• 締切済み

名付け「杏凛」って読めますか?

女の子を妊娠中で、名付けで悩んでいます。 「あんり」という響きが気に入っていて、漢字は「杏凛」を考えています。 でも、「凛」を「り」と読ませるには無理があるでしょうか? 他に「り」と読む漢字だと、「璃」が画数がいいのですが、当て字だけど、「凛」という漢字の方が気に入っています。 あと、「あんり」と付けた場合、周りからはきっと「あんちゃん」と呼ばれそうなのですが、女の子なのに「あんちゃん(兄ちゃん?)」はおかしいでしょうか?子どもが可哀想? 率直なご意見、どうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • mrk1402
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

「あんり」って読めましたよ!! すごくかわいいお名前ですね☆ 字もすごく素敵と思います!! 「璃」のほうが間違えられにくいとは思いますが・・・ 私の友達に「杏梨ちゃん」っていました。 みんなは「あんり」とか「あんちゃん」とか普通に呼んでました!兄ちゃんって言われてあ~って思ったくらいですから気にしなくていいんじゃないでしょうか??

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます(^o^) 字は「璃」の方が確実に読めますよね! 私の友達にも漢字は忘れましたが、「あんり」ちゃんいました♪ その人以外はまだ出会ってないので、名前的には少ないんですかね? どうもありがとうございました♪

  • kumacco3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

私も「あんり」って読めましたよ。 かわいいですね。 実際 「杏」で「あん」というお名前の子もいますし。 あんちゃん もかわいいと思いますよ。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます♪ 読めたようで良かったです(^o^) 「杏」ちゃん、私の周りではまだ出会った事ありませんが、呼びやすいし、可愛いですよね(*^_^*)

  • momo823
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.9

「あんり」かな?と思いました。読めましたよ! きれいな名前ですね(^-^)かわいいと思います。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます(^o^) 読めましたか? こちらでは読めたという方が多いので、安心しました(^^;)

noname#104965
noname#104965
回答No.8

>名付け「杏凛」って読めますか? 読めますか?と書いてあるので意外な読み方なのだろうということで「もしかしてアンリ?」ってちらっと思いましたけど、こう書いてなかったら自信持って「あんりん」って読みます。 兄ちゃんってより杏仁豆腐みたい・・・

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます☆ 杏任豆腐…。言われてみるとそうですよね(^^;) からかわれちゃいますかねぇ。

  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.7

読めた、という方が多いようですが、私には全く読めませんでした・・・ 「きょうりん?」「あんりん?」 「あんり」とは思ってもみなかったです。 (もともと当て字はちょっと・・・と思っているので、尚更ですかね) 「杏璃」なら読めます。 「あんちゃん」というのはとてもかわいい呼び名と思います(^-^) 今更「兄ちゃん」とは結び付けないと思いますよ。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます♪ 読めませんでしたか(^^;) 当て字って良くないのですかね。 「杏璃」も良いかなと思ってきているので、再考してみます。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

あんりん?きょうりん?と思って、最後に「もしかして、あんり?」って思いました。 文字をまだ覚えてない子がいる幼児期は、声の響きと顔で名前を覚えあいますし、小学校低学年でも「ひらがな」です。そして、徐々に「あんりちゃんって、こういう字を書くんだ」って言われるようになります。 最初に「杏凛」と書いてあるのを「何て読むんですか」って言われるのは、早くても中学生。その頃には、お子さんが自分の名前を気に入ってると思いますので、「あんりって読みます」とはっきり言えると思います。 ちなみに、うちの子の学校の友達でも、「あん○」ちゃんがいますが、自分で自分のことを言う時に「あんちゃん」って言ってるようです。 外国だと、「赤毛のアン」という話があるように、アンって女の子の名前のようだし、今は、兄のことを「あんちゃん」って言う子の方が少ない気もするので、おかしくないと思います。 どうしても気になるようでしたら、自分のことを「あーちゃん」「りーちゃん」って言うようにしてると、幼稚園や小学校でも自然に「あーちゃん」「りーちゃん」って呼んでもらいやすいかも。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます(^o^) 学校で名前の読み方を聞かれるのは、中学生くらいになってからですよね(^^;) その頃には気に入っててくれて、堂々と言えればいいのですが。 お子さまのお友達にも「あん○」ちゃんがいるのですね♪ 「あん○」って名前ですと、やはり「あんちゃん」って呼び名が言いやすいのですかね?(*^_^*) 「あーちゃん」でも良いのですが、飼い犬が「ありす」って名前で、「あーちゃん」って呼んでるんですよ。 なので、「りーちゃん」って言うようにさせます♪ どうもありがとうございました(*^_^*)

noname#128033
noname#128033
回答No.5

「あんり」と読めましたよ。第二候補に「あんりん?」ぐらいでした。 ただ読んだと同時にあんりにしてもあんりんにしても何となく中国名っぽいなとは思いました。 個人的には瑠璃色の「璃」はすごく綺麗な感じがして好きです。 最近は「凛」というこちらの字が付く名前が本当に多くて多くて多過ぎて我が家では子供の名前に使わない字として決めていたくらいです・・・。 でも「あんちゃん」はかわいいと思いますよ。 >「あんちゃん(兄ちゃん?)」はおかしいでしょうか? 最近はこうやって兄ちゃんって言う人恐らくなかなか居ないし、使われているのも私はドラマの「一つ屋根の下」ぐらいでしか見た事ないので大丈夫かと思います。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます♪ 中国名っぽい、確かにそうですよね(^^;) 瑠璃色の「璃」、意味も綺麗なので再考してみます♪ 「凛」、多いですよね!私の友達の子どもにもいます! 「あんちゃん(兄ちゃん)」って使ってる人、今はほとんどいないですよね(^^;) これはあまり気にしないようにします。 どうもありがとうございました(*^_^*)

回答No.4

こんにちは。 最初は「あんりん」と呼んでしまいました。 もちろん、「あんり」とも読めましたよ。 ご心配の「あんちゃん(兄ちゃん?)」は、 もし言われたとしても 小学生の高学年くらいでたまにからかわれる程度ではないでしょうか? でもこれは誰でも受ける「からかわれ」のレベルだと思いますが。 かわいい名前ですね。

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます☆ やはり普通に読むと「あんりん」ですよね(^^;) 何となく中国人っぽい感じになっちゃいますよね。。。 言われてみると、からかわれるのは小学校くらいまでで、一生からかわれることはないと思いますので、気にしないようにします!! どうもありがとうございました♪

回答No.3

「あんり」ちゃんですか^^ 可愛いですね♪ 私は読めました。 今「凛」って流行っていますもんね~ あんちゃん=兄ちゃん・・・って思ったこともありませんでした^^; 言われればそうっかーって感じですよ。

masukuneko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます(*^_^*) 「あんり」と読めましたか?良かったです(^o^) 他サイトで読めない、無理がある、可哀想、と書かれるのが多かったもので…。 あんちゃん=兄ちゃん、私も他サイトと指摘されるまで、全く考えもしませんでした。でも言われてから、気になってしまって(>_<) これからはあまり気にしないようにします。 どうもありがとうございました♪

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.2

え!字面的にはとっても素敵ー!! 名前から想像するに、とってもシャープさを感じます! 『ひとつ屋根の下』フリークなら 兄の「あんちゃん」もあるかもしれませんが、今なら 杏(あんず)ちゃんで「あんちゃん」じゃないですか?? 私は「りんちゃん」、か「りーちゃん」と呼びたいです(*^-^*)

masukuneko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます♪ シャープさを感じますか?嬉しいです(^o^) 「ひとつ屋根の下」世代の子どもでしたら、何か言われるかも知れませんが、これから産まれる子どもには「あんちゃん(兄ちゃん)」はあまり関係ないですよね(^^;) 「りーちゃん」って呼び方、すごく気に入りました!! 私は呼び名は「あんちゃん」とか「あーちゃん」ばっかり考えていましたよ(^o^)

関連するQ&A

  • 名付けの相談です。

    名付けの相談です。 まもなく女の子が産まれます。 誰もがそうだと思うのですが、名付けに物凄く悩んでおります。 『凜』(りん)という名を付けようかと思っていたのですが、まわりの友達(特に男性に多い)からは、「北斗の拳?」とか言われてしまいます。 別に「北斗の拳」が嫌いとかそういう訳ではないのですが、やはり少なく珍しい名前にしようかなという心が芽生えてきました。 そして『〇〇は』ちゃんというような、最後に『は』となるような響きにしたいなと思い、そこでこれにしたいと思った名前が『りるは』ちゃん(しかもひらがなで、、、) なのですが、姓名判断などで画数的にひらがなもカタカナもあまり良くなく、漢字といっても結構ごつごつとしたもの(名字も2文字で少しごつごつしてる)しかなかったり、この漢字にしようかなと思ったら画数がダメとかで、残った漢字は気に入らない漢字でした。 そして当て字に走り『凜留花』とか『凜琉花』とか、要するに「りん」と「はな」を「り」と「は」で読んでしまおうかという読み優先の名前に行き着きました。 『りるは』とは読めないですよね。 みなさんはどう思いますでしょうか? もしくは、『りるは』ならこの漢字使ってみたらどう? とか、『〇〇は』ならこんな名前なんてどう? 当て字ならこのくらいまでなら許せるんじゃないかしら? なんてのがあればぜひ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女の子の名付けについて

    女の子の名付けについて、迷っています。 皆様ならどちらがいいと思われますか? 主人が画数重視なので、あまり候補がありません。 ①由依菜 ゆいな 漢字があまり好きではないのですが、画数が良く、響きを気に入っています。 ②愛菜 あいな 主人が気に入っています。ただ、可愛すぎることと、私も「あ」から始まる名前のため、主人から「あーちゃん」と呼ばれるので、子供の愛称が「あいちゃん」だと紛らわしいような気がしています。

  • 「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。

    「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。 産まれた男の子に「凛」の漢字をつけようか悩んでいます。 自分では「凛」の漢字は男の子に人気の漢字だと思っていたのですが 名前ランキングなどには出てきませんよね? なぜなんでしょう? それにひきかえ女の子の名前ランキングには何度もベストテンに入るくらいの漢字です。 なぜ?やはり響がいいからでしょうか? 「凛太郎」「凛之介」など男だと分かる一目瞭然の名前を考えていますが 呼び名が長いので「凛くん」「凛」と呼び捨てになるかも知れません。 「凛」と呼ぶと女の子に思われそうで悩んでいます。 どのように思います?

  • 名付けについて

    いま我が子の名前を考えていますが、当て字のような名前や源氏名のような名前は避けたいと思ってます。(女の子です) そこで質問ですが、凛奈と書いて「りな」と読むのは無理があるでしょうか? あからさまな当て字ではない気もするんですが…ご回答お願いします。

  • 名付けで後悔

    生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気に入っているので、漢字を一部変えるか、ひらがなにするか、のどちらかで読みはそのままで漢字の改名を考えています。 理由は、名前の漢字の画数が多く、名前だけで37画あり、また左にヘンがある漢字が3文字続くため見た目がゴチャゴチャしていてゴツい漢字に見えてしまうためです。苗字は画数が少なく6画しかないので総数43画です。 読み方は1発で読めますし、当て字も使っていません。名前の響きも普通です。しかし、見た目の画数の多さからキラキラネームに見えなくもありません。 そもそもこの漢字にした理由は、最初の2文字の漢字がもともと存在する単語で素晴らしい意味を持つ単語だったのでそのまま使おうと思い使いました。3文字並べたときのバランスは悪いかと思いましたが、漢字を変えるとせっかくの意味ある単語が何かよくわからないものになり意味を持たなくなってしまうのではないかと思い、そのまま使うことにしました。最後の一文字は親から取った漢字で必ず使いたい漢字でした。 ですが、今になり、やはり名前3文字の漢字のバランスが悪かったな、とか画数多くてクドイな、とか思うようになりました。 響きは気に入ってるので、真ん中の漢字を簡単な漢字に変えるか、すべてひらがなにしてしまうか、悩んでいます。 真ん中の漢字を変えると最初の2文字の単語の漢字を変えることになってしまいますが、見た目のバランスを考えたら仕方ないかなと今は思っています。 自分で一度つけておいて勝手なことを言っているのはわかってます。振り回される子供が1番かわいそうなのもわかっています。 ただ、名前を紹介するときに画数が多いとか漢字の見た目がゴチャゴチャしているという事実にこれから先私自身が耐えられそうにないのです。自信を持って子供の名前を書けないのです。 名前をつけたときはきっと産後ハイもあり、そこまで考えていませんでした。他の候補の名前もいくつかありましたが、私自身この名前の響きがとても気に入っていたのこの響きの名前にしたいという気持ちが強くあり、漢字のバランスが悪いなと感じながらも急いで決めてしまいました。ゆっくり考える時間を作ると他の候補の名前になってしまうのが恐かったのです。しかし、そのときにもっと漢字3文字のバランスを見ておけばよかった、もっと時間をかけて考えればよかった、人の意見を聞けば良かった、とそのときのことを毎日後悔しています。 こんな気持ちでは、子育てにやる気も出ず、毎日このことばかり考えてしまっています。漢字を変えたらラクになり、子供にも笑顔で接しられるのかな、と思っています。 子供は今まだ生後二ヶ月なので、変えるなら早い方がいいのか、など考えています。 もちろん、このような理由ではすぐには家庭裁判所の許可が下りるとは思いませんし、永年使用での条件を使っての改名を考えています。 ご意見聞かせてください。

  • 娘の名付け

    もうすぐ産まれてくる、娘の名前として、優凛羽という名を思いつきました。パッと見皆さんなんと読むと思いますでしょうか。また、どんな印象をお受けになるか、ご意見をください。画数を考えると他の漢字だとどれも不思議と最悪でしたので、この漢字に至りました。私としても他の漢字を使ってあげた方が女の子らしくなるのでいいのですが、見た目だけを取って、あえて最悪な画数にするのも心が痛く。。 よろしくお願いいたします。

  • 女の子の名前です。『 杏 泉 』と書いて何と読めますか?

    女の子の名前です。『 杏 泉 』と書いて何と読めますか? あと、印象はどんな風に感じますか? 付けたい名前の響きと、姓に合う画数で一生懸命考えあがった候補なのですが、 確認のためにお願いします。

  • 男子の名付け

    秋に男の子が生まれる予定です。 最近名付けを考え始めました。 候補が以下の通りです。 1 琉生 るい   2 太晴 たいせい  3 友翔 ゆうと  気にいった響きに画数の良い漢字を当てはめました。 ドキュンネームになりますか? ご意見ありましたらお願い致します。 宜しくお願い致します。  

  • 女の子の名付け 「そら」

    女の子の名付けについて悩んでいます。 「そら」という名前にしたいと思うのですが 「空」だと『空っぽ』等の意味にもなってしまいますし、 ちょっと男の子の名前みたいなので、やめておくべきかなと思っています。 平仮名が一番無理もなく、女の子らしい名前だと考えてたのですが 実際に名前が平仮名の友人に、〝周りは大抵漢字なのに自分だけ平仮名で嫌だった〝という 話を聞き、またふりだしに戻ってしまいました。 「宙」は男の子っぽいですし、カタカナで「ソラ」もおかしいですよね。 当て字ではなく、ちゃんと読める「そら」のつく名前はないでしょうか? 例えば「美空」など、お知恵を貸して下さい!

  • 生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気

    生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気に入っているので、漢字を一部変えるか、ひらがなにするか、のどちらかで読みはそのままで漢字の改名を考えています。 理由は、名前の漢字の画数が多く、名前だけで37画あり、また左にヘンがある漢字が3文字続くため見た目がゴチャゴチャしていてゴツい漢字に見えてしまうためです。苗字は画数が少なく6画しかないので総数43画です。 読み方は1発で読めますし、当て字も使っていません。名前の響きも普通です。しかし、見た目の画数の多さからキラキラネームに見えなくもありません。 そもそもこの漢字にした理由は、最初の2文字の漢字がもともと存在する単語で素晴らしい意味を持つ単語だったのでそのまま使おうと思い使いました。3文字並べたときのバランスは悪いかと思いましたが、漢字を変えるとせっかくの意味ある単語が何かよくわからないものになり意味を持たなくなってしまうのではないかと思い、そのまま使うことにしました。最後の一文字は親から取った漢字で必ず使いたい漢字でした。 ですが、今になり、やはり名前3文字の漢字のバランスが悪かったな、とか画数多くてクドイな、とか思うようになりました。 響きは気に入ってるので、真ん中の漢字を簡単な漢字に変えるか、すべてひらがなにしてしまうか、悩んでいます。 真ん中の漢字を変えると最初の2文字の単語の漢字を変えることになってしまいますが、見た目のバランスを考えたら仕方ないかなと今は思っています。 自分で一度つけておいて勝手なことを言っているのはわかってます。振り回される子供が1番かわいそうなのもわかっています。 ただ、名前を紹介するときに画数が多いとか漢字の見た目がゴチャゴチャしているという事実にこれから先私自身が耐えられそうにないのです。自信を持って子供の名前を書けないのです。 名前をつけたときはきっと産後ハイもあり、そこまで考えていませんでした。他の候補の名前もいくつかありましたが、私自身この名前の響きがとても気に入っていたのこの響きの名前にしたいという気持ちが強くあり、漢字のバランスが悪いなと感じながらも急いで決めてしまいました。ゆっくり考える時間を作ると他の候補の名前になってしまうのが恐かったのです。しかし、そのときにもっと漢字3文字のバランスを見ておけばよかった、もっと時間をかけて考えればよかった、人の意見を聞けば良かった、とそのときのことを毎日後悔しています。 こんな気持ちでは、子育てにやる気も出ず、毎日このことばかり考えてしまっています。漢字を変えたらラクになり、子供にも笑顔で接しられるのかな、と思っています。 子供は今まだ生後二ヶ月なので、変えるなら早い方がいいのか、など考えています。 もちろん、このような理由では家庭裁判所の許可が下りるとは思いませんし、永年使用での改名を考えています。 ご意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう