• ベストアンサー

子供の食事メニュー(3歳です)

たびたびお世話になります。 3歳の息子がいますが、精神が発達してきたからか、好き嫌いがはっきりしてちょっと困っています。 以前から量はかなり食べる方で、好きなメニューはびっくりするほど食べます。 が、苦手な野菜が多く、根菜類とオクラ以外は、調理法が限られるもしくはまったくダメ、という状態です。 例を挙げると、キャベツはお好み焼きかロールキャベツ、ほうれん草はごま和えのみ。みそ汁は汁は飲むが、好きな具でないと口に運ばないと食べない。といった感じです。 少し前までは、最後まで残っても言って聞かせたりして少しは食べていたのですが、最近は頑として口に入れようとしません。わたしもつい怒ってしまいます。 これからはきゅうりやトマトもおいしい季節です。ぜひ食べられるようになって欲しいと庭に苗も植えました。 このような状態だと、大人に合わせたメニューだとご飯とメインのおかずしか食べない、という日も増えてきて心配です。 かといって毎日子供の好きなものを作るわけにもいかないですし… 皆さんはどう乗り切っていますか? それと、子供とのお昼ご飯は、どんな物を作っていますか? 我が家は主人がお弁当を持っていくので、ついでに自分と子供の分も作っておくのですが、 お弁当のおかずも残しがちなので、どうしたらいいかと… ちなみに朝は、パンと果物、ヨーグルトです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

子供の偏食 困ってしまいますね。うちの子4歳もかなりこだわりがあります。ブームが周期的に来るので 野菜を食べないとき ・肉を食べないとき などが1週間以上も続いたり。。 でも私の母親がかなり偏食があり 子供のときは好きなものだけ食べさせてもらっていました。姉なんか 卵とご飯だけで育ったみたい。(もちろん ジャンクなお菓子とかは中学以上にならないと食べさせてもらえませんでしたが) でもある年齢以上になると 自分で興味をもって 食べるようになりました。小さいとき無理強いされなかったので 食べることは楽しいことだと思えるから。今では 母に色々料理法を変えて 食べれるものを増やさせてるぐらいです(笑) あまり心配はいらないと思いますが 家でやって効果のあった事を参考までに。 家庭菜園されているなら 水遣りやトマトのもぎ取りをしてもらう。 その日の食事で 「これXXちゃんの採ってくれたトマトおいしいね。」 など 子供が関わったことを思い出させながら食べる。 同じように料理を手伝ってもらう。野菜を洗ったり フライパンで混ぜる。(ジッとついていなければいけないし段取りは悪くなりますが。) 出来るだけ完成間際のほうが効果的。 「xxちゃんのつくった料理おいしいね。」と褒めまくる。 家では3歳からときどき最後の仕上げでフライパン混ぜてもらってました。  「完~成」と自分で言って お皿に盛り付けてパクパク食べてますよ。

misouya
質問者

お礼

食事は楽しいもの、と思える…落ち着いて考えると、大前提ですよね。 私は小さい頃から好き嫌いが少なく、主人は好き嫌いが多いのですが、 主人が「野菜が好きな子供の方が少ないと思う。味覚が発達すれば今より食べるよ」 「野球を見るのが好きでも、やるのは嫌いな人がいるのと同じで、お手伝いが好きでも、実際それを食べるのはダメな場合もあるんじゃない?」 と言っていて、それもそうかなと思いました。 キッチンにはよく来るので、ピーラーで皮むきしたり、お鍋に切った材料を入れる、たまごを割る、をよくしています。 最後の仕上げは喜びそうですね!ぜひやらせてみます。 食べるかどうかより、食材や、作る過程にかかわる機会を増やしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • axion_v
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.3

うちでは食事の時に「ひとつだけ残していい」と言っていました。 子供は毎食おかずとニラメッコして残すものを考えていましたよ(笑)。自分で選ばせることで、子ども自身にも「あとは食べなきゃ」という意識が出たようです。 苦手なものが多いメニューの時は「残すのはひとつだけだけど、あとは半分食べればOK、どうしても駄目なら一口だけ食べればOK」のように臨機応変に。 小学校に入る頃には、苦手なものでも食べられるようになりました。家ではまだ残すこともありますが、給食は完食しているようです。

misouya
質問者

お礼

いい方法ですね~。試してみます。 自分で選ぶ、というのがポイントですね。苦手メニューが多いときにも、少しは食べさせる事が出来るかもしれないです。ありがとうございます。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

しっかりお料理をされていて、家庭菜園までされていて、 とてもご家族の食べ物について真剣に向き合っている立派なお母様だと感心しました。 ほうれん草やキャベツがそれだけ食べられるのなら、 全然、野菜嫌いじゃないですよ! もう3歳なら、やっぱり自分の好きな物がでてきますし、 焦って食べさせようとして叱っても、 食事のたびに叱られる、という習慣がインプットしてしまって、 かえって逆効果だと思います。 毎回野菜を!! ではなく、何回かに1回、ちょっと食べたなあぐらいで 十分だと思いますよ。 ただ、残されるのが嫌だというので、全く野菜料理を作らなくなるというのではなく、 (残されるのはツライですが)食卓にあげるという心がけはとても大切だと思います。 残されたら大人が食べてあげられるぐらいの少量を、 お子さんのお皿に必ずのせるとか。 これから先、幼稚園などに通うようになって、 家では食べなくても、お弁当にちょっと入っているだけなら、 お友達といっしょにいつのまにか食べている、とか。 それから、大人と子供は別メニューと考えるのではなく、 大人が美味しそうに食べているところを見せるのも、 長い目でとても大切だと思います。 我が家の食卓には、いつも○○料理があった、みたいな。 あとは、本人の味覚の発達で、小さいころちょっとずつ口にしていたものの 美味しさが、わかるようになってくると思います。 なんだか、とりとめのない文章になってしまいましたが、 文面を読んだ限りでは、今の食生活で、全く問題ないと思いますよ!

misouya
質問者

お礼

立派なお母さん、と言って頂きホロッときてしまいました。 手の込んだものは作れませんが、なるべく栄養が偏らないように、というのは心がけています。 食事だけではなく、そのほかの場面でも「だめ」「○○しないで」とハッキリ否定する事が増えてきたので、そういう年齢になったと考えれば良いのでしょうね。 残すとわかっていても、子供の分も食卓に出すという事は続けていくつもりです。食べろ食べろと言うのは控えてみますね。 今の食生活で、問題なし!と太鼓判を頂き、元気が出ました! どうもありがとうございます。

noname#103819
noname#103819
回答No.1

こんにちは。 うちの長女も好き嫌いが多く 同じくらいの年齢の頃 すごく悩みました。 結果 どうしたかとゆうと 食事は今までどおり準備をして 娘が気に入ったおかずがないときには ごはん・味噌汁の具なし・ふりかけ だけ。 3食ずっと それが続いたり・・・ 当時は 怒りながら野菜を食べさせるより 笑いながら好きなものを食べさせたいな と思っていました。 そんな長女も今は小5になり 何でも好き嫌いなくとは言えませんが 集団で食事をしていく中で いろいろ学んでいるようです。 偏食がちだからって 体が弱いこともなく 今までかかった病気は 水疱瘡と風邪くらいです。 何でも食べるとゆうことは もちろん理想ですが せっかくの楽しいはずの食事。 怒るよりは 笑っていたいですよね。 お子さんもお母さんも・・・ 今 食べなくたって 1年後には好きになってるものが 必ずあると思います。 焦らず のんびり食育していきましょう。

misouya
質問者

お礼

昨日主人と話していて、やはり主人も 「ご飯とみそ汁しか食べない時があってもいいんじゃない?食わないと腹が減るってわかればそのうち食べるかもよ」と言っていました。 お嬢さんも、たいした病気もせずに、元気に成長されているようですね。うちの子もそうであって欲しいです。 一日に何度も「今日のご飯なあに?」と聞いてくる食いしん坊の息子を、怒ってばかりいて食事が嫌いになって欲しくはないです。 無理強いせず、のんびり行きたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう