• ベストアンサー

鉄イオンII、IIIのpHはなぜ違う?

yukimin387の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

カウンターイオン(陰イオン)の濃度が違うからというのが大きな理由でしょう。

tomoya77
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄(II)イオンと鉄(III)イオンの安定性について

    なぜ鉄(III)イオンの方が鉄(II)イオンよりも安定なのでしょうか? イオンの電子配置が関係しているようですが、いまいち理解できません。教えてください。

  • 鉄(II)イオンと鉄(III)イオンのフリガナは「テツニイオン」、「テ

    鉄(II)イオンと鉄(III)イオンのフリガナは「テツニイオン」、「テツサンイオン」でいいですか。 また、なぜ同じ原子なのに(電子の数なのに)二価になったり三価になったりするのですか? 化学を高校で習い始めたばかりですが、よろしくお願いします。

  • 鉄さび中に含まれる鉄(II)と鉄(III)の割合の分析について

    鉄さび(酸化鉄)中の鉄(II)と鉄(III)の割合を分析したいのですが、吸光光度分析で可能でしょうか? 鉄(II)と鉄(III)それぞれの検量線を作成し、サンプル試料の吸光度を測定するとそれぞれの濃度がわかりますよね?これで可能でしょうか? また、鉄を溶かす溶媒としては水より塩酸の方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ≪質問≫希硫酸と鉄(III)イオンとを反応させたらどうなるのでしょうか

    ≪質問≫希硫酸と鉄(III)イオンとを反応させたらどうなるのでしょうか? 鉄(II)だったらどうなるのでしょうか? そもそも…希硫酸はどんな陽イオンと反応するのですか? どなたか教えてください。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!! よろしくお願いします。。。

  • 鉄(II)塩と鉄(III)塩について

    すごく基本的なことなのかもしれないですが、分からないので是非教えてください>< 鉄(II)塩が還元性で、鉄(III)塩が酸化性なのがよく分かりません><また、(カッコの数字)の意味はなんでしょうか・・?よろしくお願いします><

  • 鉄イオン

    Fe(III)イオンとFe(II)イオンの混在する溶液からFe(III)イオンの量を求めるにはどのような方法があるのでしょうか? どなたか分かる方、よろしくお願いします

  • pHに関する問題

    下のpHに関する問題8問について、 出来れば簡単なやり方を添えて教えてください。 まだ、予習段階なのでやり方だけでも結構です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 1)pH4の水溶液100mlに含まれる水素イオンは何mlか。 2)pH2の水溶液を水で1/100に薄めた水溶液のpHはいくらか。 3)pH3の水溶液AとpH9の水溶液Bがある。   Bの水素イオン濃度はAの水素イオン濃度の何倍か。 4)pH12の水溶液100mlに含まれる水素イオンは何molか。   また、水酸化物イオンは何molか。 5)pH13の水溶液を水で1/100に薄めた水溶液のpHはいくらか。 6)同じモル濃度の塩酸と酢酸では、pHはどちらが大きいか。 7)0.10mol/lの酢酸のpHは3である。   酢酸の電離度はいくらか。 8)0.010mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpHはいくらか。 よろしくお願いします。

  • ヘモグロビン中の鉄イオンについて

    大学の授業で、 ヘモグロビン中の鉄IIイオンは酸素とゆるく結合して 酸化されることはないと習いました。 鉄IIイオンの塩は、酸素が溶けた水中では速やかに酸化されるのに なぜヘモグロビン中の鉄IIイオンは酸化されないのでしょうか? あまり頭が良くないので誰かわかりやすく教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 銅イオンと鉄イオンの価数

    銅イオンには1価と2価がありますよね。 これが pHによって変化するものなのか知りたいんです。 また 鉄イオンについてはどうですか。 この2種類のイオン混合溶液が、pH3 と 6で、イオンに変化はありますか。 調べて見たのですが、わかりませんでした。 よろしくおねがいします。

  • 鉄イオンのイオン半径について

    Fe(II)のイオン半径>Fe(III)のイオン半径なのはなぜですか? 電子がなくなったことでイオン半径は小さくなると思っていました。 スピンを考えても電子数は6と5でどちらも低スピンを取っていたらFe(II)のほうが小さくなるのでは?