• ベストアンサー

社会人の方に質問

  今大学三年生で就職ガイダンスなども始まり、将来どういう方向に進もうか迷っています(みんなそうだと思いますが)。そこで、世間知らずな自分に少しでも経験を聞かせて頂きたいのです。  自分としてはやはり仕事でやりがいを感じて、それでいて生活も大切にしたいというのがあります(誰でもそうでしょうが)。そこで、まず公務員か民間かがあるわけですが。自分の中のイメージでは  公務員は安定して自分の時間を取れるが、ルーティーンワークと自分の力でどうにもならない人事で、やりがいを感じにくい。  民間は日々の仕事に追われて、子供は自分の顔も忘れてしまう。でも、場合によっては強い生き甲斐を感じられる。というイメージがあります。  以前社会人の先輩に「仕事は元来辛いもので、自分の趣味や生活のための金を稼ぐための手段である。だから自分にとって少しでも居心地の良い場所で仕事をして、良い趣味と家庭を持つことが大切」と言われました。このことで考えると公務員はとてもよいように思うのですが、その方に聞いたところ。「公務員になるのに強い志を持ってなるならともかく、楽して生きようと思ってなるのであれば逆に早死にする。人生てものは辛いものであって、それを楽して生きようとすること自体にいつか無理が生じる」といったことを言ってました。また、「自分がどうなりたいかのヴィジョンを持つことが大切であり、そのために公務員だろうと民間だろうとかまわないし、いつでも変えていってよい」とも言われました。  おっしゃってることはもっともだと思います。しかし自分はまだ人生経験が浅いので、理屈でしか考えられません。いろいろなことを経験していらっしゃる社会人の方に、民間、公務員それぞれ実際はどうなのか。今してらっしゃる仕事は自分の生活にとってどういうものなのか。僕の聞いた先輩の上記の意見に対しての意見。その他アドヴァイスお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

私だったら、まず「何をやりたいか?」を考えますが absolutionさんは、特にやりたいことがないのでしょうか? 公務員といっても色々あります。 私の知人に警視庁のキャリアと 区役所の苦情処理担当がいますが この2人はほとんど別世界の人間です。 そして、民間といっても色々あります。 私の知人に銀行マンとTVマンがいますが この2人はほとんど別世界の人間です。 そして、例え同じ会社に勤めていたとしても 企画系の部門に所属する私と 同じフロアの一番反対側にいる総務系の人とでは 全く世界が違います。 >やはり仕事でやりがいを感じて どんな仕事だって、課題や目標を達成すれば とりあえず自己満足を得られますし それを第三者が評価してくれれば「やりがい」らしきものを 感じるようになると思います。 もちろんその逆も然りで どんな仕事だって、課題や目標を達成できなければ とりあえず自己嫌悪しますし それを第三者が酷評されれば「やりがい」らしきものを 失うようになると思います。 ただ、本当のやりがいとは 自分が好きなこと、夢中になれることを やっているときに感じるものではないでしょうか? いわゆる「無我夢中」になれるということが 本当の「やりがい」であると考えます。 >それでいて生活も大切にしたい absolutionさんの大切にしたい生活ってのは どんな生活なんでしょうか? 生活だって色々あると思います。 家族や家庭を大事にする、趣味や道楽を大事にする、等など。 仕事を大事にする生活だってあるでしょう? あれも、これも、って慌てると、結局何も手に入らないと思うんです。 absolutionさんの場合、仕事か/生活か?というより 仕事か/家庭か?なんだと思います。 民間に勤めていたって家庭を大事にしてる人はいます。 短絡的に考えれば、出世を拒めばイイんです。 公務員だって仕事命の人はいます。 短絡的に考えれば、出世を狙えばイイんです。 でも、仕事と家庭を高度に両立している人だっています。 それは、自分に一番適した「仕事と家庭を両立したライフスタイル」を 適確にイメージングできていて そのイメージに向かって自分をプロデュースしてきたからだと思うんです。 もちろんそれが出来たのは能力があるからです。 でも、人間一番能力が発揮できるのは やりたいことをやっているとき、無我夢中のとき、だと思うんです。

その他の回答 (2)

回答No.2

大学で地方自治論を専攻にしてましたが、最初から役所仕事に魅力は感じていませんでした。また、中から、汚職、ぶらさがり体質(大赤字でも、自分の仕事の悪いやり方は変えない。自分の保身中心)は変えられないと思ってました。 自分で切り開ける民間に面白さ感じました。 あなたの先輩の「ヴィジョンを持て」というのは? 社会人になって10年、20年とたっても、自分の選んだ道に確信を持てる人が何人いるだろうか。 同じに2つ選べないから、あなたが、何でもいいから、基準(好きキライでもいい)を決めて、判断するしかないでしょう。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

私も仕事で自己実現をしたいタイプでして、 民間企業を渡り歩きましたが、 ルーティーンワーク、及び自分の力でどうにもならない人事 と無縁ではありませんでした。 そんなワケで、自分で会社を作りました。 雇用され労働力を切り売りしていた頃と比べ 遙かに充実しています。イロイロ怖くて休めませんが(笑。

関連するQ&A

  • 公務員の社会的地位

     公務員は昔から安定していて良いイメージがあったのですが、最近では ○安定はしているが給料は安い ○仕事にやりがいが無い、つまらない ○試験にさえ受かれば、能力が無くても仕事が出来る。従って民間で使えない人間が就く仕事 等と言ったことが言われています。 皆さんは、公務員の給料面、社会的地位(やっている仕事の意義・重要性等)の面などについて、どう考えていますか?ご意見願います。 また、皆さんの職業と年収も教えて下さい。

  • 公務員の方に質問です

    誘導していただいたので、質問させていただきます。公務員として働いていらっしゃる方に質問です。 どんな仕事ですか?どんな仕事を経験してきましたか? やりがいは何ですか?ありますか?ないですか? なぜ民間の他の企業で働かなかったのですか? 仕事へのインセンティブはありますか? 失礼ですが、お給料はいくらですか? お給料に満足ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 社会人2年目、公務員試験挑戦は逃げでしょうか?

    社会人2年目、公務員試験挑戦は逃げでしょうか? 今年4月で社会人2年目となる民間金融企業の26歳男です。 今の仕事をこのまま続けていくことに抵抗を覚えており、 一部先輩が公務員に転職したり、友達が民間より仕事が楽、 というのを聞いて公務員試験を真剣に考えるようになりました。 抵抗を覚えるようになった理由は以下です。 (1)仕事内容がクレーム対応業務(多額の金額をやり取りするので ただ謝ればすむという類のものではなく、さまざまな法的手段を使います)であり、 日々新しいクレームに対応することに精神的に疲れ、心療内科に通院している生活である (2)周りからは「1年勤めてみれば慣れる」と言われ、耐えてきたが仕事の難易度も 徐々に上がってきており、慣れるどころか仕事量がこの後もどんどん増える予定 (休みの日が体が痛く、1日中寝ないと動けません) (3)先輩たちの仕事量も非常に多く、将来先輩たちのようになりたい(憧れ・尊敬) という思いがまったくない (4)1年勤務してみて、自分は仕事にやりがいを求めたり、高給に生きがいを見い出す タイプではなく、決まり決った仕事を機械的に処理する方が幸せということ (5)営業は営業でノルマが非常に多く、すでに10人近くの同期が辞めたり休職している (6)全国転勤で3年ごとに1から人間関係を築く生活に耐えられず、地元で ずっと働きたい はっきり言って給与や福利厚生はかなり良く、不況のさなか、社会人1年目の私が 上記のようなことを言うのは、おこがましい限りですが、私の本音ではあります。 親や親しい友人に相談すると、決まって「そんな企業を辞めるなんて」や 「なんて甘いことを」と否定的な意見がかえってきます。 特に「まずは3年がんばれよ」と言われるのですが、私の3年目先輩社員が 飲みの席で、「仕事は大変、疲れた」や「辞めたいと今でも思うことはある」 というセリフを聞いていると、3年勤めたら私の気持ちが変わるとはまったく思えないのです。 とりあえず、しばらく仕事を我慢しながら続けて、本気で公務員、 地元の市役所に挑戦しようかと考えるのですが、これは周りが言うとおり、 「逃げ」なんでしょうか? 特に家族は給与が下がると大反対で・・・、社会人の先輩方、 何かしらアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「公務員」という職業について

     皆さんは、どんな印象を受けますか(ここではキャリア公務員を除く、「事務職」に限定します)?  比較的年配の方は  ○やりがいがあり、国民のためになる立派な仕事で、社会的地位も高い  ○収入が安定していて老後も安泰  ○試験に受かった優秀な人間が就く仕事    若年層は  ○やりがいがなく、つまらない。夢が無い  ○給料が安い  ○民間企業で使いものにならない奴がありつく、楽で簡単な仕事 という対照的なイメージをもっている気がします。  (1)皆さんの年齢・職業  (2)思い描く「公務員」像  を教えて下さい。

  • 公務員の方に質問です

    公務員として働いていらっしゃる方に質問です。 どんな仕事ですか? やりがいは何ですか?ありますか?ないですか? なぜ民間の他の企業で働かなかったのですか? 仕事へのインセンティブはありますか? 失礼ですが、お給料はいくらですか? お給料に満足ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 民間と公務員の併願とそれぞれの仕事内容について

    はじめまして。現在早慶の文学部の3年生です。 そろそろ就職のことを意識してきました。地元の両親は 安定と出産後も仕事を続けやすいことや私の大人しい性格 から公務員を勧めてきます。私自身は航空会社の総合職に興味があります。 しかし、民間はノルマがあり離職しても転職が難しい(職種にも よるかと思いますが)とよく聞きます。 一方、公務員も民間並みに忙しく楽というイメージは過去の物とも 聞きます。 今現在、民間と公務員(都庁や23区役所)の併願を考えていますが やはりどっちつかずになってしまうでしょうか? 公務員の予備校にも通おうと思っています。 また、民間と公務員の実情(女性の待遇や仕事のやりがい)など 教えていただけると幸いです。 ゼミの先輩は、女性ということでなかなか内定をもらえない とおっしゃっていました。 やはり女性は一般職というのが多いのでしょうか? 民間はメーカーや航空会社に興味があります。 些細なことでもいいので教えていただけると幸いです。

  • 就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思います

    就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? 就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? まだ就職のことは先のことになるのですが進学するのですが少し気になって相談します。 恐らく公務員にもいろんな仕事があるし部署によっては激務(確かに部署ごとの仕事量は違いすぎると思いますが・・・)だとは思うのですが精神的安定(リストラはない、ノルマも異常にはない)はあるのかなと思っています。この意見で気分を害されたらすみません。 健全な民間会社が一番だと思うのですがそのような会社はごく一部ということはわきまえています。仕事に楽なんてないし大変で当たり前ということも自分の中では分かっているつもりです。 倍率も高く今後の就職状況もどうなるか分かりませんが安定という意味で警察等を除く公務員や楽そうな仕事(税金で働かせてもらうような仕事や楽な仕事)に進むのはあまり良いことではありませんか?また回答者さんだったらどうしますか?率直な意見のほどよろしくお願いします。

  • 社会人について

    今僕は高校生なんですが、社会で自分が生きていける気がしません。 社会人のブログとか見ていても、 毎日頭を下げて、上に対して媚び続け、新人に対して吐け口をぶつけ、気がついたら定年退職、いつかは疲れ果てて死ぬ。気づけば仕事ばかりの人生だった。 そんな人生を送るのでしょうか?僕みたいな子供に言われたくないと感じるかもしれませんが、明るい職場、やり甲斐のある仕事なんて存在するのでしょうか?親、教師からは「社会になったらもっと厳しいことがあるぞ」「これだけ養うのにどれだけ苦労してきたとおもっとんねん」 社会に対して完全なブラックしか感じません。

  • 社会福祉士の就職

    こんにちは! 大学3年生です。福祉の勉強をしています。 自分は将来、社会福祉士の資格をとって、仕事も福祉職に就きたいと考えています。 今までは、公務員になって、市役所などの福祉職に就くことをずっと考えていて、そのために公務員試験の勉強もやっています。 しかし、公務員も福祉職の募集はどこでもそこまで多くは採らないし、結局全部落ちて就職浪人、という話もよく聞きます。 そこで、自分は公務員試験の勉強と並行して就活も考えています。 親戚も社会福祉士として民間の施設で働いているようで、自分も民間に就職するにしてもやはり福祉職に就きたいです。病院での医療ソーシャルワーカーなども考えています。 ただ、そのことを先輩や先生に話すと、 「どっちつかずになって、結局就職できないなんてことがないように、ひとつに絞ったほうがいい。」 という人と、 「どっちもやったがいいと思う。」「自分で割合を考えてやればできる」 という人がいて、どっちにするべきか迷っています。 ふたつを並行して行うことは可能でしょうか。 ひとつに絞るとしたら、やはり民間への就活の方が無難なのでしょうか。

  • 「社会福祉法人」がよくわかりません。。。

    とある社会福祉法人で庶務会計の事務職募集があったのですが、 そもそも社会福祉法人とは何なのでしょうか? 一応調べてみたのですが、自分の未経験の分野ということもあり、 何やら難しい説明ばかりでいま一つ自分の中ではっきりしません。 ○民間ではない?(非営利?) ○だとしたら、給料はどこから支払われる?都道府県?国? ○まさか公務員!?(限りなく公務員に近い民間?) ・・・など、自分の想像が膨らむばかりです(汗) 「営利目的じゃなくて都道府県やら国から給料は支払われるけど、 公務員ではない」ってことでしょうか? 未経験の分野でほんとに何もわかりません。 どなたか教えていただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう