• ベストアンサー

プログラミングの上達のコツ

プログラミングを上達させたいのですがどのようなことをしたら上達がはやまりますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_H
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.2

関数を一つ一つ丁寧に理解する。 例えばprintとかも、やると結構深いです。 そのために、プログラムを自作したり、関数にいろいろな値を入れて遊ぶのがいいです。 とにかく、プログラム言語は言語なので、書きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは作りたい物をひたすら作る。好きこそ物の上手なれ、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ceren
  • ベストアンサー率49% (90/183)
回答No.1

ひとつにはAPI・ライブラリのリファレンスを読む習慣をつけることでしょうか。 ドキュメントをちゃんと読まない人は、ほぼ例外なくろくなコードを書きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミングの上達には

    資格を取るためプログラミングを勉強していますが、どんなプログラムを打てばいいかわかりません。上達するには自分でプログラムを作ることと聞きますが、どんなプログラムを作ればいいのでしょうか? 作るにも短いものなら頭で想像できますが、長いプログラムとなると、イメージが思いつきません。長いプログラムを書ける人が不思議に思うのですが、何かプログラムを作るのに、コツみたいのがあるんでしょうか?もしあれば、教えてください。

  • プログラム上達するためには?

    質問ですが、プログラミングが上達するには自分で実際に書いて覚えろと言われましたが、実際にどのようなプログラムを書けばいいのでしょうか?本を買ってきて真似してみるとかでいいのでしょうか? プログラミング上達のコツをどなたか教えてください。 経験談なども聞かせてください。お願いします。

  • Androidプログラミング上達のコツ

    Java及びAndroidプログラミング初心者で オブジェクト指向は始めてですが、基本的概念や言語仕様は理解しております。 今の段階は、簡単なUIを設置したり 本などのサンプルを動かしている段階です。 AndroidのクラスやメソッドなどのAPI日本語のリファレンスはネット上に無いようでしたので そこそこ大きな本屋で探してみましたが、APIリファレンス本はありませんでした。 クラスとメッソッドのイメージを予め掴んでおくと、 コーディングがスムーズに行くと思っています。 英語力の無い私はリファレンスを翻訳するのは大変です。 皆さんはどのようにされているのですか どの程度のこと 例えば、クラス、シグネチャまで覚えておくものなのでしょうか? それとも、 パッケージの概要からどんなクラスがあるかくらいの大雑把な感じで 把握しておき、メッソッドは名前から想像して実際に動作テストして理解するものなのでしょうか。 ある程度慣れると、あのクラスにここれこれのメッソッドがあるんだろうな~ などの感でプログラミングを進められるようになるのですか? イメージが掴める程度で構いません、手がかりになるようなアドバイス頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミングのコツを教えてください

    閲覧ありがとうございます。 私は今未経験でプログラミングの研修をしているのですが、わからない所だらけで調べて(大体解決しません...)人に質問してばかりです。 しかし、私と同じように未経験なのに進捗がすごく進んでいる方もいます(私よりも後に入ったのに...( ;´Д`))。 そこで質問です。プログラミングのできる方は、作業の際にどのような事をしているのでしょうか?私のような素人にプログラミングのコツを教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 上達のコツとは?

    いま1年3カ月エレキギターをやっていて1日最低1回はギターに触っていろいろかき鳴らしています。 それで基本僕はTAB譜とかスコアを使わずに耳コピで弾いているのですが、最近コピーばっかして上達しているのか不安になってきています。大学に入ったら音楽サークルでバンドをやりたいのでもっと「安定した演奏」ができるようにしたいんです。そしたらやはりスコアを買って正確に弾いたほうがいいのでしょうか? 耳コピできるようにしたほうがいいとほかの質問の回答者も言っていたのでひたすら耳コピでやっているのですが、所々フィーリングに任せて弾いているようなところもあるので「ホントはもっと難しいのに自分のできる技術までレベルを下げて弾いているのでは?」と思ってしまいます。もしそういったテクニック的な上達もしたいと思ったら耳コピだけに頼るのに限界があるのでしょうか?そしたら何かお勧めの練習法や書籍があったら教えてほしいです。また、もっとここを工夫したらいいんじゃないかってとこがあったらぜひ教えてください。 あと、耳コピをやっているとどういったときに役立つのでしょうか?

  • 作詞上達のコツ

    作詞をしています。 初めて作った時から9ヶ月ほど経っていて、初めの時よりも明らかに上達はしていると思えるのですが、あとで詞を読み返してみると何かダメだな…と思ったりします。 新しく作るにもフレーズが浮かばなかったり、まとまりがなかったりして、ガックリ来てしまったりもします。  時間は掛かってもいいので、確実に上達するコツを教えてください…。

  • テンキーが上達するコツを教えて下さい。

    テンキーが上達するコツを教えて下さい。 例えば、画面の数字をどのように記憶して、指と連動されているのか?など。。。 タイピングのサイト内のテンキーで練習したり、ダウンロードしたので練習したり、頑張ってはいるんですが、全然上達しないので、困っています。 よろしくお願いします。 カテゴリーが間違っていたら、すみません。

  • 文章が上達するコツ

    仕事でお客様にメールを返信する時に、文章がうまく書けず、いつも悩んでしまいます。 時間がかかるうえに、要点がまとまっていないので、わかりずらくなってしまいます。 文章が上達するように、小説などを読むようにし始めたのですが、なかなか実感がわきません。 文章が上達するコツや、お勧めの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 絵を上達させるこつ

    絵を始めたいのですが、絵を上達させるポイント(こんなことをしたらいいなど)などあったら教えてください。 おねがいします!

  • 英語を上達させるコツを教えてください。

    英語力を伸ばしたいのですが、なかなかうまくいきません。ついこの間まで、フィリピンに3ヵ月間語学留学もしていたのですが、全然上達しませんでした(涙)。現地の人と英語で話をしても全然理解ができませんでした。正直、あまり頭も良くないので、文法とかはよく理解ができません。なので、フィリピンで現地の人と英語で会話をするようになれば、勝手に英語をマスターできると思っていたのですが、全然だめでした。。。どなたかこんなバカな私に英語力を上達させるコツを教えてください。

Macからのカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Macからカラー印刷ができず、他のWindowsからは可能です。初期設定時からの問題で、ブラザーのアプリをインストールしても改善しません。
  • PPTであればプリントページの出力設定は「色・グレースケール・モノクロ」の3つで色設定で行なっていますが、カラーで出力できません。
  • お使いの環境はMacOS12で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る