• ベストアンサー

心配しすぎ?急に睡眠時間が増えました

Momo-gumiの回答

回答No.4

4ヵ月半の娘がいます。 睡眠時間は人それぞれですが、 うちも長いですよ。 6時間~7時間が2ヶ月頃からありました。 まるで大人なみです。 だんだん睡眠時間も長くなってこなきゃ、 大変だと思いますよ。 正常なんじゃないかな。 熱も赤ちゃんだから36.5~37.5までは正常だし。 1日中ぐずって寝ないってことに なれば病気の可能性あるけど、 大人しく寝てるのであれば問題ないと思いますよ。 いつもと違うと敏感になっちゃいますよね!

reonald
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で心配のしすぎだろうなあ、と思いつつ質問させて頂きました。いつもとパターンが異なっていたため気になってしまいました。 実際今日は少し起きている時間も長く、もしかしたら暑くて疲れたのかな、とも思います。また様子を見て行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の睡眠時間はどれぐらいですか?

    犬の睡眠時間はどれぐらいですか? 8歳の犬を飼っています。 若い時は少しの物音でもすぐに目を覚ましていたのが、 今は少々人が部屋を出入りしようとも爆睡しているときが多くなりました。 私が家に帰ってきたときですら、寝ていてお出迎えしてくれません・・・^^; 犬は年をとるにつれて寝る時間が長くなるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 短時間の睡眠で起きられる方法

    どうしても眠い時、短い睡眠を取ればすっきりすると言われますが・・・ 私は一度寝ると、爆睡して枕元の目覚ましの音をものともせず、がっつり眠ってしまいます。3時間ぐらい・・・。 どうすれば15分ぐらいですっきり目が覚められるんでしょうか。 なお、コーヒーは以前は一日中飲んでいましたが、胃を荒らすのでここ数年飲まないようになりました。 なので、カフェインを摂る以外の方法でお願いできればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの睡眠時間について

    2ヵ月半になる子ですが、昼間はほとんど寝てくれず(1時間未満)、夜7時間ぐらいまとめて眠ります。 ほとんど、母乳で育てており、量もたりなくはないとおもいます(足りないときはミルクを足しています)。また、ミルクは好きなだけ与えています 1日の睡眠時間が7,8時間と短いと思うのですが、大丈夫でしょうか?また、何かいい寝かせ法はないでしょうか? ちなみに抱き癖がついていて、抱いていないと寝付きませんし昼間は、置くと30分ぐらいで目を覚まします。

  • 睡眠時間3-4時間に、したいのですが、、、

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629620 朝3時から寝て、朝10時には、起きる生活を 続けています。 夢は見ないし、熟睡しているはずですが、 すごく、眠いです。 予兆も予感も、ありません。 仕事中は、気合で、頑張れていますが、 移動中や空き時間は、爆睡しそうです。 睡眠薬を常用したことはありません。 なんだか、恐いからです。 以前、接客中でも、目が自然に閉じてたらしく、 同僚に、指摘され、恥ずかしい思いをしました。 昼間、太陽を見ないことが多く、できるだけ、 休み時間には、外に出るようにしてるのですが、 仕事がら、難しいです。 こういうことは、原因になりますか? 勉強や友人と逢う時間を作りたいので、 睡眠時間3-4時間に、したいのですが、、、 仕事が少ない日には、眠気が少ないです。 買い物しはじめると眠気もすっとびます。 好きなこと、好きでないこと、で、やる気の差が 出てるのでしょうか?

