• ベストアンサー

星空の解説をしてください

マクセルのネガイボシというサイトで、星空の壁紙をダウンロードして 自分なりに「2月の星空」等で検索したりしながら調べたのですが、 恥ずかしながら解りませんでした。 どんな星座や星が配置されていますか?詳しく教えていただけると嬉しいです。 名前さえ解れば、自分でも調べてみるつもりです。 1980年2月4日の星空です。宜しくお願いいたします。 http://www.negaiboshi.jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.4

たびたびすみません。 下のサイトもずいぶんきれいなサイトですね。サイトの中をいろいろ楽しんでみて下さい。 この画面の「冬の夜空」をクリックすると 冬の 星図 が出てきます。その下の 星座 オリオン座 などをクリックして、negaiboshi の壁紙と較べてみてください。 negaiboshi の2月4日の壁紙で 左上の2つの星が ふたご座の双子の顔のところの星です。カストールとポルックスという名前だったと思います。右上の方がおうし座とプレアデス、一番下のはしの明るい星は「カノープス」といいます。シリウスに次いで、全天で2番目に明るい星です。地平線ぎりぎりの星ですのでこれが見えたらラッキーといわれています。 ・・・・・星座や星の名前は本当はご自分で少しづつ確かめた方が楽しいものです。 で、解説はこの辺までにしておきます。 あとはご自分でお楽しみ下さい。 あなたの negaiboshi や下のサイトなど、今回ずいぶん美しい写真にめぐりあえて、心が安らぎました。ありがとうございました。

参考URL:
http://yumis.net/space/index.htm
a_berry
質問者

お礼

もう本当に何度も何度もありがとうございます! 右上の明るい星は、おうし座のアルデバラン、、、なんでしょうか、 少しずつ星や星座の名前が解ってくるのが楽しくなってきました。 知人の誕生日の星空壁紙をみて、大きな星もなくて平凡だなぁ…なんて思っていた自分が恥ずかしいです。 今は都市に住んでいて明るい星しか見られませんが、実家に帰れば満天の星空が見れるので、なるべく沢山の星座を言い当てられるようにがんばります。 回答者さんにはプラネタリウムで解説してもらっているような感じで、とっても解りやすかったですし、何より楽しかったです。 こちらこそ、なかなか理解できない私に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#40706
noname#40706
回答No.3

<<たくさんの星が出てきて、どの星がダウンロードした壁紙に映った星なのかが、全く判別できません>> ・・・・慣れないとなかなか難しいですね。 下のサイトの方がわかりやすいかもしれません。大きさ画面の倍率を変えてみてください。きっとわかりますよ。 あなたの壁紙 2月4日 の真ん中のが オリオン座です。 小さな星が小さく3つ横(斜め右上向き)に並んでいます。それがオリオンの腰のベルトです。 左下にはおおいぬ座のシリウス、そのほか、星座の図と見比べてみてください。 ついでに、星空は、季節によって見える星座がちがいますが、年 には関係しません。1980年の2月4日と、2007年の2月4日は同じ星が見えます。 来年の2月頃に、空気のきれいなところに行って、夜空を見上げてください。それは1980年の2月4日の夜空と同じです。 (火星や金星、月などの場所はちがいますよ)

参考URL:
http://star.gs/cgi-bin/scripts/seizu_s.cgi
a_berry
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 その後、あちこちのHPを見たりしながらなんとなく2月の代表的な星座の一つ=オリオン座なんだろうな、というぼんやりとした解釈をしていました。 それで壁紙の明るい星だけを大きく線で結んで、無理にオリオン座の形にもっていこうとしたところ、横に傾いた変な線になり 今度はカシオペイヤなのかな、、、とすら思い始めていましたが、ベルトのお話を聞いて、やっとどういう形にオリオン座が存在しているのかが理解できました。

noname#40706
noname#40706
回答No.2

A1 です。 Stella Theater を開いたら、 「画面表示」 で 星座名、恒星名 などを表示させる と設定してください。

a_berry
質問者

お礼

使い方を説明して下さってありがとうございます。 たくさんの星が出てきて、どの星がダウンロードした壁紙に映った星なのかが、全く判別できません。 でも貴重な日の星の配置が見れてとても楽しいです。ゆっくり見比べながら調べてみようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#40706
noname#40706
回答No.1

