• ベストアンサー

福井県で美大の受験勉強

息子が美大をめざしています。 そこで、福井県内で美大の受験勉強をした方にお聞きしたいのですが、実技については、どこで学習されたのでしょうか? 福井県内でデッサンを教えてくれるところがみつかりません。 どなたか、教えてください。 よろしく、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.3

こんにちは。 私は軽く10年以上前になりますが小平の美大におりました東北の者です。 経験談を交えますが。 高校時、同級生5人が美術関係の大学を目指しておりました。 高校3年時、夏休みと冬休みの2回、東京のすいどーばた美術学院の短期講習を受けました。 (皆行きましたね、ちなみに現役第一志望合格は2人に終わりましたが) 東京に兄がおり寄宿出来たのが幸いでした。 http://www.suidobata.ac.jp/pc/index.html 他にもお茶の水、代々木、新宿、立川・・・(駅名ではなく予備校名です)等々大手の予備校に短期であれ行かれる事をお勧めします。 そういったレベルの予備校に行く事により、大げさな言い回しですが日本における現在の自分の技術レベル(位置)を知る事ができます。 技術習得と同等位有意義な事かと思われます。 又、私は美術部でしたので美術教師にもデッサンを習い、且つ美大に強い他校の教師に教えを請いに行ったりもしましたね。 そうそう、ご子息在校の美術教師に相談されては如何でしょうか。 美大や芸大出身者ですと心強いですね、教育学部出身でも画家を兼ねて教師をされてる方も多いです。 教えられる知識と技量があれば、まず身近な教師から教えてもらえれば得る物は大きいですよね、放課後毎日無駄な時間を使わず専念できますから。 もちろん長期休暇の際は先に申した様に大手の予備校にも行く。 地方在住の美大志望者は最低でもこの程度の事をしませんと名のある大学の現役合格は難しいと思われます、あくまで古い経験上の話で誠に恐縮ですが。 近い日の朗報、ご祈念申し上げます。

takefu22
質問者

お礼

なるほど、まずは美術部に入るのがよさそうですね。 それと、具体的な予備校名も教えて頂き、たすかります。 地方の人間には、やはり、ハンデがあるようですね。 来年受験とかいうせっぱ詰まった状況ではないので、対策をじっくり考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#38290
noname#38290
回答No.2

美大を本気で目指されるのであれば、カルチャーや趣味を対象としたものを扱っているところではなく、それなりの美大受験予備校に通われることをおすすめします。過去に美大に受かっていった人たちの参考作品などを多く所蔵し、高校から浪人生までの受験生が訓練しているところが理想的です。人数は多いほうがいいでしょう。あとは、高校生が休暇中のときをめがけて東京あたりの大手の予備校が、夏期講習や春期講習、入試直前講習などを開講していますので、そういったところにも参加されるのがいいかと思います。予備校によって、目指す大学を絞って重点的に対策をしていると思いますので、受験なさる大学にあわせて予備校も選ばれたほうがいいと思います。一概には言えませんが、大まかに言いますと、関東は主に関東の芸大美大、関西は公立であれば金沢美大、京都芸大をはじめ、関西にある私立の美大に強いはずです。金沢美大を目指されているのであれば、金沢や富山にいい予備校があるのですが・・・。

takefu22
質問者

お礼

金沢には良い予備校があるんですね。 ちょっと遠いけど、許容範囲ではあります。 夏期講習についても、調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

 福井県に関して何も知らないのですが、美大へ行こう!というサイトはご存知ですか?下記URLにいってみてください。今、一番有益なサイトだと思います。福井県の画塾が2件載っていました。  そこでだめなら、東京の大手塾の通信を受けられてはいかがでしょう?新宿美術がお勧めです。彫刻ならすいどーばたですが。(金沢美工大目指されているなら、金沢で相談され他方がいいと思いますが)  いずれにせよ、福井の画塾には電話をされてお話を聞かせていただくのがいいと思います。  それから、武蔵野美術大学のホームページの受験生のページの一番下にムサビコムという生徒や教務部の方のブログがあって、これを読むと美大の生活についてすごく良くわかります。2月近くのものをたどるとそれぞれの受験生時代の話なども載っていますよ。

参考URL:
http://www.yamaji.com/guide/
takefu22
質問者

お礼

良いサイトを教えていただき、ありがとうございました。 さっそく、連絡してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう