• ベストアンサー

ヴィッツに乗っています。今年7年目の車検。走行距離14,000kmで買取価格20万円は妥当ですか?

madara2129の回答

回答No.2

基本的に5年経過すると、0円と言われても仕方ないですが、中古車市場での人気や需要を考えると少なからずの値が付きます。 (人気薄い車だと逆に廃車量を請求されることも…^^;) 中古車価格は最低限修理をした後、転売転売を繰りかえし市場価格となっていますから、買い取り価格の倍値以上であっても不思議でないと思います 下取り査定額は一端置いておいて、購入する車両そのものの値引き交渉を行ってみてはどうでしょう? ********************************** 余談 以前乗っていたカプチーノを手放す際、走行距離140,000km(初期登録から10年落ち)で50万の下取りでした…当時の中古車市場価格は100万ほど、これは需要の多さに対して極端に車両が少ないために起こった特殊な現象です。

kaito-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。5年を過ぎると0円と言われても仕方ないのですね。 以前お持ちだったカプチーノすごい金額ついたのですね。 買い取り業者でも、同じような説明をうけました。 ヴィッツは人気車種(販売時)で市場に出回る台数が多いので、 中古車として需要も多いが、台数も多いので高値がつきづらいと。。 ヴィッツの査定金額が低いので、主人があまり新車購入に対して 積極的でないんです。 まだまだ乗れる車なので(私ももちろんそう思います。3人家族の ままでしたらもちろん車検通すつもりでした)、私さえ我慢すれば よい、という感じですね。。。 なんとかがんばってディーラーまで連れていきたいのですが。。。 時間がありませんが、がんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 94年式ボルボの買取価格 これは妥当ですか?

    過去の質問で、10年以上経った車は、ほとんど買い取り価格がつかないという回答がありました。 今、次の車を中古買取に出そうとしています。 ボルボ 850ターボ 94年式 セダン 走行距離:61000km ボディカラー:シルバー かすり傷・小さなへこみはありますが、大きく目立つものはありません エンジンも良好です 買い換えようとしている別の自動車販売店で(外車)12万円という買取見積価格がつきました。 ボルボの中古車販売や大手中古車販売専門店のサイトを見ると、120万前後の販売価格がついています。 買取価格と、販売価格はこんなに差があるものなのでしょうか。12万円は低すぎる評価なのでしょうか。それとも、冒頭に書いたように、価格がつくだけでもラッキーなのでしょうか。

  • 車の買取査定と走行距離の関係

    こんばんは。質問させていただきます。 車を売ろうと買取査定をしてもらうと かなり頑張ってもらい 83万円でした。 4,5日後に売るつもりなのですが、いざ売ることを決めると 最後に車で色々な場所に行っておこうと思い 100km程 うろうろしてしまいました。 すると車の走行距離が 36000km台⇒37000km台 に繰り上がって しまいました。 これによって4,5日後に売る時、査定額は83万円から若干下がって しまう可能性はありますか?? ちなみに査定額を出してもらったときは文書等は交わしておりません。 つまらない質問ですが、気になるのでよろしくお願いします。

  • 今年9年目車検

    今年で9年目車検です。 ホンダインスパイア 12万km走行。 マフラー(タイコ)が落ちて溶接、タイミングベルト交換等、そのつど修理はしてきました。 現在までのところ全く問題無く走ってきております。 ディーラで今年の車検について問い合わせたところ、「9年目12万kmといえばどうかな~、まあ車検代で15万+部品代ですね」と言われてしまいました。 ディーラはそろそろ車の買い替えをほのめかすのですが私は気に入りません(車の調子は良い)。 そこで、今後は車のメンテナンスは他にしようと思うのですが、正規の整備士がいて頼れるところってどこでしょうか?

  • 買い替えるか乗り続けるか・・

    同様の質問も過去あるようですが、現在、車の買い替えについて悩んでいます。 【現車】 ホンダ ストリーム H14年2月登録 現在31,000km タイヤサイズ17インチで溝の残り3分山 ローダウン及び給排気系交換 特に不具合や故障は無し 【検討中の車】 トヨタ シエンタ(中古) H16年10月登録 現在5,000km 【検討している理由】 ・妻はコンパクトな車が欲しい(ストリームが大きくて運転しにくいらしいです) ・第1子が今月誕生予定で、スライドドアが便利そう ・乗り続けるならば、車検及びタイヤ交換で約30万円の出費予定 以上のことから、買い換えたほうが良いのかを悩んでいます。 中古車店での査定の結果、買い換える場合は、現車+80万円の出費となる予定です。 今後の維持費や生活面等を考えると、どちらがお得&便利なのかを検討しているのですが、混乱してきたため、皆様のご意見を聞いてみようと思いました。 金銭的な損得もありますが、シエンタにすることで利便性の向上もあるのかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • H15年式中古車モビリオ走行距離6万4千km買っても大丈夫?

