• ベストアンサー

4人家族の食費について

yukiannzuの回答

回答No.3

我が家は主人、私、娘大2年、高3の4人ですが食費は米、酒、外食入れて7万です。雑誌の家計簿診断を私もみますが大体は子供が小さくてあまり参考にはならないですね。しかし以前は9万くらいかかっていたのですが月々の予算を組むと食費は7万くらいしかとれないものですからいろいろ工夫してます。まず、予算を組む。家は米、酒に8000円。米は月平均7キロくらい。外食は5000円。1日の食費は2000円以内。こうしてやってみたら なんとかいってます。果物もめったに買わないしお魚もせいぜい1匹200円。肉も安い店でまとめ買い。ケーキも時々作ったり買ったりしてるし(でも、月の終りなど予算が余ったとき)スーパーのチラシを見比べ少しでも安いところで買う。 米も2000円以上のは買わない、とかこれはこの値段以上は買わない、とかゲーム感覚で楽しんでます。(買い物ゲーム)仕事をしてるので時々お惣菜など買いたい誘惑にそそられますが自分で手作りしたほうが安いのでなんとかやってます。 外食もしなかったら翌月にまわして外食を楽しむとか自分で自分にご褒美を あげながらがんばってみてくださいね。ちなみに私はほとんど毎日買い物に行きます。ただし1回の買い物はもちろん予算内で。

oobankoban
質問者

お礼

今までの方に比べると、ぐっと身近な金額で落ち込み度”少”嬉しい(*^_^*) お米は安い店で買ってますが月10キロは行きます、お弁当がありますから。さらに糖尿病の主人のために発芽玄米も買うのでもっと食べてますね。でもこれは仕方ないとして、あとは同じような感覚です。 外食は限りなく0、お墓参りに行ったときくらい。 お菓子やお酒はそれぞれのお小遣いからなので家計費には響かないんです。 買い物をゲーム感覚で楽しむ感覚、私もあったんですが、この頃精神的に疲れが出て神経を使って買い物するのが億劫になってしまいました。それで皆様の様子を教えていただいたんだけど、きっとまだまだ甘いのでしょうね?フーッ(-_-;)

関連するQ&A

  • これは食費?それとも?

    家計簿をつけられている方へ質問です。 下記にあげるものは「食費」にしていますか? それとも違う項目に分けていますか? 1.菓子類 2.果物 3.調味料・油 4.ジュース等の清涼飲料水 私は、食べるものだから「食費」のうちかな?と 漠然と思っていたのですが 知り合い曰く、例えば菓子類は贅沢品なので、 食費ではなく"雑費"だ。とのこと。 ご家庭によって、認識が違うのかしらと思い、 幅広いご意見を聞きたく質問させて頂きました。

  • 「家族4人で食費14万」

    親2人に成人子供2人の4人家族です。 食費を節約したいのですが、 「家族4人で食費14万」この数字はどう思いますか? よく、節約サイトなどで、すごく低い数字を見ますが、信じられません。 うまく家計をやりくりしている方に聞きたいのですが、 1ヶ月の食費の内訳は、 お米 10,000円 お酒 20,000円 外食 なし 食材 110,000円 ---------------------- 合計 140,000円 ということは、1人35,000円です。 1日約1,100円です。 朝、(昼)、晩とあって、 やっぱり、1,100円くらいはかかってしまうものですよね。? かといって、切り詰めた生活も楽しくないのですが... 節約のコツや、アドバイスなどありましたらお願いします。また、みなさんの食費はいくらくらいか教えていただけたら参考になります。

  • 食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・

    食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・私・5歳・2歳・1歳で月5万円かからないぐらいですが、高いでしょうか?お酒代・手作り弁当代込みで、外食は含まれてません。外食は月に五千円いかないぐらいで、旦那とデート(年3回ぐらいあるかないか)は1万前後。また食費の計算はお酒代込みですが、皆様はお酒代込み?それとも別で考えるべきですか?調味料は食費と一緒に計算?色々考えると分からなくなってしまい、教えて下さい。子供達はみんな男の子で食べる時は大人と同じぐらい食べます。

  • 家族4人 食費7万 おかしいですか?

    主人が家計管理しています。話をしていて、「食費が家族4人一ヶ月6万って贅沢だよな。節約していない」とよくいわれます。そうでしょうか? 子供6歳と3歳は男の子だから?よく食べますし、私も食事でひもじい思いはさせたくありません。今時、生鮭切り身4切れ600円くらいするし・・一日2000円以内と心がけてますが・・むしろ増やしたいくらい。過食で肥満児でもなくあばら骨がみえてるくらいですがよくたべるんです!私も痩せてるし。お菓子だって1人50円と決めてます。米・主人のビールは別です。私って贅沢なんでしょうか?ちなみにココは横浜市です。物価は高くもないですが安くも無いかな・・。牛乳1本178~198ってとこです。安いとき158円です。

  • 食費について

    食費について女性からのご意見をお聞きしたいです。 家族構成は83歳(母)と私53歳(男性)です。 以前は生活費を渡す形で家計の細々としたところは見てきませんでした。 最近になって家計全般にタッチするようになりましたが 普段は食費5万前後ですが なぜか2月は8万超えてしまいました。 レシートは常にチェックしているのですが全て捨ててしまうため 今は何に使ったかわからない状態ですが 今月は3/1-3/20まで詳細にチェックしていますが現在63.293円です。 食費は普通大人2人で8万くらいなのでしょうか? (一応この中には外食の費用は入っていませんがアルコール5.000前後・飲料水などは含まれます) 女性からの客観的なご意見をお伺いしたいです。

  • 4人家族 食費8万 どうしたら節約できますか?

    夫婦と5歳3歳の4人家族で、みんな少食ですが、なぜだか食費が8万もかかってしまいます。 お米は月に15キロほど消費で、お米代も含めてます  外食は含めてません 食材のこだわりはなく、中国産を避けている程度です 献立決めずにその時の安いものを中心にまとめ買いして、あるもので作っています。 贅沢なものは買っていないつもりだし、周りにスーパーが10軒近くある激戦区で、単価も安いのにです 肉や魚、油揚げなど冷凍できるものは小分け冷凍してますし、おかず 作りすぎて余った時はお弁当カップに小分けに入れて冷凍 子供達が2人共幼稚園でお弁当必要なので 自分が使いきれず腐らせやすいもの、賞味期限切れにしやすいものも把握して、冷凍できるものは冷凍して廃棄を回避してますし、賞味期限も書いて、その食材達のレパートリーも増やすこともしてます ジュースはあまり買いません お菓子も週にファミリーパックの一番安いものをひとつ アイスもほとんど買いません パン買う時も食パンは78~98円のものばかり 牛乳は週に5本無いと足りません その時 特売のを買います でも、週1 家族みんなで食べるスイーツがやめられません みんな楽しみにしているので削りたくなくて 一回につき みんなで400円くらい スーパーのシュークリームやロールケーキなど買います 夕飯は基本的に一汁三菜です 朝ご飯はご飯に卵料理 ウインナー 生野菜か温野菜が多いです パンの時は、パンと果物と牛乳、ヨーグルトくらいで済ませてしまいます(パンは時々しか出さない) お昼は主人もお弁当持ちで、ホットドッグみたいのとコーヒー持たせてます 自分では結構頑張っているつもりですが、なかなか落とせなくて… 子供達 もっと大きくなると食費かかりますし、今からこんなかかってたら、子供達が中学生くらいになった時を考えると恐ろしい 何かアドバイスいただけると嬉しいです

  • 食費~買い物の仕方が悪い?

    3人の子(6歳息子、3歳娘、7ヶ月息子)がいる5人家族です。 1ヶ月の食費は7万~8万の間です。(外食費込み) ※子供が1人の時は、週末のお昼は必ず外食をしていたのですが、子供連れで大変な事と、旦那が大量に食べる事、長男が大人1人目食べるようになった為、外食は月5000円位に抑えています。 私の性格なのか、値引き品(半額札)を見つけると、必要でないのに買ってしまいます。(特に菓子パン類、ヨーグルト系なのですが) 半額だから・・・といって買い、消費期限が近いので、食べてしまい・・・悪循環なのですが、買いたくなる衝動にかられます。 やはり5人家族で8万弱の食費は多いでしょうか。

  • 5人家族の食費について

    私42歳 主人44歳 高1と高3の娘 母の五人家族です 毎月お互いの収入が約52万~60万です。生命保険、塾代、貯蓄も含みますが。1ヶ月の予算として食費を1日1500円×31日で47000円 米20キロ8000円 後はビールなど雑費に13000円で頑張っています。1日5人で食費1500円の予算は結構きついです。子供の年齢や家族構成など考慮して、やはりこの予算は無理があるでしょうか?

  • 食費ってどれくらいですか?

    一か月の食費ってどれくらいなのでしょうか。 私は給料は全て妻に渡しており、家計簿なども無いため詳しくは分かりませんが、ローンや公共料金、新聞、定期積立、子供の塾代などを推測すると、食費だけを含む残は5~6万円くらい。 先日子供の進学に際し家計の話になったのですが、貯蓄は積立を除くと毎月ほぼ使い切りとのことです。 私が腹立たしいのは、日ごろから子供の前でも「お金がない」「こんなの高くて買えない」などが口癖で、子供が何かというと「いくら?」とお金のことばかり気にしてしまうことです。 そんなにお金が不足してるのでしょうか。 皆様は食費ってどれくらいですか? ちなみに我が家は次の状況です。 ・食事は決して豪華ではなく、ほぼ手作り。肉類は鶏豚魚で牛はめったに出ず。それでも物足らなさを感じないのには妻の工夫と努力がうかがえます。私も不満はありません。 ・美容院などはめったに行っていません。 ・家族構成は夫婦と小6長男、小4長女。 ・外食は月に一度行くか行かないか。 よろしくお願いします。

  • 結局みんないくら食費かかってるか分からないよ。

    食費についてこんな書き込みをみました。 我が家も両親と3人暮らしで10万ぐらい食費を使っています。 なんでこんなに高いかよくわからないのと 母が娘の家庭に甥っ子や姪っ子に食べさせたいからと買っていく パンやケーキ、アイスクリーム、ケンタッキーとかハンバーグとか からあげくんとかの代金も含まれます。 それで何だかんだで10~12万ぐらい使っていると思います。 他の方が3人暮らしで3万で暮らしているよとか普通に目にするんですが、 下記の書き込みから考えるとからくりがあるのですかね? アドバイスよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20150816142953 より引用 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 夫婦二人暮らし世帯。 食費が毎月10万くらいかかっているけど、多いのか少ないのか分からなくて知恵袋で調べてみた。 すると、夫婦二人で2万とか3万が多かった。 え、食費ってそんなもんなのとびっくりした。 3万の食費じゃ一日1000円、一人一日500円だ。 うどんだけ焼きそばだけなら行けるかもしれないけど、 こんなんで、肉魚卵食えるのか? お酒飲んだら終わりじゃ? と思っていると、どうもおかしい。 「お米は実家からもらっています。なので食費は月に30000円で収まっています。」 「食費は30000円位です。ただ週に一回の外食は入れていませんので参考になるかどうか。」 「節約しても35000円行っちゃいます。毎晩ビール日本飲みますがもちろんそれは入れていません。」 「食費には、お菓子やアイスは入れてませんが・・・」 っって、おいおいおいおい。 食費って一日口に入れるもの全部合わせてだと思ってたんだけど違うの? ご飯は実家からもらってるんだけどとか、おやつは入れないとか、お酒は入れないとか、外食は入れないとか意味がわからん。 それなら実家住みの人の食費はただなのか? 酒は入れないとか、主食は入れないとか、もらったものは入れないなんて言い出したらなんでもありじゃないか。 米もらっているとしたら、貰っていなかったらいくらになるかを回答すんじゃないのか。 結局みんないくら食費かかってんだかわからないよ。