  • 睡眠時間を短くするコツ

    睡眠時間を短くすることに成功した方に質問です。 私の生活は ●朝7時→起床 ●朝9時~夕方5時→仕事(自宅到着が夜6時) ●夜6時~→将来の夢に向かっての勉強&夕食&風呂&テレビを見て少し寛ぐ ●夜12時→睡眠 という感じです。 最近、趣味である映画鑑賞と読書が全くできていないことに気がつき、この時間を2時間ほど増やしたいなと思っています。 (映画鑑賞と読書は将来の夢とも関係していることなので、趣味と勉強を兼ねています) しかし私は昔から夜更かしができない体質です。 頑張って夜中の2時まで起きていたこともあるのですが、その日の朝全く起きられず遅刻したり、眠気のあまり仕事でミスを連発したりしました。 家に帰ってすぐ仮眠を20分程度とったらどうだろうと思い実践してみたことも多々ありますが、アラームをかけたにも係わらず爆睡してしまい、目覚めたら何時間も経っていた、ということがザラです。 理想は睡眠時間を7時間から5時間に減らすことなのですが、こんな私でも毎日やっていける体質になるでしょうか? どなたか睡眠時間を少なくするコツを教えてください、よろしくお願いします!

  • 睡眠時間について

    ちょっと気になったので質問したいと思います。20代の人の平均睡眠時間はどれくらいでしょうか??バイトのせいか、夜はそんなに寝れない(1から2時間程度で目が覚める)のですが、学校がある日は何度でも寝てどうにかしますが、逆に昼間は朝方にいくら寝ても昼は泥沼にハマったように幾らでも寝れます。そのせいで学校から帰ってきたら何もできないまま終わり、バイトが終わったあとは寝るように自分と格闘しています。夜は実際にどれくらい寝れているのかはわかりませんが、自分では結構寝ていると思います(熟睡しているかは別)休日は誰かが起こしてくれないとずっと寝てそうな勢いです。正直、寝すぎな気がしますので時間があるときは運動でもしようか考えています。睡眠の目安みたいなものがあると安心しますので、睡眠にちょっとでも詳しい方が居ましたら教えてください。お願いします。

  • 睡眠について

    睡眠について ほんの少しの時間でも昼間に寝てしまうと、その日の夜眠れなくなります。 たった3分程でも寝ると眠れなくなってしまって悩んでいます。 これは脳が仮眠を睡眠と勘違いしているのでしょうか?

  • 4ヶ月児の睡眠

    4ヶ月になる前頃は夜9時授乳5時までぐっすり寝ていたんですが、最近3時間4時間でおきてしまいます。たりなかったのか・・・12時に目が覚めるときはお乳をあげようとしても嫌がります。抱っこしてしばらくいするとやっと飲んで寝ます。夜鳴き?にしてはまだ早いような気がするし。昼間もぐずってやっとねたとおもったら30分よく寝て1時間ですぐにおきてしまいます。みなさんはどうなんですか?こんなちいさいのにすいみんしょうがいなんてことはないですよね?

  • 睡眠は時間の長さと時間帯どちらが大切??

    「早く寝なさい!」「睡眠時間は◯◯時間が良い!」などという言葉をよく耳にしますが、 人間は必ず夜に眠らなくてはならないのでしょうか? また、睡眠時間というのは1日全体の中で○○時間ではダメなのでしょうか?? 一般的に皆が寝る時間帯を無視して睡眠時間を確保した場合体の機能は正常に動かなくなりますか? 医学に詳しい方教えてください。 私には物音のしない深夜が快適に思えます。 休日、長期休暇はできるだけ深夜~朝にかけて活動したいです。

  • 睡眠時間が短くてもやっていくには・・・・

    睡眠時間の事でとても悩んでいます。中3女子です。いつも夜12時に寝て、朝は5時40分~6時の間に起きています。 6時間は寝ていますが、学校に行くとあまりの眠さに頭が割れるほど痛くなります。 来年は高校生になりますが、夜9時に帰宅するので12時から1時ごろに就寝することになります。 その上、朝は早いので5時30分に起きなければなりません。 6時間寝ても頭が痛くなるほど眠くなると、高校ではやっていけません・・・・ どうしたら睡眠時間が短くても(4~6時間)学校で眠くならずに済みますか? 何か対策があれば教えていただきたいです!