下のサイト Stella Theater Lite  をダウンロードして、お好みの 年月日の夜空をみてください。

参考URL:
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
a_berry
質問者

お礼

素敵なソフトを教えてくださってありがとうございます! 早速ダウンロードしてみます。

関連するQ&A

  • 星空ウォッチングをしたい。

    今度、太平洋の真ん中あたりの無人島みたいなところへ行きます。 空気もきれいで明かりもほとんどないので、星空が良く見えると思い、これを機に星空ウォッチングをしたいと思ってます。 ・星を見たときに何の星座かわかりたい。 ・なんとなくでも天文のしくみを理解したい。  (星がどのように動くとか、月の満ち欠けとか) ・可能であればなんとか彗星とか、なんとか流星群とか  惑星(金星とか?)も見たい。 ・あんまり大きい天体望遠鏡みたいなのは難しいが、  コンパクトな双眼鏡程度でよく見えるなら持っていきたい。 ・コンパクトデジカメでもそれなりに写真に取りたい。 といった感じでそんなに気合いを入れてるわけではないですが、 力まず楽しみたいと思ってます。 とりあえず、三省堂の世界星座早見は買ってみたのですが、 アドバイスや、参考になる本、サイト等をいただきたく思います。

  • これまでに見た「最も美しい星空」は?

    1970年台初めに高校生だった私は夏休みに友人と天体望遠鏡を担いで九州の久住山系の坊がつるに登り、満天の星空を見て感激しました。肉眼でさんかく座のM33銀河が見えるなど、星がたくさん見えすぎてかえって星座の形がたどりにくくなった記憶があります。その後、最近の10年間には福島県の浄土平に数十回登り、ハワイのマウナケア山の中腹などにも行きましたが、高校生の時の坊がつる以上の星空にはめぐり逢えていないような気がします。この理由としては星空そのものが光害などで見えにくくなっていることに加え、年をとって視力が落ちたことや、最初に見た満天の星空だったので実際以上に印象が強かったことなども挙げられるかと思います。 そこで、往年または現役の天文少年(少女)の皆様にうかがいますが、皆様がご覧になった中で最も印象に残っている美しい星空は、いつどこで見たものですか?

  • 星空の解説をしてくれるプラネタリウムを探しています

    小学生の子供(2年・5年)をプラネタリウムに連れて行こうと、お台場の科学未来館に行ってきました。 平日の開館前に到着し、「バースデイ」のチケットを手に入れることができました。 ところが、3D映像は素晴らしいものの、星座などの解説はなく、銀河の無数の星の集まりがただきれいなだけの映像作品でしかなく、VRシアターのSPACEWALKと内容も似ていて、いわゆるプラネタリウムを期待して行っただけに、私も子供たちも正直つまらなかったです。 ほかのプログラムもありましたが、おそらく土日はチケットの確保も難しそうで、また行って別のものを見ようという気にもなれません。 昔ながら(?)の、子供にも興味が持てるような、夜空の星座や月の動きの解説をしてくれて、昔よりも技術的に「満天の星」に近いものをみせてくれるプラネタリウムは東京周辺にありますでしょうか?

  • 星座を見分けるのに役立つ星空マップを探しています

    おたずねいたします。 星座にあまり詳しくない人間が、夜空を見て、 どの星がどの星座にあたるのか、を調べるのに役立つサイトが なかなか見つかりません。 これまで調べて見つけた中では https://www.astroarts.co.jp/alacarte/index-j.shtml このサイトは、各方角にどのように見えるのかが分かりにくいです https://weathernews.jp/s/star/south_north_7.html こちらは、とてもわかりやすいですが、あまりに多くの星を省いてしまっています。 日本語以外のサイトでも歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道の星空が忘れられない。

    北海道の星空が忘れられない。 4年ほど前(10月中旬)に北海道へ一人旅に行きました、 夜の7時くらい釧路から網走へ向かう峠道をレンタカーで走っていました。 (はっきりとは覚えていませんがこのへんかと) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.573432858213266&lon=143.35623020919584&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=43.89047635046&hlon=144.27580411228&layout=&ei=utf-8&p= ふと思い立って、車を脇に止めて、降りて空を見上げたらビックリ! ありえない位の星の数と天の川に仰天しました。 周りに市街地も全くない山道で、空も真っ暗、 地平線(山沿いの)ぎりぎりまで星で埋め尽くされていました。 大阪で育ったので、星空など見る機会も少なく たまに旅行で田舎へ行って、そこそこの星空を見るだけでしたので、 生まれて始めての北海道の星空にいたく感動しました。 その星空が忘れられず、昨年も北海道へ行ったのですが、 3日とも完全に曇りで、星空は拝めず・・・。 その後、近場で星の綺麗なスポットを探して、 長野県の「しらびそ高原」に行ったのですが、 地平線沿いは市街地の明かりで明るく、雲も多くて 北海道の星空とは程遠いものでした。 (この時は雲が多かったので、コンディションが悪かった事を付け加えておきます) 詳しい方にお聞きしたいのですが、 私が見たような北海道の星空を、大阪近辺(出来れば西日本・東海・四国あたり) で見られるような所はないのでしょうか? やはり北海道まで行かないとダメでしょうか? 詳しい方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。 言葉では表現しにくいのですが、以下のような星空です。 ・明かりが全くなく、地平線ギリギリまで完全に真っ暗 ・天の川がハッキリ見える(逆に星が多すぎて、天の川がかすんでしまうほど) ・主要な星座を探そうと思っても、あまりに星が多くて困難 ・いうならば図鑑の写真のような星空

