子離れするには、どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 姉の無礼な態度に悩む母親の子離れの方法について考えます。
  • 姉が感謝の言葉を言わないことや、親の世話や子供の宿題を手伝わないことに悩む母親が、子離れするためのアドバイスを求めます。
  • 子離れについての悩みや心配を抱える母親に、自立心の育成や自己肯定感の醸成などの方法を提案します。
回答を見る
  • ベストアンサー

子離れについて

姉は、私達が何かをしてあげも絶対にお礼を言いません。 土曜日は、母は、お昼から孫達の面倒を見る日なのですが、弁当をもたせないので、 母がお昼をつくりますが、姉は、お礼を言ったことがないです。 他にも沢山していますが、姉は一切お礼は言いません。 母に、感謝しません。(母の日のプレゼントは、旦那さんの母には、ちゃんとした贈り物、母には、手のひらサイズの、ケーキなどに添えてあったとしか思えない造花のカーネーションでした) 母も私も腹が立っていました。 しかし、そういう態度をするのは、私たちが悪いからだと分かりました。顔に、お礼を言えと出ているのだと思います。 姉が、子どもの宿題で母に質問してきたので、母では分からなくて、私がネットで調べてあげたりしても、 忙しい姉に代わってピアノを教えてあげても、母が子どもたちの宿題をみても(姉では宿題がみれないので)、 ぞうきん作成や給食袋の洗濯(姉が忘れてたので)、体操服の洗濯(こちらが気づかないと、洗わないまま子どもにもたせるので)など、 その他色々、それは姉にとって余計なお世話だということかと納得しました。 子どもの宿題をちゃんと見れなくても、失敗しても、それは、姉の家のことなので気にしなくていいよと母に説得しました。 いい大人なのだから気にする必要はないよと言いました。 私は、もう、頼まれたこと意外は、世話は焼かないと決心しました。決意は固いです。 誰もしてくれなんていっていないのする私たちが悪いのだと分かったからです。 しかし、母は決心が弱そうです。姉の子どもがちゃんと育たないかもしれないと心配しているのです。 子離れするには、どうしたらいいでしょうか?

noname#33256
noname#33256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

親が子を守ろうとするのはとても自然なことです。 でも、手を出すことだけが守ることではありません。「見守る」ということも(放置・放棄とは違います)守っていることなのです。「何もしないことが本人のためになることもある」ということがお母様に理解できるかということだと思います。 お姉様にはお子さんがいるわけで、相当の年齢になっています。それでも勝手に家族に手を出され口を出されて、「信頼されている」と感じるはずがありません。言い換えれば、手を出すことで、お姉様を信頼していないということを示しているのです。 さらにいえば「失敗から経験する」という機会を奪っていること、そう「経験させないようにしている」ことにつながるという発想に転換できるかが鍵です。 例えば「姉が弁当をもたせないので、母がお昼をつくります」だって、お孫さんがかわいそうと思って勝手にしたことで気持ちはわかります。でも、それって結果的にはお姉様の家事を信頼していないことになりますよね。 今までよかれと思って手を出してきたことは、頼まれて手を出したことを除き、姉を信頼していない(幼児扱いしている)結果になっていたのであり、お母様の自己満足にすぎなかったという現実を直視する必要があります。「姉の家のことなので気にしなくていい」というくらいではなく、「お姉さんは既に独立しているのであり、これからは自分の人生に目を向けたらどう」という方向で助言するのはいかがでしょうか。

noname#33256
質問者

補足

お昼を持たすように何度も何度も言うべきか、お昼ぐらい食べさせなくてもほっとくべきか、それとも、子どもたちだけで家で留守番するように言うべきか、いずれにせよ、姉に任せたほうがいいのかもしれません。 面倒見てくれといわれても、断るべきかもしれませんね。 母にそう言ってみます。

