• 締切済み

重度難聴と進路と就職と・・・

高校二年です。 重度難聴(耳元で超大きな声で話してやっと聞こえる)の自分がそろそろ進路を考えなければならない時期になりました。 進路を考えようとすると重度難聴というハンデが大きく、自分にあった進路を考えることができません。 幸い後天性の難聴なので言語に関しての事項は(話す)常人並はあります。 しかし他人と話すことが物理的に不可能なので言語が介在するような仕事だとどうしても不可能です。(たとえば接客業、営業とか。) 将来どんな仕事につきたいか。というのは特にありません。逆に言えばどんな仕事でもいいわけです。 しかし「好きだと思えるようになる仕事」につくことが理想です。 今、自分にやれる or やりたいと思えることを見つけておかないと大学はもとより、科目選択も確定できないので。 条件としては ・できる限り静かな職場。(騒がしいと会話が不可能) ・あまり他人話さなくてもすむ。(会話ベースの仕事だと意思疎通がうまくいかず、トラブルになりやすいかと。) 自分の性格検査からは ・アイデアを活かすのが好き。(デザイナーとか) ・物事の心理を追求しようという好奇心(研究者とか) ・事務処理など単調な作業の繰り返しは苦手(会社員とか) とのことでした。 この条件に合う仕事はどんなものがありますでしょうか。

みんなの回答

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

いま高校生ですので まだ未知の社会への事を考える事は とても大きな問題だと思います 自分がもしそうなら・・と考えると やはりそう考えるんじゃないかと思います でもハンディを持って社会へでるまでは とても大変ですが 実は受け入れてくれる所があると どんな社会でもやってはいけますよ 私の知り合いには目も耳もハンディを抱えている人 腕のない人 足のない人 寝たきりの人 いろんなハンディを持った人が居ます 確かにハンディを持たない人に比べると 社会へ進出していくことは大変です でも一旦出てしまうと あなたの思っているよりは もっと理解をしてくれます 大切なのは自分のハンディを 周りの人にちゃんと伝えることです 同じ障害者でも人の不自由さは人それぞれで わからないことが多いようです できないことはできないと きちんと伝えることで 周りの人はできないことは できないと把握し他の人でやるし できることは遠慮なく頼み任せる そうやってコミュニケーションをとって 健常者とお互いに気持ちよく仕事をする そういった理解をして 障害者を受け入れる企業が増えてきています もちろん嫌な仕事をすることは 誰にとってもつらいことです 受け入れてくれるところ というよりは 自分の可能な範囲で自分の力を 最大限に発揮できるものを 見つけたらいいと思いますよ

alxander
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然そのつもりでやっていくのですがが、 できればこの条件の中で「最大限に発揮でき」そうな仕事を例示してもらえませんでしょうか? 選択肢があるようなないような中でどうしたらいいか困ってますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中途失聴難聴者で両耳なることはありますか?

    よろしくお願いします。 感音難聴です。 少年期に右耳難聴になり徐々に低下して重度難聴です。 左は正常値を保ってましたが中年頃から難聴と正常の繰り返しで正常値に戻らなくなり重度難聴です。 身体障害者基準に達しました。 医師によると両耳の中途失聴は珍しいらしいですが、両耳難聴の人は先天性が一般的ですか?医師の言うことなので信じていますがネットで調べると両耳難聴の方々が多いのですが、先天性なのか後天性なのかまで判りません。 指定難病ではないかと大学病院で診断されました、治る事はないですが自分の病気が稀なものなら生き方を考え直したいです。 済みませんがよろしくお願いします。