  • あの星空は何だったのか

    小学校5年の時、自宅のベランダから見えた星空が、テラ(ものすごく)見えた事があります。 あれから20数年、何度も星空を気にして覗いていますが、一度もあそこまでテラ見えたことはありません。 どういう状態かというと、普段は黒い空間の中に星がいくつか点在していて素朴に星座が見える程度なのが、空一面びっしりと宝石のような色とりどりの大小さまざまな星々が、きらびやかに“たれこめている”のです。 天の川もはっきり見えました。 私が見とれていたら、西がぴかっと光ったと思ったら、波動砲みたいなすさまじい巨大な閃光が、西から東に飛んで行きました。それはとんでもない流れ星でした。普段見えるつまようじみたいなのとは別物です。 もっともそれは偶然なのかも知れないですが。 時間は真冬の午前4時ごろでした。 あれに匹敵する映像はハッブル宇宙望遠鏡のくらいじゃないでしょうか。 何でそんなすごいのが地上から見えたんでしょうか? 20年来の謎です。

  • 今の時期の一番星は?

    今の時期、夕方いちばん初めに南の空で月の近くで明るく大きく見える星がありますが、これは一番星なのでしょうか?また、なんという星ですか? ちなみに場所は横浜市内です。 小学生の子どもが理科の授業で星空観察をしてますが、横浜の空では星座を見分けられるほどたくさんの星は見えません。 少しでも名前がわかる星がみつけられるとよいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • ハワイのマウナケア・サンセット&星空観測ツアーとハレアカラ・サンセット

    ハワイのマウナケア・サンセット&星空観測ツアーとハレアカラ・サンセット&星空観測ツアー 2010年7月初旬にハワイのマウナ・ケア山頂&星空観測ツアーかハレアカラ・サンセット&星空観測ツアーのどちらかに参加したいと思っています。 月暦を調べてみたところ、私が行く頃は半月にあたりそうです。肉眼でみる場合、満月だと月明かりで星は見えずらくなり、新月の時の方が星は見えやすいとおききしました。そこで質問ですが、半月の時でも肉眼で星は沢山見えますか?(天気は良かったと仮定した場合、半月でもある程度沢山の星はみえるでしょうか?)また、ハウナケア、ハレアカラの星空観測のそれぞれの体験談、感想などおききできれば嬉しいです。また、サンセットについてのそれぞれの体験談もぜひよろしくお願いします。

  • 星空のコンポジット撮影について

    星空の撮影方法として、長時間露光で星を流してとる方法があると思います。 もちろん、星の流れた写真も素敵なのですが、やはり溢れんばかりの星空や鮮やかな天の川の写真は、見ていて惚れ惚れします。是非自分でも撮ってみたいものです!! そういった写真は、赤道儀を使って長時間露光していると思うのですが、赤道儀を買うにはちょっと財布が寂しいので、どうにか同じとは言わずとも近づける撮影方法が無いかと調べていました。 そこで発見したのが、同じ設定(星が流れないシャッター速度)で4枚ほど写真を撮り、photoshopで位置を調整して合成する方法です。RAWで撮影し、現像は4枚とも設定を同期させて、結果が同じになるように行っていました。 そのサイトの写真では、確かに1枚の写真よりも4枚を合成した方が素敵な天の川になっていました。 やり方は割と簡単だったので理解できたのですが疑問があって、同じ写真ならば何枚合成しても何も変わらないのではないのですか? そのサイトにはコンポジット合成によってノイズが減るとは書いていましたが、1枚写真と4枚を合成した写真ではそれ以上の違いがあるように思います。 具体的に言うと、天の川のモヤッとした雲のような部分が濃くなったように思います。 どういった仕組みなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。

  • 星座の本を探しています

    私は現在25才です。 私が小学生の頃、14・5年前小学校の図書館で見た 星座に関する本を探しています。 大きさはA4からもう少し大きい位だったと思います。 ページを開くと、星空の写真があってページとページの間に星座を形取った(星と星を結んで星座がわかるようになってる)フィルムが挟まっている本でした。 星空のページにフィルムを重ねると星座がわかるというモノでした。 フィルムが挟まっているというのが特徴だったと思います。 星の地図館という本が出ましたが、あれくらいの厚さがあったように思います。 表紙などは黒だったように記憶しています。 どうしても手に入れたくて何年も探し続けていますが まったく見つかりません。 私も小さかったので、どこの出版社から出ている、何て言う本なのかは全く覚えていません。 ただ、小学校の図書館にあったという事だけしか思い出せません。 小学校の図書館にあったので、一般には出回っていない本なのでしょうか? どうしても手にいれたいので、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。