その他の回答 (3)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

子離れ、親離れしていないのは質問者の方ではありませんか? 「姉は姉、母は母、我は我」-これが、自立というものです。 それに、子は親に、そうそう、「ありがとう」なんて言いませんよ。 それに、親は子に、そもそも、「ありがとう」なんて期待していませんよ。 「親が子の面倒をみる」のは、順繰りですからね。 Q、子離れするには、どうしたらいいでしょうか? A、「姉は姉、我は我」だから、ほっとくことです。 質問者が姉と母とに助言するには、精神的な自立が先決です。 それなくしては、単に、事態をややこしくするだけです。 「ほっとけ」という理由です。

noname#33256
質問者

お礼

追記: わたしは、親にありがとうはしょっちゅう(よく)言いますけど、それが親離れできていないということなのでしょうか。 考えなければいけませんね。

noname#33256
質問者

補足

母から、毎日のように愚痴を聞かされます。 ありがとうを言ってくれないとずっと言うのです。 だから、どうしたら良いのかと思っていました。 右から左へ受け流すのが良いのでしょうか?

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

子離れと言うか、お書きになったようにお孫さんの行く末が心配なのでは? それに、母親と言うものはいつまでも子供の事が気がかりだし、孫の事も余計な心配ばかりするものですよね。 syf43さんが決心なさった事は、私も正しいと思います。 でも、姉妹と言う関係で分かることでも、親である立場、祖母と言う立場ではすぐに同じスタンスになれないと思います。 ですので、心配し続けることは仕方ないとして、お姉さんのおウチの事に手をださないよう、 何回も何回も、syf43さんがお母さんに言い続けるしかないと思います。 私の母も同じような感じです。 私や孫、その他家族への口出しについて、何年も何年もやめるよう言い続け、 やっと最近「よけいな口出しはやめるね。○○が自分で決めることだものね」 などと理解できるようになりました。 本人は心配したり、がまんしたりを繰り返し、今に至るまで20年くらい掛かりました・・・。 その間、私も相当イライラしましたが。 お母さんにはお母さんの気持ちもあるので、根気良く説得するしかないと思います。 syf43さんのお母さんは、私の母と違って理解の早い方かもしれないですし^^ でも、お姉さんがお母さんのなさる事に、心では感謝していたり、 お母さんも、お姉さんからの感謝の言葉を求めないよう、気持ちを変えれば、 お二人の関係は問題ないですよね。 それでしたら、syf43さんがお二人を放っておけばよろしいかと思います。

noname#33256
質問者

補足

なんでもきっちりとしてしまうタイプの母なので、一度頼まれると、 余計なことまできちんとしてしまわないと気がすまないようです。 面倒を見てくれと言われてもちゃんと断れるように母を何回も 説得してみます。

  • fonlon
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.1

お姉さんは有難いと思っていないのでしょうか? そういう気持ちの分からない方なのでしょうか? その件について話し合ってないのですか? お姉さまはお母さんや貴女にだけ感謝を言わないのですか?

noname#33256
質問者

お礼

追記: 姉が朝から夕方まで毎日働いているから、母が子どものお迎えに 行っています。今は、学校から帰るのもお迎えがいるようで、 母にそれを毎日のように頼んでいます。 母は、自分のすべきことをする間もなく、子どものお迎えに行き、 宿題を見たりしています。 自分がお迎えを頼んどいて、土曜日は、お昼を母につくらせといて(我が家は貧しい家なのに姉からは子守り代はもらっていません、たまに母は晩御飯を節約の為抜いています)、ありがとうの一言もないので、姉に「母に感謝して」と思わず言ってしまいました。

noname#33256
質問者

補足

子どもたちにも、私たちにも、他の人にも言わないタイプです。 一度、母に感謝しているか聞いたら、感謝してと言ったら、怒られました。ありがたいという気持ちは持ち合わせていないようです。

