• 締切済み

レストランウエディングの余興について

akko0801の回答

  • akko0801
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

 こんばんわ。  昨年の11月に、ホテル内にあるレストランで披露宴をしました。  私達は友人にスピーチはお願いしましたが、余興は頼みませんでした。  余興がなかった分、ゲスト一人一人と話す時間が取れたし、すごく料理が美味しい所だったので、ゆっくり食べれたと喜んでもらえました。    その代わり、私達が余興しました。  (1)新郎がフランベサービスをする。  お色直しで新郎・新婦退場した後、司会者の方に  「次は、皆様すごく楽しみにされているお肉料理がいよいよ出てきます。今日は特別にカリスマシェフにお肉をフランベして頂きます!。  では、シェフお願いします!」  と言ってもらい、「3分間クッキング」の音楽に合わせて、コック姿の新郎登場。  私はお色直ししていたので、見れなかったのですが、ゲスト大爆笑だったようです。  でも、前日にきちんとフランベの練習をしていたので、失敗する事なく上手くできたようです。  そのお肉は、スピーチをしてくれた友人にサーブしました。  (2)新郎のチーフ柄当てクイズ。  お色直し後の、新郎が首に巻くチーフの柄を当ててもらうクイズです。  チェック柄、水玉模様、市松模様の箱を作って置き、予め渡して置いた、本人の名前が書いてある用紙で投票してもらいます。  ただこれだけだと、すごく難しいので投票する前に、ヒントとして司会者さんに  「新婦が手作りされたウェルカムドックのチワワがヒントです!」 と言ってもらいました。  実は新郎チワワには、新郎のチーフと同じ柄のハンカチを首に巻いておいたんです。  正解者が多い方が、皆さんワクワクしますし、以外に素通りされがちなウェルカムドックも改めて注目してもらえます(笑)。  再入場時に、ウェルカムドックと一緒に入場。  正解者には、抽選して1名にディズニーチケットをペアでプレゼントしました。    大人っぽいレストランで雰囲気に合わなかったらごめんなさい<m(__)m>。  ゲストの皆様には、すごく好評でした!。  

関連するQ&A

  • 余興無しの披露宴!

    余興の事で質問です!ホテルで式を挙げます。出来れば、ゲストとお話したり、写真を撮ったりする時間をたくさんとりたいと思っています。 今まで、友人の結婚式に出て、スピーチ、カラオケ、花嫁の手紙を見てきたのですが、どれもこれもありきたりのような気がして。。。 うちの母はシンプルにしたらといってくれますが、余興なしでお勧めのやり方ってありますか?? また、新婦から新郎へのサプライズとかってありですか?? 逆は見た事があるのですが、私から彼に何かサプライズ出来たらな~と思っています・・・

  • 結婚式の余興について

    結婚式の余興について 友人等に色々頼むのは申し訳ないので、ゲストに楽しんで頂けるお勧め余興あれば教えて下さい☆ 仕事が忙しく自分達で手作りとかは出来そうにないんで簡単な事や、お勧めの余興専門業者あれば教えて下さい☆ あと、ウェディングの曲(プロフィールビデオに流したり、入場、退場、花嫁の手紙etc…)お勧めあれば教えて下さい☆

  • 披露パーティーでの余興

    3月末に、結婚することになり、レストランで挙式とパーティをする予定です。 その時に余興として、ビンゴのような、景品が当たるゲームをしたいと思っていますが、 何か面白い余興を御存じでしたら教えてください。 例えば、新郎と何かのゲームで対決して、勝ったら 景品がもらえる、とか。 または、ビンゴ(ありきたりなので避けたい)のような 全員参加型のもの、とか。 ちなみに、景品でもらって良かったものなどもあったら 教えて下さい。

  • レストランウエディングを考えています

    今年の9月に結婚式をすることになりました。 独立型チャペルで、同じ敷地にある建物で披露宴を考えていて、招待客は親族と友人のみなのでアットホームな感じでレストランウエディングをテーマに行いたいと思っています。ゲストが一番気になるのが料理ですよね。そこでブッフェ形式を考えているのですが、立食と着席とどちらが喜ばれるのでしょうか?経験者の方がいらっしゃれば是非どんな感じだったのか等、教えてください。また、ゲストに楽しんでもらいたいので余興はせずに全員参加型のゲームをしたいと思っています。ワンフロア貸し切りになるので宝探しゲームもいいかなと。他にもアイデアがあれば参考にさせてください(≧▽≦)/ ちなみに、会費制でナイトウエディングです。場所は北海道です。

  • 披露宴の余興 「ドレス色当てクイズ」

    来月、挙式&披露宴を行う予定の36歳(女)です。 先日、新婦としての不安な気持ちを投稿し、色々な方に元気を頂きました。 ありがとうございました。 そろそろ、不安になっている場合じゃなく、披露宴の内容を具体的に 決めなくてはならない時期になりました^^; 披露宴での余興 「ドレス色当てクイズ」について、ご経験のある方 いらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。 ※過去に似たような質問がたくさんあったと思いますが、 改めて質問させてください。 親族を除き、出席してくれる人たちは、新郎・新婦ともに、 ほとんどが親しい友人です。(新郎新婦「共通」の友人もたくさんいます) 親しい女友達に余興を頼んでいるのですが、スピーチなどは、どうも、 自分の事を晒されるようで気乗りせず、私を昔からよく知っている 一部の人しか楽しめないかもしれませんし、皆が耳を傾けるような スピーチを考えてもらうのも、余興を快く引き受けてくれた友人に負担を かける気がして、気が進みません。 なので、「ドレス色当てクイズ」であれば、テーブルで友人たちが 「どの色だろうね??」など、少しでもおしゃべりのネタになるかな~と。 これって、女性しか興味が湧かないかもしれませんが、新郎側にも 女性ゲストがいるので、大丈夫かなと。 ※ちなみに、新郎は、自分が目立つことが好きではないので、 「君におまかせ♪」だそうです。 ちなみに、新郎・新婦は、全くキャピキャピタイプではありません。 新郎新婦の年齢&性格上、よくある「取扱説明書」などの、 自分たちの事をわざわざ晒すような内容は、気恥ずかしすぎて避けています。 ハイテンションなものではなく、シンプルに、少しでもゲストの方が 参加出来て、商品をもらえる可能性があれば、楽しめるかな??と。。 ちなみに、ドレスの色は、私と母親以外、誰も知りません(新郎すら)。 私の好きな色と、私が実際に試着して「似合っていた色」がちがったため、 友人からは「意外」と思われると思います。 以上のことから、下記に関して、アドバイスお願い致します。 (1)実際「色当てクイズ」を、したけど、楽しめた!という方、 どういうやり方で行いましたか? (2)このやり方は失敗だった!というものはありましたか? (3)クイズの時は、司会者ではなく、女友達(元ナレーターで 進行には慣れています♪)に仕切ってもらいたいのですが、 仕切りを友人に依頼された方いらっしゃいますか? (4)景品は、5千円~1万円×3名ほどで考えていますが、どのような 景品が喜ばれましたか?但し、遠方からいらっしゃる方がたくさん いるため、素敵な商品でもかさばらず・重くなく。。。 で、カタログか商品券か旅行券を考えていますが、それって、 味気なさすぎますか? 友人の結婚式で「色当てクイズ」を実行した人がいないので、 いまいち、明確なイメージが湧かず、大丈夫かな?と不安です。 もうひとつ考えているのが、最初からゲストに、ドレスの色当てだから と公表せず、披露宴の受付で、4種類ほどの色紙から、直感で色を 選んでもらい、お色直し入場の直前に「実は先ほどの色紙は、新婦の ドレスの色を予想してもらう目的でした!さて、何色なのでしょうか!」と いうやり方です。 でもこれって、「じゃあ最初から当てにいきたかった!」と思われて、 白けるのかな~と。。。やっぱり、クイズ形式がよいかな。。。 ということで、かなりテンパッています。様々な出席者の全員を満足させるなど 出来ないかもしれませんが、できるだけ、皆さんが不快に思わない余興を と思い、「ドレス色当て」を考えました。 なんだか長々と申し訳ありません。 色々な体験談をお聞かせいただけたら、嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 余興を頼んだ側の気持ちを教えてください

    私も含め、学生時代の女同士8人グループで、うち1人の結婚式が、この春にあります。 卒業から約10年、未婚はその今春結婚の彼女と、あともう1人となりました。 今まで4人の披露宴の余興を、このグループでやってきました。 (残り2人は挙式のみで披露宴を行わなかった) 独身者が多かった時は、打ち合わせや練習の時間がそれなりに取れたので、歌(カラオケでなくアカペラで合唱など)や踊りやと、かなり凝った余興をしてきたんです。 さすがに今回は、4人は子持ち・残り2人も共働きと、とても今までのような、凝った余興はできなさそうです。 無難にカラオケだけ・・とかになると、今回花嫁の彼女は、がっかりしちゃうでしょうか? あと別件で素朴な疑問ですが、新郎新婦は友人の余興を、「お祝いとしてやってもらって当たり前・お互い様」と考えてらっしゃるのでしょうか? ちなみに私は、挙式のみで披露宴をしていませんので、花嫁としての立場では、披露宴は未知の世界です。

  • 余興を頼まれました

    3月に友達が結婚式を挙げるのですが、その時に余興をやってほしいと頼まれました。 私は20代前半(女です)で、友達の結婚式に出るのも余興をするのも初めてなので何をしたらよいのか困っている状況です。 やはりここは無難にカラオケでいいのでしょうか?2~4人ほどでやるのですが、どんな歌がいいのかもよくわからないんです…。「てんとう虫のサンバ」はさすがに古いような気がしますし(笑) ちなみに新郎と新婦は、高校の時に出会った先生と生徒の間柄で歳の差カップルなんです。この関係性も生かせないかなぁと考えてはいるのですが、何かいい歌や盛り上がりそうな余興などありましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 余興で・・・

    友達の結婚式に御呼ばれしております。 余興にピアノを一人で弾くことになりました。 腕前は人前で弾くような腕ではなく、ほんと少しちょこちょこっと弾ける程度です。 今月末でまだあまり練習していないのですが、人前で弾くとなるとやっぱりピアニスト程度だと他のゲストの方たちも思いますよね・・・? --; やはり余興とかで弾くとなると上手な人ばかりなのでしょうか・・・?私のようにど素人が弾いてもいいの・・?って感じで不安です。

  • 結婚式の余興~新しい案が思いつかない・・・

    こんにちは。 私は、今年の2月に結婚式を挙げました。 その時、会社の同期7人が、余興をしてくれました。 バレンタインが近かったので、国生さゆりとおニャンコの「バレンタイン・キッス」を、自分達で振り付けを考えて、歌って踊りました。ちなみに花嫁の私も、一緒に練習して、当日、私も踊りました。 あと、それをする前に、「花嫁の取扱い説明書」も読んでもらい、合計、2つの余興をしてくれました。 そこで今度は、6月に、その会社の同期の1人が結婚式を挙げます。 また、同期7人で、余興をすることになっているのですが、取扱い説明書なども、私の結婚式でやってしまったし、新しい案が、全然、思いつきません。 その子は、他の友達にも余興を頼んでいて、合計2組、余興をするという事です。もう一組の人達は、感動系の歌を、一人がピアノを弾いて、あとの子達が歌い、スライドで、思い出の写真や、花嫁の生い立ちの写真を流しながら、歌うという事です。まさに、感動ものの余興で、涙を誘う余興ですよね~。しかも、去年から練習しているそうです。 私たち同期も、負けていられないのですが、案すら思いついていません。もう練習を始めないといけない時期なのに~。 本当に困っています! 何か良い余興の案、大募集します~! お願いします! ちなみに、今回は花嫁さんは一緒にはしません。私たち7人です。

  • 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます

    はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。

専門家に質問してみよう