• 締切済み

教えて下さい!

suzrunの回答

  • suzrun
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.2

TeXを使えば一発と言いたいのですが……。 下の方のサンプルも含めて実際にネット上で論文を検索してみて(PDFファイルを検索すれば山のように出てきます)適当と思えるものを参考にすればいいと思いますよ。まあそこまで神経質にはならなくてもいいです。

関連するQ&A

  • 大学の学外見学のレポートで

    先日、学外見学をしました。 そのことについて、レポートを作成・提出しなさいと、言われたので、提出しました。 しかし、後になって指定された形式と、私の提出したレポートの形式が違うことがわかりました。 この場合私は、新しいものを作って再提出すべきでしょうか? ※形式といってもちょっとの違いなのですが、気になっています。 指定された形式:「レポートの上部に学籍番号と氏名を書く」 提出したレポートの形式「表紙を付け、そこにタイトル、学籍番号、氏名等を記入してある」 表紙を除く枚数は、「1000文字程度」という条件のため、1枚です。

  • 小説を応募したことのある方に質問です

    今度,ワープロで作成した自作の小説をはじめて応募しようと思っているのですが,原稿部分の最初にタイトルを入れる必要があるのでしょうか? 表紙(別紙)には,タイトル,氏名,その他を記入するようにとあるので,そちらにはもちろん書くつもりですが,表紙に続く原稿自体の最初にもタイトルを別途入れる必要があるか,お聞きしたいです。

  • Wordの原稿用紙に、オブジェクトを貼り付ける方法

    どなたか教えてください。 大学のレポートを提出するのに、パソコンで打てば修正がしやすく、文字数がすぐ分かるという観点から、Wordの「原稿用紙ウィザード」で作ったテンプレートを使いたいと思っています。 ところがこの原稿用紙の1枚目(鏡)には、提出者の住所や氏名、学部や学籍番号などを記入する表を作らないといけません。 (この表には文字入力をしたいと思ってます) 他にも、先生が評価をする表や、講評を書く枠など、3つのオブジェクトの挿入(貼り付け)が必要なんです。 これらを原稿用紙の上部(A4縦の向きで2/3を占める)に持っていき、1ページ目には、論文自体はページの下の方に100文字だけ入るように作りたいわけです。(2Pからは400文字) 最初は、余白を沢山(200mm程)取って、その余白に、別のWordページで作った表を貼り付けてみたんですが、縦横比率が変わってしまい作った表のサイズで入りません。(ハンドルで拡大縮小をしてもダメです) 次に、ヘッダーを広く取って、そこに表を貼ってたら、縦横比率はOKなんですが、文字間が開いたり、フォントがおかしくなったり、ヘッダーの中では、Word本来の書式が使えずこれもダメです。 どうやったらいいか、どなたかご存じないでしょうか? Wordでなくてもいいですし、原稿用紙のテンプレートを使わなくてもいいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 同人誌の表紙の原稿について

    お世話になります。 同人誌の表紙についてお伺いします。 カラー(写真)でA5サイズ、アナログ入稿を考えているのですが、どうしても表紙用原稿用紙が手に入らず、やむを得ず無地の原稿用紙を購入しました。 (普通の原稿用紙はカラー印刷に不向きと聞いたので) 原寸サイズと聞いたのですが、原稿用紙自体がA5で写真は原稿用紙ぎりぎりなのでしょうか、それとも実際の写真をA5の大きさに印刷して、原稿用紙自体は少しA5よりも大きめなのでしょうか? 後者だとしたら、どのくらいの余白を作ればよいのかも教えていただきたいです。 ちなみに買った無地の原稿用紙自体はA4です。何とか切れると思います。 勝手で申し訳ありませんが、締め切り前で少し急いでおります。 もしよろしければ回答をお願いします。

  • 文学賞の応募規定に関して

    文学賞(小説)の応募要領に関して。 応募に関する規定の部分を下記に引用させてもらいます。 「原稿は必ず通し番号(ページ数)を入れて右肩を綴じ、一枚目にタイトル、氏名(または筆名)を記入する。原稿の末尾に、郵便番号、住所、氏名(本名)、年齢、職業、電話番号と簡単な経歴を付記すること。別に400字詰め原稿用紙三枚程度に、作品の概要を書いて、同封すること。」 とあるのですが、前日質問した際にお答えいただいた方が、「氏名・年齢・職業・経歴等を記したものは横書き、表紙にあたるタイトルと氏名も横書きで」とおっしゃられ、・・・たぶん質問の仕方に不備があり、回答者さんに誤解を与えてしまったのか、とも思うのですが、 原稿(小説本文)は縦書きですから、その表紙(タイトルと氏名)もまた縦書きで処理されるもの、とどう考えてもそうじゃないか、と感じられるのですが(表紙が横書きで、本文が縦書き、というのは妙じゃありませんか)、 (1)この、表紙に当たるタイトルと氏名は縦書きか、横書きか? すみませんあともう一つ、 (2)400字詰め換算枚数を明記すること、とありますが、どこに書くべきか指定されておりませんので、・・・どこにこれを記入すべきでしょうか? お願いします。お答えください・・・

  • エクセルでの原稿作成

    特殊な原稿用紙ため、ワードの原稿用紙ウィザードでは上手く印刷されず段々と文字が枠からずれていってしまうので、エクセルで原稿の枠を作成しようと思うのですが、余白の部分を定規ではかりセルの高さ、幅などをミリ・センチで入力しようとしたのですが、単位が間違っているようです。 セルの単位はどんなものなのでしょうか?

  • TeX 文書の中央寄せ

    LaTeXで卒業論文を作成しています。 原稿の過剰な余白が気になり、プリアンプル部に \textwidth38zw \textheight42\baselineskip を追加し余白を少なくしようと思ったのですが、ページ左側の余白が目立ちます。文書全体をセンタリングすることはできないでしょうか。

  • 講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思ってい

    講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思っているのですが、分からないことがあります。 応募要項に「原稿の冒頭に、題名、筆名を明記」とあるのですが、「原稿の冒頭」とは、本文を始める前でしょうか?(タイトルは三マス空けて、とかあの書き方) それとも別紙の方がいいのでしょうか? 別紙は別紙で書くことの指定があって、別紙に題名と筆名を書けとの指定はないのですが・・・。 それとも、「原稿の冒頭」とは表紙のことなのでしょうか?表紙は表紙で題名・筆名を原稿用紙のマス目側に書けばいいのでしょうか?それとも裏の白い方に大きく目立つように書くのでしょうか? 『縦書き、四百字詰め原稿用紙五枚以内』というのは、題名・筆名を抜かした、その話のみで五枚以内ということなのでしょうか? 「別紙」とその書き方でも困っています。 応募要項には、「別紙に、郵便番号、住所、氏名・・・・お持ちの方はEメールアドレスもご記入ください」とあります。これを何に書けばいいのでしょうか?このコンテストは縦書きの原稿用紙ということなのですが、原稿用紙に住所等を書けばいいのでしょうか? そうすると、Eメールアドレスまで縦書きになってしまいますが・・・・。 原稿用紙を反対に折って、裏の白い方に横書きで書く、みたいなことでもいいのでしょうか? それともまっさらな白い、原稿用紙じゃない別の紙に書いた方がいいのでしょうか? あと添付というか、原稿用紙の綴じ方でも・・・。 表紙が必要なら、表紙→本文原稿→別紙(住所・・・etc)、のような順序で右上を綴じるような感じでいいのでしょうか?それとも表紙の次は別紙が先でしょうか? 枚数が少ない場合はホチキスでもいいと某HPにあったのですが、クリップとかの方がいいのでしょうか? あと、原稿を送る際、封筒の裏側に、別紙で書いてあっても、住所・氏名や作品のタイトルなど、書いた方がいいのでしょうか? 実は今月の締切までに送れれば、原稿を送るのは二回目になるんですが、どうも先月の一回目は調べなさ過ぎていたようで・・・、全部が全部、何もかもというわけではないですが、失礼になるような部分が結構あったみたいで・・・。 質問の仕方が下手過ぎる等々、無知過ぎて申し訳ないです。自分でも色々調べたのですが、HPによって微妙に違ったり知りたいことが書いてなかったりで、表紙とか別紙等々、原稿用紙(本文)の書き方以外のところで、かなりこんがらがってしまって、ここに来たという次第です。 次は、最低限のことはちゃんと守って送れるようにしたいので、出版社に原稿を送る際の、これらのことを、「普通一般ならこうする」みたいな感じで、簡単にで良いですので、詳しい方、ご教授いただけたらと思います。 長文失礼しました。

  • 原稿用紙の升目をつくる

    Wordで作成できますか.用紙B5たて 見出し ご意見 200字の原稿用紙の升目 下に住所   氏名 こんな用紙を作りたいのですが原稿用紙の升目 を作る方法をお願いします。 Word2002ですWordの原稿用紙ウィザドで余白を指定してテキストボックスで文字を入れて居ますが上手くいきません.良い方法をお願いします。

  • 原稿用紙についてです! ~枚以内 と ~文字以内

    ある出版社の課題で、 「800字以内で書評を書いて、原稿用紙に記入して送付して下さい」 とある場合、これは、400字詰め原稿用紙2枚以内におさめて、ということなのでしょうか? 私はワードで書いていて、そのことを考え落としており、ワードの文字カウントで800字以内で仕上げていました。締め切り間近にして、これは違うのでは、と気付いて非常に焦っています。 原稿用紙2枚以内と殊更に書いていなくても、800字以内に書いて、という場合は2枚以内で書くべきでしょうか? 又、書名、評者名は字数にいれなくても(表紙のようにして付けるなどして)良いと思われますか?