  • 重度の難聴の姑との同居

    今月初旬に結婚をして彼の両親と同居を始めました。彼の母親は重度の難聴です。補聴器を付けても聞こえないようです。障害者手帳4級を持っています。結婚前から難聴の事は分かっていました。でも紙に書いて要件を伝えれば答えてくれるので、何でも書いていけばいいかな?と安易に思っていました。 結婚して同居が始まってすぐに衝突しました。お母さんは家族で食事していてもみんなの話はほとんど聞こえないようです。その状況が続いて、自分だけが仲間はずれのように思い どんどん僻みが出るようになりました。 安易に考えていたのですが、難聴の方の思いはやはり理解するのは困難なのでしょうね。仲良く暮らしたいと思ってはいるのですが、お母さんの意地悪な行動も始まりました。 そんな中で私は結婚・引越し・同居・仕事でのストレスで先日パニックを起こし倒れました。 どなたか良きアドバイスをいただけますか? 難聴の方の気持ちを知りたいと思っています。 私もストレスが溜まっていましたが お母さんはもっと溜まっているんだと思います。 良かれと思ってやった事を全否定されると 気力もなくなってしまいました。

  • 感音性難聴?

    感音性難聴でしょうか? 突然言われたことを理解できない 聞き間違えが多い(自分がそう聞こえたと認識する) 小さい声や、マスクはめたままでの声が聞こえずらい (何か言っているのはわかる) 早口が聞き取れない などがあります。 生まれたときから病院には、他の病気の関係で通っており、耳鼻科も通ってます。 感音性難聴とは、言われなかったですが 中耳炎をよくしたので、チューブも長いこと入れてました。 先生いわく、耳の奥が狭くくねくねしている?らしいです。 今までもたびたび、このような事は起こっていたのですが、普通に会話はできるので大丈夫だと思っていました。 ですが、仕事に影響してはいけないのでどうにかしたいと思っています。 ですが、治らない病気らしいですし どうしたらよいでしょうか? また、感音性難聴なんでしょうか? それとも、言語認識の能力が低いのでしょうか?

  • 難聴でもできる仕事

    私は生まれつき、難聴です。 片耳は重度、もう片方は軽度難聴です。 私は今まで、あまり人と接するのを避けていたので、耳が悪い事をそこまで気になっていませんでした。 しかし高校卒業して、コミュニケーションをとることが増えてから自分の耳の悪さを実感しました 足元の鞄の中に入ってた携帯がバイブになっててずっと鳴り響いていても、わかりませんでした。 会話も50%くらいしか聞き取れないです。 声量が大きめで安定した方の声は問題ないですが、小さかったり、ざわついてると聞こえづらいです。 病院で年に一回ほど検査してますが、手帳がもらえるほどではなく、この調子でという感じです。 今は調理の専門学生で、周りはバイトをするひとが多いです。 しかし、迷惑かけないか不安なのと、自分の性格上勇気がありません。 二年後には就職ですが、仕事もできるか不安で… おすすめの職業、会話で注意すべき点があれば教えて下さい

  • 難聴での軽作業

    工場や倉庫の軽作業の仕事について。 仕事を教えてもらう時、騒音の中ですか? 難聴では、仕事出来ないですか? 子供の頃から右耳が重度難聴で、 今までデータエントリー、コンビニの仕事してきました。 どっちも難聴と言わず働いてきたので、 苦労することが多々ありました。 難聴を面接時や履歴書に書くと即落とされることが多く、 だまって面接を受けてきたのですが、 どうも自分や会社に偽って働くのは・・・。 そこで、軽作業という仕事をしてみたくなったのですが、 難聴でも働くことは可能なのでしょうか? 人と話すこと、電話の応対が辛い私にとって、 機械と向き合う方が楽のような気がしてます。 ただ、騒音の中で仕事の説明をされると、付いていけません。 自分の左側の人に説明されると聞き取れると思いますが、 一人の為に動いてくれる会社や人はいるのでしょうか? 軽作業などの求人を見て、 「方耳難聴の人でも出来る仕事でしょうか?」と 聞くのもどうかと思いまして、 工場や倉庫で経験してる方に聞いて考えようと思います。 今、アルバイトやパートで仕事を探しているのですが、 自分に何の仕事が出来るのか、よく分からなくなっています。

  • 突発性難聴?

    他の方々の意見も 参考にしておりますが 一応自分の症状をみた 感想を知りたいです。 今から二週間ほど 前から自分や他人の 声にエコーが かかる様な、その 言葉に鼻声で言われた ような音が一緒に 聴こえてきます。 それがいつも 右耳だけです。 それから一週間、 今度は朝起きると 強烈な閉塞感が 起こります。 片側しか起こらず、 しかし5分ほどで おさまっています。 耳鳴りは同じく 右側だけです。 エコー等については 家での会話中、 学校の授業中に (物音はそれ程でも なく声に反応している ようです) 起こることが多いです。 それが毎日です。 不快に思ったので、 耳 エコー で 調べてみました。 そこで直ぐに 突発性難聴に 行き着きました。 自分の症状を 見た限り、これは 突発性難聴の 可能性はありますか? 病院では、投薬、点滴、 通院や入院等で治療を 行っているようですね。 自分の症状をみて、 これは一度病院へ 行った方が 良いのでしょうか? 自分なりに ○イヤフォン、つまりは 大音量で音を聴かない。 ○ストレス溜めない。 良くない。 と、心掛けている つもりですが、睡眠に おいては昼夜が逆転した 生活をしばしば おくっているので それも起因しているかと 思われます。 経過をみたいのですが 早期治療が良いと 聞きますし……。 すでに限度と いわれている歳月は 過ぎているような… しかし確実に一週間は たってしまって いるし…。 これは本当に難聴? といった具合です。 ちなみに一応年齢や 男女関係無しと 言われていますが、 一応参考までに 載せておきますと、 17才の女子高生です。 これらを踏まえて、 皆様の意見を仰ぎます。 どうか、よろしく お願いしますm(__)m

  • 突発性難聴になってしまいました。

    28歳 女です。 7月27日に突然 左耳が聴こえなくなり ひどいめまいで緊急入院 診断結果は「重度突発性難聴」と診断されました。10日間一日6本(栄養剤含む)の入院治療を受け、8月5日に多少の眩暈が残ったまま 退院許可をもらいました。今は3日おきに通院と聴検をしています。 脳には異常はありませんでした。 聴力は微妙に上昇しているとのことですが自覚できるほどではありません。低音はごにょごにょくぐもって聞こえ、高音は頭の中でじぃぃんと響きます。左頭半分がぼんやりとしていて自分の頭ではないみたいに感じます。 耳鳴りがひどく、前は低音だったのが最近では「きぃぃん」という高い音の耳鳴りが起きている間中続いています。気が狂いそうです。 突発性難聴について調べていると 完治はされないだとか耳鳴りは治らないだとか 気の滅入ることばかりが書いてあってとても不安になります。 今でも左側で会話をされると ごにょごにょ聴こえるだけで「言葉」として聞こえてきません。 にぎやかなところにいくと 聴こえるはずの右耳も音をしっかり拾えずに役に立ちません。 一生このままなんじゃないかととてもとても不安です。 原因がはっきりしていない病気であること くよくよするのがよくないこと どんな病気でも完治するとは限らないこと 治療には時間がかかること 発症して2週間しか経っていないこと 現在残っている眩暈はそのうちよくなるらしいこと 毎日言い聞かせてはいますが やはり怖いです。 突発性難聴のHPもいくつか覗いてみましたが 程度の軽い方が多く 気持ちは沈むばかりです。 どなたか私と同じような症状の方で 治療を続けている方や耳鼻科のお医者様 なにか「これはいいよ」という情報はありませんか?

  • 難聴克服後の鬱状態

    幼児の頃からの慢性中耳炎で、3年程前まで中程度の難聴でした。3年前と1年前に片方ずつ鼓室形成術を行い正常な聴力を得られました。本当は長年切望した聴力なので、理屈としてはとても嬉しい筈なのですが、喜ぶ気力がありません。 もし、難聴を克服された事のある方がいらっしゃいましたら、その後の気持ちの事など教えて頂けないでしょうか。 というのも聴力を得るようになるまで、社会人として補聴器をつけて仕事をする上で、とか、日常の些細な会話レベルでも、常に「難聴を馬鹿にされたくない」「健聴者に見劣りしないくらいちゃんと仕事してやるんだ」と、気張りすぎたからだと今では思うのですが、両耳とも聞こえるようになった今でも、喜ぶ気がわかないのです。 モチロン、聞こえるようになって神経が疲労しなくなり体力的にもらくになり、聞こえる事がとてもありがたいとは思うのですが、難聴だった頃に比べると、聞く事そのものに注意が払えず聞き逃したり、何につけても興味が沸かない、集中力が持続できないといった状態が続いています。 疲労だと思い、退社して1年程無職でぼんやりしてみましたが、疲れが取れるどころか気力が沸かない事に拍車がかかっていくような状態でした。いつ自分そのものが回復してくれるのか分からないので、無理矢理でも仕事をしていればハッパかけられて元気が出るかも、と派遣で仕事をして半年経ちますが、周囲に迷惑がかかってしまう程仕事に支障が出ます。 最近心療内科を受診し鬱と診断され、ルジオミールと入眠剤を処方してもらい、それは自分でも納得できるのですが・・・・。 今も難聴で困っている方からすれば、贅沢な悩みかもしれません。それは以前の自分の心境を振り返れば理解できるのですが、ようやく難聴から開放されたはずなのに、今もってとらわれている事がつらいのです。 難聴を治された方から、ぜひお話しをお願いします。

  • 進路に悩んでます

    高校生3年男です 理学療法士になりたいです。 小さい頃からスポーツが好きで福祉・介護や医療に興味があり、部活でバスケをやっているので怪我や体のこととかもよく自分で調べます。 自分のやりたいことを仕事にしたいですが最近は理学療法士が増加しているので就職や待遇など将来性が不安です。 専門学校にいって卒業の頃には就職が難しいでしょうか? また、作業療法士や言語聴覚士も似たような将来性でしょうか? できるだけ具体的に教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。 進路に悩んでます

  • 中軽度難聴の仕事上の不便・つらいこと

    こんばんは。 難聴のみなさんは、仕事しているうえで不便に感じることつらいことを、どうやって克服したのかを知りたくて相談します。 私は、遺伝で左耳が55dB右耳70dBの中軽度難聴(感音系難聴)で、右耳に補聴器をかけています。病院は、小さい頃から大学病院の難聴外来で、その年によって違いますが、だいたい3ヶ月~1年に1回のペースで通っています。 まず自分の聴こえは、 (1)普通の声の大きさでは、音は聞こえるが神経を集中しないと言葉を聞き取れない。(言葉(音)は聞こえるが、言葉が不明瞭です。) (2)神経を集中して聞かないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる。 そして、私が言葉が「不明瞭」と思う日常生活の内容は、 例えばあいうえお、と言ったとすると「△×ぅ※お」と部分的にしか聞き取れなかったり、あと、TVを見るときは音量をかなり上げないと言葉ははっきり聞き取れません。でも、音は聞こえているので、時々うるさく感じます。 正直、すべての会話に字幕をつけて欲しいと感じます。もちろん、地デジ対応のテレビでは字幕つけて見ます。 次に、「神経を集中しないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる」というのは、例えば「リモコン取って」と言われたとすると、「×■☆ン取って」というようにかなりの確立で最初の言葉が聞き取れず、聞き取れていてもよく聞き間違いをします。なので、本当に神経を集中して聞かないと、言われたことが最初から最後まで聞き取れないうえに、すごく早く話が終わる感覚になります。 上の文章で、記号で表している言葉の部分は、実際にはなんともいえない不思議な低い音に聞こえるか、雑音にかき消されます。 ちなみに物心ついたときから、こうだったのか物の名前を間違って覚えていました。 この難聴で一番つらいのは仕事をしているときです。 補聴器つけていても限界があるらしく、何回も同じことを聞けないし、かと言って初めて覚える仕事内容で、聞こえなかったので「すみません、もう一度お願いします。」と言ったら「一回で覚えて!!」と言われたりするのは、当たり前のことで、仕事を覚えられなくてつらくなり、アルバイトをやめることを繰り返しました。 でも今までの職場では、自分から難聴で聞き取れないことがあって迷惑かけると思いますが、よろしくお願いしますって必ず言いました。 もう20代半ばなので1年でもいいから仕事を続けてみたいです。 また、職場に耳が遠い人と、一緒に働いて思ったことを正直に教えてもらえるのも嬉しいです。 どなたか、似たような経験をお持ちの方はいませんか? 回答をお待ちしています。