関連するQ&A

  • 親離れと子離れ

    親離れと子離れ 親離れできない子供、子離れできない親 両方ともよくないとよく言われます。 姉(40)の話ですが、旦那(39)がひとりっ子で実家の両親とべったりのようです。 ことあるごとに実家に行きたがり、両親の誕生日も家に呼んでお祝いし、 このGWも4日間も姉夫婦と娘で旦那の希望で実家にいたようです。 姉はストレスがたまり耐えきれないと言っています。 こうやって、嫁がストレスをためているのにマザコン、ファザコンで 実家に行きたがる旦那に対して私も腹がたちますが、違った見方をすると 親思いで悪い人ではないのかな?とも思います。 そこで、ふと思ったのですが、 なぜ、子供は親離れできないといけないのでしょうか? なぜ、親は子離れできないといけないのでしょうか? 考えるとよくわからなくなってきました。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 子離れ・・・

    親元を離れ大学に通っている者です。 以前から母が子離れしていないように思うのです。 母はいつも子供たちが自分の思うように行動をしないと不機嫌になります。口では成績なども気にしないといいつつ、普段より悪い成績をとると溜息をつかれたり嫌味をいわれたり。。勉強していなくて悪い成績だったわけでもないんですけど。どれだけ辛かったか言っても見えないんだからと言って理解してくれません(涙) また、よく電話をしてきては愚痴をこぼします。寂しいのだろうと思って話を聞くのですがあまりにも同じ話ばかりでいい加減にしてと言いたくなるんです。 姉も一人暮らしをしてるのですが、抜き打ちで家に来たりしたそうです。私は遠いのでそれはないのですが。それで姉はあまり実家に寄り付かなくなってます。私が実家に帰った時も久しぶりに友人と遊びに行くと1,2回はいいのですがそれ以上だと怒られます。 これが普通なのでしょうか? 確かに今自分はまだ親に学校に通わせてもらっているという立場を分かっていますし親に対して感謝の気持ちも持っています。ですが、やっぱり子離れ出来ていない気がするのです。そのことで就職も実家の近くでするか悩んでいます。少し愚痴のようになってしまった気もしますが、みなさんのご意見が聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 小学生の子育て・どちらがいいのかご指導ください。 (長いです)

    小学生の子育て・どちらがいいのかご指導ください。 (長いです) 母は、姉の子どもたちの面倒を見ています。 母は真面目な性格なので、子どもたちが将来ちゃんとした社会人になれるようにと親身になっています。 はたから見る私には、母が姉の子どもたちに色々言うことは間違っていないように思うし、子どものときに正しい知識を教えてもらうと、将来絶対に役立つと思うのです。 が、せっかく母がためになることを子どもたちに指導しても、姉が正しくないことを言い出し、子どもは姉が親なので姉の意見を信じ、結果、子どもは、正しくないことをそれで良いんだと思ってしまいます。 で、悩みました。 1.将来子どもが苦労しないようちゃんと教えるのがいいのか 2.子どもの好きにさせてやらせてみて(ほっといて)子どもが大きくなったとき(つまり将来)苦労するのがいいのか。 私自身は、子ども時代適当に生きてきたので今大変苦労していて、子ども時代色々教わりたかったとよく思うため、前者がいいなと思うのですが、実際どっちがいいのでしょうか? また、母は、孫の宿題にも真剣になってしまいます。孫(小3男児、小5女児)が自分で宿題をしたあと、母があっているか等点検し、間違っているところなどを指導する形です。 が、姉は、こどもが宿題を適当にして提出し、先生に叱られたらいいんやから、真剣にこどもの宿題に向き合わなくていいと姉は言います。 さて、どちらがいいんでしょうか。 3.宿題を適当にし先生に叱られて気がつく。(先生受けが悪くなる) 4.おばあちゃんに叱られつつ宿題をきっちり仕上げる。 計算が間違っててもいいじゃない、先生になおされたらいいじゃないと姉は言います。 2つの質問についてご指導お願いします。 私には子どもがいないので、よく分かりません。 姉は正社員として働いており、母に子どもの世話をお願いしています。 母は無償で世話しています。母に無償でお願いしておきながら、姉が母に色々文句を言うので疑問を感じました。 母がとても悩んでおります。

  • 子供のいない親戚に母の日のプレゼント

    よろしくお願いします! 子供のいない親戚(65歳の女性)に、 私が学生の頃にお世話になり(10年ほど前) 昨年、母の日に、カーネーションを渡したら、 とても喜んでくれ、お礼にお酒を頂きました。 今年も母の日に、何か渡したいのですが、 お花ではなく、 他の何か喜んでもらえそうな物を教えてください。 ハンカチとか、扇子とか・・・ 送りやすい物が希望です。 よろしくお願いします。

  • 子離れ出来ない母について。

    子離れ出来ない母の依存心について。 私はもうすぐ28歳になる女です。 先月に 3年間 遠距離で付き合った婚約者と 実家から遠い地で同棲を始めました。 当時の私は 3年前に 事情があり実家に帰り 3年間 母と 自閉症の姉と3人暮しでした。 ですが、母が 病気にかかった事と私たちの都合で (お金を貯める等)3年間遠距離を頑張ってきた末に 母の治療もワンクール終わり、病気は初期なので 早急に治療に取りかかれば 緩やかな進行で抑えられるとの事ですし 薬は飲めども 普通に日常生活を送れていた為 そろそろ大丈夫かな と 思い切って 遠距離を辞め、 数ヶ月 無期限で 同棲に踏み切りました。 半年~1年以内には 地元近くへ引っ越す予定です。 最後の方は 性格難な母との関わりや、自閉症の姉が日中ずっと騒ぐ声で ストレスも凄かったので 私は実家を離れられて開放感です。 よく考えた結果、行くなら今しかないと思ったのと (母が体調の良さそうな 今のうちに) 今後転職予定の彼 (私の実家の事情を汲んでくれ私の実家近くへ転職をお願いしたところ 受け入れてくれました) のサポートをしたい為(家事や身の回りの事)でした。 私たち2人ともそれで満足していますし、結婚した時の予行練習になって 大変充実しています。 ですが、まだ同棲して1ヶ月も経っていないのに 母が 何かと理由を付けて 帰ってこいと言い続け 無期限で行ってくると言った時 了承したにも関わらず、急に電話で 三月末には帰って来なさい とか あんた もうこの家には住まないつもりなの?! と言ってきます。 その話になる度に うんざりします。 今まだ 母は58歳です。姉は平日の日中は施設に行っていて夕方までいませんし、家でもずっと見ておかなければいけないほど 何も出来ないわけではありません。 むしろ洗濯物等 やってくれてます。 母は病気とはいえ 体の自由が普通にききます。 父とは離婚しましたが、週1で家に友人がきて 集まっていますし 趣味もしています。 姉もいるので 日中何もせずということはありません。 3年間も遠距離を我慢してきて 家の状況を伺いようやく踏み切れたのにこれです。 先日は キツめに断りました。 1年以内には近くに帰ると行っているのに どうしてこうなのでしょうか。 それも母と姉の為ですし母もそれをあてにしています。 本当はそんな面倒臭いことしたくありませんし、彼に負担をかけている現状を母も受け入れて せめてこの期間だけでも我慢して欲しいです。 それとも私がいけないのでしょうか。 何かご意見頂けると幸いです。

  • サラリーマンの父親はこどもの面倒は見れないんですか?

    サラリーマンの父親はこどもの面倒は見れないんですか? 働いてるから、 仕方ないとあきらめるしかないのですか? こどもをほったらかすのも、仕方ないですか? サラリーマンは、休日に、こどもの世話はできないんですか? 年末年始に、我が家にめいやおいが、来ます。 理由は、姉は、年末年始は仕事、姉の旦那さんは、こどもの世話が出来ないらです。 ゲームばかりして、こどもはほったらかしです。 私は、大掃除をしたり、親専用の地デジテレビを親と見に行ったり、色々予定がありました。 しかし、めいが喘息なので、大掃除は禁止されました。我が家で母が宿題やら面倒を見るらしいです。 正月一日に初詣に行きたいのに、行けないし、腹がたっています。 週休二日ではないため、年末年始はゆっくりしたいし、自分の都合で行動したいのが、つぶされました。 姉は、こどもの世話は、普段から、母まかせです。 宿題や体操服やハンカチの洗濯も、我が家でします。 晩御飯までただで食べていきます。 正月ぐらい、母をゆっくりさせてやりたいとは思わない、鬼の姉にいらつきます。 こどもの服を洗うとか、足りない文具に気がつくとか、宿題を見るとか、習い事にいかす費用を出すとか、今の親はできないのですか? 父親はこどもの面倒は見れないんですか 周りの手厚い世話がないと、子育てはできないのですか? もし、そうなら、我慢しますが。

