• ベストアンサー

持ち株会について

上場企業に勤めています。 持ち株会に入るようにいわれているのですが、従業員にとってどんなメリットがあるのでしょうか?会社が奨励金として補助してくれるケースや1,000円とかの少額で購入できるというメリットはわかるのですが、 他に何かメリットはあるのでしょうか? 市場価格に到達する前に解約したら、拠出したお金はもどってこないでのしょうか? 市場価格に到達した後も拠出し続けると100.5株とか半端な株数を所有することになるのでしょうか? 市場価格に到達した後に株価が下がり続けると損するのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.5

持株会のイメージに近いのは「るいとう」ではないでしょうか。 一番のメリットはインサイダー取引の疑いをかけられにくい事だと思います。 逆にデメリットは会社と一蓮托生になってしまうことでしょう。 (それが会社のねらいなんでしょうけど)

その他の回答 (4)

  • horei
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

メリット  ドルコスト平均法で取得できるということです。  毎月給与から1万円を持株会に拠出するとすると、毎月25日でしょうか、持株会が市場で買い付けますが、その買い付けの時のあなたの会社の株価が前回買い付けより安かったなら多く買えるし、その逆の場合は、少ない株式数しか買えません。この場合の拠出金合計を取得した株式数で割ると買い付け単価が計算できるのですが、従業員ではなくて、一般の人があなたの会社の株を買おうとすると(そもそも1万円で今月を市場で買うことはできないし)、株価が高いときは、その高い値段の金額で買うし、安ければ安い金額で買う、つまり買うごとに拠出する金額が違わけです。持株会だと毎月1万円拠出するだけでよく、一般の人が買うより取得単価のコストが低く効率的ということです。ただ、私は思うのですが、これは当たり前のことで、株をする、そしてあなたの会社の株を買うということを大前提にした場合、持株会が有利ということです。私はそんなのはイヤ、銀行預金の方がいいという人には、これを言っても説得的ではありません。 市場価格とかありますが、意味がわかりません。ただ、誤解されているようですね。 1万円拠出して10け月たったとします。  そのときのあなたの持分の合計が200.5株とします。つまり10万円で200.5株保有です(配当は考慮しないで述べます。)。あなたの会社の株価が今400円だとしますと200.5×400=80,200円で拠出した総額は10万円で、財産は、80,200円ということになり損をしている状態ということです。会社の株価があがれば損失も減っていきます。 あなたが毎月1万円拠出すれば、毎月10.2株とか8.9株とか(その買い付ける月のあなたの会社の株価により買い付ける株数が異なります)コンソピューターに記録されていくのです。単元株式数というのがありまして、会社の担当者に聞けばすぐ教えてくれますが、仮に1,000株が単元株式数とします、毎月買い続けて、1,002.5株になったなら、1,000株は、持株会から引き出し、あなたが個人で株を持ち続けられます。高くなったら自分で売れますし、ずっーと持ち続けることもできます。(持株会から引き出したので、それはあなたの個人管理ということになります。)残りの2.5株はそのまま持株会に残ります。

  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.3

#2です。 >例えば市場では1000株単位での購入が可能な株式で、時価が100円の場合、自分の持ち株会の積立金が90,000円に到達した時に売却したとなると、900株×100円=90,000円(元本)が戻ってくるということでしょうか? ずっと時価100円だったら、90000円積み立て=900株積み立て、ですが、当然上場株式の株価は日々変動します。 #1さんもおっしゃっているように、持ち株会では、月々、または日々、少しづつ株を買ってくれます。 積み立てている間上がれば、元本以上戻ってきますし、下がれば元本割れです。 仮に、ずっと株価100円で、90000円積み立てて900株貯まった場合、売却すると90000円-手数料 戻ってきます。 もし分かりにくかったら、また補足欄で聞いてください。

  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.2

市場価格、というのは、市場で売っている単元(100株とか1000株とか)の価格のことですね。 >市場価格に到達する前に解約したら、拠出したお金はもどってこないでのしょうか? 手数料を差し引いて、時価で戻ってきます。 >市場価格に到達した後も拠出し続けると100.5株とか半端な株数を所有することになるのでしょうか? 書類上はそうですが、100株の単元も持って、0.5株を持ち株会で持つ、などもできます。 >市場価格に到達した後に株価が下がり続けると損するのですよね? もちろんそうです。 個人的には、持ち株会はあまりお勧めしません。 投資の基本はリスク分散と言われます。 持ち株会に入ると、会社の景気が悪くなったとき、持ち株は下がるは、ボーナスは下がるは、というダブルパンチを受けます。 違う業界の株を持っていたりすると、ボーナスが下がったときにその株は上がるかもしれません。

yasumitsuyo
質問者

補足

有難うございます。 例えば市場では1000株単位での購入が可能な株式で、時価が100円の場合、自分の持ち株会の積立金が90,000円に到達した時に売却したとなると、900株×100円=90,000円(元本)が戻ってくるということでしょうか?

  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.1

ふつう、持株会で株を購入するときは、ドルコスト平均法という方法で買います。つまり、株価が高い時は少しだけ、株価が安い時は多い株数を購入できます。 単位株数に到達する前に解約した場合ですが、持株会の約款によって異なります。ふつうは、そのときの株価(時価)に株数をかけた金額が返ってくると思います。 持株会で購入した株は持株会名義になっています。単位数に到達すると自分名義にすることができます。持株会名義の時は、配当金も株の購入に使われますが、自分名義になると配当を自分で受け取ることができます。また、自分名義の株は市場で売ることができます。(ただし、持株会によっては売却に制約がつくケースもあります) 株価が平均購入価格を下回ると当然損します。 持株会のメリットですがいろいろあります。 一番のメリットは、従業員だから会社の内情に詳しいことです。今後の会社の業績が伸びそうかそうでないかは、一般の人よりわかるはずです。 また、近年会社は固定費削減で給料はあまり上がらなくなっていますが、配当は増える傾向にあります。 つまり、自分の勤めている会社が伸びると思ったら、持株会に入ることで、従業員のメリットと株主のメリットの両方を享受することができます。逆にもし会社が倒産すると収入源はなくなり株の価値もなくなります。

関連するQ&A

  • 持株会の株数の見方について

    会社の持株会に入っています。 (1)現在の株価 (2)持株会保有株 (3)持株会繰越金 という項目が毎月の給与明細に書かれています。 数年前の給与明細には、(1)が数千円 (2)が800株台 だったのです。 その後、まったく解約?や引き出したりはしていないのですが 最近の給与明細では、(1)が数万円 (2)が100株台となっています。 上場はしていません。 株価が上がると、株数も減るのですか?? そもそも持株会保有株っていうのが自分の持っている株数ってこと? ちゃんと給与明細をみてこず、ふと気が付きました。 まったくの素人ですので教えてください!!

  • 持ち株会を退会する場合の返金について

    お金が必要になったため、持ち株会を退会しようかと考えているのですが、今勤めている会社は順調に進めば今年の6月頃に上場予定なので、いつ退会するかで悩んでいます。 毎月の積立金が少ないため現在の株価にも達していない状態です。 上場前に退会すれば、積立金+奨励金が全額返ってくるそうなのですが、上場後に退会するとすれば、一株にも満たない金額の積立金はどうなるのでしょうか?全額は返ってこないのでしょうか?ちなみに、臨時拠出というのも、少しですが、しました。 株はもちろん持ち株会についても全く勉強しないまま、貯金のつもりで毎月積み立てていたので、何も分かりません。とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 従業員持株会制度の仕組みについて

    1年半後に上場予定の会社の従業員持株会に入会しました。 資本金が8,000万で発行済み株式が1,600株あるそうです。 従業員持株会の制度として1,600株ある株に対して加入者がどんどん増えますよね、1株幾らかは私は知らないのですが株数は変わらないのに、持株会員数は増えるとどうなるのでしょうか? 良く持株会の制度を把握していない為、どなたか一般的な上場前の会社の持株会の仕組みを教えてください。 また上場前に株を購入するのと(持株会に加入するということ)上場している会社に入社して持株会で株を購入する場合の違いについても教えてください。

  • 従業員持株会のしくみについて

    従業員持株会のしくみについて 私が勤務する会社(非公開会社)で従業員持株会を発足します。 従業員は拠出金を毎月の給与から天引され、5万円積み立てると1株分の持分を取得するとされています。また、1株につき3千円を配当するとしています。 そうしますと、仮に従業員全員の拠出金の合計が1千万円となったときに、持株会は200株を保有することになり配当金60万円を得ることができます。そして、例えば50万円の拠出金を給与から天引された従業員は10株分の相当額である3万円が持株会から分配されるはずです(源泉分離課税は考えないとして。)。ここまでは理解できます。 ところがその後、オーナー株式の新たな放出や新株発行(増資)がないまま持株会入会者がどんどん増え続けるなどして、次の決算期までに更に2千万円ほど拠出金がプールされたとします。 この間、持株会の所有株式は増加していないので、持株会が会社から受け取る配当金は60万円のままです。前回3万円の配当金をもらえた人は、天引きされた積立金が増えたにもかかわらず(50万から100万円に増えたとします。)、相変わらず3万円の分配しかもらえないという解釈でよろしいのでしょうか? それとも、全従業員の拠出金合計が3千万円になったので、この人の拠出金割合が3千分の100(30分の1)に低下し、よって持株会が会社から受け取る配当金は60万円の30分の1である2万円になるのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 上場後 持ち株会は退会すべき?

    先日、勤めている会社が上場をしました。これまで入っていた持ち株会は、退会したほうがよいのでしょうか?(もしくは、減額した方がいいでしょうか?)市場ではさほど株価が上がるようでもなさそうですので。その分の毎月の資金を自分で運用しようかと、考えています。

  • 役員持株会

    同族会社で役員持株会を作ると相続に役立つのでは? …と思うのですが?いかがなものでしょうか? 従業員持ち株会はたくさん質問されていますが、 役員持株会はあまりないので、質問させていただきました。 上場会社ではよく見かけますが、中小企業ではあまり見かけません。 同族会社では、同族役員は加入してもメリットがないので、 実質意味をなさないのではないからでしょうか? 役員持株会を通じて、株式を簿価で売買することができるのならば、 非常にメリットがあると思うのですが? 勝手な理屈なのでしょうか? どなたかご教示下さい。

  • 従業員持株会

    はじめまして。 私は株がまったく分かりません。 教えて下さい。 会社で「従業員持株会」に入りたいなら用紙に書いて下さい。と言われました。 そこで 「従業員持株会」の意味 と メリット と デメリット を教えて下さい。 あと、「株式会のしくみについて」の説明に 「株式の皆さんの積立金で購入します。ただし、株式購入金額が積立金で不足する場合は、臨時に拠出金を集めることになります」 と書いてありました。これは最初に1口いくらで購入した金額以外に払わなくてはいけないんですか。 ネットを見たんですが難しい言葉で書いてあり分からないので教えて下さい。

  • 持ち株会についていろいろと質問です

    株を始めて3ヶ月の初心者ですが、自社(未上場)の持ち株会に入るか迷っています。 わからない点はとりあえず以下の4点です。 (1)持ち株会にはお金を積み立てるが、一株いくらで計算されるか決まっているのか?  (例えば積み立て金額が30万円で1株1万円とした場合、自分の持っている株が30株となりますよね?) (2)上場した後も積み立てを続ける場合、(1)の持ち株会内部での株価はどのように変化するのか? (3)上場したあとで株を売却したいとき、退会すればすぐに株を手に入れられるか? (4)積み立てている金額が一株の金額に満たないときは上場した後も株として受け取れないか? とんちんかんな?質問かもですがよろしくお願いします(^^;

  • 社員持ち株会の差押

    上場企業の社員が持っている社員持ち株会の債務者持分を差し押さえたいのですが 振替社債等差押だと持株会が債務者個人ではないため第3債務者が特定できないと執行してもらえません 社員持ち株会は100人ほどの従業員が会員です この中の一人の取り分を差し押さえたいのですが方法がわかりません 株数もわかりません 社員持ち株会に対する株式の売買代金債券差押ならどうでしょう 執行してもらえるのでしょうか? 方法・書き方などご存じの方教えてください

  • 持株会の株式の取扱に関しまして

    初めまして。上場を目指している企業に働いているものです。 持株会に入会しているのですが、初心者で分からない点が多く、質問投稿させていただきました。 持株会から以下の内容の発信がありました。この発信内容に関しての質問です。 【発信内容】の下に、【ご質問】を明記しましたので、回答いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 【発信内容】 2.持株会の現状のご報告 会社からの積立奨励の施策もあり、会員の皆様に積極的に積立をして頂いております。その結果、2012年7 月ごろより会員の皆様の積立金額が株式持分の供給を上回ることとなり、積立金が余剰している状態が続いております。 2013年8月、2014 年1 月の自己株式処分で株式を購入したことにより一時的に余剰は解消いたしまし たが、毎月の積立金が余剰する傾向に変化はなく、今後も、株式を購入できる見込みは限定的です。 ■Q&A■ Q1:このまま余剰した積立金が株式に変わらなければどうなりますか? A1:持株会退会の際に、株式持分数の精算金と合わせ、返金されることとなります。 Q2:積立金が余剰した状態で株式公開を迎えたらどうなりますか? A2:仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます。 【皆様へのご質問】 (1)積立金が余剰したまま、株式公開が近づいた場合、一般的には、当該企業の持株会は、株式上場に伴い、株式買付けはしないものなのでしょうか? (2)Q2のアンサーにあります「仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます」にある「公開後の市場価格」とは、公募価格での買い付けなのでしょうか?それとも株式上場日の初値だったりするものなのでしょうか?