• 締切済み

これは食費?それとも?

家計簿をつけられている方へ質問です。 下記にあげるものは「食費」にしていますか? それとも違う項目に分けていますか? 1.菓子類 2.果物 3.調味料・油 4.ジュース等の清涼飲料水 私は、食べるものだから「食費」のうちかな?と 漠然と思っていたのですが 知り合い曰く、例えば菓子類は贅沢品なので、 食費ではなく"雑費"だ。とのこと。 ご家庭によって、認識が違うのかしらと思い、 幅広いご意見を聞きたく質問させて頂きました。

みんなの回答

  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.8

全て食費にしています。 ただ、何にどれだけ使っているのか把握するために 各項目ごとに金額は分けて書いていますが。

gerogeroko
質問者

お礼

食費の中で細分化されている方ですね。 私も項目ごとの金額を把握したいなと思いつつも なかなか・・ ご回答ありがとうございました。

noname#90651
noname#90651
回答No.7

果物は雑費、他は食費です。 家では来客の予定がないと果物は買いませんが、他の物は日常的に購入している物なので食費に入れています。 食費に入れないとどんどんこれらの経費が膨らんでしまうので(汗)

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 果物はモノによって値が張るので、食費にいれていると あっというまに予算オーバーしそうですよね。

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.6

うちは全部食費にしてます。 超どんぶり勘定なんでそんな細かく分けていられません。

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の私のやり方と同じです。(^^;

回答No.5

我が家は全て食費にしています。 細かい家計簿だと食費の中に小分類があって、主食(米、パン、麺類等)、副食(肉、魚、野菜等)、嗜好品(菓子、酒類、お茶、コーヒー等)と分類するものもあります。食費の他に外食費の枠を作っている家庭もありますし。

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありますね。細かく分類分けされた家計簿。 以前使ってみたことがありますが、 ちゃんとつけれたのは、最初の1日だけでした・・。

  • kireime1
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

私も全部食費にしています。 食費の中でもどの類の出費が多かったのか、なども細かく分けていますよ。(今月はお菓子やジュースを買いすぎた など)

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何にお金がかかったのか分かると便利ですよね。

noname#56755
noname#56755
回答No.3

うちでは1~4全て食費です。 雑費や嗜好品という家庭もあるんですね。 でも、今まではむやみにお菓子を買っていたので、 最近は食費のうちお菓子に使うお金を決めています。 (例えば食費3万円で内お菓子は2千円とか)

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も菓子類などは、普通の食事に使う分と 区別しようかなと感じております・・。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.2

1.菓子類:嗜好品 2.果物:食費 3.調味料・油:食費 4.ジュース等の清涼飲料水:嗜好品(酒類も含んでました) で分けてました。 というのも、私がお菓子が好きでついつい買ってしますので、いったいどれくらい?と思って分けてみました(インスタントコーヒーなんかも嗜好品で分けてました)。 結果はおそろしい事になてました^_^; 節約するには嗜好品を少し削るべきだ…と分かりました。

gerogeroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、家族の者がお菓子好きなので お菓子を食費にすると大変な事になりそうです。(^_^;

回答No.1

原則として家計簿ですから企業の帳簿でもないわけですし、お好きに勘定科目を設定すれば良いです。 贅沢品だから雑費というのであれば私なら客に出した食物だけは接待費に計上しますが通常家計簿でそんなバカな事をする人はいないでしょう。 家計簿はその名の通り家計を明らかにする目的によって成り立つわけですから、貴方の決めた科目で貴方が理解出来るのならどういう形をとっても問題ないわけです。

gerogeroko
質問者

お礼

お返事有り難うございます。

関連するQ&A

  • 家計簿について(特に食費)

    こんにちわ。 結婚してから家計簿を付け始めました。 まず去年は一年間でどの位のお金がかかっているのかを知るために エクセルで自分なりに作った家計簿を使ってやっていました。 今年はそれを元に節約をしていきたいと思っています。 去年は大ざっぱにしか項目を分けていなかったので、今年は少し細かくし どの部分を節約できるのかを考えたいと思っているのですが どのように項目をわけてよいか思いつきません。特に食費が。 食費を少しわけて、お酒にこれだけかかっているとか、調味料には・・と 分かるようにしたいです。 あまり細かく分けすぎても、そのうちイヤになってしまうと思うので できるだけシンプルにしたいです。 みなさんはどのように分けていますか? 色々と教えて下さい。