  • 子離れできない母

    40代主婦です。未婚の弟が実家で母と二人暮らしです。両親は子供のころ離婚しているのですが、子離れできない母が心配です。    弟が事業を始めたのですが、どうもうまく行っておらず、借金もいくらかあるようです。母親は彼の身の回りの世話をしていますが、見かねて自分の貯金を切りくずして渡してもいるようです。 仕方がない状況と言えばそうですが、年金暮らしの年寄のわずかな貯金など、すぐに無くなるでしょうし、もともとうちは貧乏で何の資産もありません。父親は養育費も一切払いませんでした。そんなものにすがりつけるのも、あと数か月が関の山。何とか方向を転換してほしいと思っていますが、弟も母親も、「もうこの事業やめよう。」とは言いいません。  私は母親に、体が元気なうちに自分の趣味や、やりたいことに目を向けたら、というのですが、弟の世話がやめられない、といいます。これでいいのでしょうか? 先日あるカウンセリングに電話してみたところ、次のように言われました。 「あなたは、母親のことを心配しているけれど、彼女の幸せは弟さんの世話をすること。そういう選択をして生きているのだから、黙って見守るしかない。時々優しく声掛けしてあげたらそれでいい。お金がなくなったら公的補助もあるから。二人に立ち入らない方が良い。」   まあ、そうなんですが。 でも、なんか釈然としません。これでいいのでしょうか?私の理想は母が残り少ない人生を自分のためだけに精一杯生きること、弟が一人で歩ける人間になってくれることなのですが。よけいなお世話、うっとおしいですか?

  • 姉44の洗濯をしてむなしい、姉は母が寝込んでも無視

    私の母が昨日から寝込んでいます。 姉の子どもたちの家事や育児は母がしていましたが、昨日からできずで、昨日は中3の姪が家事をがんばってくれました。 昨日は姪は宿題を一切せずにがんばってくれました。私はいっぱいほめました。 姪の課題がまだまだ山積みと聞いた私は、課題をがんばらせたくて、今日は一日家事をがんばり、姪の宿題も教え、買い物に行き、貴重な休みでしたが、色々しました。当然です。 ですが、姉は、子どもの晩御飯、今日ぐらいは私が用意するわとか、洗濯も私がするわとかそういう気の利いたことをいっさいしませんでした。部屋でのんびりテレビ見てました。 私は姉(44)の服を洗濯し干してなんだかむなしくなりました。 姉はどうして自分のことしか考えないのか不思議でなりません。歩けない母をもっとこき使おうとするその気持ちにもう疲れ果てました。 みなさんの家族にも、親が寝込んでも無視する人っていますか?そういうもんですか?今の人は。 まあ、私もがんばれば料理できるんだなと分かったのでそれでよしとしなくてはいけないのかもしれませんが。

  • いいかげん子離れしてほしいです

    私の母親の話なのですが、まったく子離れできていません。 私が休みの日に外出することは嫌がるし、とにかく子供に家に居て欲しいと常々言っています。兄弟がいるのですが、仕事の関係で遠くで一人暮らしをしているため、余計にそう思うのかもしれません。わたしももう25になるので、自立するために一人暮らしをしたいと思うのですが、話題に出しただけでヒステリックを起こし、暴れて手が付けられなくなります。兄弟のことも、会社に子供を取られたとかなんとか、常に文句ばっかり言っています。 この歳になると、仕事で遅くなったり、友達との付き合いもあるし、自分磨きのためにスクールに通ったり、色々なことを始めたり、彼氏とも別れてしまったので新しい出会いを求めて外に出かけたいのですが、予定を入れると、そんなに家にいたくないのか、と言ってまたヒステリックを起こして手がつけられなくなってしまいます・・・。 ちなみに、家にいる日はできるだけ母といるようにし、家事も手伝うようにしているし、遊びに出かけた時はデザート等をおみやげに買ってきたり、月に一回は母と買い物に行ったり旅行に行ったりして、できるだけ淋しい思いをさせないようにはしているつもりです。出かけて帰ってくる時間も終電までには帰って来ています。それも朝から出かけているわけではないです。 どうしたら母がヒステリックを起こさずに私が自由に外出できるようになるでしょうか?何度か話し合いをしたものの、また怒りだして話し合いにならず、母が家を飛び出してしまうといった子供みたいな状況になりました・・・。 私のことを心配している、というのもあるとは思いますが、それよりも、自分の近くに子供がいなきゃイヤ!という感じです。 このままではマズいと思っています。私も自分の人生なので、家にこもりきりなのはイヤなんです。 長文申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 母が、どうしてそこまで頑張るのか疑問です。

    母が、どうしてそこまで頑張るのか疑問です。 母が異常な気がするぐらい頑張るので疑問がわきました。 私には姉がいます。姉には小3男児と小5女児の子どもがいます。 姉は、だんなさんとは家庭内別居状態です。(だんなさんが姉に、仕事から帰宅したらお帰りと言ってくれというのを、姉が断ったり等色々あって) 母は、子どもたちが乳幼児だったころは、姉の家の掃除、洗い物をしたりしていました。 で、頑張ってしているのに逆に洗剤を使いすぎるとか姉に怒られると私に愚痴を言っていました。 今は、もう姉の家の掃除はしていません。 が、孫に対してものすごく頑張っています。 めいが将来について色々言い出したら、なら塾に通わそうと、必死になって塾を選び、2人を塾に通わしています。送り迎えと塾の宿題に真剣になっています。習い事代の大半を出してやっています。 母が余りに真剣なので、私もつい、かしこい塾の通わせ方みたいな感じの本を母に買ってしまいました。 姉が体操服を汚れたまままた学校へ持って行かせたと知ったら、それからはずっと体操服、給食当番グッズ、上靴等洗ってやっています。 姉が、残業だと聞けば、子どもたちに晩御飯を食べさせます。 姉の子どもたちの学校の宿題も真剣になり、めいたちが学校に忘れ物をしないように、姉にフォローの電話をしたりしています。 でも、姉は、そんなに宿題を見なくても学校で先生に叱ってもらうからいいよというスタンスです。(今はそういう考えらしいです) 姉は残業の日とだんなさんが家にいる日は、我が家で晩御飯を食べます。食べても、お礼なし、ごちそうさまもなしです。仕事の愚痴を母にぶちまけすっきりして姉は帰宅していきます。 姉は、母に感謝していません。お礼を一切言いません。でも、母に対する不満ははっきり言います。 母の真剣になりすぎるのが、最近異常な気がします。お礼なんて聞いたことないし、感謝もしていない姉になんでそこまで尽くすのか不思議です。 私は母の姉の愚痴を色々聞いて、母の負担を軽くしようとつい私も頑張ってしまい・・・で、私も姉に嫌な思いをします。 母が真剣になりすぎず、ほどほどなら、私も振り回されないのにと気がつきました。 母は、姉に昔は辛かったとよく言われる(姉は小3から家事してきました)から頑張っているのでしょうか? それとも、私の父親がプーで、母は苦労してきて散々な人生だったので、今孫の面倒を見ることを生きがいにしているのでしょうか? なんでそこまで母が真剣になるのか不思議です。愚痴をたんまり言うほど頑張りすぎて、疲れて、でも真剣に面倒は見て・・・おかしいと思うのです。

専門家に質問してみよう