• 締切済み

なぜ嫌われるのでしょう・・・

私は30代の女です。 私は子供のころ、親からも学校の先生からも嫌われていました。 社会人になっても、職場の上司からも同僚からも嫌われ続けています。 10人いたら8人ぐらいからは嫌われます。 性格的には無口で、暗いかもしれません。 が、自分の中では特に暗い考えを持っているわけではないし、 明るいと思っていたりします。 なぜこんなに嫌われるのでしょう・・・ 容姿かもしれませんし、人に対する態度というか、接し方に 問題があるのかもしれません。 異性にも同性にも嫌われているような気がします。 「自分は嫌われる人間なんだ」 とまず思ってしまっているので、なかなか人に対して 自分の考えを言うことができなくなってしまいました。 自分の悪いところに今ひとつ気づいていないのかもしれません。 なにか思うところありましたら、アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#2121
noname#2121
回答No.7

こんにちは。 おつらい状況のようですね。 このご質問だけでは、madaikuzeさんが具体的にどんな方なのか、 判断できませんので、お答えが難しいですが、 たとえば、NO.1の方に対するお礼の文を拝見していますと、 あくまで私の見解ですが、ちょっと言葉足らずな面がうかがえます。 No.1の方が回答されたことに対するコメントが見えずに、 私にはなにか挑発的なものさえ感じられてしまいます。 もちろん、私の誤解かもしれませんが、 人はちょっとした誤解から、人を遠ざけてしまいます。 あと、私が実際に会社で見てきたことですが、 力が強い(幅をきかせていたり、万人受けする)人に嫌われてしまったら、 実際はそう思っていなくてもまわりも同調してしまうものです。 madaikuzeさんのことを嫌っているとmadaikuzeさんが思われている人も、 実際には、まわりに同調しているだけで、 嫌っていなくて、むしろ仲良くしたいと思っている人もいるのでは?と思います。 あと、学校や会社ってせまい世界です。 たまたま今まではmadaikuzeさんに合わない人ばかりに 巡り会ってしまっていただけかもしれません。 旅行、趣味、ネットなどで違う世界のお友達を開拓されてはいかがですか? どうか元気を出して下さいね。

madaikuze
質問者

お礼

挑発ですか そんなつもりではないんですけどね。 そうかもしれませんね。 そうです。万人受けする人・・・には 大抵嫌われますね! 仕事以外での友人がほしいですね、 今は無理ですけどいずれはそうしたいですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.6

<10人いたら8人ぐらいからは嫌われます。 そうでない人が二人もいるではないですか?? それってスゴイですよーーーー!!! ご質問を拝見していて <自分の悪いところに今ひとつ気づいていないのかもしれません。 と書いてありますが いいえ、あなたは気付いているはず! 決して暗いのではなく口下手なだけですよ。 誰しもが八方美人になれるわけないです。 気の合う人もいれば、合わない人もいます。 だからまず気の合う、趣味など共通の話題のある人と 接して下さい。それで免疫が付けば 初対面の人にも、そりゃーもちろん緊張するかも しれませんが会話できると思いますよ。 相手が接してくれているのに あなた自身が壁を作っている気がします。 あなたのその壁をもう少し低くするには あなたの勇気が必要です。 少しづつですがそうなるよう 努力して見て下さい。 具体的にどうすればいいのか??ってことですよね。 まず、社内の方とお話が出来るように 気になるドラマを見てみるもよし!! ドラマ見たら『私はこう思うけど、あなたは?』とか 『次回はどうなるんだろう??』とか 感想や意見を言いたくなりませんか?? わざわざ見たくないのにドラマを見ろとはいいません。 その他でもコミュニケーションをとるように 考えて見て下さい。 美味しい店を知ってるでもいいし ○○なら私にまかせて!!でも、 とにかく自己アピールして下さい。 初めは空回りするかもしれませんが やってみる価値はあると思いますよ。 けど気になるのは親からも嫌われていたと思っているところ。 ほんとにそうでしょうか?? まずそこのところを 何とかした方がいい気もするなぁ??? だって親って一番身近な存在だし。 あんまりアドバイスになってませんね。 ダラダラと書き込んでゴメンナサイ。 自信を持って、前向きに!!

madaikuze
質問者

お礼

ありがとうございました ちょっとここのところ 嫌われ続けているので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.5

人は自分が思っているほど注目していないというのが、持論です。 自分がモテると意識する人、自分が嫌われていると意識する人、失敗して責められるのではと意識する人、実は人は自分が思っているほど、自分を注目していません。 このことをまず悟りましょう。 自分が注目されていないから、嫌われていると思う必要はありません。 人は気にしていないのです。別にきらいとか、いやだとか気にしていたらそっちのほうがいやになります。 繰り返しますが、人は自分が思っているほど気にしていません。 わたしは、人はすきですが、嫌われものですのでよくわかります。

madaikuze
質問者

お礼

ええ そう思いたいですね。 注目されたくないですし、しないでほしいです。 いつもなるべく目立たないようにしてきたつもりです。 私も他人のことは気にしてませんし、 もちろん特定の人のことは気にすることもありますが、 ちょっと疲れているのかもしれません・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

「嫌われる」と書いてありますが、どのような場面でどのような態度を とられるのでしょうか?。 人に大して何かいやな印象を与える態度や言葉があるのでしょうか。文面 からはそういうふうには思えませんが。 嫌いということではなく、付き合いにくいということかもしれません。ど ういうことかといいますと、無口で喜怒哀楽をあまり表に出さない人はそ の人が何を考えているかが分かりにくいので、話をしたり何かを一緒にし たりするときにこっちがだんだん不安になってくるということです。 次のことを考えてみてください。 1、顔の表情をいつもにこやかにするようにしてみる。 2、話しかけられたら特ににこやかにして、丁寧にしゃべる。 3、話をするときは、自分の気持ちを入れてしゃべる。 4、何かしてもらったら、少しオーバーなくらい喜んだり、お礼の気持ち   を表現する。 5、話題を自分から作るなど進んで人と接するようにする。 そのためには、自分はこんなことが得意とかこんなことを楽しんでいるなど 自分に自信がついたり毎日の生活を楽しんだりするような暮らしをするとよ いかと思います。自分に合う人は結構いると思いますよ。 容姿は関係ないと思います。 思いつくままに書いてみました。

madaikuze
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、親しくなった相手には、 喜怒哀楽も出せるとおもいます。 ただ、職場の中とか、の人間関係ですね、 あと地域の中とか。 そういう人付き合いが苦手なのです。 たとえば、職場の中で派閥があったとしますよね? その場合、私はどちらにつくのも嫌なんです。 どっちつかずの態度をしていて、いつのまにか どこにも入れず孤立してしまう・・・というかんじです。 よければまた回答お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.3

思うんですけど「私は嫌われている」と思っているからみんな寄ってこないのでは。 そんなことは忘れて自分の良いところを出していけばそんなことなくなると思いますよ。 それに全員に好かれるのは無理な話ですし。 まずは自分の悪いところを気付くことから始めては。

madaikuze
質問者

お礼

ありがとうございます 悪いところは、質問にも書いたように、 極端に無口である、ということです。 なるべく話すようにはしてはいるのですが、 あまり話の内容が自分に興味のないことだと、 相手の話聞いてないところがあります。 これは相手にも伝わるのかもしれないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piipo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

そんなに、自分で自分のこと嫌われる人間だなんて、いわない方が良いですよ。 誰だって、人の目や態度が気になるモンですよ。私も特に気になる方です。 いつも凄く仲のいい友達が、たまたま今日違う友達と話をしてるだけで、凄く落ち込んだり。 たくさんの友達といると、なんだか疎外感を感じたり。 でも、そういう気持ちって誰もが感じることで、ただあなたの場合、極度にそれを感じてしまっているのではないでしょうか? 私は友達はたくさんいるほうです、でも親友と呼べる人はたぶんいません。でも、わたしは今の友達を大切にしてるし、大切にしてれば大切にもしてくれます。 だから、不安でもありませんよ。 10人中8人に嫌われたって、2人も理解してくれる人がいてくれるのなら、その人たちで十分だと思います。

madaikuze
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、最近インターネットを始めたんですけど、 楽しく参加していたサイトからいきなり締め出されたりします。 もちろん私にも非はあったと思いますが・・・ こんなことがここのところ立て続いたので、 ちょっと過敏になっているのかもしれませんね。 ええ 私も大切にはしているつもりですけどね、 結局つまらない、ということで嫌われるのかなぁ。 理解してくれるといいますか、好いてくれる人もいるのですが、 やはり社会的な生活の上では、ちょっと支障があります。 最低限嫌われずに無難にこなしていきたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3024
noname#3024
回答No.1

合コンしてってどんどん言われた部分を直していく!!

madaikuze
質問者

お礼

あなたは人に好かれている自信ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間的に悪いのに未婚 良いのに既婚

    容姿が良くなく性格が悪い、人間的に良いのに既婚、人間的、性格が良く容姿が良いのに未婚 こういうことってよくありますよね。 ・学生時代のいじめっ子・嫌な人 ・社会に出てからも職場でいる人間的に良くない嫌な同僚・上司(パワハラや職場いじめをする人) ・職場で立場の強い人にへこへこして部下など、立場の弱い人には横柄な態度をとり、わがままを言ったり図々しい態度をとる 相手を見る嫌な感じの人 上記に挙げたタイプの人に限って男女問わず妙に既婚率が高いような気がします。あと独身でも恋人いる率高かったりします。(しかもなぜか結婚が早かったりします) どうして人間的に良くなく容姿もよくないのに結婚できるのでしょうか。 人によってその人に対して印象が違う(AさんとBさんがいたとして私にとって2人は良い人でも他者から見れば嫌な人というケース)、同性と異性では見方が違う、相性の問題などがありますが・・ 性格や人間的に良い人、容姿の良い人が案外恋人がいなかったり独身だったりご縁に恵まれなかったりします。 婚活、男女関係って複雑ですよね。 人間的にいいから容姿がいいからご縁に恵まれるわけでもないですもんね。 犯罪者が結婚できてまじめに働いている素行の良い人が結婚できない場合もあります。 上記で挙げたタイプの人は、なぜ恋人ができたり結婚できているのでしょうか? そういうタイプの人に限って恋人率が高かったり既婚率が高いのが不思議です。 この矛盾をだれか教えてください。

  • 同性の子供がほしくないって変ですか。

     まだ結婚もしていなのに今からこんなことを考えるのはおかしいかもしれませんが・・・。  同性(女性)の友人達は、最初は女の子がほしいという人がほとんどです。でも私は自分と同性の子どもをほしいと思えません。性格や容姿や行動が自分と似ていたら嫌だし、かといって違ってもどう接していいか分からないと思います。また、自分が望んでできなかったことを子供に期待してしまいそうな気がします。これが、異性(男の子)であれば、一歩離れて冷静に見ることができると思うのです。  同じような考えをお持ちの方や、克服された方はいらっしゃいますか。それともこんな考えはおかしいのでしょうか。

  • 職場での異性との関わり方

    職場での人間関係に困っています。 私は既婚の女です。 男性の同僚から愛想がない、言い方がきついなどと私に対して言っていると女性の上司を通して知りました。上司から気をつけるように注意されましたが、どうすればいいのかわからず困っています。 私はプライベートと仕事は分けて考えていて 職場では仕事の話のみをして必要最低限のコミュニケーションをとるようにしています。 昔からたびたび職場の男性から愛想がないなどと言われましたが、心当たりがなく困っています。 私は職場で同性、異性に対する態度は変えたりしていませんが、同性からは好かれることが多いです。 言い方は悪いですが、男尊女卑なのかな?とは思ったりします。

  • 職場に信頼できる人をつくれず,悩んでいます。

    職場に信頼できる人をつくれず悩んでいます。 職場で最近すこしトラブルがありました。うまく自分の考えを人に伝える ことができなかったことと,信頼関係を築くことができなかったことが原因でした。 部署の部長からは, 「真面目で一生懸命だけど,コミュニケーションがすこし気になる」 「今回のことはうまく考えを人に伝えることができなかったんだろう」 「このままだとあなたの良さが埋もれてしまう」「職場に信頼している人はいる?」 と聞かれました。約50人ほどいる部署ですが「いない」と答えました。 (そういえばむかし兄から「人を疑う心が強い」と言われたことがあります。 男友達からは「言われたままを信じず,裏があるんじゃないかなとか考えて ない?」と言われたことがありましたが,そういうことなのかな…と思いました。) 「いま,上司や同僚はなにを考えているんだろう」とか考えられたら良いと 思うのですが,自分の仕事をこなすことや自分のきもちで精いっぱいです。 相手のことまで考えきれません。チームや職場全体のことを考えて動けません。 こんな自分を変えるには,どうしたらいいのでしょう。 お恥ずかしながら,対人援助職をしているので,対象者には温かく接するように 気をつけているのですが,職場の上司や同僚との関係性をつくるのが下手です。 人に心を上手に許すことができないです。すこし対人不安なのか(><)… 上司や同僚との関係性を良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 無口でおとなしく,自分の考えをうまく人に伝えることができません。 また,職場で信頼できる人はどうやって見つけたらいいのでしょう?

  • 怒りっぽい同僚(たぶんエースタイプ)。

    怒りっぽい同僚がいます。 怒りっぽい人,穏やかな人など 人それぞれ,性格があると思います。 同じ内容・事実を伝えるにしても, 冷静に伝えることができる人もいれば 怒りながら伝える人もいると思います。 ゆるぎない自分の考えがあるのはいいのですが, 一方的に怒りながら,おかしいところを 理路整然と伝えます。 冷静な時は,論理的ですごいと思うのですが, あまりにも勢いがすごいときは,吹き飛ばされそうです。 その方は,リーダータイプではなく,エースタイプなのかも しれません。。すごいかもしれないけれど,あんな風には なりたくないです。毒舌で打ち負かす感じのディベートを 真近でみているようです。 より良いものを生み出していくようなディスカッションが なされるような雰囲気の職場にしていくには どうしたらいいのでしょうか? 同僚も上司も,論破されます。ちなみに知識を褒めたり, 感謝したりすると「そんなことも知らないのか」という態度です。 同僚はどうしたらいいのでしょう? 上司はどうしたらいいのでしょう?

  • 同性に好かれる女性、異性に好かれる女性

    ふと気になることがあり質問させていただきます。 当方女性です。同じ職場に同僚女性がいます。 周りの接し方を見て感じましたが、 彼女は同性(特に結構気の強い人)に慕われやすく、異性とはあまり会話しているイメージがありません。「あの人は苦手」と言っている異性もいました。 対して私は、以前から同性(特に結構気の強い人)に怒られ/嫌われやすく、異性には話しかけられ/いじられやすいです。「からかいたくなる」と言われたりします。 彼女も私も容姿は並程度だと思うのであまり関係がないように思います。 このように、同性と親しくなりやすい女性と、異性と親しくなりやすい女性の違いは何なのでしょうか? 彼女は姉妹がいます。私は兄弟がおり、父と兄弟とも仲が良いです。 こうした兄弟構成も関係していると思うのですが、どうなのでしょうか。 何となく、姉妹がいる女性は女世界に慣れていて器用なタイプが多い気がします。 皆様の見解を教えていただきたいです。お願いします。

  • もてオーラ??ってあると思いますか?

    男女問わず、異性、同性にもてる、人気がある ってありますよね。 性格やら、容姿などもありますがこいつは何かが違う! っていうのを感じたことありますか? 人の考え方でもポジィティブ思考、ネガティブ思考 というのがありますよね。

  • 自分が嫌いです。

    こんにちは。社会人2年目のものです。私は、少し真面目すぎるところ・大人しい性格 この点において、自己嫌悪に陥っています。「○○くん、真面目だね」と時々言われますが、正直うれしくありません。真面目ということは、面白みがないということだと勝手に思ってしまいます。また、例えば、休憩時間など、控えめな性格ということもあって、自分からグイグイ会話を広げることはあまりできず、他の人が話していることを相槌をうって聞いているだけ・・・基本無口です。また、電話などでよくどもります。  こんな人間やっぱりつまらないですよね?職場でよくしてくれているある上司からは、(自分でいうのはおこがましいですが)ピュア・やさしい・謙虚・頑張り屋と言っていただいていますが・・・それでもやはり、真面目すぎること、大人しい性格は敬遠されがちなんでしょうか?性格を押さえ、がんばって無理して話すのもなんだかな~と思ってしまいます。周りの人が優しく接してくれるだけに、申し訳なく思ってしまいます

  • 自分を受け入れられない

    私は28歳になる女性なのですが、 駄目な自分も受け入れようとするのですが 中々できません。 性格においても、凄い人見知りで 周りの態度を気にしてしまうタイプなので 何も言えないんです。 言ったこともあるのですが、 雰囲気が悪くなったり周りの目が怖かったり 何度もあったので、その場にいるのが 苦しくなりました。 友達もいない状態です。 学生時代に孤独でいました。 周りの同級生にも無視をされたり凄く気を使って ばかりの人間でした。 出来た友達からも裏切られ 人間不信に陥ったこともるので、 自分が傷つく事が怖くて今も人と付き合うこと ができません。 また自分の性格・容姿にも、どうしても 自信がもてないせいか、人が寄り付かないし、頑張っても空回りだし 異性とお付き合いをした事がありません。 周りを見ると普通に恋人がいるのに 何故私にはできないんだろう・・・と 思ってしまます。 もっと明い性格になれればいいのにと 思いますが、難しいです。 今まで恋人ができないせいか それも自分に原因があるんじゃないかとか 人と付きあう方法が分からなくなってきてしまいます。 職場の同僚達は、恋愛の話をしていて 飲み会に私も行くことがあるのですが そのときに、話を振られるのが 怖いです。 なのであまり話しには入らないようには しているのですが、そういったときに 本当の事を言うと、引かれると思われるし どう答えていいのか分からなくなって しまいます。 どうしても性格からしてマイナス思考になったり 暗い考えから抜け出せません。 もっと明るく、つらいことがあっても 乗り越えられるような考え方とか 魅力のある女性になりたいのに、 どうしても自分に負けてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 魅力的な女性になりたい

    自分が魅力に欠けるように思い、悩んでいる20代女性です。 異性から告白されたことは何度かあるし、容姿もいいと言われますが、 自分から好きになった人には振られてばかりなので恋愛ができません。 自分が魅力的だな、と思った人には相手にされません。 異性からも同性からももてそう、とか彼氏いそうとかいわれるけど (たぶんそういう雰囲気があるのだと思います) 実際もてないし彼氏もいないし、コンプレックスです。 異性をひきつける吸引力みたいなものがあまりないのかなと思います。 人気のある人をみると嫉妬してしまって。。 同性の仲良し友達も何人かいるけれど、積極的に誘われる感じではないです。 性格は悪くないと思います。 (男性には、逆に、いい人だからなんか面白みがない。。と思われていそうです。) どうしたら人をひきつけられるようになれるのでしょうか? 魅力って、理屈があるようでないようなものの気がするのですが・・

このQ&Aのポイント
  • UQ WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を使用し、初めてWi-Fi契約をした場合、パソコン(Mac)の詳細設定について悩んでいる人も多いです。
  • フィルタリング設定、ポートマッピング、ポート転送、ドメインフィルタ、UPnP、DMZ設定、システムセキュリティなど、セキュリティに関する設定がありますが、初期設定のままでも大丈夫な場合もあります。
  • MACにはカスペルスキーを使用しているので、ウイルスや不正アクセスなどのセキュリティをしっかりと守ることができます。
回答を見る