    夫婦、小2長男、3才半の双子(男)の5人家族です。 1年半に東北から関西に引っ越してきて中古車を買おうと思ってます。 シエンタ、キュービックあたりのコンパクトカーを探していたの ですが、ホンダのモビリオが目にとまりました。H15年式で、気に なるのが走行距離64000km。新車価格が170万、今の中古価格が70万の 込み込みで90万円ぴったり。(ナンバー、車検、車庫証明等々)。 売ったオーナー意思か?中古車屋の意図か、ナンバーを外してるっ てところもひっかかりますが、走行距離は大きすぎでしょうか? ワンオーナーではありません。内装はきれいで、エンジンも外見的 には問題なさそうです。車はド素人なんで、どんなとこを中古車屋に 突っ込めばいいのか教えていただければ幸いです。

  • 15年取得のベンツC240、距離34.000kmの車検について

    15年取得のベンツC240、距離34.000kmの車検について 景気悪いし、乗り潰すような雰囲気になってきました。今までディラー車検を受けていましたが、乗り潰すなら民間でケチろうかとセコイ経済状態です。 とは言っても、最終は下取り出して、新しいのを買うようですが、下取り価格50万切れるの目に見えてるし(値引きか下取りか分からないくらいかとか)。 15年(あと7年 今までの乗り方としても7万キロでしょうか)以上経過したベンツで民間車検が混ざったのと、ディラー車検続けた時って、最終価格に差が出るものでしょうかね。

  • 最近安い車検がありますが、私の軽も45000円で受けてきました。走行距

    最近安い車検がありますが、私の軽も45000円で受けてきました。走行距離は2万6千kmでした。 私は30年ぐらい前ディーラーにつとめていた頃、車検と定期点検が主な収入源なのでがんばって取るようにといわれました。そのころの車検は軽でも10万円近くかかり普通車なら12万円が相場でした。 いくら薄利多売といってもこの値段では経営が成り立っていかないのでは。

  • 平成13年式ストリーム買取価格について

    走行距離98000km、車検H26年4月5日、グレードはIsだと思います バンパー部分に大きな欠けあり、前面部分左右を以前こすってしまいスプレー塗装してあります(近くで観ないと分からないくらい) 中古買取だとお値段はつかないでしょうか?

  • 5年10.5万kmのカローラフィールダーの車検はいくらぐらいかかる?

    カローラフィールダー 1500X 105000km 5年目車検 スパークプラグ交換、ダンパー交換、バッテリー交換、エアフィルター、エアコンフィルター、Fローターとパッド交換、ATFオイル、ブレーキオイル、オイル、エレメント交換してあります。 点検等は日頃から、小まめにしており、悪いところがあるとすぐにディーラーに通って修理してもらっています。よって、調子はかなり良いです。 車検費用どの程度かかりますでしょうか?コスト的に、もう2年乗れたらいいなあと考えているのですが。5年で乗り潰すのは少し早いかなと。ディーラーで車検を検討しています。如何なものでしょうか?

  • 良きアドバイスをお願いします。

    現在2001年式(2000ccクラス・走行距離72,000km・今秋に3度目の車検)のSUVに乗っています。 ディーラーや買取専門店で査定してもらったところ「95万円ほど」と言われ、年式や走行距離を考えると「高価査定です」と言われました。 私自身、このご時世ガソリン代の負担が感じるようになり、必要以上に大きな車に乗ることが「もったいない」ような気がしてきました。 ディーラーや買取専門店いずれでも、今後の維持費(自動車税・任意保険・ガソリン代・車検代など)を考えると、「良い値段が付いているうちに売られた方がお得ですよ」と言われました。 実際今秋車検を受けるとしても10万円以上は出て行くと思われるので、査定金額と合わせて100万円ほどの予算が生まれる形になります。 ちなみに買い替えの候補として、乗り潰すのでメーカーや形にこだわりが無く、「比較的新しい年式で、燃費の良く、排気量が少ない車を…」と思っています。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、今後のガソリン高などを考慮して、買い替えがベストでしょうか? また、年式や走行距離を考えると査定額は妥当でしょうか?