• 締切済み

(高1数学) 2次関数の座標分かりません

doubleimpactの回答

回答No.10

それでは視覚的に考えてみましょう 1-1.y=-xの二乗 というグラフを描いてみましょう 1-2.y=-xの二乗-2 というグラフを描いてみましょう 1-3.y=-(x+2)の二乗 というグラフを描いてみましょう 1-4.y=-(x+2)の二乗-2 というグラフを描いてみましょう (方眼紙に描いてみてください  x=-10のときyの値は? x=-9のときyの値は? x=-8のときyの値は?  というようにしてxの幅は-10~+10くらいで) 大体の形状がわかりますね? それでは、その図を見て 2-1.y=-xの二乗 というグラフの頂点の座標はわかりますか? 2-2.y=-xの二乗-2 というグラフの頂点の座標はわかりますか? 2-3.y=-(x+2)の二乗 というグラフの頂点の座標はわかりますか? 2-4.y=-(x+2)の二乗-2 というグラフの頂点の座標はわかりますか? どうでしょうか? 難しいようなら補足願います

関連するQ&A

  • 数学IAの2次関数について

    「2次関数y=-4x二乗+4(a-1)x-2a二乗のグラフの頂点はある放物線上にある。その放物線の式を求めよ。」 という問題に関して、質問があるのですが、 この2次関数のグラフの頂点の座標は (2分のa-1 , -a二乗-2a+1) X=2分のa-1 , Y=-a二乗-2a+1とおいて、aを消去すると Y=-(2X+1)二乗-2(2X+1)+1 =-4X二乗-8X-2 よって、求める放物線の式は Y=-4X二乗-8X-2 と解説には書いてありました。 でも、Y=-(2X+1)二乗-2(2X+1)+1 の箇所がよくわからなかったんです。 そもそも、この式はどの式を元にしているのでしょうか? そして、何を代入しているのでしょうか? あと、なぜaを消去するのでしょうか? 数学初心者ですが、よろしくお願い致します。

  • 二次関数 グラフの頂点の座標について

    二次関数の問題にて y=x^2+10x+5 のグラフの頂点の座標は とゆう問いがありまして 答えが(-5,-20)とありました… y=a(x-p)^2+q は(p,q)と頂点の座標を表せるのはわかるのですが…式の変形が意味が解りません… すいませんが分かりやすく解説をお願い致します!

  • 二次関数の最大値最小値について教えてください。

    二次関数の最大値最小値について教えてください。 こんにちは。 私は今高卒認定試験のために数学を独学で頑張っているのですが… 今二次関数をやっていてだんだん分からなくなってきました… 二次関数のグラフで例題がどうしてこうなるのかがさっぱりです。 例題) y=ーx2乗+6x-13 の頂点x座標と頂点y座標の求め方がさっぱりです。 というかx座標の出し方がなぜ x={6÷(ー1)}÷(ー2)=3 なんですか!? yはxの答えを代入で出来るからわかるんですが;; どなたか優しく教えてください><

  • 数Iの2次関数について...

    苦手な2次関数の頂点の座標を 求める問題が出ました。 ∩型か、∪型かを示せの事です。 頭の分からないので 解説、答えをお願いします(;_;) 問題は3問あります (1) y=4(x-1)^+3 (2) y=(x+2)^-4 (3) y=-2x^+3 です(;_;)回答お待ちしてます

  • 2次関数について

    数学IAの2次関数に関して質問があるのですが、 問題は、 aを定数とし、xの2次関数 y=x二乗-2(a-1)x+2a二乗-8a+4 のグラフをGとする。 グラフGが表す放物線の頂点の座標を求めなさい。 という問題です。 それで、解答を見ると、 y=x二乗-2(a-1)x+2a二乗-8a+4 を変形すると、y={x-(a-1)}二乗+a二乗-6a+3 となる。 と書いてあります。 平方完成なのはわかるのですが、どう変形したら、解答のような式になるのでしょうか? 数学が苦手なので、途中式を省かずに教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • 2次関数

    2次関数の問題なんですけど y=-(x+2)2乗+3 の場合は頂点座標は (-2、3)でいいんですけど、 y=-(x-2)2乗ー1  の場合はどうなるのでしょうか? (2、-1)なのでしょうか? 回答お願いします

  • 高校数学 2次関数

    2次関数 y=-x²+2ax+2a (aは定数)について、次の問いに答えなさい。 ①頂点の座標を求めなさい。 ②①で求めた頂点のy座標が最小となるときのaの値を求めなさい。 という問題です。 答えと解き方を教えてください!

  • 高1数学教えてください

    高1息子の数学でわからないところがあり困っています。似た問題がないかといろいろ調べてみましたがいまいちピンときません。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。 問題「2次関数 Y=Xの2乗+(a-1)X+1 のグラフが、X軸の0<X<2の部分と異なる2点で交わるとき、定数aの値の範囲を求めよ」

  • 座標

    自分は座標がすごく苦手でして解答のほうをお願いしたいです 数学の問題 長くて申し訳ないですがお願いします 1、次のグラフとX軸との共有点の座標を求めたい。次の()にあてはまる答えを解答群から選び記号で答えなさい (1)y=-X2乗+2X+3 共有点のX座標は二次方程式-X2乗+2X+3=(1)の解である。 これを解くと、X=-(2)、(3) よって、共有点の座標は(4)である (2)y=X2乗-2X+1 共有点のX座標は二次方程式X2乗-2X+1=(5)の解である。 これを解くと、X=(6)よって共有点の座標は(7)である。 解答群 ア、0 イ、1 ウ、2 エ、3 オ、(3、0)と(1、0) カ、(3、0)と(1、0) キ、(1、0) ク、(-1、0) 2、次の二次方程式を解きなさい。次の()にあてはまる答えを解答群から記号で選び答えなさい (1)X2乗-2X-8<0 二次関数y=X2乗-2X-8のグラフをかくと、X軸との交点のX座標はX=-(8)、(9) よって、不等式の解は(10)である (2)X2乗-X-6>0 二次関数y=X2乗-X-6のグラフをかくと、X軸との交点の座標はX=-(11)、(12)よって不等式の解は(13)である。 解答群 ア、1 イ、2 ウ、3 エ、4 オ、-2<X<3 カ、-2<X<4 キ、X<-2、3<X ク、X<-2、4<X

  • 2次関数のグラフの頂点の座標について

    2次関数のグラフの頂点の座標の答えを知りたいです。 (1)y=x^2+4x+1 (2)y=-3x^2+6x (3)y=-3分の1x^2-2x+1 回答よろしくお願いします。