- ベストアンサー
- 困ってます
保険証について
前の保険から抜けて、新しく父親の社会保険の扶養に入る予定なのですが、現在手続き中で私の保険証ができるまであと1~2週間はかかりそうです。 父親の健康保険被保険者証は手元にあるのにですが、被扶養者名のところに私の名前はまだかかれていません。 この父親の健康保険被保険者証で病院で診察するときに、理由を説明すれば使用することは可能でしょうか?
- simple5
- お礼率47% (72/153)
- 回答数5
- 閲覧数110
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7922/21129)
先日同じような事態に出会いました。 保険の被扶養者への追加は、認証に一定の期間がかかってしまいます。 ですので、認証が終了するまでは一旦自費で支払い、認証終了後に、 当該健保組合、または受診病院から健保負担分を払い戻してもらうのが ごく一般的な方法です。 ・・・健康保険証を持たずに旅先で医療機関に受診したときと同じ取扱ですね。 ですが、病院によっては健保への請求を待ってもらうような取扱が出来る 場合があります。まずは病院に事情を説明してみてください。個人病院 などでは結構柔軟な取扱をしてくれるところがありますよ。 ・・・事務方が独立している総合病院などでは、まず出来ませんけど。
関連するQ&A
- 保険証について
今まで、勤務先で社会保険に加入して保険証を持っていましたが、 明日入籍し、2週間後に退職をするので、8月末で今の社会保険を脱退し、主人の扶養に入る手続きをしています。 今まで使っていた保険証は、もう使えず返還する事になっているのですが、 新しい保険証が手に入るまでに数週間かかると言われています。 扶養に入る手続きに、私が社会保険を脱退した証明書が必要だと言われているのですが その証明書もまで手に入っていないので、扶養に入る手続きもまだ完了はしていません。 ですが現在妊娠中で、来週末にはまた通院する予定があります。 このような場合は、通院の際どうしたらよいのでしょうか? 「保険はなし」ということになるのでしょうか?
- 締切済み
- 医療
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
手続き中なら証明書みたいなのを発行してくれると思いますのでお父様の会社の総務に申請なさってみてください。あいまいな記憶でごめんなさい。
- 回答No.3

同じような質問で詳しい方の回答が見つかりました。 参考にしてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311680308
- 回答No.2
- ame-sanc
- ベストアンサー率32% (152/467)
手続き中であれば問題なしです。 ただ、一旦10割負担して、あとで保健書提示時に7(8?)割変換となるかもしれません。 申請日が診察日より後になってる場合は、ちょっと微妙かも・・。
関連するQ&A
- 扶養から外れた後の保険証
今年から社会人となり父親の扶養から外れました。 2週間ほど前に扶養から外れる際、父親の勤務先から扶養家族の変更書類?を受け取り、父親が手続きを済ませたそうなのですが未だに新しい保険証が届きません。 前の扶養家族だった際の保険証は手続きの際に渡してあります。 自動車免許等を持っていない為、保険証をいつも身分証明書としてきたので大変不便です。 扶養から外れた後、国民健康保険の保険証は大体どのくらいで届きますか? また、私の勤め先が4~6月の2か月が試用期間で国民年金、国民健康保険加入となり、以降が厚生年金、社会保険に切り替わるのですが、年金や保険が切り替わる際に保険証がまた変わると思うのですが手続きは必要ですか?勤め先が手続きを行ってくれるものなのでしょうか。 纏めますと以下の2点について回答を頂きたいです。 (1)扶養から外れた後の新しい健康保険証が届くまでの、おおよその日にち (2)年金、保険が切り替わる際の本人による手続きの有無 非常識な質問で申し訳ありません。 調べてもよく分からなかったので質問しました。
- 締切済み
- 健康保険
- 通院途中で保険証が変わったら?
今歯医者に通ってます。次は来月きてくれとのこと。ここで困ったことが!今月までは、私の社会保険証を使っていたのですが、仕事を辞めたので、来月からは父の扶養の保険証を使うことになります。通院してる途中で保険証が変わっても平気なのでしょうか? ちなみに、私は父の保険に入ったままだったようで、扶養の保険証は手元にあり、すぐ使える(?)状態です。
- ベストアンサー
- 健康保険
- 保険証を2個持ってる事は・・・
昨年12月初旬までは専業主婦で、夫の扶養に入り夫の会社から頂いた保険証を使っていました。 ですが、12月半ばから私が働きだし会社の社会保険に加入し、新たに保険証を頂きました。 現時点で夫の職場に扶養を抜ける事を言っていないので、元の保険証・新しく私の職場で加入した社会保険の保険証・・・ 2個持っています。 1月~3月の給料は13万位。4月からは7~8万に抑えて、2009年トータルで103万は超えないように働こうと思っています。 なので、扶養を抜ける事を夫の会社に言わずに3月末に私の職場の社会保険の保険証を返そうと思っています。 問題はあるのでしょうか・・・? 夫の職場に扶養を抜ける事を伝え、保険証を返し、また来月末に扶養に入る事を伝え保険証をもらうよりも、 4月からはお給料も少なく、年間トータルで103万に調整出来るので、 12月末に入った私の職場の社会保険の保険証を返した方がいいですよね?
- 締切済み
- 健康保険
- 保険証は必要でしょうか?
妊娠の診察は保険がきかないのは存じていますが、初診の時に保険証は必要でしょうか? 手続きのため、診察の時までに保険証が手元にない場合、どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 保険証が届かない(遅すぎる)
父の社会保険の扶養で保険証を使っていたのですが、父が10月から新しい会社に転職することになり現在手元に保険証がありません。 9月26日頃に保険証が回収され、現在11月5日。 未だ保険証は届かず、毎日服用している薬も後数日でなくなるので焦ってます。 かかりつけの病院に問い合わせたところ、「資格取得証明書」を発行してもらえば保険証と同じ扱いをしてもらえるというのを知り父に頼みましたが、その証明書さえ時間がかかると言われました。 全額負担を計算(いつもの病院代×7)したところ5万円はかかってしまうので、一時的とはいえ困ってしまいます・・ 何かいい方法はないでしょうか? そもそも保険証発行って1か月以上かかるのは普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- 保険証はどのようにして手元に?
この春、新社会人となって社会保険に加入しました。 先月末に扶養家族だった頃の保険証を親に返したのですが、新しい保険証はどのようにして手元に届くのでしょうか? 会社から直接渡されるのでしょうか、それとも郵送でしょうか。 また、それはだいたいいつ頃になるのでしょうか? 私の身分を証明する唯一のカードなので、手元にないとなんだか不安です…
- ベストアンサー
- 医療
- 保険証が変わる場合の医療費について
いつもお世話になっています。 25日に入籍をし、父親の扶養から抜け主人の扶養に入る予定?です。 まだ父親の社会保険の手続きが完了しておらず、主人の国民保険に加入できていません。 父親の社会保険は婚姻日に合わせて解約の手続きをします。 役所に25日~国民保険に加入するまでの医療費を問い合わせた所、一度全額負担をし後日7割を返金してくださるとの事でした。 私は持病があり10月3日に病院にかかる予定なのですが、父親の会社の休みなどで3日までに国民保険への加入が間に合いそうにありません。 なので一度全額負担になると思うのですが、それ以外に方法はないのでしょうか… 私の通う病院では会計保留で後日精算する事が可能なのですが、3日に会計保留にし、保険証ができてからもう一度来院、負担額のみ精算とはできないのでしょうか。 病院に問い合わせようと思ったのですが、時間外で聞けませんでした。 少しでも早く知りたいので、もし詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療