• 締切済み

作曲ソフト「サクラ」について

はじめまして。作曲をしてみたくてサクラをダウンロードしたのですが、サクラを起動したときに一番上に並んで表示されるはずのデバックや設定うあヘルプというところが全てハテナマークになってしまって使えません。あと下記のような表示が一番下の欄に出ていました。私のパソコンはどうなっているのでしょうか?教えてください。電気店などで聞いたほうがいいですか? [エラー] システム: 文法エラー。ストトンの記述ミス。ConvToHalfSign1で、全角半角が対応していません。 [エラー] システム(0),stdmsg.h(0): 関数"Include"の呼び出しに失敗しました。[エラー] システム: 文法エラー。ストトンの記述ミス。ConvToHalfSign1で、全角半角が対応していません。 (命令:"Include") ""の近く [ヒント](-1): 標準ファイル"stdmsg.h"のコンパイルに失敗 [終了] 0.00 秒

みんなの回答

  • mizinco
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

もしかしたらサクラをダウンロードする時にファイルが壊れたのかもしれませんから、サクラを一度アンインストールして、ダウンロードからやり直してみるといいかもしれません。 パソコンそのものが壊れた場合はサクラだけでなく他のソフトも調子が悪くなるはずなので、電気店に相談するのは上のように色々試してみた後の方が良いと思います。

momo-jona
質問者

お礼

お礼かなり遅れました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サクラエディタの全角スペース・半角スペース表示設定

    サクラエディタで全角スペースと半角スペースの表示設定をしたいのですが、可能でしょうか?(秀丸と同じイメージです。 ) また可能な場合はどこで設定すればよいでしょうか? 今は半角スペースも全角スペースも同じ表示になってしまい、区別できないので困っています。 よろしくお願いします。

  • HTMLにデバック機能はないのでしょうか?

    HTMLにデバック機能はないのでしょうか? HTMLは、文法ミスなどがあった場合、 なにかエラーなどの表示は出ないのでしょうか?? わざと間違えてプログラムを書いても、 特にエラーもでずに、表示されます。 他の言語ですと、 よく何行目が間違えてます!!とか 言ってくれるのですが・・・・ デバック機能はないのでしょうか? まだ、勉強をはじめたばかりなので 出来ればわかりやすく説明していただければ ありがたいですm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 2次元配列  CXX0030というエラーの解決について

    おいそがしいところを失礼します。 visual C++2005で、巨大な2次元配列c[][]のプログラムを作成してエラーが出て進まないところです。 データが多すぎるのかとも思っていますが、デバックで確認するとcの値が出ません。 というのは、cの値が”cxx0030;エラーです;式を表記できません”という表示が出てしまいます。 ビルドでは通るのですが、デバックしてもcで引っかかってしまい、実行できません。 巨大処理のため、mallocを使う方法を考えていますので double** c; という宣言をしています。 下記のような簡単なソースにしてもCXX0030の表記が出ます。 どなたかアドバイスありましたらどうかよろしくお願いします。 //////////////////////////////////////////////////////// #include<stdafx.h> #include<stdio.h> #include<math.h> #include<string.h> #include<conio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> #include <locale.h> int main() { double a[10000]; double b[10000]; double **c; return 0; } ///////////////////////////////////////////////////////////

  • 標準のマクロのエラーについて

     今日は、下のような標準のマクロを書いたのですが、 「エラー 1 error C2065: '_DATE_' : 定義されていない識別子です。」という表示なります。 「_DATE_」の両端はアンダーバーではないのでしょうか、半角にしても全角にしても同じエラーになります。  どのような符号を使ってやればよいのでしょうか、それとも他の原因のエラーなのでしょうか、宜しくお願いします。 ============================================================= #include <stdio.h> int main() { printf("今日は%dです。\n" , _DATE_); return 0 ; }

  • Perl/CGIでのメール記入チェック方法

    メールの全角などの記入ミスをチェックする方法なのですが、現在 if($FORM{'mail'} eq ''){&error("戻ってメールアドレスを入力してください。");} if ($FORM{'mail'} =~ /\s|\,/) { &error("メールアドレスの入力が不正です。");} if ($FORM{'mail'} !~ /[\w\.\-\&]+\@[\w\.\-\&]+\.[\w\.\-\&]/) { &error("メールアドレスは半角で正しくご入力ください。");} のように記述しているのですが、この場合 あ@hogehoge.com → 「メールアドレスの入力が不正です。」 しかし、 あ1234@hogehoge.com → エラー表示せず となってしまいます。半角と全角が混在したらチェックできないのです。これを回避する方法はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • エクセル VBA 入力内容チェック

    エクセルVBAの初心者(昨日から勉強)です。 以下のVBAを作りたいです。 C1からH12までの範囲に半角“-”が入力されています。 しかし、入力ミスで全角“-”が入力される場合が多発していますので、 C1からH12までの範囲内で、全角“-”が入力されたら、エラーを出すチェックツールを作りたいです。 何か知恵をお借りいただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Open CVについて

    現在Open CVを用いて,VC++2008 ExpressのWindows Formアプリケーションを作成しています。 main_formのpictuteBoxにUSBカメラから画像を取得して表示し,sub_formはアプリケーションの設定用フォームで,USBカメラの解像度などの情報を取得して表示しようとしています。 main_form.hの先頭部分に以下のように記述しています。 #include <cv.h> #include <highgui.h> #include "sub_form.h" CvCapture *capture1 = 0; sub_formの先頭部分に以下のように記述しています。 #include "main_form.h" #include <cv.h> CvCapture *capture2 = 0; 上記のように記述後,ビルド使用とすると, 『...\sub_form.h(457) error C2065: 'CvCapture' : 定義されていない識別子です。』 と,sub_formのみでエラーが出てしまいます。 cv.hをインクルードしているのに,なぜこのようなエラーがでてしまうのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら,ご教授宜しくお願い致します。

  • パソコン入力に付いて

    入力の半角英数と全角英数で半角英文字は全角と切り替え出来て問題無いんですが半角数字だけ切り替えが出来ないんですがやり方教えてくれたら助かります。 半角.全角.ひらがなでやってみて数字だけは全く反応無しで同じなんですが、 今迄懸賞等の入力に何らエラー等で無いので全角.半角で数字も切り替わってると思ってましたが今日通販で買い物仕様として入力してたら数字は半角でとエラー出て何回試しても先に進みませんので教えて下さい、数字半角表示の仕方。

  • HTMLで全角文字と半角文字を2:1で表示させる方法について。

    HTMLで全角文字と半角文字を2:1で表示させる方法について。 お世話になります。 とある業務でいままで自前で描画していた画面をHTMLで表示することになりました。 この際実際に表示すると半角文字が全角の1/2より大きいため画面にズレが出てしまいます。 HTMLの記述(CSSを利用しても可)で全角文字と半角文字を2:1にすることはできますでしょうか? 出来るのであればサンプルを提示いただけると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • お勧めのエディタを教えてください。

     掲題のとおり、お勧めのエディタ・お勧めの使用方法等ありましたら、教えてください。以下のような優先順を設定しています。 1. 無料であること。 2. 検索/置換/ルーラー表示等、一般的な機能はあること。 3. 背景色・文字色等が任意設定できること。 4. 選択範囲のうち、全角英数/英記号(0-9, =, -, 括弧, a-z, /等)のみを半角に1回の操作で変換できること。正規表現を利用してもよい。 5. 選択範囲のうち、半角カタカナのみを全角に1回の操作で変換できること。正規表現を利用してもよい。  2, 3については多くのエディタで実装されているので、実質的には、1, 4, 5が主要な障害になると思います。当方は秀丸・サクラ・EmEditorの使用経験がありますが、一長一短です。 H: 秀丸の欠点 H1: 長期にわたって無料で使用できない。 S: サクラエディタの欠点 S1: 全角から半角に変換する場合に、英数字のみの半角化は可能だが、括弧が変換されない。 E: EmEditorの欠点 E1: 全角から半角に変換する場合に、空白・カタカナ・句読点まで半角になってしまう。  現状では、サクラエディタで、英数字のみ半角化した後、置換機能で括弧を半角に変換することにしています。それ以上に簡便な方法がありましたら、教えていただくと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • オートファジーの活性化により、肝臓に脂肪が蓄積されるという研究結果があります。
  • 16時間断食とオートファジーの関係については詳細が分かっていません。
  • オートファジーについての詳しい情報は、AMEDのウェブサイトで確認できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう