• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気)

生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔している理由

このQ&Aのポイント
  • 生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔しています。名前の漢字の画数が多く、見た目がゴチャゴチャしているためです。名前の響きは気に入っていますが、キラキラネームに見えるかもしれません。
  • 名前の漢字はもともと素晴らしい意味を持つ単語のため、そのまま使いたかったが、3文字並べるとバランスが悪かったと後悔しています。
  • 名前を変えるか、ひらがなにするか悩んでいます。真ん中の漢字を変えると最初の2文字の単語も変わってしまいますが、見た目のバランスを考えれば仕方ないかもしれません。名前を変えたら自信を持って紹介できると思っています。

みんなの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.6

お子さんが小さいうちは、名前を漢字で書く機会はほとんどありません。 幼稚園や小学校の入学書類はさすがに漢字で書きますが、子供のものに記名するときはほとんどひらがなですよ。 読み方を変えないという事であれば、どのような字にするのか年単位でお考えになっても良いと思います。頻繁に解明することはできないので、ゆっくりお考えになってください。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 子どもの改名経験があります。  旧漢字を新漢字にする程度なら役所で可能です。しかし、字の変更は家庭裁判所の許可が必要です。うちの娘の場合、男子名に間違われることが多々あり、五月人形のDMが送られてくることもありました。家庭裁判所に相談したところ、改名理由は納得できるのでDM等、何点か書類を揃えてください、と指示があり、改名許可が下りました。  ここで相談されるより、家庭裁判所に行かれた方が早いです。裁判所で無理と言われたらあきらめるしかありません。  しかし、自分で名付けたのに、私自身が耐えられそうにないってかなり無責任ですよ!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9271)
回答No.4

親の考えだけで改名を強いるというのはどうでしょう? もちろん最初に名づけたのはご両親でしょうけど、名前はすでにお子さん個人のものです。 姓名判断など「迷信」に基づく改名は認められません。 親が子育てにやる気が出ないから、くらいの理由で名前を取り上げられるお子さんが気の毒に思えます。 親御さんの一時をいただいているというのはすてきなことです。 成長につれ、人格に馴染んでいくようなお名前も素晴らしいと思います。 赤毛のアンでも『私の名前はannじゃなくて、anne。eがつくの!』と強調していました。 お子さんもいずれは人とは違う自分の名前の個性なんだと考えてくれるようになると思いますヨ。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.3

>子育てにやる気も出ず、毎日このことばかり考えてしまっています  名前のことで笑顔になれなかったりほかのことが手につかなくなるとは。  もし、ここに書いてもすっきりできなかったら、ちょっと保育相談などに行って話をしてみてもいいと思います。  第三者で対面で話せる味方を作っておくといいと思います。  名前は、本人が大人になってから気に入らないということなら変えますよ。  また、親が介入するなら小学校に入る前くらいまでに変えればいいと思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気に入っているので、漢字を一部変えるか、ひらがなにするか、のどちらかで読みはそのままで漢字の改名を考えています。 改名の手続きは、比較的簡単にできるようですが、ご両親が大切なお子さんの誕生を喜び、健やかに育て、幸せな人生をと願い名付けられる、この世で最初のプレゼントでもありますから、赤ちゃんに夢と期待を託し願い思いを込めた命名が望しいですね・・・ そういう意味では、お子様に自信をもって命名理由や名前の意味を語れる、お子様が自分の名前に誇りや愛着を持ってくれる事が望ましいよ思います。 実際のお名前や、漢字を知りませんので、語韻や画数や読み易さ、読むとき見たときの印象は不明ですが、ご両親がワダカマリを持って居られたり、変更の気持ちを持っておられるなら早めに熟考の上、納得される方向で改字改名されるのが良いと思います。 それも早ければ早い方が、改定前の名前の周知される前、周囲の改名に対する改名の前後に対し、どちらが良いとかの意見や思惑、好意だろうがお節介が出てくる前の早期実施が良いと思います。 将来は名前はマイナンバーやデジタル化の進んだ社会や暮らしでは個人情報の問題もあり使うシーンも限定されると思いますが、少なくともご両親や家族親族の中では大事な事柄であり、「名は体を表す」何らかの由縁や運勢や性格形成に影響があるかもしれず、お子様の姿を見ながら、お子様の為にとご両親で相談し決められるのが一番だと思います。 http://kotowaza-allguide.com/na/nawataiwoarawasu.html ※改名の手続き http://www.s-kougen.com/meikai82.htm

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

こんにちは 産後ハイで名づけられたとの事ですが、今気になっていらっしゃるのは産後ウツかもしれないですね。 ハイだったとしても、ご両親さまがお子さんのためを思って一生懸命に考えた名前ではありませんか! 女の子なら、いずれ姓は変わるのですし、最初の気持ちを大切に今のままにしてあげてはいかがでしょうか? ひらがなの名前って素敵だと思いますけれど、漢字にも良さはあります。 質問内で仰っていますが、漢字って、字そのものに意味があって、親の思いをこめることが出来ますよね。 漢字を使う民族の特権だと思います。 私の子供達は二人とも漢字一字の名前です。 万感の思いを込めてつけました。上の子は普通の漢字ですが読み方が特殊で、誰からも読んでもらえません。でも、その漢字に誇りを持っています。 さて、改名には以下の2つの問題が持ち上がるように思います 1 改名をしたら、戸籍上に残ります(旧名が二重線で消されるとのこと) お子さんが戸籍を見る機会があったときに「何故?」と思うかもしれませんね。 社会生活に問題がなくても、あまり気持ちの良いものではありませんし、余計なことを考えるかもしれません。 2 ご存知と思いますが、改名には5年の実績がいりますよね。それまでに、幼稚園や保育園の入園だとか、予防接種だとか、色々あります。 保険証とか住民票とか、どうなるのかな?と思うのです。 身分証明の名前と、実際の名前が違うことにならないでしょうか? すみません、このあたりは詳しくないのですが、今は良くてもこの先こういう問題があちこちで起こるかもしれません。 その時になって今と同じように後悔しても遅いのです。 女のお子さんなら、将来は姓も変わります。 私は結婚して名前が変わってから、どうも感じのバランスが良くないのです(笑) でも、それが自分の名前ですから、特にどうも思いませんよ。 逆に、とても珍しい名前の方と結婚することになるかもしれません。 まさか、名前で結婚相手を決めるわけではないでしょうから、今のご心配は意味がないと思います。 自信を持ってくださいね。 「親から取った漢字」なんて、素晴らしいではないですか! きっとお子さんはその漢字を大切にしますよ。 どうしてその名前になったのか、お子さんが成長したら是非話してあげてください。 小学校に上がったら、「自分の生い立ち」について考える学習があります。 名前の由来も、親にインタビューしますよ。 お名前に込められたご両親の思いを、しっかり伝えてあげてくださいね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう