• ベストアンサー

信用買いしたものを現金買いに変更

sp190の回答

  • sp190
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

信用買いしたものを 現金で買い取る方法は【現引】といいます。 ホームページからのやり方は口座管理からではなく、 【取引】⇒【国内株式】⇒【信用返済・現引現渡】から【現引】の手続きを行ってください。15時30分までにすると、ザラ場でおこなったと同様、当日扱い、それ以降は翌日となります。 すなわちどうせ現引きするなら金利の面で15時30分までにやるのがお得です。

migu
質問者

お礼

早々に御回答有難うございました 自分の口座から処理したかったものですから・・・ 誠に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • イートレード証券の信用取引について

    イートレード証券の信用取引が承諾された場合、保証金は現金で30万円がイートレード証券口座にないといけないのでしょうか?それとも株式が30万円分あればいいのでしょうか?また、売りから入る場合には1日当たり約定価格の何%を証券会社に払わないといけないですか?教えて下さい。

  • 信用取引の口座開設

    現在、オリックス証券・株ドットコム・イートレード証券に口座があります。まだ初心者ですが信用取引も口座だけ開設しようと思います。この中で一番安くて使いやすいところはどこでしょうか?それと口座管理料なども必要になるのでしょうか。アドバイスいただければうれしいです。宜しく願いします。

  • 口座管理 信用取引

    イートレードで取引していますがイートレードのように現物と信用が一緒に管理されている証券会社ありますか?現物も信用取引も拘束されることなくフルに取引できる証券会社探しています。

  • 信用取引について

    信用取引をしていますが、今日「預り金不足」とでました(イートレード証券)。これは追証とどう違うのでしょうか?また、いつまでに現金を振り込めばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 証券会社を変更に当たりご指南を

    今、楽天証券を使ってるんですが、株式だけイートレード証券かクリック証券に移そうと思います。 1日の取引回数(銘柄)は1~3回です。現金だと70万円まで、信用だと200万まで取引します。 今は信用で200万までの取引が主ですが現金が300万になったら全部、現物で取引しようと思ってます。 その条件でイートレード証券かクリック証券、どっちがいいと思いますか? お休み中すいませんが答えてくれるとありがたいです。

  • 信用口座について

    お願いします。 イートレード証券を使用しています。 全然わかってないのですが、 信用口座を作れたとします。 すると、現物と信用の両方を取引によって使いわけるには 現在使用している特定口座にある残高とはまったく別の資金を信用口座に入金しなければならないのでしょうか? 現在ある残高のみで取引ごとに現物か信用を選べないのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • カブドットコム証券での信用取引について

    皆様よろしくお願いします。 当方は楽天証券で取引していたのですが、一元管理というものを知り、 証券会社を変更しようと思います。 イートレードの一元管理は有名ですが、カブドットコム証券も同じ仕組みの一元管理なのでしょうか? あと私の認識なのですが、当日に信用枠をフルに使って買い→売りを行なってから保証金枠で現金取引のループトレードが出来るということでよろしいでしょうか? すいませんがご教授お願いします。

  • 信用取引と一元管理について教えてください。

    私は現在、イートレード証券を使用していまして、ここで、信用口座を開設しようと考えているのですが、わからないことがあります。 まず、信用取引だと限度額いっぱいの取引(買い→売り)をしてしまうと、その日はもう、一切取引ができないのでしょうか? http://finance.toremaga.com/stock/special/uriboufeature/2006040494.html また、↑ここでこの人が言っている、オリックス証券について、資金の拘束がされないというのはどういうことでしょうか? 最後に、一元管理と二元管理との違いですが、一元管理だと、保証金と現物の資金を一緒の口座で取引ができると認識しているのですが、この場合、信用で売買したあと、同じ日に、その保証金に当たる資金で、現物の取引を何度もをすることは可能でしょうか? デイトレで信用口座を使おうと考えているのですが・・・どなたかご教授をお願いいたします<(_ _)>

  • 信用の一元管理と二元管理

    現在イートレードをつかっています。 この度、楽天証券に口座を移そうと思うのですが、 ただネットで調べた所、 楽天の信用取引は、二元管理だから やめてた方がいいと書いてありました。 自分が理解しているのは、 一元管理だと資金を拘束されないから めいっぱい信用取引ができるけど危険 二元管理だと、資金を拘束されるから 使えない分もあるけど、その文安全 ぐらいしか理解していません。 イートレードでは100万あれば、300万の信用買い ができるのは知っているのですが・・・。 楽天では100万あったらどうなるのでしょう。 具体的に教えて下さい

  • 信用取引で

    例えば、 今現金で50万円口座に入っています。 信用取引が出来る金額は150万円です。 ある日150万で株を買い、売ったとします。 その後、同じ日にこの150万円で株取引は出来ないのでしょうか? イートレードを使っているのですが。