- ベストアンサー
皆さんはどうなんでしょう? 仕事と家事と子育てと・・・
今の日本の景気の悪さは、自営業の方はホントに苦しんでいると思います。 我が家も全くその通りで、主人は何ヶ月も休み無しで働いています。 私も、もちろん仕事を手伝い、主人ほど本業が忙しくないので アルバイトもしているのですが、家事・子育てに疲れてしまいました。 主人は子供は好きですが産まれる前から仕事人間で、 家事・育児を全く手伝ってくれません。 (私も今は子供が一番ですが、産まれる前はそれなりの仕事人間でした。) 仕事が順調なとき(私が外に働きに出なくてもよい程度)なら我慢もできたのですが、 家事をして本業の手伝いをしてアルバイトをして子育てもしていると、 主人に対してキレてしまうことがあります。 主人曰く、 「出来ることは手伝うけどそれより今は売上を作ることのほうが大切じゃないのか?」 「お前も辛いだろうけど、俺だって辛いんだ」 全くその通りで黙ってしまうのですが・・・ 時々伴侶の選択に間違いがあったのではと思ってしまいます。 家族揃っての食事なんて月に一度もない家庭です。 仕事の事で会話する時間はあっても、心をほぐせる会話などほとんどありません。 子供の前では協力してくれないことを非難してしまうことも度々です。 主人も気持ちに余裕があると、聞き流してくれますが、余裕が無いと逆上します。 子供は両親不仲なのが、日常になってしまっています。 (6歳と3歳です。) 本当にたまに、家族揃って近所の公園ではしゃぐことがあると、 親は仲良くしなくちゃ・・・と、多分主人も感じていると思います。 自営業の方に限らず、アドバイスいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一人で全て家庭のことを担っている大変さ、お察しします。 我が家も夫は週に2日ぐらいしか帰ってこず(ほとんど職場に泊まりで 仕事をしているのです)、帰ってきても夜中だし疲れているしで、全くと いっていいほど家事育児はやってもらえません。私もフルタイムで 働いているので(まぁどちらかというと残業などはなく楽な方の仕事では あるのですが)、平日は1歳の長男と私だけで、ほとんど母子家庭状態 となっています。 幸い私の場合はあまり夫には不満を感じていません。(まあ確かに もう少し家に帰ってこいよ~とは思いますが) 夫は見事なほど何にもしませんが、一応何にもしてないことに 「悪いな~」という罪悪感をちょっとは持っているらしく、暇ができると 「おいしいもん食べに行こうか~」「ちょっと一緒に買い物にでも 行こうか~」「今日早めに帰れるけどアイスクリームでも買って帰る?」 などなど、気を使っている素振りを見せます。 何にも手伝ってもらえないことには変わりはないのですが、そういう風に とりあえず下出に出られると、「ま、許してやるか‥」などと思って しまったりもします。 たぶん思うに、「手伝ってもらえない」ことが一番の問題ではなく、 「私もこんなに大変なのにわかってもらえない」という気持ちが最も不満の 原因になっているのではないでしょうか。 世の中仕事で忙しく家庭のことを手伝えない夫族はたくさんいると 思いますが、妻がそれを不満に思うかどうかは、 「妻の大変さをねぎらっているかどうか」 にあるような気がします。 いくら自分が忙しくても、妻に「忙しくて家のことを手伝えなくて ごめん。でもきみがよくやってくれてとても感謝しているよ」 という主旨のことを表現していれば(まあ腹の底からそう思っていなくても 表面だけでもそうやって妻をねぎらっていれば)、妻も 「まああなたも仕事大変だし‥、しょうがないわね」などなどと 愚痴りつつ、でもなんとなく許してしまうと思います。 が、これが「何言ってるんだ。俺だって忙しいんだ。稼げなくなったら 困るのはお前たちだろう?」などということを言いだすと、 「冗談じゃない。誰がごはん作って子供の面倒見てると思ってんの?!」 など、「こっちの方が大変なんだ」というのをお互い主張するだけで 非常に不毛な関係になってしまうと思います。 まずはご自分でも意識して「自分を休ませてあげる時間」を 作るといいと思います。疲れていて余裕がないと、どうしてもイライラ して相手にあたったりしてしまいますしね。 そして、ご自分の気持ちをまずはじっくりと考えて、自分がどう したいのか、ご主人との関係をどう思っているかなどいろいろと 考えた上で、ご主人とゆっくりお話をする機会を作ってはいかが でしょうか。(忙しい中、なかなか難しいとは思うのですが。。) その時も、ああしてくれこうしてくれと要求を述べるのではなくて、 自分はこう感じた、こうしてくれたら嬉しい、こんなことが大変だった、 などとご主人が素直に聞けるような形でうまく表現できたらなと 思います。 できれば、ご主人の「大変さ」も、なるべく理解してあげて、 「私も大変だけど、あなたも大変なのよね」といったスタンスで、 なるべくご主人を責めないようにしてあげてくださいね。 お互いに「おつかれさま」と素直に言い合えるようになるといいですね。
その他の回答 (3)
- toppo2002
- ベストアンサー率13% (110/841)
私の意見は参考にならないかも知れませんが 私の実家が自営業をしていました。 過去形なのは父が3年前に亡くなったからです。 元気な頃はバリバリに働いてました。 うちも生活に苦しい時はあったと思いますよ。 でも父は仕事は急がしくっても家庭のことも手伝ってくれました。 私や妹も父といっしょに遊んでもらいましいた。 うちは団らんした方だと思います。 今は結婚しましたけどだんなも家庭のことはやってくれます。 子供の世話もしてくれるし。 たしかに仕事は大事だと思うんですけど家庭があるから仕事が出来ると思うんですよね。 ちょっとしたことでいいんですよね。 子供を寝かし付けてくれるとか、家族で食事をするとか。 話を聞いた限りでは子供さんとの交流もなさそうな気がするのですが。 家庭のことはしてくれないとなると割り切ってだんなは給料をくれるだけと思うしかないような気がします。 それ自営業だからってわけではないような気がします。 自営業でも私の父のように家族サービスといいますか 家庭のことをしてくれる人はいます。 わけわからない回答ですね。すみません。
お礼
私も回答に対するお礼になってないかもしれませんが・・・ 私の父も仕事人間でした。(自営業ではありませんでしたが) 私は子供の頃の父との思い出はたくさんあります。 一緒に食事ももちろん、一緒にお出かけ、体を張ってくれた遊びなどなど・・・ でも、母に言わせるとほとんどまったく一緒にいた時間はなかったと・・・ 食事を一緒にすることも、(出かけたことは否定しませんでしたが) ましてや体を張って遊ぶなんて! みたいな剣幕で、私が愚痴をこぼすと あなただけじゃないのよ。(そんな伴侶を選んだのも間違っていたけど、血筋なの。と、いっているように私には聞こえる。) だから、きっと幼い子供たちは(パパ大好きなので)大きくなっても今の私のような記憶はあると思います。(そう願いたいというのが本当かも) 本当に気持ちの上で余裕がなくなってしまっているときって、 きっと、私の母もあったんだろうなって親になって思います。 今の私のように・・・ 子供はいい思い出なのに、母親はちっともそうじゃないって、さみしいですよね・・・ 父にその頃の事を尋ねても、残念ながら、現実と空想の世界をいったりきたりしている年齢になってしまったため、全くそのあたり(子育て)の記憶がないそうです。 ということは、父の人生の中で子育て、子供の成長は結果として大きな出来事ではなかったんだな・・・ 私は、そんな結論を出してもあの時父から愛され構ってもらったとおもっています。 なんだか、質問もあいまいでしたが、お礼もあいまいになってしまいました。 返事をいただけてうれしいです。
- poppo-30
- ベストアンサー率34% (53/152)
うちは空調関係の会社をしています。 確かに不景気ですが、仕事は人手が足りないほどあります。 来年には法人にするように税理士から言われているほど、経営状態はよいです。 この不景気、今までの縁や人間関係だけでは乗り越えられないところまできています。 うちにも元請けから仕事がこなくなったので使って欲しい・・・という業者が余るほどいます。 でも使えないんです。 腕が悪い。ただそれだけです。 うちも責任もって下請け業者を使わないと、ドジ踏まれたらアウトですから。 10人来て使える業者は2人いればいい方です。 腕を磨き、うちはここが他の業者と違うってものがないと生き残れません。 ご夫婦それぞれの役割ってものがあると思うんですが、バランスが崩れているとうまくいかないと思います。 私はは主人の仕事はほとんど手伝いません。 銀行員がくる時の留守番、急ぎの時のお使いくらいはしますが、私は家を守るのが仕事だと主人はいいます。 子どももいますが、「ぱぱ今日も遅いね」「ぱぱ休み無いんだって」なんてことは絶対に言いません。 日に2時間も会えればいいほうですがいつまでも新婚のように仲はいいです。 自営業者は特にですが、仕事が順調にいっていないとすべてうまくいかなくなる感じがします。 ご主人が辛いのもわかりますが、自営業は仕事が無い=お金が無いというのがダイレクトにきます。 うちの主人は、「お前達を食わせていけなくなったら日雇いでも何でも探して何とかする」と言います。 結婚してから独立したので実際そういうこともありました。 人の家庭に入り込むようで申し訳ないですが、ご主人も悪い人とは感じません。 お互いの役割を考え直されたらどうでしょう? ご主人は一家の中心です。 これから先仕事の事、家庭のこと含めてしっかり話し合われて、見ている方向を一緒にしなければどんどん不仲になっていくと思います。 ただ、景気がよくなれば・・・なんて甘い話はないですよ。 この不景気に飲み込まれたら景気が良くなっても手遅れです。 「何故景気が悪い時に売上が落ちたか」です。 現に生き残ってる会社はいくらでもあります。大きい小さい関係なく。 それがわかれば、不景気を乗り切る何かが見えてくるかもしれないし、きっぱり辞めてしまう決心をするかも知れない。 それで、これからどう家庭を守っていくか・・・じゃないですか? それから「伴侶の選択を間違ったかどうか・・・」考えても遅くないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私のところの会社はpoppo-30さんの会社と仕事の内容がかなり異なるので、その変の事情は大分ちがうのですが、10年以上前に会社を起した時から、夫婦協力して仕事に関わってきました。 ですから、小さな子供のいる現在でも「女房が家庭を守るのが仕事」とは、私は割り切れません。 私は家庭を守るのが第1ですが、やはり、ある程度仕事に関わらざるを得ない・・・それだけではなくここには書けないいろいろな事情もありますが。 主人も「家庭は女房が」と、思っているだろうけど仕事の上でもある程度期待している部分はあると思うんですよ。 そんな日常の中で、疲れてしまっている自分なんです。
- junwine
- ベストアンサー率22% (25/113)
私は、結婚して11年、ずっと兼業主夫やっています。 仕事は私の方が妻より忙しいこともありましたが、大体は妻の方が忙しかったですね。 それで、貴女の 時々伴侶の選択に間違いがあったのではと思ってしまいます。 ですが、 その通りだと思います。誰にでも言うのですが、仕事人間の家庭で、夫婦仲が良いってのを知りません。 仕事人間の夫を持つと言うことは、家庭は顧みてもらえないという覚悟(あきらめ)が必要です。家庭的な幸せを求めるなら、最初の選択が間違っています。仕事人間とは結婚すべきじゃ無いですね。特に自営業は経営が軌道に乗るまでは、あるいは乗ってからも忙しいですよね。ですから、ご主人を非難する前に、貴女の選択の間違いを認めて別れるか、あきらめて夫無しの生活(お金だけ入れてくれれば良い)を選ぶかです。一体自分にとって何が幸せなのか、よく考えてから決めて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 <仕事人間の家庭で、夫婦仲が良いってのを知りません。 そうですね。お互い仕事人間であるなら夫婦仲って、なかなかよくなること無いかもしれない。 私は、幸せは求めたいですが、<家庭的>でなくてもよいと思っています。 家族のそれぞれが充実した毎日を送れることが幸せなのではと思う。 夫には仕事に邁進してもらうのは喜んで協力しますが、その協力の中でも私が疲れ切ってしまったり、アドバイスを貰いたいときに心の支えになってもらいたい・・ ただ、それだけなんです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 たぶん思うに、「手伝ってもらえない」ことが一番の問題ではなく、 「私もこんなに大変なのにわかってもらえない」という気持ちが最も不満の 原因になっているのではないでしょうか。 世の中仕事で忙しく家庭のことを手伝えない夫族はたくさんいると 思いますが、妻がそれを不満に思うかどうかは、 「妻の大変さをねぎらっているかどうか」 にあるような気がします。 まさにそうですよね。私もこの質問したときは本当に疲れていて、全体が 見渡せなかったのですが、こういう風に言葉で分析していただけると 胸のつかえが取れる気がします。 毎日、お疲れ様。今日も頑張ってね。 と言ってはいるのです。主人もたまには言ってくれるんですけど もう少し、思いやりの心をもって接しなければ・・・と思いました。