  • 今度は食費の質問です

    よく「給料日前で家計が苦しい、食費を節約しなければ」といいますが 何故ですか?給料日前に食費が足りなくなるという状況がわかりません ・まさかお給料が出たからといって、豪勢にしたために、後になって足りなくなった、なんてナイですよね? ・毎月の食費分から¥2~3,000を引いて、その残りを(よくあるやりかたですが)袋分けにする 例:うちの場合ですが米代として¥5,000-、各週ごとに¥3,000-と4,000-を組み合わせる。食材の残りがあるときには、週の予算を¥1,000-や¥2,000-に絞る。 ・お給料が出たら、食費を引き締める。 ・給料日前に余裕がある状態なので、それで多少の贅沢をする。 うちは、このやり方で夫婦ふたりの食費(米代、油調味料、乾物、缶詰など保存の効く食材、珈琲、お茶、お菓子や果物など嗜好品)で、月々¥25,000-予算で、給料日前には少なくとも¥1,000-、多いときで¥3,000-が残ります。 このやり方でいけば、どうやりくりしたって、黒字(利益が出るとかではなく、食費が余るということ)にこそなれ、赤字や給料日前で食費が足らない!なんてことにはならないはずなんですが・・・ 成長期のお子さんや、ガテン系のお仕事の旦那さんをお持ちの家庭ならわからなくもないですが、 ごくごく普通のサラリーマンの旦那さん、まだ夫婦ふたりだったり、子供がいたとしても幼かったりする家庭が 「給料日前で苦しい!」と言っているのを聞くと、どうしても疑問に思います。 あと、それでも本当に食費が足りないのでしたら、毎月の食費の額そのものを見直しする必要があると思うのですが、どうでしょう?

  • 4人家族の食費について

    よく、雑誌の家計簿診断とか見ると4人家族で食費6万とか(多い方で)なってるんですが、我が家は10万切ることは皆無です。 でも絶対贅沢はしていないと思うのです。 果物は結構高いのでめったに買わないし、お魚はスーパー終了間際の値引きになった「あら」がメイン、お肉も切り落としがほとんど。お菓子類を買うのは特別なときだけ、アイスクリームは手作り。野菜だって何件か見て最も安いところで買っています。外食も特別の時だけです。(^_^;) 家族は、主人、私、娘(高2)、母(81) 娘(高2)は量を食べますが、母がその分食べないので、平均すれば普通の4人前です。 本当はこんなけちけちした食生活ではなく、もう少しほっとしたいのにこれでも標準より遙かに高いわけで・・・?皆様の食費を教えてください。

  • 夫婦2人の食費

    夫婦2人の食費に、2万5千円ってどうでしょうか? 多いほうでしょうか、少ないほうでしょうか、ほどほどでしょうか? ・地方都市在住です ・この食費から、普段の食材(肉、野菜、魚、卵、他など)米代、調味料や油、珈琲やお茶などの嗜好品、珈琲のつまみにするお菓子などを賄っています。

  • 食費が2万て本当ですか?

    食費が2万て本当ですか? 主婦向け雑誌などでよく家計診断の特集などありますが、あれを見ていると、家族4人で食費が2万、多くて3万に抑えてる家庭が多いようです。 我が家は家族5人ですが一人は赤ちゃんの為かかる食費は4人分です。 どんなに頑張って食費を切り詰めても4万以内に収めることはできません。 家族が4人いて毎月の食費を2万で抑えてる人は朝食、休みの日の昼食、お米、調味料も含めてその金額なのでしょうか? 毎日おかずは何品作るのでしょう?栄養バランスや満腹感をしっかり得られてその金額に抑えられる秘訣が知りたいです。 買い物の仕方やチラシの活用だけで2万に収まるとは思えなくて。 食費を切り詰めても家族が満足できる食生活を送れるのか、実際に実践されているかたがいましたら教えてください。

