• 締切済み

レンジフードを自分で取付けたいのですが・・・

システムキッチンにはめ込んである幅60cmタイプ、シロッコ給排気タイプのレンジフードが壊れました。 本体価格は別として、交換には工事費21000円~24000円かかるとの事で、どうしても自分で設置したいと思っています。そこで、(1)何に注意して本体を購入すれば良いのでしょうか(サイズが合えば大丈夫ですか)。(2)取り外し、取付けにおいて、注意しなければならない点は何でしょうか(電気ケーブルの接続等については経験がありますので大丈夫ですが、配管等については全く素人です)。(3)風量BL IV型とかIII型とかありますが、どのように違って、実際に使って判る程の差はあるのでしょうか。他にも何か注意点があれば、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zoropi
  • ベストアンサー率6% (4/66)
回答No.4

・まず、購入はどちらからされるのでしょう。現品などの割引品や購入先のあてがあるのでしょうか?単に工事費だけの差ではなくフードの価格も比較がひつようです。 ・フードのメーカーへ連絡し、何が原因かをたずね、中のプロペラだけの交換、スイッチプラグだけ交換でも対応が可能のような気もします。 それであれば、ご自分での負担も少なく、後で、専門業者へクリーニングたのまれてはいかがでしょうか。 ・取替えにはファンの背面か側面の開口位置の確認、コンセント位置の確認、ビス位置の確認がひつようで、もし古く木枠などが痛んでいた場合、ビスをとめるための木枠などの補強も必要かもしれません。

  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.3

シロッコファンのモーターが回らなくなっただけじゃないの? 壊れる所ってあとスイッチくらいですよね。どっちなのかな

回答No.2

単純に現在のメーカーと同じものではダメなんでしょうか? といいますのも、メーカーが違えば配管の具合が違ったりする可能性があります。そうすると、接続可能でも面倒かもしれません。古くて同じ型番が無いのであれば、必ず同機種の後継型が存在するはずなので、それを選ぶのが1番簡単確実だと思いますよ。素人の方ご自身で施工されるのであればとくに。 それと、もう1つ作業に入る前に気になるのは、壊れた原因です。機械的に寿命を迎えたのであれば単純に交換で済むのですが、配管先のフードの目詰まりによってレンジの負荷が掛かり、それが原因であるならばまた直ぐに壊れることになるかもしれません。 交換の際にチェックしたい項目です。フードに細かい網が着いている場合は、油分などで詰まっている可能性が大です。近隣に住宅がある場合など、防火ダンパーが設置されている場合もあります。つまり、温度ヒューズが付いていて、熱によって溶けダンパーが閉じ、類焼を防ぐものです。それが錆びて閉じているということも考えられます。吸気側ですと、虫が巣を作っている可能性も…。 それから、レンジフードは結構重いです。作業する場合は脚立など足場をしっかり確保してから取り掛かってください。外部のフードは場所によっては、梯子が無いと点検すら無理かもしれません。コンセントが抜けるのなら、外してからのほうが安全です。作業自体も油分が酷くて、手や服が汚れるのは覚悟して下さい。外したレンジフードの処理のことも。 最期にですが、単純にコンセントが抜けていた…ということは無いですよね。(苦笑)

  • Gntym
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.1

 ご自身でレンジフードを取り付けたいとお考えのようですが、自己責任ということをよくご理解下さい。  正しく施工しないと落下する事もあり、大きな事故になり得ることもあります。(コンロを使用しているときに落下する事もお考え下さい)  ご経験の無い場合につきましては、必ずしもお勧めできる工事ではありません。  工事のイメージの参考に松下のレンジフードの施工説明書のリンクを張りました。  実際の工事ではレンジフード周りの納まりや仕上、取付面の強度、配管の保温や断熱、防火上の貫通部分の処理等の機器の説明に無い部分も多く在ります。  ご経験があれば、、、とは思いますが、2万円の工事費は撤去~設置・仕上まで考えれば極端に高いものではありません。  それでも、、、というのであれば、もう少しアドバイスできる事もありますので、ご意見下さい。

参考URL:
http://web-mesc.com/manual/6HYV84201EH.pdf

関連するQ&A

  • レンジフードについて 

    レンジフードのシロッコファンですが、網で蓋をしているだけのレンジフードとスリムタイプで隙間から換気するタイプのものとでは、スリムタイプは匂いを吸い上げたらそれが逆流しないように、ダクト内に逆止弁?のようなものがついているのですか? 網だけのタイプは隙間のない蓋がないので、そのまま逆流してくるのでしょうか? 

  • お安いレンジフードって、大丈夫ですか?

    こんにちわ。 リフォームしようと思っています。 安いレンジフードを探していますが、いまいち不安です。 アマゾンで以下のようなものをみつけたのですが、 購入を悩んでいます。 換気扇 レンジフード シロッコファンタイプ(アマゾンの短縮アドレスです。) http://p.tl/jGuF どなたか同じものを使用したことがある方いらしたら ちゃんと吸い込みができるか等の感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 高気密住宅のレンジフードについて

    現在高気密(気密測定の結果C値は0.31)の家を建築中のものです。 高気密なのでレンジフードは同時給排にしたのですが、気になる点があるので詳しい方教えて下さい。 某談話室にて『C値の高い住宅では、同時給排だけでは、給気不足になることがあります。』 と書き込みしている人がいたのですが本当ですか? そして給気不足の場合 『給気が不足すると排気効率の低下はもちろんですが、特に静圧の高い(いわゆる力が強い事)シロッコファンなどの場合はサッシの隙間、室外への建具の隙間から風切り音がでたり 扉の開け閉めが重くなる 場合もあります。換気扇の騒音が大きくなる事もあります。』 上記のようになる可能性があると他の人が書き込みしていました。 ということは気密が高い家でレンジフードファンを回すとドアが重くなるということはレンジフードの給気が不足して他のところから引っ張ろうして起こる現象で、レンジフードの排気とバランス良く給気されていればドアは重くならないということで良いのでしょうか? それならば換気風量が少なくても充分に換気(油煙を捕集)をするIH専用のレンジフードだったら解決すると思うのですが、どうでしょう? 換気風量が少なくて済むならバランス良く給気されるのでは・・・。(←勝手な想像) 例えばレンジフードの給気が不足したとして、他のところ(サッシの隙間、24時間換気の給気口など)から給気(換気量と同じだけ)されていても換気効率は落ちるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 浅型レンジフード排気口 の角ダクト

    35年前のナショナルの浅型レンジフードが、動かなくなりましたので、買い替える予定です。 家電量販店に相談に行ったところ、取り扱いが、パナソニック、東芝、三菱ということで、3社をカタログを見ながら検討しています。 うちの浅型レンジフードは、後ろが壁にくっついていて、直接壁の長方形の穴から排気するタイプです。 親の希望は、壁を壊すような工事は、してほしくないということです。 そこで自分で排気口のサイズを計ってみたところ 、やはりパナソニックはそのまま合いそうです。 他社の商品が気に入って、排気口の穴が合わない場合、やはり壁に穴を開けることになるのでしょうか? それから、もうひとつ質問お願いします。 浅型レンジフードの種類は、シロッコファンとターボファンと2つあります。 シロッコファンは静かなうえに、風を送る力が強く、長いダクトのレンジフードによく使われているようです。 うちのように壁から直に排気する場合にシロッコファンを付けるメリット、デメリットを教えて下さい。 メーカーのコールセンターは、なかなか繋がらず、自分なりに調べました。 換気扇に詳しい方、よろしくお願いします。

  • レンジフード排気口の梁穴口径大きく出来ますか?

    中古マンション内装全面リフォーム済に入居しましたがレンジフード(シロッコファン)の引きが弱く、レンジフードメーカーの風量測定結果、カタログ最大風量540m3/hに対して実測風量181m3/hしかありませんでした。フードの中をはずし確認したところ、フードの排気口(上向き)φ150mmから梁穴φ75-85に絞って接続されており梁穴の先はφ150のダクトにつながっていることがわかりました。 もともと超古いマンションで既存の小さい穴にそのままつないだと思われます。 基本的にわからないことがありますので以下につきまして、知っている方おられましたらよろしくお願いします。 よく梁は、構造駆体で変えることができない、マンションでは共用部分になるなどとなっていますが、上述の梁とは(梁といえるかどうか)、レンジフードを取り付けるために設けられているレンジフード大の出っ張りです。天井に走っている一本の梁がありキッチンの上だけ梁から横に80cm四方出っ張って天井についており、そのまま元の梁と一緒にキッチンの壁にとりついています。 以上のこの穴を、建築基準法云々はわかりませんが直径を大きく変更して良いものなのでしょうか? 勿論工事するに当たってはマンション管理組合には届けるつもりです。

  • 家庭用レンジフードの選び方

    今は、ひもを引っ張りファンを回す簡便なものを使っています。 レンジフードに交換する予定です。 ガスレンジは2口のものと1口(あまり使いませんが)のものがあるだけです。 レンジフードはどんなタイプがお勧めですか。 製品の価格もだいぶ違うようですが、家庭用とすれば3万円前後(本体価格)でも十分ですか。 工事は、以前浴室リフィームをお願いした業者から見積もりを取るつもりです。

  • DIYでキッチンレンジフード交換

    キッチンのレンジフードを交換したいと考えています。 既存の排気は外見はレンジフードですが中身はただの換気扇というお粗末なもので排気効率もさすがに悪そうです(年代モノなので)。 そこであるリフォーム業者のブログなどを参考に富士工業製のシロッコファン(BDR-3HL-751)と寸法がほぼ同じであるため交換したいと考えていましたが、他の教えて回答に「アルミダクトは通常排気用なのでレンジフードの排気には使用してはいけない」との記述があり、この業者さんのやっているリフォーム工事はダメなんだということが判明しました。  それでは、カインズホームなどの大型ホームセンターで入手できる部材で正しく工事をしようとする場合、どんな商品を使えばよいのでしょうか?  消防条例などの記載から素材などや内部の凹凸がないものなどの指定が出ていると伺いましたが、具体的にはどのような排気ダクトを用いればよいのでしょうか? そして今回のキッチンの場合、シロッコファンからの排気口からすぐ脇の壁までのスペースにあまり余裕がなく、その他のダクト材(アルミダクト以外の物)でそこまで曲げてうまく排気出るか不安なスペースです(高さ的にも)。  このような構造の建物の場合、専門のプロ業者様はどのような素材(製品)を使ってリフォームされるのでしょうか?  壁面の排気ダクト出口の造作にも限界があり、位置を変更することが困難です。  アルミダクトは確かに物理的ダメージにも弱さがありますが曲げなどには柔軟性があります。 このような柔軟性もあり、リフォームにも対応できる(し易い)素材、製品がありませんでしょうか?  できるかどうかは別として、シロッコファンから壁の排気口まで排気する正式な(?)方法をご教授ください。  ちなみに近所には「カインズホーム」「カーマ21」「スーパービバホーム」などがあります。 宜しくお願い致します。

  • レンジフードの静音性

    シロッコファンタイプのレンジフードを決めかねています。 デザイン性で気に入ったタイプのレンジフードには、静音仕様はなく、切り替えは「強・弱」「常時換気」 騒音レベルは 強:47.0/47.0  弱:38.0/35.O (50/60HZ) となっています。 動かしてみると「強」の場合には、それなりに音が大きいように感じました。 静音仕様のもになると、強の騒音でも32.0レベルまでおさえたものもあるようです。静音仕様のものを選んでおくほうがいいのでしょうか? 切り替えが、「強・弱」の2つのみであることと、静音仕様になっていないことが気になっています。 レンジフードの騒音に関して、現在使われている方、最近選ばれた方、等、是非アドバイスいただきたいです。 キッチンは、IHです。 完全オープンではありませんが、IHヒーター(コンロ)部分の前にのみ壁をつけたオープンキッチンで、ダイニング・リビングが一続きの間取りです。

  • 同時給排気レンジフード

    クリナップのレンジフードを付ける予定です。 標準では自然吸気型レンジフード?が付いていて プラス2万5千円で同時給排気レンジフードに変更できるのですが 自然吸気型=空気の取り入れ口が必要 同時給排気=空気の取り入れ口が無くても良い ちなみに九州地方です。 キッチンとリビングが繋がっているので、冬場などファンヒーターで暖房するのですが どちらの方が良いのでしょうか? 両方共に大きなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • 厨房フード排気について

    厨房の換気フードの換気について 現在、フードから外部までダクト配管しております。(5mくらい) 現在の条件上、ダクト内に中間シロッコファンを取り付けることができず、有圧換気扇を、フード内と外部、(ダクトの出口)に取り付けようと思うのですが、 これである程度、効率的な排気はできるでしょうか?

専門家に質問してみよう