できるだけ安く買いたいのですが。。。 色々と教えて頂き、感謝します。有難うございます。

関連するQ&A

  • PCI ExpressバスでPCIバス用の製品は使えるか

    ノートパソコンがPCI Expressバスです。 ビデオキャプチャーカードのKRDM-CX23883を使いたいんですが この商品はPCIバス用との事。 動作するでしょうか?

  • PCI2.2とPCI2.3について

    DELL XPS Gen4を使ってます。 OS:XP CPU:3.6GHz(HT Pentium4) メモリ:2GB グラフィック:nVIDIA GeFORCE 6800 GT チップセット(マザーボード?):intel 925X で、IODATA GV-MVP/RX3というビデオキャプチャを使いたいのですが、製品画像(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BC7M4O)を見ると、足が3本ありますよね?でもPCIの挿入口は2本しかないのですが。。。これって使えるのでしょうか?PCのマニュアルにはPCI2.3に対応してるようなことが書いてありました。 知識が乏しいので教えてください。。

  • GV-MPEG2S/PCI

    IODATAのGV-MPEG2S/PCIというキャプチャカードを買いました。 ドライバを入れ、!マークもなくちゃんと認識されています。 しかし、付属のキャプチャソフトを起動しても、キャプチャデバイスが準備できないとか言われて、何も映りません。 付属のUleadのソフトも試しましたが同じです。 デバイスマネージャのキャプチャデバイスの一覧には入っています。 いったい何が原因なのでしょう。 ドライバをアップしようかと思ったら、今年4月に出た新しい製品らしく、ドライバは更新されていませんでした。 ------- CPU: Pentium 4 1.6AGHz マザー: P4S333VM チップセット: SiS650 ビデオカード: オンチップ サウンド: ONKYO SE-80PCI OS: Windows XP Pro SP0

  • Intelのオンボードのサウンドチップの性能はどんな感じですか?「

    当方、Win2k,Celeron1.2G、のマシンにサウンドブラスターを使っています。PCを買え買えたい(Intelのチップセットのもの)のですが、ショップブランドの安価なPCは、PCIが2つ、その他にPCI Ex X 1のものが多いです。オンボードのサウンドチップが良いものだと良いのですが、スロットが少ないので無駄なカードを付けたくありません。その辺はどう考えれば良いのでしょうか?やはりサウンドカードは、必須でしょうか? 以上、よろしく御願いします。

  • PCIバスをUSBで

    3.5インチの内臓ハードディスクをケースに入れてUSBで使えるようにする製品ってありますよね? あんな感じでPCIバスをUSB(またはPCカード、IEE1394など)で使えるようにする製品というのはないのでしょうか? 具体的にはGV-XVD/PCIというXVDキャプチャーカードをUSBで使いたいです。 知って見える方よろしくお願いします。

  • PCIバスでのRAID0構築

    よろしくお願いします。 古くなり余ったATA133HDDをPCIカードを用いてRAID0構築する場合、 PCIのバス幅はボトルネックにはならないのでしょうか? 理論値といえ、ATA133でRAIDを構築する場合、 PCI32bitのバス幅133MB/sを超えてしまうと思うのですが、 考え過ぎなのでしょうか?

  • PCIスロットを搭載したマザーボード

    古い規格のPCIスロットを搭載した、なるべく新しいインテルチップセットの マザーボードがあれば教えて下さい。 最近は、PCI-E規格が主流で、PCIスロットが無いマザーばかりなので 困っています。 できれば、ATXより小さいMicroATX仕様が良いです。

  • PCIカードをつけたらPCが壊れたぁ

    6年ぐらい使っていたIBMのPC(OS:W2k)にビデオキャプチャカードPCI規格2.2以上を装着しまして、PCを起動したらOS起動時にブルー画面が現れて、英文で「デバイスの製造元に問い合わせろ(以下略)」みたいなことが・・・。 それ以降、そのビデオキャプチャカードを外して起動してもBIOSすら起動しなくなってしまいました。 そこで質問なのですが 単にタイミング悪く、PCの寿命が尽きただけなんでしょうか? それとも、ビデオキャプチャカードに問題があってPCが壊れたんでしょうか? PCは古いので直すつもりはないのですが、ビデオキャプチャカードは別のPCに取り付けたいです。が、怖いので出来ない状態です。 そもそも、ビデオキャプチャカード(PCIカード)を付けたぐらいでPCがこれほどおかしくなるモンなんでしょうか? どなたか教えてください。

  • PCIディスプレイカード選び

    TVキャプチャするにあたって、私のPCの最大のボトルネックは http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p2w/kankyo.html ここでいう「ディスプレイカード」(=ビデオカード?)のようです。 今使用しているのは、オンボードビデオで Intel 82810グラフィックおよびメモリコントローラ (チップセットに内蔵) サウンドは 1373Sound Blaster AudioPCI 128 のようです。 そして私のM/BにはAGPスロットが付いておりません。 http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000544/ ですのでPCIのディスプレイカードを探しております。 価格ドットコムを見てみたのですが、 http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp (1)自分のM/Bと相性がよい (2)VRAM4MB以上(16MB以上推奨  DirectX8.0以上対応のグラフィックアクセラレータ(オーバーレイ表示対応のも  の) これらの条件に合うものを探すとなると、 メーカー チップメーカー チップ メモリ種類 RAMDAC AGPモード DVD再生対応 のどの項目に注目し、さらにどういったものを選ぶようにすればよろしいのでしょうか。 また、PCIだとAGPやオンボードに比べてどのような不具合があるのでしょうか。

  • IDEのPCに、SATAハードディスクは・・・

    今使っているHDDがお釈迦になりかけているので交換したいのですが、 IDEケーブルしかないので、I・O DATA 「SA-PCI/2R」 PCIバス用 Serial ATAカードを使いSATAハードディスクを使いたいのですが、起動ディスクとして 起動するのでしょうか?この時、BIOS画面ではちゃんと認識されるのでしょうか? 後、OSをWindows7の64ビットを使いたいのですが 私のPCのスペックでは無理でしょうか? 何分あまりPCに詳しくないので教えてもらいたいので、宜しくお願いします。 Dell Computer Dimension 8200 インテル 850 チップセット Intel Pentium 4 CPU 2.60GHz Memory: 1280MB RAM Windows XP Home Edition 32 ビット Service Pack 3