• ベストアンサー

赤ちゃんのリズムは親が作った方がいいですか?

2ヶ月の男の子がいます。 1ヶ月目くらいから夜は10時前後に寝てくれるようになりました。 朝起きるのはまちまちですが・・・。 良く3ヶ月目くらいから赤ちゃんにはリズムが出来てくると言いますが、そのリズムは赤ちゃんまかせにせずある程度親が作ってあげた方がいいのでしょうか? とりあえず今やっていることは、お風呂に入れる時間と、寝かせ付ける時間は決めています。 朝起きるのは夜中の授乳時間しだいで、子供が起きた時に起きるので6時~9時と決まっていません。 目覚ましでもかけて一回私だけ決まった時間に起きて、カーテンを開けるなりして朝ということをわからせてあげるなどした方がいいのでしょうか? 散歩の時間も午前だったり午後だったりでまちまちなのですが、それも統一した方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akubra
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.4

7ヶ月のベビがいます。 2ヶ月頃からぼちぼちリズムを整え始めました。 朝は起こしたりはしませんでしたが、 6~7時には自分は起きてカーテンを開けて空気の入れ替えをして、 赤ちゃんが自然に起きるのを待ってました。 それから寝起きはガーゼで顔を拭いてあげて、 汗をかいてるときは肌着を着替えさせてました。 (まだ2ヶ月頃はおっぱいやうんちで汚れて着替えることが多いので、 とくに朝からは着替えさせてませんでした) これから暑くなりますから、毎日朝から着替えさせていいと思います。 まだその頃は生活は赤ちゃん中心に回るけど、 時間は大人中心のリズムですよね(うちもその頃は22時ごろ就寝でした)。 でも、成長ホルモンは3ヶ月頃から分泌され始め、 分泌のピークは9時から12時ごろだそうです。 最近夜更かしの子供たちが多くて問題になってますよね。 ですからその時間には布団に入っている状態がベストだと思います。 早めにお風呂に入れて寝かしつけるためには 一人でお風呂に入れなければいけなかったり、 家事が思うようにはかどらなくて大人が大変!!なのですが、 それでもなるべく早めにお風呂に入れて早い時間に寝かせるように 習慣づけると赤ちゃんにはベストだと思いますよ。 4ヶ月頃から、朝6時に起きて18時にはお風呂に入って、 19時半までには寝るようになりました。 お散歩の時間は、その頃はうちも決まってませんでした。 天気が良くて風が弱くて、気持ちのいい時間に行ってます。 今は午後の決まった時間にお出かけするようになりました。 とはいってもまだまだ大変な時期ですから、 無理せず、ゆっくり赤ちゃんのリズムを整えていってあげてくださいね。

参考URL:
http://www.aprica.jp/hm/html/medicine/institute3.html

その他の回答 (4)

  • roy3
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

親が規則正しい生活をしていれば自然に赤ちゃんでも朝は大体決まった時間に起きて、夜寝る時間も決まってきますよ。 うちの二人目の子は、上のお兄ちゃんが幼稚園に行っているので、必然的に朝は6時に起き、夜は8時前後に就寝、というリズムが3ヶ月くらいにはできてました。もちろんお昼寝とかその日の疲れ具合で、夜は5時に寝てしまったりとかありますけど。 まだ考えられないかもしれませんが、幼稚園以降、学校から社会生活に入るまで、少なくとも早起きはしなくてはならないので、早くから朝は早く起こしてあげて、早寝早起きの習慣を付けてあげるといいと思います。そういった睡眠の習慣て3歳くらいまでにはできあがってしまう、というのを以前NHKの番組で聞いたことがあります。朝がつらいと学校でも集中できず引きこもりの原因になったりもするようです。 親も朝はゆっくりと寝ていたいと思いますが、夜早く寝るようになれば自分も早く寝られますから楽ですよ。基本的に生活習慣は親がお手本になるのだと思います。

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.3

6ヶ月の男の子のパパです。 うちでは起きている時はリビングで寝る時は寝室と部屋を換えているのと、2ヶ月頃からお風呂の時間だけ決めています。 朝は6時頃の授乳後、そのまま寝かせておいて、自然に起き次第リビングに連れて行きます。(だいたい8時半~9時半には起きるようです) 昼間の散歩は買い物ついでの場合が多いので、特に決まった時間には していません。 21時頃から「お風呂→ミルク→布団」と決めていて、22時前後には寝かせています。 本人も寝室という区別がついてくるのか?寝かしつけるのにあまり苦労しなくなりました。 3ヶ月くらいからまとめて寝るようになり、今は7~8時間くらい寝てくれます。 昼間は明るい部屋で遊ばせたり散歩したりして、お風呂の後は寝室の布団に入ったら寝る。というパターンは意識していますが、あまり細かい事まで神経質にならずに一緒に生活するというスタンスで良いと思います。

  • ms-2007
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

リズムを作ろうということは、とても良いことだと思いますが まだ2ヶ月ですよね?そんなに焦らなくていいと思いますよ 今は、お風呂に入る時間を決めていれば問題ないと思います。 離乳食がはじまってくるようになれば、食事の時間を決めることができると思うので、生活リズムはぐっと固まってくると思います。 今は、まだ夜中の授乳などでお母さんも疲れると思うので子供と同じ時間に起きるようにしていいと思います。 気長にがんばってください!

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

子供の一日が24時間になるのはずっと後の事です。 少なくとも昼間活動して夜寝る、そんな生活が出来るようになるのは 保育所や幼稚園に通いだすようになってから、と言っても過言ではありません。 寝ているのを無理に起こす事はありませんし、起きているのを無理に寝かせる事もありません。 この時期の子供は、昼夜の区別が無く、腹がいっぱいでおむつが濡れていなければ、たいてい寝てます。また視力が発達するのもこの時期です。極端に明るくしたりするのは刺激が強すぎ逆効果です。 散歩も外気になれさす程度の時間、紫外線の比較的少ない早朝や夕方がよろしいかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう