• ベストアンサー

女性が苦情の電話をするとき

私は女性で元々気が強い方ではありません。電話である件の苦情をした時に家の電話で通話録音をして後で聞いてみると、納得していなかったり他の人から別の説明を聞いていて納得出来ていないことでも「ええ、ええ」「そうなんですか~」など言って逃げ腰になりきちんと言いたい事を主張出来ていませんでした。しかも気迫に押されてしまい相手の方の方がよっぽど言いたい放題でした。最後に形だけ申し訳ありません、と付け加えてはいましたが・・ うまく思っていること、先ほど別な人から聞いた説明と違うとか、先日の説明ではそこまで説明してもらえなかったなど瞬時にきちんと反論するためにはどうしたらいいでしょうか? この件の苦情とは何かを買ったとかとは別の話なので、電話の相手もお客様相談室等の話を聞いてくれる専門の所ではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.2

電話をかける前にあなたが主張したいことや問いただしたいことを紙にメモしておきましょう。そして相手の話で理解できないことや意味不明のところは何度でも聴くようにしましょう。話す相手に遠慮はいりません。こういったことは何度も繰り返し訓練すればうまくできるようになります。一度や二度ではうまくできるようにはなりません。繰り返し訓練して、うまくできるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#95139
noname#95139
回答No.1

まずその対応をした方への苦情も言います。上司などに 私の言いたいことがいえない(略 そのようなことを言えばしっかりと聞いてくれる方がでてくるかもしれません。 また電話するまえに、言いたいことを文章化、箇条書きしておくのが いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苦情電話、苦情メールについて

    障害者で就職してますが、養護学校に私の仕事の不満の事で苦情メールが一ヶ月位あります。仕事で失敗する事があり、養護学校に苦情メールがありました。「お宅、A(私)をどんな教育した、Aを引き取れ、引き取らない場合は、慰謝料30万円を請求する」とメールの内容が送られてきました。養護学校の先生は、私の会社でトラブルがあった事を話をしました。ハローワークの障害者窓口にも苦情電話があった事も、ハローワークの人から聞きました。「お宅、Aをどんな事で、会社を紹介した、Aを就職停止にしてくれ」とハローワークの人から私の苦情電話の事で、聞きました。会社の人が、私の卒業した養護学校に苦情メールを送った事、ハローワーク障害者窓口に苦情電話をした行為は犯罪になるのですか?

  • 学校に苦情の電話

    ご近所の集団の子供(中学生)の遊び方に困ってます。 奇声と我が家の壁にボールをぶつけて遊ぶので、その音と振動が我が家中に響いてうるさかったので、つい先日、注意したんですが、全く変わりません。 どこの学校の生徒かは分かっているのですが、学年とクラスと名前を聞き出しても答えようとせず、でも同じことを繰り返すので、(何度も注意して逆上されるのも嫌だという事もあり)学校に苦情の電話を入れようと思うのですが、学校に苦情の電話をした事のある人が回りにいないため(というか、こういう経験したことのある人がいない)、こういう事で苦情を入れるのは大袈裟かな?と思い躊躇しています。 たいがいの人は「子供のすることだから」と言って、なだめられますが、ガマンできません(私が神経質すぎるのかもしれませんが・・・)。 学校に苦情の電話した事のある方、どういう内容で電話しましたか?

  • 鉄道会社に苦情をいれる。直接言いにいくか、電話で苦情を言うか

    鉄道会社に苦情をいれる。直接言いにいくか、電話で苦情を言うか 定期を買っている駅の自転車置き場で、自転車をとめても良い場所にスペースがあって、そこに自転車をとめたところ、自転車を整理してる人(その鉄道会社員に雇われている)に、「向こうにとめれくれ」と言われたんですが、自転車をとめても良い場所にとめましたので無視していたところ、「もうここにとめにくるな」と偉そうに言われたので苦情をいれてやりたいのですが、苦情をいれたらその男を懲らしめる事が出来るんでしょうか?また、苦情をいれるには電話か直接言いにいくかならどちらが良いでしょうか?ちなみに確実に自転車をとめても良い場所です。 18歳以下の方は回答しないで下さい。

  • 犬の苦情について

    鹿児島n田舎に住んでいます。 5才の柴犬(りゅう)を飼っているのですが、 近所の人から匿名で犬の声の苦情の電話があったと、 役場の人が何回か来ました。おとなしい犬だから はじめてのその役場の人にも吠えませんでした。 たまに、夜、猫が侵入してきたときとか吠えるので 玄関の中に入れますと役場の人に説明したら 納得してくれます。 匿名の苦情なのですが、近所のどのお宅なのか わかっています。夜中に無言電話が数回あり、 着信の電話番号でわかりました。 隣の老夫婦のお宅なのですが、 引っ越してこられて3年ぐらいで、感じのいい夫婦と 思っていたのですが… これから、どう接していけばいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • ハローワークに私の事で苦情電話

    私の住所地の管轄のハローワークの障害者窓口に苦情電話があった、先日ハローワークに障害者窓口に相談に行きました。 相談員の方から私の事で苦情電話があった事を話がありました。苦情電話の内容は「お宅、A(私(匿名))をどんな事で紹介させたんだ、Aは会社で問題がある、Aを永久に就職停止にしろ」と苦情電話があった事を相談員から確認しました。ハローワークに私の事で苦情電話がある事は問題はありますか?

  • 苦情電話に涙ぐむ同僚

    コールセンターのようなところで四時間のパート勤務をしています。 昨日のことなのですが、二年ぐらい先輩の女性(五十近い)が、二件ぐらい、こじれた電話に当たったらしく、鼻をすすっていました。 彼女は、感情が増幅するタイプなので、きつい言葉や怒鳴り声を電話で聞くと、感情的になってしまうので、冷静に対処できずに相手の真意がつかめないところがあります。昨日も男性職員に代わってもらって、相手を収めていたようでした。 こちらも手一杯の電話の数なので、先輩だしなかなか聞いてあげることはありませんが、たまたま聞いていたら、誰かほかのものが受けてその苦情なのか、ということをお客様に聞きただしていました。 その時間には私ともう一人の大先輩しかいません。軽い悪意を感じましたが、私はお客様とのトラブルを避けるために、ある工夫をしています。 ・ゆっくり大きな声で話す。 ・まず、締め切りで本日に配送に出来ない場合は、判断できた早い時点で、今日は無理ですが明日以降なら、と約束を取り付ける。 ・声のトーン、口調を工夫し、こちらに興味をひきつけられるように、七色の声を心がける。 ・お客様の役に立つように、こちらからの提案を入れてお話したり、心がける 昨日は、以上のことを気をつけたせいか、スムーズに苦情も無く済んだ様に思います。 同僚ですが、こんなことが続けば辞めるかもしれないと心配しています。怒鳴られたら、冷静になって、解決策を見つけることだと思いますが、どう接してあげたらよいでしょうか。

  • みなさんが苦情を言わないのはなぜでしょうか

    一連の質問で私が被害者である話をしていましたが、相手にとってみれば私が先に加害者であった場合もあると思います。私怨かも知れませんが、まっとうな理由があるかもしれません。ですが、私にそれを教えずに対抗したり、別の人が復讐に燃えたこともありました。 そこで最後にしたい疑問なのですが 私は警察、労基、ハローワーク、弁護士、会社の上司、賃貸契約物件の大家などに正規の手続きを取って苦情をいうのですが 私が先に悪いことをしたとして、不思議なことにそういったものを経由して苦情がきたことがありません。言われたら謝罪し改善するよう努めるのですが… 1.みなさん苦情は言っているのでしょうか? 2.上げられた苦情は本人に届くものなのでしょうか? これが理解できたら、それが普通のやりとりであると感じ、私も準じようと考えています。よろしくお願いします。

  • どこに苦情を?

    YahooBBの勧誘にはほとほと手を焼いておりました。 が、今日、Yahooからということで(BBではないと)話を聞くと、今までプロバイダー料金とADSL等の料金を別に払っていたのでが1つでできる、年間2万円くらい得になる。 それで、この電話のあと5分後NTTから電話がかかってくるから、ADSLを解約する意志だけ伝えてくれればいい・・と言われました。 NTTから電話がきて「○○さんという友人の方から、そちらへ電話をかけてほしい言われまして・・」というではありませんか。 「友人」???? これが引っかかって、NTTは解約しませんでした。 その後、またYahooから電話がかかって来たので、 「主人と話あって考えさせていただきます」と言ったら、 「だから、1ヶ月間は無料なんだから、その間に考えてください!」 というのです。 怒りも限界で「もう結構です!!」と言って電話を切りました。 ほとんど詐欺的にNTTを解約させられそうになりました。 こう言った苦情はどこに言えばいいのでしょか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 名前を名乗らない苦情電話の対応について質問です。

    名前を名乗らない苦情電話の対応について質問です。 「おたくの犬の糞を持ち帰ってください」と電話があったんですが 話を聞いてみると名前を聞いても名前を教えてくれません。 うちの犬の糞は持ち帰っているので何かの間違いだと思ったんですが 「みんなが見ている」「おたくで間違いないと言っている人がいる」と言っていて どーやら誰かに頼まれて電話しているみたいなんです。 それと、近所に犬を飼っている仲がいい人がいて その人に相談してみたら その人も同じ人から同じ内容の電話が着ていたそうです(時期的には少し前みたいですが) 私もその人も散歩しない少し遠い所の糞のことを言われたり 名前を名乗らないし一方的にうちの犬の糞と決め付けられたり なぜか上から目線の話し方だったり 納得いきません、思い出すだけで腹が立ちます。 近所には犬を飼っているうちが多くて 散歩のときにシャベルも袋も何も持っていない手ぶらの人も見かけます。 なのに何故うちが言われるのか分かりません。 それに、見たんだったらその場で注意すればいいのに なぜ匿名で電話してきたのか理解できません。 「明日保健所に電話するつもりだった」と言ったり 名前も言わなかったり何かおかしいと思うんですが これって警察に相談しといたほうがいいですか? 実は数か月前も同じ内容の電話が同じ人からきて 今回二回目です。 どうすればいいでしょうか おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 苦情を言うべき?言わぬべき?

    よく郵便局へ荷物を発送しに行きます。 その時、窓口の職員が大抵ムカつく態度をします。 ムカつくといっても人それぞれ感じ方はそれぞれですが。私がムカつくのは まず、語尾に「~スか」を付ける言葉使い。 次に、バカにした感じのサービス説明。この前は大きさの説明に窓口のマットを持って辺の合計が・・・と説明しだし、終わりに乱暴にマットを投げ置く。 次に複雑でわかり辛いサービス説明。こっちは発送についてはど素人で、こちらのニーズにあわせて最適なサービスを紹介してほしいものですが、まったくその姿勢はみられずただ単にサービスを「こういうのどうします?あれもありますがどうします?」とこっちのニーズを無視してというより、聞きもせずただ紹介し始める。 こちらが「こいういのはないのですか?」というと「ないです」で終わり。終わりじゃなくて、ダメならどうすればいいか言えやコラーって感じです。行くたび 書面で窓口に掲示してあれば、こちらもそれを見ながら納得がいくと思うのですが、掲示すらなく、あーだのこーだの説明されても、私はそんなに頭は良くないので全部理解はできません。 行く度イライラします。 皆様は、日常でイライラした時、苦情を言いますか? 苦情は言った方がいいでしょうか? ご回答頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 手書きfor筆王のデータをスキャンする際に発生するエラーについて説明します。
  • ブラザーDPC-J940Nのスキャナーで手書きfor筆王のデータをスキャンする際に白黒(8bitグレー、グレースケール)以外のイメージタイプまたはカラーモードのファイルであるというエラーが表示されます。
  • スキャナーの設定を変更しても同じエラーが出る場合、対処方法がわからない場合にはご相談ください。
回答を見る