  • 家族3人で食費4万以下の方へ

    よく食費が月に1万~3万・・・という方がいますが、 一人暮らしでも難しいその額を、複数家族がいる中で、どうやってやりくりしているのでしょう。 お肉や野菜は外国産(中国など)でしょうか? 毎食のおかずの品数は何品くらいでしょう(特に夕飯)。 うちは夫・義父・私の3人家族で、食費だけで月に8万は掛かります。 月によったら、もっと多いときもあります。 これには果物や菓子類やお酒も入っていますが。 何か秘訣でもあるのなら、ぜひ教えて欲しいです。

  • 身内のお供えのお菓子等は家計簿の食費にしますか

    仏壇はありませんが、両親と弟の命日や月命日や誕生日やお彼岸やお盆にお菓子や果物や飲み物を買ってお供えをしますが、その代金は食費につけていましたが、食費ではなく交際費のところに「弟にお供え 菓子」と入力してみました。 お供えしたあとは、私が食べることができるものは食べますが、食べることができないものは処分します。 食費にお供えの費目を作るとか、食費以外のところにお供えの費目を作るのもいいかと思いますが…。 家計簿をつけておられる方は家族や身内のお供えの代金はどの費目につけておられるのでしょうか? 自分が納得できれば決まりはないのですが、みなさんはどんなふうにしておられるのか知りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 家族4人 食費7万 おかしいですか?

    主人が家計管理しています。話をしていて、「食費が家族4人一ヶ月6万って贅沢だよな。節約していない」とよくいわれます。そうでしょうか? 子供6歳と3歳は男の子だから?よく食べますし、私も食事でひもじい思いはさせたくありません。今時、生鮭切り身4切れ600円くらいするし・・一日2000円以内と心がけてますが・・むしろ増やしたいくらい。過食で肥満児でもなくあばら骨がみえてるくらいですがよくたべるんです!私も痩せてるし。お菓子だって1人50円と決めてます。米・主人のビールは別です。私って贅沢なんでしょうか?ちなみにココは横浜市です。物価は高くもないですが安くも無いかな・・。牛乳1本178~198ってとこです。安いとき158円です。

  • 7人家族 食費+雑費5万は妥当?

    義祖母、義両親、私達夫婦、義妹、子供(6ヶ月)の7人家族なのですが姑から毎月渡される食費+雑費は5万です。 その中でお米を除く食費とお酒代、洗剤や日用雑貨などの雑費などをやりくりしているのですが、ちょっとキツイです。 姑からは『足りなかったら言ってね』と言われ月末近く足りないときはもらいますが、毎月足りなくなるので私のやりくりがだめなのかと思って質問しました。 7人家族で食費+雑費5万って妥当なのでしょうか? ちなみに毎日4人がお弁当を持っていってます。 姑は節約してとも言わないし、節約のために食の質を下げることはあまりしたくないようです。 私達と同居する前はもちろん姑が買い物などしていましたが家計簿はつけず、毎月いくらかかっていたかわからないそうです。 『私大雑把だから』と・・・。

  • 食費について

    どのカテゴリーなのか悩みましたが、お野菜のお値段の事について大変参考になる質問がこちらにありましたので、このカテゴリーにしました。 結婚して北海道へ越してきたのですが、野菜が異常に高いのと、お肉も高い、魚も高い、調味料も高い、高い、高い、高い、なんじゃこれー!と、驚いてばかりの日々をすごしていたのですが、いいかげん家計が無茶苦茶になりつつあるので、質問です。 1、みなさんのお家では食費はおいくらぐらいですか?幅広いご意見をおまちしております。できれば家族構成なども一緒に教えていただけるとありがたいです。 2、その食費で毎日のお食事は満足のいくものかどうか。家の場合は最近野菜(特に青菜系)が買えず、なんだか体調悪し・・・です(涙) 3、手作りの食事の回数(家は朝・お弁当・夜です)や、食事の内容(家は3食ともメイン・サブ・汁物が出ます)など教えてください。 基本的に夫婦二人食べる事がすきなのと、私は野菜を欠かしたくは無いので、本当に食費がかかってしかたがありません(他にも家計の無駄は山ほどなのですが・・・) 特に実家の近所のスーパーが安かっただけにギャップが辛いところです。 よろしくお願いします。