• ベストアンサー

コーヌスクローネとコーヌステレスコープの言葉の違い。詳しい方お願いします

よろしくお願いいたします。 コーヌスの事を、コーヌスクローネという記述とコーヌステレスコープ という2つの記述を雑誌でもネットで検索しても目にします。 この2つは言葉としてどう違うのでしょうか? テレスコープは拡大鏡の事だと思うのですが、そう考えると クローネはどういう意味なのかなぁとなぞが深まります。 テレスコープに関してはリーゲルもリーゲルテレスコープと 呼ぶ場合がありますし、よく分かりません ・コーヌスクローネ ・コーヌステレスコープ ・クローネ ・テレスコープ の語の意味と違いをご教授ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コーヌスクローネ=コーヌスクラウン 6度の軸面を持った円錐形の内冠(歯牙に被せる冠)に対して歯冠(歯の頭)形態の外冠を被せ、その勘合力を維持力とする入れ歯の固定装置の事です。 コーヌスと言う冠と言うことです。 クローネ(Krone)はクラウン(Crown)のドイツ語発音です。 コーヌステレスコープ コーヌスクローネと同じ意味です。 テレスコープは歯科では二重構造を持った冠等を指して使います。 内外冠を組み合わせて使う二重金冠をテレスコープクラウンと呼びますが、その中でもコーヌスの考えに基づいた物(内冠に6度のテーパーを与える事を基本とした物)をコーヌステレスコープといいます。 この場合のテレスコープはテレスコープクラウンの略です。 リーゲルの場合も2重構造で組み合わさった物をカンヌキで固定する訳ですので、テレスコープと言う表現をするのではないでしょうか。 クローネ=クラウン=冠 テレスコープ=2重筒構造 大まかにその様にお考えになれば間違いではないと思います。

hanabi999
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 目からウロコがほろほろと落ちる思いです。 もうひとつお伺いしたいのですが コーヌスクローネとコーヌステレスコープ、一般に名称の 使用頻度はどちらのほうが高いでしょうか? katatumuriojisan様の御私見でかまいませんので ご教示いただけたら幸いです

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1です。 皆さんどの様に使い分けておられるのでしょうね。 コーヌスクローネを維持装置とするテレスコープデンチャー、等と言ったりしますし… 先のお答えと少し食い違うかもしれませんが、コーヌスクローネ、と言った場合主に維持装置そのものを言う場合が多いように思います。 これに対してテレスコープは構造の一般的な総称のように使われる場合も多く軸綿勘合力による維持装置を持つ義歯の事をテレスコープデンチャーと言うようにも使います。 維持装置の名前としては「コーヌス」「コーヌスクローネ」 義歯全体を呼ぶには「コーヌスデンチャー」「コーヌステレスコープ(デンチャー)」 私的には知らず知らずそんな風に使い分けている様に思います。 改めて考えてみると良く分からなくなってきました。 機会があったら当方も一度調べてみたいです。 ちょっとご教示出来るほどの知識が無かったようで申し訳ありません。

hanabi999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳細ないお話とても参考になりました。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 言葉の意味の違い、無神経、厚かましい、図々しい

    無神経と図々しいと厚かましいの意味の違いについて教えてください。今アメリカにいますが、語学の勉強で、日本語に興味があるアメリカ人と週に1時間お互いの言葉を教えています。彼がとても細かいことが好きで言葉の意味の違い、使い方の違いを質問されました。彼に説明しないといけません。本当は英語で説明しないといけないのですが、日本語で教えていただければ、自分で英語でどう説明するか考えて見ます。

  • 2つの言葉の違い

    初歩的な質問で申し訳ありません。 "Kindred spirits"と"Kindred soul"この2つの言葉は同じような意味として捉えてしまっても差し支えないのでしょうか? 英語を1つの意味のみで(日本語訳として)捉えてしまう事はあまり良くないことだと理解はしています。 日本人は、とかく言葉の意味を1つの限定されたものとして考えてしまう傾向にあるということも否定出来ないことだと思っています。 ネイティブの思考に近いご意見をいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 言葉のとらえ方の違い

    私は今、関西弁と東京弁(標準語)について調べているのですが、 「関西と関東で言葉のとらえ方の違いはあるのか」 ということが気になります。 説明しますと、 関東の方が、関西弁を聞いて 「こういう意味だと思ったのに、違う意味だった」 ということです。 逆パターンの場合も教えてほしいです。 たとえば、(これは少し質問と意味が違ってしまうのですが・・・) ”関西人が言う「せやなぁ」は 「うん(YES)」なのかどうなのかわからない” というような回答が欲しいです・・・ わかりにくい質問内容で申し訳ないです(><) たくさんの回答お待ちしております。

  • 「超重要」という言葉について

    会社にてマニュアルを作成しておりました。 その中で「超重要」という言葉を使ったところ、同僚から「超重要」という言葉は日本語として間違っている。と指摘を受けました。 ネットで検索してみましたが、「超重要」という言葉が間違った日本語である。としては検索しきれませんでした。 この言葉は間違っているのでしょうか・・・? 言葉は生き物だと思っておりますので、昔は間違った使い方だったとしても、今では普通に使われている言葉もあります。 もし間違いだったとして、「重要」を強調するためにはどのような言葉を使えばよろしいでしょうか。 お分かりになる方居られましたら、教えてください。

  • ところ と 場所の違いについて

    「ところ」と場所の違いについてです。 日本語教師になるための、勉強をしています。 外国人にわかりやすく説明したいのですが、 わかりやすい説明方法は、ないでしょうか。 このサイトに、【「場所」は「ところ」より狭いです。https://nihongobu.net/minna-no-nihongo-lesson26/】と 記載がありますが、他のサイトでは、逆のこともあります。 「ところ」 ・その言葉だけで、使えません ・「Vところ、A+ところ」など。 ・抽象的な意味がある。時間や、物理的ではない「場所を表す」 「場所」 ・その言葉だけで、使える。 ・物理的な場所を表す。 広い、狭いで考えた場合、どちらが広いのでしょうか。 どなたか、わかりやすい説明の仕方など、おわかりでしたら ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大事と重要の違い

    大事と言う言葉をコトバンクで調べると、「重大な出来事、大きな影響を与える事件」と出てきます。 重要と言う言葉を同じく調べると、「物事の根本・本質・成否などに大きくかかわること、きわめて大切であること」と出てきます。 大事、というと「大切なこと」というイメージがあります。 このイメージで、今回は「大事」という言葉を捉えてください。 以上のことを踏まえた上での、大事と重要という言葉の意味の違いが知りたいです。 ネットで検索しましたが、それらしいものはありませんでした。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「てれんぱれん」という言葉

    「てれんぱれん」のニュアンスにぴったりあう言葉は標準語にはないそうです。 「適当」「いい加減」とも違う意味なんでしょうか? ニュアンスの違いがありましたら、教えてください。

  • 留学生と就学生の言葉の違い

    皆様はじめまして、toshuaと申します。 ちょっとくだらない質問かもしれませんが、知っている人がいたら教えてください。 留学生と就学生の違いは何なんでしょうか。 留学生は大学やらに行っている外国人で、就学生は日本語学校に通っている外国人だということはわかるのですが、その言葉の意味の違いがわかりません。 「留学」という言葉は、「(日本などに)留まって学ぶ」から留学という言葉で、 「就学」という言葉は、「学問に就く」から就学という言葉なのだと思うのですが、 でも、留学生も「学問に就いている」し、就学生も「(日本などに)留まって学んで」いますよね?? ただ単に区別したいから適当な名前をつけたんでしょうか? アメリカなどでは、大学の中に英語クラス(いわゆるESL)みたいなものがあるから、それが日本で言う日本語学校の役目を果たしているため「就学ビザ」なんていうものがないのはわかるのですが。 もし知っている人がいたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「はなえる」という言葉があったような

    広げて並べるといった意味で、 「はなえる」という言葉があった気がするのですが ネットで検索しても出てきません。 (方言で「始める」という意味ではヒットしましたが・・) たとえば、「市場で売り物をはなえる」のような使い方です。 ほかの言葉と間違えているのかもしれません。 どなたかお気づきのことがあれば教えてください。

  • 言葉の調べ方

    みなさんは知らない単語や、言葉をネットで調べる時に「言葉」を検索して「意味」を理解していると思うんですが、「意味」を調べて「言葉」を理解する方法はありますか? 例として、「安直」という言葉。 価格が安いこと。簡単で手軽またはいい加減なさま。 意味を理解してるんですが安直と繋がる言葉がわからない場合の調べ方を教えて下さい。 ネットじゃなくてもそういう本や、ケータイアプリなどがあれば教えて下さい。