• ベストアンサー

セルフでガソリンをつぐ方法

neumannの回答

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

自動給油停止センサーはきちんと使わないと動作しません。 1.ノズルを奥までしっかり差し込む。 2.レバーを目一杯握り、勢い良くガソリンを入れる。 3.ノズルの向き(挿入角度)をあわせる。 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/fire119/iza/ki-self.html センサーの仕組みは以下のようになってます。 ガソリンを勢い良く注油するときの負圧を使ってノズル先端の小さな穴から空気を吸い込み、ここにガソリンが入ってきたら給油停止します。 空気を吸い込む動力源が負圧であるため、ガソリンをゆっくり給油(レバーを軽く握るだけ)する場合は負圧が発生しないためセンサーが動作しません。 しかし原付への給油の場合、レバーを目一杯握ってしまうとガソリンがタンクの壁に跳ね返ってあふれてしまうことがあります。 また物理的にノズルを奥まで差し込めませんし、ノズルの挿入角度を車と同じ角度にすることもコツが必要です。(角度が違うとセンサーが動かないことがある) よって原付への給油の場合は自動給油停止センサーは使えないと思ったほうが良いです。 やはり少しだけレバーを握って少しずつ給油するしかありません。 普通は軽く握るだけでロックされることはありません。 そもそも最近のセルフスタンドはロックができないタイプのノズルが多くなってるので、他のセルフスタンドを利用してはどうでしょうか? ※最近ロックが可能なセルフスタンドをみたことがありません。

関連するQ&A

  • ガソリン 原付 セルフ

    セルフのガソリンスタンドで原付で給油する際の質問です。車でガソリンを入れたことはあるのですが原付ではありません! 原付の場合3L~4Lで入れる量が少ないのですが これは10Lという設定にしてしまっていいんでしょうか?

  • セルフスタンドでのガソリンの注ぎ方

    先日原付を買い乗るようになりました。 今はガソリンを注ぐときは店員が注いでくれるところを利用していますが、 近くにあるのはセルフばかりだしセルフの方が気楽そうなので利用してみたいのですが、 ガソリンの注ぎ方やスタンドに入ってから出るまでの流れがよくわからないのでなかなか利用できないでいます。 セルフで注ぐ場合、スタンドに入ってからガソリンを注いで出るまでの流れはどういう感じになるのでしょうか? 初心者なのでガソリンをこぼしたり精算の仕方がわからなかったりしないか不安なのですが、 簡単にできるのでしょうか?

  • セルフのガソリンスタンドいったら、ガソリンがでなかったのですが、よくありますか?

    本日、セルフのガソリンスタンドで給油したく、立ち寄りました。 お金を入れて給油するよう機械が指示したので、 器機をバイクに差し込んで、レバーを引いたのですが、なぜかガソリンがでません。 何度か繰り返しても出ません。 となりの機械も使ってみましたが、そこでもガソリンが出ませんでした。 なぜでしょうか? ガソリン売り切れたのでしょうか? (給油の仕方は間違っていなかったと思われます)

  • セルフのガソリンスタンドについて

    本日、セルフのガソリンスタンドで、 原付にガソリンを給油したのですが、 前の人の使い方が悪かったのか、 ノズルを原付に向けた途端にガソリンが大量に飛び散り、 原付のトランクの中にビシャっとかかってしまいました。 おかげでカバンを台無しにしてしまいました。 洗濯しましたが臭いが全然取れなくて、 結局捨てるはめになりました。 怒りを店員にぶつけても仕方ないので、 結局のところ泣き寝入りになりました。 やはり私が給油する際の注意が足りなかったのでしょうか?

  • セルフガソリンスタンドで灯油を買いたい。方法。

    セルフガソリンスタンドは灯油も売っていますよね。 灯油の購入方法はガソリンの入れ方と同じですか?赤い18Lのポリタンクを持っていきガソリンと同じ様に購入操作をしていけば良いのですか? きちんと18Lで止まるのですか? ちょっと手順を教えてください。お願いいたします。

  • セルフスタンド ガソリン溢れ

    先日レンタカーで、セルフスタンドで給油。 給油レバー握って給油開始で、すぐに自動ストップが働き給油不可。 ノズルを多少浅く入れ、何回か試したが変らず。 そばにいた、店員に聞くと、レバーを浅く握ればとのこと。 言われたとおりやると、時間かかるが給油できました。 しかし、溢れてしまいました。 わずかな量ですが。 ネットで調べたら、レバーはいっぱいに引いて給油との事。 少流量では自動停止がうまく作動しない。 何が問題で、レバーをいっぱいに引いて給油で自動停止が、 作動するのでしょうか? 入れ方に、こつがある? 自動停止センサーの故障? セルフ解禁以来、色々な車の給油しましたが、 このような事は初めてです。 今まで何も考えず給油しても、溢れた事など皆無です。 ちなみに、車はトヨタシェンタ。 給油量は20Lでした。

  • セルフスタンドにて。ガソリン満タン後の手動給油について

    セルフガソリンスタンドでの、ガソリン満タンで給油器が自動でとまったあと、手動でどのくらい容量リットル入れられますか? また、セルフでないガソリンスタンドでは、普通に手動での給油をめいっぱい行うものなのですか? 詳細を教えてください。

  • セルフのガソリンスタンドで、入れ残ったガソリンの料金(払い戻し)について?

    カテゴリー選択が不適切かも知れませんがお許しいただき、質問させて下さい。 セルフのガソリンスタンドが増え、料金も安い所がポツポツ増えて来ましたね。 ドライブ好きの私としては大変ありがたく思っています。 さて、先日あるセルフスタンドで給油した際、入りきらなかった分がカードになって帰ってきました。 よく見ると残り4,180円分と書いてあり、何リットルとは書いてありません。 店員に確かめたところ「今度ご来店の際、この料金分給油出来ます」と答えました。 これって後でよくよく考えたらおかしいと思いませんか?。 私は「金券など要らない」と申し、「残り何リットルかのガソリン券でお釣り出すべきでは」と言ったのですが、通じませんでした。 私はテレフォンカードや切手。商品券といういわゆる「金券」を買いにその店に行ったのではなく、「セルフで安いという店のガソリン」を買うためなのですから、お釣りは「その時点の価格でのガソリンを何リットルという給油券」ないしは、現金で返すべきだと思うのですが。 今度その店に行った時同じ値段で給油出来る保証はないわけでしょ?(現に一週間後に行くと、85円から91円に値上がりしていました) もちろんその逆のパターンも有り得る訳ですが・・・。 私の考えおかしいでしょうか? 皆様のご意見お待ち致しております。

  • セルフで入れるとどれくらいお得なんでしょうか?

    私はまだ免許取り立てでよくわからないのですが、普通のGSでガソリン入れるのとセルフで入れるのとでは、どれくらいセルフのほうがお得なんでしょうか? 今度セルフで入れてみようと思っています。 あとセルフでの入れ方なんですが、給油口にホースを差し込んでレバーを押すとガソリンが出ると思うのですが、満タン近くになると自動的に止まるのでしょうか? それと全く別の質問になるのですが、GSでガソリンを入れている間はエンジンを切っておかないといけないのでしょうか? こないだものすごく暑い日があってクーラーガンガンにかけてたんですが、給油中にエンジンを切ってた間暑くてたまりませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • これでガソリン代節約?

    例えばセルフで5リットルいれようとして、レバーを握り勢いよく入れ、表示が5リットルになった時レバーを握るのをやめるとその後もガソリンが結構のこりとしてでてきますが、このガソリンは5リットルの中に含まれているものなのか?それとも5リットルをオーバーして勢い余ってでてきてしまっているものなのか?どちらなのでしょうか? もし勢いあまって出てきてるならちょっとお得かもしれませんが…ガソリンスタンドで働いたことがある人や色々実験なさった方など、どうぞよろしくおねがしいます。