• ベストアンサー

再生できなく困っています

aiai8888の回答

  • ベストアンサー
  • aiai8888
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.1

カセットを回す際、ローラー状のゴムが劣化していて滑っているものと思われます。修理するしかないと思われます。

dsswq722
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 やはり修理になるのでしょうか。 ゴムの劣化が原因ですか・・・。 修理となるとどのくらいかかるのでしょうか。。

関連するQ&A

  • カセットテープ再生できないです。

    カセットテープが再生できず、早送り巻き戻しはできます。テープを入れ、再生ボタンを押しても音がしますが、動きません。テープなしですると動きます。カセットテープを入れると再生ボタンが固くなります。

  • ビデオデッキで再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。

    何本かに一本再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。 ビデオデッキでテープを入れて再生しようとすると 機械の中で少し動く音がして止まります。 このときに再生はできてません。 それから巻き戻しと早送りも機械の中で動く音がしてすぐに止まります。 テープは取り出しボタンを押すと普通に取り出せます。 別の調子のいいビデオテープは普通に使うことができます。 自分でどうにかできないですか? よろしくお願いします。

  • 一つのビデオカセットだけが再生できない

    一つのビデオカセットだけが再生できない 倉庫から昔撮ったホームビデオがいくつか発見されたので、ビデオデッキで再生して内容を確認していました。一本のカセットを入れて再生し、途中早送りをしたところ、キュルキュルという嫌な音がして、それ以降が映らなくなりました。別のデッキで再生してみましたが、途中までは再生できるのですが同じところから砂嵐になり映らなくなります。再生早送り巻き戻しなどを何度か試していると、とうとう最初から何も映らなくなってしまいました。他のカセットについては問題なく再生できます。 このカセットを映るようにする方法はないでしょうか?

  • カセットデッキが再生途中でストップします

    こんにちは。かなり古いカセットデッキ(TRIO製)を入手しまして手持ちのカセットテープをパソコンに保存する作業をしていました。最初は快調でしたが、15本目から急に再生途中でストップするようになりました。別のテープに取替えたりテープを巻きなおしたりして何度やっても同じ結果でした。早送り・巻き戻しはできます。自分で調整とかで簡単には直らないのでしょうか?ちなみに、私はほとんど素人です。よろしくお願い致します。

  • ビデオテープの再生

    1本だけビデオテープの再生が出来ません。しかも巻き戻し・早送り、すべてです。2台のデッキで試しましたか無反応です。他のテープでは問題無いんですが・・・。

  • ステレオカセットデッキの修理

    いつもお世話になっています。 以前、この製品のトラブルについてもお聞きしましたが、今回もまた聞きたいと思います。 パイオニア製のCT-415という機種です。 前回は、早送りや巻き戻し、再生することができないということで質問したところ、ベルト劣化のため、修理が必要と言う形で皆さんに回答していただきました。 その後、何回か通電させていると、モーターが動くときと動かないときがあったので、修理が必要かなと思いました。この症状の原因と、修理にかかる費用などを教えていただきたいです。お願いします。

  • ナカミチ DRAGONの異音

    ナカミチのドラゴンのカセットデッキについての質問です。 カセットの蓋を開けると「ビィーン」というか「ウィーン」というモーター音のようなものが出ます。 蓋を閉めると音はピタリと止まります。 また再生時にもわずかに音が鳴っていて、テープの無音部分になるとまたピタリと音が無くなり、 録音された部分になると鳴り始めます。 再生、早送り、巻き戻しなど、まったく問題なく動作していますが、この異音が気になります。 これは故障前の初期症状なのでしょうか? ヤフオクで手に入れたのですが、 製品の本来の状態が分からず、点検や修理に出した方が良いのか迷っています。 どうかご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • オープンデッキの再生テープの不具合について

    ジャンクのオープンテープデッキを手に入れてやっと動くようにしました。音は出ます。が、テープを再生したり、早送り、巻き戻しをするとテープから黒っぽい微量の磁性体が取れます。テープの端のほうが取れて、透明になっています。デッキの接触部分は見た目では傷はないように見えます。対処方法があればお教えください。 尚、デッキはソニーのTC7650です。また、テープもかなり古いものです。 よろしくお願いします。

  • カセットデッキ 再生しないで早送りになります

    古いカーコンポを入手したのですが、カセットデッキが 動作せず、ベルトが伸びていたので自分で交換しました。 最初は普通にカセットテープを再生していたのですが、 次にカセットを入れたら再生ではなく早送りになって しまい、何度入れなおしても再生ではなく早送りに なります。 何が考えられますか?

  • カセットテープが動きません!

    録音したカセットテープ(150分)が、 再生しようとしたら、途中でストップしてしまいます。 早送り、巻き戻しもダメで別のデッキにも 入れたのですが同様に止まってしまいます。 一度取り出した時、テープが若干飛びだしていたので、 巻いてなおしたのですが、なんかギュウギュウに 巻かれているカンジで…。 これって、解消する方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう