• ベストアンサー

イラストレーター ハッチ効果をした後、色の変更はできるでしょうか。

イラストレーターで花の絵を描いてハッチ効果を適用しました。 後になって色を変えたいと思い、カラーパレットで変換しようと思ったのですが、できませんでした。 何か方法はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

ハッチだけの色を変える場合。 レイヤーを細分化して、ハッチだけのグループを選択(右隅をクリック)して、カラーパレットの色を変えると出来ると思います。 又は、グループ選択ツール(白矢印に+の付いた矢印)でハッチの一つだけを2回クリックすると、ハッチだけが選択出来ますので、カラーパレットの色を変えると出来ると思います。 白矢印に+の付いた矢印←これは白矢印を長押しすると出てきます。 ハッチ以外の色を変える場合。 レイヤーを細分化して、花の図形(レイヤーの中ではクリッピングと名前が付いている)を選択>編集>コピー>編集>背面へペースト>オブジェクト>アレンジ>最背面へ>カラーパレットの色を選択すると出来ると思います。 操作は、ショートカットキーや右クリックでも出来る部分が有ります。

ckitagawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 細かく回答してくださったので、レイヤーの使い方がよく分からない私でもできました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

すいません、一部訂正。 レイヤーを細分化して、花の図形(レイヤーの中ではクリッピングと名前が付いている)を選択>カラーパレットの色を選択。 これだけでも出来ます。

ckitagawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラストレーターを使い込んでいるわけではないので、(いつもレイヤーなど使わず用紙の上で絵を書いている程度)レイヤーの細分化というのがちょっと分からなかったのですが...いろいろ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Illustrator の効果・ぎざぎざのエッジ

    Illustrator の効果・ぎざぎざのエッジを使うと色指定がなくなり、 ブラック一色になってしまうのです。 エッジの効果の後、その線を選択して、カラーパレットを見てみると 確かにカラーの指定にはなっているのですが、 見た目に明らかにブラック一色ですし、プリントアウトしてみても やはりブラックになっています。 どうやったらカラーのまま「ぎざぎざのエッジ」が使えるのか教えてください。 ちなみに使ってるPCはMacで、ソフトはIllustrator CS4です。 よろしくお願いいたします。

  • アドビ イラストレーター ビビットな色がだせない

    アドビ イラストレーターを使い始めたのですが カラーパレットで ビビッドな色がだせません。 すべてアイボリー調になってしまいます。 コツとかあるのでしょうか?

  • Illustrator(イラストレーター)で、一回の操作で文字の色変更ができません。

    Illustrator(イラストレーター)で、一回の操作で文字の色変更ができません。 詳しく言いますと、普通、文字を選択してスポイトやカラーパレットなどで色を変更できますが、いつのまにか設定を変えてしまったのか、それができなくなりました。 文字を「文字ツール」で文字選択してからカラーパレットをいじったりしないと色変更ができなくなってしまったんです。 「選択ツール」で選択したまま色を変更すると、文字のフチがやや(0.01ピクセルくらい)変わるだけで、変更できません。ver7からcs2をかれこれ何年も使っていますが、こんなことになったのは初めてです。基本操作を網羅したような気になっていました。まだまだ未熟です。 この症状はどうしてでしょうか?お分かりになる方が居られれば教えていただきたく存じます。 win xp illustrator cs2

  • イラストレーターで画像データに色を付けたい

    スキャナで取り込んだイラストをイラストレーターで開いてカラーパレットで色を付けたいのですが、やり方が分かりません。 何とか教えてください。

  • ハッチ効果が使えなくなった

    みなさんこんにちは。 イラストレーターV8.0を仕事で使っております。 先日、久々にノートンをかけたのですが、それが原因かはわかりませんが、イラレの機能の『ハッチ効果』が使えなくなっていました。 この対処法をご存じの方いらっしゃいましたら、御返答よろしくお願い致します。 ※やはり、インストールしなおしになりますかね…

  • illustratorで書いた絵の色が変わってしまいます

    windows xp上でillustrator9を使っています。 超初心者です。 新規作成の時にカラーモードはCMYKを選んで作成し、保存。 保存したものを再度illustratorで開くとカラーモードがRGBになってしまいます。 カラーパレットで色を見ると、保存前はK=100%にした色が C=74.9%、M=67.84%、Y=67.06%、K=89.8% となってしまって、印刷結果も保存前とは異なってしまいます。 開いた書類のカラーモードをRGBからCMYKに変換して保存し直しても、 開くとRGBになってしまいます。 この問題の回避策をご存知の方、アドバイスお願いします。

  • アドビ イラストレーターでのハッチ作成について

    現在、イラストレーターを使って図面を書いているのですが、ハッチの作成方法について教えてください。 私は以下のような方法でハッチ(斜線)を作成しています。 1 斜線を2本引き、ブレンドツールでコピー 2 1で作成した斜線群の中に正方形を作成 3 これらを選択して「パターン設定」でスウォッチパレットに登録 この方法で作成したハッチは、小さい箇所に使用する分には問題ないのですが、作成時の正方形より大きい箇所に貼り付けすると、縮尺を小さくしたときにもとの正方形の枠部分が模様のように浮き出てしまいます。 修正方法や、別な作成方法などがありましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • illustrator 特色やグローバルプロセスカラーについて

    illustrator初心者です。 スウォッチパレットというのがあって、グローバルプロセスカラーや特色などあるのですが、このグローバルプロセスカラーを特色に変換するということはどういう意味があるのですか? また、色を登録するときにはどの色でも特色として登録することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Illustrator8.0でのカラー設定について。

    全くの初心者です。 Illustrator8.0なんですが、オブジェクトに色を設定するためにカラーパレット下部の帯の部分をクリックして設定しています。しかしカラーパレットの帯の部分は非常に小さいので、微妙な明暗を選ぶのに苦労しております。 イラストレーターではフォトショップの様な、もっと大きな画面の「カラーピッカー」を使っての色の設定は出来ないのでしょうか? それとも色を設定する為の何か別の方法があるのでしょうか?

  • illustrator色

    illustratorで箱の絵を作成し色をカラーピッカーで#ff69b4にしたいのですが #E868A2に変更されてしまいます。どうしたら#ff69b4にすることができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう