• ベストアンサー

いきなり抵当権の手数料を支払えと言われたら?

住宅ローンの借り換えをし、手続きは無事完了しました。ところが、しばらくして、銀行から突然、請求書を突きつけられました。まったく知らない司法書士からの請求書です。内容は、抵当権抹消と抵当権設定の報酬額と免許税、印紙税などで、十数万円です。 借り換えのとき、この件について、銀行から一切説明は受けていません。突然、請求書を突きつけられ、払ってくれと言われたのです。 支払わなければならないものなのでしょうか。 私の疑問点を挙げると以下のようになります。 1.抵当権設定や抹消について銀行から、手数料がいくら必要かという説明を受けていない。 2.請求書を提出した司法書士をまったく知らない。 3.抵当権設定は銀行側が負担すべきものでは? 4.抵当権設定・抹消の手続きを当方がしなければならないのだとしたら、司法書士に頼まないで、自分ですることはできないのか。 5.自分でできるのだとしたら、司法書士に支払う必要はないのでは? 6.自分でできるのなら、それを教えないで、銀行が勝手に司法書士に手続きを依頼したのは違法ではないか。 いかがでしょうか。銀行が勝手に司法書士に頼んだものを当方で負担しないといけないものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • begin123
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

1. 2. については、説明不足と言うか、説明義務違反かもしれません。今融資等では、所要資金など説明する必要が銀行にあります。 しかし、借り換えですから、経験もあり、知らないはずがないと思っていたのかも知れません。(世間的にも常識の範疇かもしれません。) 3. これも、上記同様です。 4.5.6. これはできないですね。なぜなら抵当権設定はあなたの利益相反行為な訳で、あなたが正当に抵当権を設定するかどうかわからないから。また、先に設定してするのではなく、同時または融資後に設定する訳です。銀行は司法書士も信頼のできる熟知した人しか使いません。顧客の知人などは上と同じ理由で使いません。 言えるのは説明義務違反かどうかでしょうね。でも、経験者でしょうから、知らないと言う主張が認められるかどうか。前に借りていた金融機関も同様に抵当権を設定していたでしょうし、その登記簿謄本や権利証、前の司法書士の領収証もお持ちでしょうし。抵当権設定について知らないと言う主張が通るかどうか。

master5566
質問者

お礼

ありがとうございます。大体のことは分かりました。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 質問者様は借り換えを行われたそうですが最初に融資を受けた銀行の対応と比較してみたら今回の銀行の対応についてどこが悪かったわかると思います。ただ、結果的に最初の融資の時も費用負担・支払方法(現金で司法書士に直接)今回と同じだったと思います。  私が融資を受けた銀行の場合、売主・買主(自分)・銀行3者で打ち合わせがあり、司法書士は当行指定の司法書士でお願いしたいと銀行から申し入れがありました。また、融資金額を申請する際に保証料、登記費用、火災保険等他の費用が発生するので資金ショートしないよう融資金額を決めるよう説明を受けました。

master5566
質問者

お礼

ありがとうございます。よく分かりました。 確かに最初の融資の際は、3者による打ち合わせがあり、その場に司法書士も立ち会いました。今回の銀行との打ち合わせのときは、司法書士が立ち会うこともなく、2者だけで行われました。その際、諸費用はローンに組み込まれるという話し合いがなされ、それで済んだと思っていたのです。ところが、ところが、いきなりの請求書なものですから、しかもまったく知らない司法書士からです。一体これは何?ということになってしまったのです。 ありがとうございました。

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.3

1.はちょっと疑問に思ったのですが、最初に借り換えのシミュレーションによる比較を行わなかったのでしょうか?その時点で明示されてなかったならばBKは問題大ありですね。借り換えの最も重要なポイントなので。 >まったく知らない司法書士からの請求書です。  通常は口座から差引かれますが、わざわざ請求書を送って来たのですか?

master5566
質問者

お礼

ありがとうございます。

master5566
質問者

補足

ありがとうございます。助かりました。 今見ると、シミュレーションには、口座から差し引くと書いてあります。しかし、この費用の詳細については説明を受けてませんし、実際に請求書を送ってきました。

回答No.1

1.それは銀行の説明不足かもしれませんね。 2.1に同じ 3.抵当権抹消や設定の費用は借換えする顧客の負担。どこの銀行でも同じ。 4.原則できません。登記の手続きは資格者ではなくてもできますが、司法書士を使うのが銀行側の受付条件。嫌なら融資は受けられないだけ。 5.4に同じ 6.4に同じ 自分で登記は論外だが、自分で指定した司法書士を使うことはできたと思われます。

master5566
質問者

お礼

ありがとうございます。

master5566
質問者

補足

ありがとうございます。よく分かりました。 実は、借り換えが済んで、前の銀行の抵当権抹消のメモ書きを見たら、「個人でもできるが、難しいので司法書士に頼むように」と書いてあったのです。ということならば、個人ですれば費用がかからないかなと思ったわけです。また、今回突きつけられた請求書の司法書士は、地元の人ではなく、交通費として8000円と記入されていたのです。そこらへんも不審に感じたのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう