• ベストアンサー

金利キャップ料は費用にできるか

金利キャップのキャップ料を一括で払った場合、費用として損金計上できるか?

  • junos
  • お礼率81% (9/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

キャップ契約は複数のオプション期間の組み合わせですから、計算期間に応じて配分することになります。一括では計上できません。金利更改時ごとにその適用期間分のキャップ料を費用化することになります。

junos
質問者

お礼

回答有難うございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人会社 事務所改装費用の仕訳

    9月に法人を設立しました。小規模会社です。 事務所は家の一部を改装して使用しています。 改装費用100万円かかりましたが、一括で経費として損金処理出来ますか? 一括で損金処理できない場合は資産として計上するかどうか教えてください。

  • 金利スワップとキャップの用途の違い

    金利スワップとキャップは、実務においてどのように 使い分けるのでしょうか? どのような場合にはスワップ、どのような場合にはキャップを 使うかを教えてください。

  • リコール費用の特別損失の計上について

    売上高20億の製造メーカーです。 8月が決算月です。 製品のリコールが発生しました。 リコール費用は1千万です。(正確に見積もりできます)。 ●債務は確定しています。 但し、実際の費用が発生するのは9月以降です。 そこで質問なのですが、債務は確定しているので、このリコール費用1千万を当期の「特別損失」として計上する考えです。 これは税法上では損金として認められるでしょうか? 同じように、売上高に対して売上原価が確定していない場合、翌期にその原価が発生する場合は 「見積もり原価」として当期の売上原価に計上できます。 (収益と費用の考えから、収益に対して、発生する費用が明確である場合は、それを当期の売上原価として計上するものです。) リコールは収益と費用の関係ではありませんが、債務が確定しているならば、それにかかる費用が正確に見積もりできるのであれば、当期の費用として計上すべき(できる)と考えるのですが。 この考え方が間違えと言う指摘を頂けると助かります。 私は正しいと思うのですが。 おまけ) もし、このリコールの期間が翌期・翌翌期と数年にまたがってもその期にかかった費用を原価からはずせば良いと思うのですがいかがでしょうか? ●リコールの費用は (1)当期に支払った額は当期の損金となる (2)未払いで計上した額は当期の損金となる (3)引当金として計上 (税法上は損金とはならない) 上記の3つの方法しかないのでしょうか? ●リコール費用の翌期にかかる費用が損金とならない「明確」な理由があれば   教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 未払費用

    今期に計上した未払費用は損金になりますか?

  • 資産計上と費用計上について。

    資産計上と費用計上について。 初心者のため簡単な言葉で教えていただけると助かります。 資本金5000万以下(数十億の会社の子会社、連結納税)場合、10万円以上20万円未満のものを買ったら、必ず資産計上をし、3年間の均等償却をしなければいけないのでしょうか? 消耗品費(少額資産)という科目があったのでそちらで仕訳をきってしまいました、、 一括で費用計上しても、固定資産税の計算に含められれば問題はないのでしょうか?でも、法人税のことを考えたら、損金に入れてしまうのはいけないような気もします、、 ちなみに資産はいくらから税金がかかるのですか? いろんな話がごちゃごちゃにからまってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保険料の前払費用計上について

    当社は3月決算(年1回)で、3月に年払いの車両保険の支払がありました。 保険期間は2011.4/3-2012.4/3です。 現在、22年度の決算処理をしていまして、前払費用の計上で迷っています。 全額損金として22年度に計上か、前払費用として計上するのか。 1年以内に提供を受けるものであれば、支払った年度に損金(保険料)として 全額計上できるようですが、この場合はどうなるのでしょうか。 1年以降の2012/3/27-2012.4/3の1週間程度の分は 長期前払費用として計上する必要があるのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 法人税 未払費用計上と損金算入について

    法人税申告書の未払費用計上に関して、 何点か質問がありますのでご回答よろしくお願い致します。 (1)毎月支払っている、webのシステム料を  5,250円で未払費用計上した場合それが損金となるのか? (2)5,250円を未払費用計上し、確定申告が終了したあとに   5,000円の請求だったとして、法人税では  損金は5,250円で計上しているので、翌年の確定申告では  250円を加算する処理をして、法人税の申告をするのでしょうか?    2011 3月決算(未払費用計上) 5,250円      7月請求           5,000円      3月決算計上戻し     5,250円

  • 取り壊し費用などの取り扱いについて

    お世話になります。 法人で借りている建物の補強をする事になりました。 この場合作業の流れとしては (1)壁をはがす (2)補強する (3)壁を再度作る というようになると思います。 そこで、これを仕訳で考えるときには 1.(1)(2)(3)をまとめて資本的支出とする方法 →(1)は(2)をするための付随的な費用と考える場合 2.(1)撤去費計上(2)(3)資本的支出とする方法 が考えられそうですがどちらが合理的な処理でしょうか? もし、2法がよい方法だとするとその際に発生する 撤去費は税務上も損金計上しても良いものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金利の損金算入のメリット

    金利の損金算入によって借入金の実質金利が下がるということですが、そのことがメリットにはなるのでしょうか? 確かに税額は低く抑えられますが、例えば借入金による資金調達ではなく、増資する場合と比べるとキャッシュアウトは多くなると思います。 このことから金利の損金算入のメリットとは、増資することにかかるコスト(株式の発行費等?)が、損金算入によって抑えられた借入金による金利コストを上回るということなのでしょうか? ちなみに自分は経済学部の学部生なので実務に関わっているわけではありません。解釈が無茶苦茶な部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 社員退職金の未払計上にかかる法人税扱いについて

    教えてください。 年度末に、社員2名が退職することとなりますが、資金繰りの関係から一括払いが出来ないことから、年度末に未払金を計上することとしておりますが、当該退職費用について法人税上損金に認められますか。 寄付金の様に現預金が実際に伴わない場合には、損金にならないことからの確認です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう