• ベストアンサー

精神病で部活を辞めたい

kagetaの回答

  • ベストアンサー
  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

チームメイトはあなたが総合失調症と言う事は知っているのですか? 知っていての発言なら、部活は辞めた方がいいですね。 総合失調症は完治しません。 何かがきっかけで、また再発します。 あなたが野球を楽しく思えないのも、それが原因だと思います。 推薦で入った高校も辞める必要があるのなら、先生や部長・両親を交えて話し合いましょう。 ただ、総合失調症の治療にいいのも好きな事をすることなんですよ。 野球がそうではなくなったのなら、他を探す事をオススメします。 野球だけが人生ではありませんからね。

sinsyo2121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。チームメイトは顧問の先生から病気のことはあまり詳しくは話すなといわれているので統合失調症にかかっているとは知らないようです。 この病気は完治しないのですか初めて知りました。 今はまだ他にやりたいことは見つかりませんが、病気が治ったら部活でできなかったバイトでもしようかなとは考えています。

関連するQ&A

  •  部活について悩んでいます。

     部活について悩んでいます。  私は、高校1年の者です。現在、部活について悩んでいて辞めようかとも考えています。     なぜ、辞めようかと考えているのかを言いますと   初めに、部活動のチームメイトがタイプの違う人ばかりで馴染めない。一緒に入った、同じタイプの友人は先に退部してしまい自分一人が孤立している感じ。   次に自分は運動が得意な方ではなく、それでも少しは運動が好きになれたらなと今の部活に入りましたが、練習が辛くついていけません。さらに、部活内で1番下手くそなので、ミスしたときに先輩に睨まれたり、チームメイトからも、そんな下手な奴マークすんなぁと罵られます。まだチームメイトと一喜一憂できるなら辛い練習も頑張れるんですが、こんな風に馬鹿にされたら頑張る気もなくなります。  正直、すごく後悔しています。人間、身分不相応なことはするべきではなかったと悟りました。  こんな自分はどうしたらよいのでしょうか?  やはり、退部するべきでしょうか?もしするとしたら、今すぐがいいのでしょうか?    拙い文章、長文ですみません。でも、回答していただけることを心待ちにしています。

  • 部活を辞めようか悩んでいます

    部活を辞めようか悩んでいる 4月から高校2年生になる者です。 高校から陸上部に入りました。 中学のときは三年間 剣道部に入っていました。 中学での持久走が楽しくて 長距離パートに入りました。 最初は初心者だし周りの経験者の皆より 遅くても当たり前だなと思っていたけど 初心者なりにも頑張ろうと思っていました。 色んな練習も初めてすることばかりなので 新鮮でとても楽しかったです。 でも冬休みに入って、短期の郵便局のバイトを始めてからは部活を休むようになりました。 部活に行ってからバイトも嫌だったし、バイトに行ってから部活に行くのも嫌でした。 なので冬休み中の部活は全て休みました。 それから新学期が始まって、また部活を行くようになりました。 完全に自業自得なのですが、冬休み休まず 一生懸命部活に励んでいた皆とは完全に差がついていました。 その後もインフルエンザにかかったり、テストがあったりで ほとんど部活にいってなかったと思います。 そして今、春休みです。 中学のときも剣道は2年生の時くらいから楽しいと感じてはいませんでしたが 休まず毎日部活に行っていました。 春休みや夏休み、冬休みも今日は行かないでおこうなんて思いませんでした。 でも、今は毎日部活に行くのがしんどいと感じます。 何故、嫌なのに走らないといけないのかとばっかり考えてしまいます。 じゃあ早く退部しろよ、という感じなのですが 自分が通っている高校は部活が盛んと謳っており 退部したら内申や推薦に響かないのかと心配でまだ退部には踏み切れてません。 それとしょうがないことなのですが、退部した後 部員と気まずい感じになってしまうのかなと思うと悲しいです。 先輩も同期も皆優しくていい人ばっかりです。 自分にもっと根性が有れば良かったなと思います。 でも、もう一回頑張ろうという気持ちになれません。 頭のなかでは退部したら、どうしようかばかり考えています。 退部したらどうするかなんて決めていません。 退部したらどうなるのかもわかりません。 まだ頭の中がごちゃごちゃなのですが 新入部員が入ってくるまでには決めないといけないと思っています。 どうしたらいいでしょうか。 分かりにくい文でごめんなさい。 でも自分ではどうしたらいいのか わからないんです。 どんなことでもいいのでコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 部活のことについてです

    僕はある中学の部活の部長をしています。この部の中にやる気がなくだらだらしたやつがいます。 そいつはこの部活の顧問の先生が定めた退部の基準を満たしていますが顧問は面倒ごとを起こすのが嫌で何度こちらが退部させるように要求しても聞き入れてくれません。 このままではこの部がどんどんだらけてしまいます。 何かこの部を上手く退部させる方法はないでしょうか?

  • 部活退部

    私は今年の1月から 体操部に入部したのですが 部活の雰囲気とメンバーに 上手く馴染む事が出来ず、 精神的に辛くなり 2日前から休部をしています。 ですが私的にはもう 体操部は退部をしたいのですが 顧問から 『あなたに部活を 辞めると言う選択肢は ないんですからね』 と言われてしまいました。 自分勝手なのは百も承知で ご迷惑をかけるのも 申し訳なく思いますが、 やる気のない気持ちで 体操を続けていくのは ただみんなに迷惑を かけてしまうだけなので 早く退部をしたいです。 でも辞める選択肢がない、と 言われてしまったいま なんと言って退部すれば良いか 悩んでいます。 こんな私にアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 部活について

    こんばんは。 私は高校2年生で吹奏楽部に所属しているんですが 部活にいくのがすごく嫌なんです。 理由は同級生の部員との関係が上手くいかないんです。 いじめられているわけではないんですが、気が合わないっていうか…。 今はテスト1週間前なので部活が休みなのですが テストが終わったら部活があるっていうのを考えると すごく嫌な気分になります。 退部を考えているんですが、退部をするかしないかですごく迷っています。もし退部してしまったら先輩達との関係が壊れてしまいそうで… でも部活をイヤイヤやっていてもストレスがたまるだけだっていう気持ちが混ざっていてどうしていいのか分かりません。

  • 部活やめようと思いますが

    高校のテニス部に入り、なんとか1年ちょっとやってきたわけですが、自分の中で他にやりたいことが見つかったので今の部活をやめたいのです。 うちの学校は進学校で勉強重視なので、部活をやめた後は勉強をやりながらもやりたいこと(=楽器)をするつもりでいます。 しかし、今月の末に試合があるのですが、それに出るためのエントリーを先月済ませてしまったのです。 今は部活に対するやる気は、はっきり言ってないです・・・ 試合まであと4週間です。 エントリーを取り消して、退部届け出せると思いますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 部活を退部したいです。

    高校一年で自転車競技部に所属しています。  自競部は、顧問が厳しくあまり休日がなく、とてもきついです。そのせいで友達とはあまり遊べずそれはそれでキツイです。それに家は農家なので手伝いたいのですが、部活でヘトヘトになってあまり手伝えません。そのほかにもいろいろ理由はまります。なので自競部をなるべく早く退部したいです。 顧問は「やる気がないならやめろ」と言ったり、「やめるなら大会で入賞してからだ」と言ったりしています。 あと3週間くらいで新人戦があります。僕は、それまでにやめたいです。 どうしたら顧問を説得して退部できるでしょうか?    ふざけた回答はやめて下さい。まじめにお願いします。

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 部活と就職の関係について

    こんにちは。私は現在、高校二年生で工業高校に通っています。 進路は就職を考えています。 そこで、部活動は就職にどれくらいの影響があるのか知りたいです。 というのも、私の学校は一年生は強制的に全員どこかの部に所属しなければならず、 正直やる気もなく、ただなんとなく楽そうな文化系の研究部に入部しました。 ところがその部は自分が思っていたほど甘くなく、 日曜日以外は休みはなく、活動時間もかなり長く、顧問も厳しいです。 そのような環境ですから、なんの興味もなく甘い考えで入部した自分は当然すぐに 入部したことを後悔しました。 ですが、規則もあり、嫌々だらだらと一年間続けました。 二年生になり、退部することが可能になったので、このような気持ちで続けても 真面目に一生懸命取り組んでいる友達の迷惑にもなるし、 空いた時間を資格や検定などの勉強に使っていったほうが有意義だと思い、 退部することに決めました。 しかし、そのことを親や友達、に相談すると 「部活をやめたら、企業の人に継続性がないと思われて評価が下がる」 「進学にしても、指定校推薦などを取れなくなる。」 「三年間続けた人よりは確実に不利になる。」 「部活を途中で辞めるなんて就職する気あるの?」 とまではっきり言われ、 それほど部活を途中でやめることが就職に影響するのか!と大きなショックを受けました。 もちろんここまで続けてきたのだから、三年間やり通したほうが良いに決まっているし 最初によく部活を選ばなかった私が悪いのですが、どうしても興味がもてなくてやる気が出ず、 もうこれ以上続ける気にはなれません。自分の甘えだとわかっています。 転部も考えましたが、自分の興味のある部活動がみつかりません。 いろいろと考えていますが、答えが見えてこないので質問することにしました。 実際、部活を途中でやめることは高卒の就職活動にそれほど悪影響があるのでしょうか?

  • 部活が辞めにくく困っています

    僕は高校1年生の野球部で野球部入ったものの野球部を辞めようと思っています しかし1年生は8人しかいなくそれでなくても少ないのに僕が辞めると7人になってしまうので辞めにくいです。 もし辞める時もやめる前に先輩や同級生になんて言えばいいか分かりません。 部活をやめる関係のことなら何でもいいので教えてください どうかよろしくお願いします