• ベストアンサー

自転車を弁償しましたが、壊れた自転車を引き取りたい

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

子供用で3.5マン。いったいどんな高級自転車なんでしょう。量販店なら2万もせずに、かなりいいのが買えますが。 で、誰に壊した責任があるかは、あなたが非を認めてしまった今となっては、もうどうでもいい話でしょう。 で、渡した金額がどういう性格のものかです。単に迷惑料なら、何に使おうが向こうの勝手です。約束しての自転車の損害賠償であれば、そのお金で改修するか新品に買い換えなければ、約束を履行していないことになり、返還要求ができます。たとえば車両保険で全損とすれば、保険屋は壊れた自動車の所有権が、保険金を払った時点で移動しますので、引き取っていきます。ですから、買い替えの賠償金であれば、支払った時点で所有権は移転しますので、当然あなたのものになります。 まあ、今更言いにくいと言うことでしょうが、そもそも払ったほうが悪いわけで。とりあえず「修理まだかいな。おわったらはよ教えてな。古い自転車取に行くさかい」とでも言ってみてください。相手はぎょっとして「どういうこと?」と言うでしょう。そこで「え?買い換える言うからお金あげたンでしょ。買い替えるんやったら、当然むかしのは私のものになるンよ。知らんかったん?」とでもいってあげれば.

hibiki-m
質問者

お礼

ありがとうございます。なんか、その文面にほっとさせられてしまいました。 自転車はノーパンクの自転車で、中学になるとこの辺ではみんなが個人の自転車屋で一括購入するのが常識みたいです。 約束といわれれば自信がないですが、はっきりと「これで新しい自転車を買ってください」とは伝えました。 私の中で、彼女と縁を切りたいと思ったのも事実ですが・・・。 子どものことを考えるとなかなか強気にもなれず・・・。 でも、自転車の回収は考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 自転車の音

    私は自転車で通学してるのですが 最近になって自転車の音が気になるのです。 1、こいでるいるとサドルの下から   ものがこすり合わさるような音がするのです。   結構長く自転車を乗っている人から聞こえる音なのですが...   私は今年の7月に買ったのでそんなに古くはありません。 2、少しガタガタした道を走ると   タイヤ止めの「ガタン」という音がかなり大きく聞こえるんです。   (自転車のタイヤが先に段差を越えてそのあとについてくるように      タイヤ止めが落ちるような感じ)    ねじとかが緩んでいるんのでしょうか? 分かる方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 自転車のインチ・・・

    私は、4月から中学生です。学校までは、自転車で通学します。で、自転車を買いにいきました。お店の人が、「この子は、大きいから27インチにしましょう」と言ったので27インチの自転車を買いました。 高さは、ちょうど良いんですけどタイヤが大きいような気がして・・・。で、家には26インチの自転車もあるんですが・・・。 身長が152センチの私は、26インチか27インチ、どちらを乗っていけばいいんでしょうか?

  • 自転車通学でスカートが捲れる

    私は高校に自転車と電車で通学しているのですが自転車をこいでいるとスカートがめくれそうになってすごい恥ずかしいです、うちの高校はハーパンはいていない子が多いのでハーパンははきたくないのでスカートのめくれない方法を教えてください。

  • 通学用に、本格的が自転車が欲しいのですが・・

    いままで5000円のチャリにしか乗ったことのない初心者です。 自転車通学しているのですが、いつもの同じ道を通る人がすごく本格的な自転車で通学しているのですが、 その登校姿にあこがれて、自分も本格的な自転車に乗りたいと思うようになりました。 しかし、自転車の種類はクロス、マウンテンバイクぐらいしか知らない全くの初心者です。 そこで、どのような自転車がいいか教えてもらえませんか? 用途は、通学、後は通勤、休日には自転車で遠出というのにもあこがれています。

  • 自転車を買いたんですが何がいいでしょうか?

    先日に自転車を盗まれてしまいまして新しいのを買うことになりました。 そこで、どの自転車にすればいいのでしょうか? 用途は主に通学です。 家から学校までは10kmほどあります。道は砂利道と上り坂が所々あります。 予算は1万~1万5000円ぐらいです。 自分はマウンテンバイクを買おうかなと思ってます。 あと組み立の時の注意点とかその他色々教えてもらえば幸いです。 回答お願いします。

  • 粗悪品の自転車について

    9,800円の自転車を購入して、1年と8ヶ月になります。販売元はインターネットで検索しても見つからない会社で製造は中国製です。 購入当初から、安定が悪く風が吹くとすぐに倒れてしまうようなバランスの悪い自転車でした。それぐらいなら我慢すれば良いのですが、先日急に後部の泥除けのネジが外れ後輪に泥除けが挟まれ身体がアスファルトに叩きつけられました。その後修理してもらったものの「後輪が変形しているので危ない」と注意されたもののそのまま乗り続けていたら、今度はチェーンが外れまたしてもアスファルトに身体が投げ出されました。 後輪を交換すれば良い話なのですが、購入価格の半額程度は覚悟せねばならないようなので、ならば新車を購入しようと考えています。 最近の格安自転車はそんなものなのでしょうか?保障期間が過ぎているので購入店へは強く言えそうにありません。

  • 宇土高校の通学自転車

    宇土高校の通学自転車の色の規定はありますか シルバー、黒、紺はokなど・・・・ 購入予定なのが、 パイプのところが赤でサドルは茶で他はシルバーです。

  • 自転車のタイヤ交換

    自転車に乗ってるときに自転車との衝突があり、それでタイヤが少し曲がってしまいました。 自転車ショップに持っていったのですが修理はもう無理でしかも珍しいタイプ(新型?)のタイヤだそうで入荷して無いそうです。(この自転車は他の自転車より少しですが値段が高めでした) しかももし交換するとしても一万円以上かかると言われました。 金銭的にそこまで払えないのですがなんとか安く交換できる方法は無いのでしょうか?

  • 通学用自転車の購入について

    大学に通っている者ですが、徒歩だと時間が掛かるので、この4月から通学に自転車を使おうと思っています。 ・通学路は3kmほど。 ・階段状にいくつも坂がある。平均すると3%くらいの勾配。 ・自転車は3年間の間しか使わない。 ・予算は3万程度、できるだけ安いほうがいい。 ・道は全て舗装されている。 ・通学はその自転車だけではなく電車や他の自転車もある。 という点を踏まえて1万円台のシティサイクルと3万円程度のクロスバイクのどちらがおすすめですか? 聞くところによると、低価格のクロスバイクはあまり質が良くないらしいのですが、 それなら安く済むシティサイクルのほうが無難でしょうか?

  • ケガなしの自転車事故です

    高校生の息子が、通学途中に自転車同士の事故にあいました。 双方ケガもなく、相手のおじさんも通勤途中で急いでおられたのか、息子がどうしますが、と言うと「別にいい」と言われその場を立ち去られたそうです。でもうちの自転車だけ前輪が壊れて乗れません。 自転車保険も賠償責任の保険も入っていますが、ケガした時や相手に対するものだけなんですよね。 このような時は自分で修理や新しい自転車を買うしかないのですよね?

専門家に質問してみよう